このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年1月17日 06:47 | |
| 1 | 2 | 2011年12月6日 12:11 | |
| 1 | 0 | 2011年10月14日 17:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
チャイルドシート > コンビ > ジョイトリップ エアスルー GA (GL) [ダークグレーメッシュ]
第二子誕生で、上の子用に購入しました。
店頭で確認したものは、バックル付近の股パッドがすぐに外れてしまうものであったが、手元に届いたものは、完全に一体式で取れないものに変わっていました。
新生児対応のものは、足が前シートに当たっていましたが、この商品は座面が低く足が床面に近くなるため、窮屈さがありません。
インパクトシールドタイプは安いものが多かったのですが、子供を店頭で乗せるとすぐにマジックテープを外してしまいました。 結果的にベルトタイプ購入に決めました。
0点
チャイルドシート > コンビ > ジョイトリップ エアスルー GA (GL) [ダークグレーメッシュ]
先日購入し早速車に取り付けました。
説明書を見ると取り付け後の確認項目として座る部分をスライドしてみて前後3cm以内のずれなら問題ないとの記載がありましたが取り付け後に確認したところ3cm以上(前後5,6cm位)ずれてしまいます。(背もたれ部分はしっかりシートについています)
背もたれ部分と座る部分がセパレートされているタイプなので仕方ないような気もしていますがお使いの皆様は座る部分は3cm以内のずれで設置できておりますでしょうか。
私の設置方法が違うのかもしれませんので皆さまのご意見を伺えればと思います。
0点
こんにちは。ユーザではありませんが参考まで。
気になって説明書をダウンロードして読んでみたのですが、
「側面部分を持って前後に揺すり…(目安:3cm以内)」
と書いてありますよね。
でも、そもそも試しに持って揺するべき『側面』っていったいどこを指すのかが、これだと今一つ曖昧な気がしました。座面部分なのか背もたれ部分なのか…。
早々にメーカーに確認したほうが良いかもしれませんね。
問い合わせは電話でなくてもHPからメールフォームでも問い合わせできますから、お試しを。
余談、
従来の座面背もたれ一体式のシートなら、揺すってみるのに持つのが背もたれ部分でも座面部分でも、結局はシート全体を揺さ振ることになることから、単に『側面部分』で問題なかったんでしょうけど、
この機種では分離式ゆえ、この辺の表現をより詳しくすべきだったのを見過ごして、従来機種同様に書いてしまっているのかもしれません。
たぶん、背もたれ部分の両側面を持って揺する、が正しい判断方法のような気がしますね。
前向き使用するチャイルドシートでは、いざというときの衝撃でも背もたれ部分が車のシートから極力離れない・ずれないこと、が何よりも『肝』ですから。
書込番号:13855827
![]()
1点
みーくん5963さん
早速のご返信ありがとうございます!
仰る通りこの説明書ですと背面部分なのか座席部分なのかは曖昧ですね。
背面部分が固定されていることが大前提だと思うのでそれに関しては問題なさそうです。
座席部分なのか、背面部分なのかメーカーに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:13856853
0点
チャイルドシート > コンビ > ジョイトリップ エアスルー GA (GL) [ダークグレーメッシュ]
第2子が生れるにあたって、こちらの製品を購入しました。取り付けも特に難しくなく、軽いので移動するにもあまり問題ないように感じます。
座面と背もたれがセパレート式なので多少ぐらつきはありますが、とりたてて問題にするほどではないかと。お安く良い品が購入できて大満足です。
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(ベビー・キッズ)
チャイルドシート
(最近3年以内の発売・登録)






