18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年12月20日 発売

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

新AF駆動方式「PZD」や手ブレ補正機構「VC」を備えた高倍率ズームレンズ(キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,600 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:74.4x88mm 重量:450g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(1915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

A18との比較

2011/02/07 22:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:32件

現在、A18を使っていますが、B008はA18に比べて画質はどうでしょうか。
実は、B003が出たときにも購入を検討したのですが、A18に比べると画質が落ちるようだったので見送った経緯があります。A18とB008両方持っている方がいらっしゃいましたら、広角側、望遠側の比較をお聞かせ頂ければ幸いです。




書込番号:12621586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/08 14:58(1年以上前)

こちらで比べてみてはいかがでしょうか。

http://ganref.jp/items/lens/tamron/277/capability

http://ganref.jp/items/lens/tamron/279/capability

書込番号:12624427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/08 15:01(1年以上前)

補足
B008は、まだテストされてないようです。

書込番号:12624439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/02/11 21:30(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。(レスが着かない。。。(泣))

そうなんですよ。Photozoneをみても載っていないし。。。

評判はかなりいいようなのですが、相対的、客観的な評価も欲しくて聞いてみました。

気長に待ってみる事にします。



書込番号:12640883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラも同時に購入したいので

2011/02/07 18:56(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

スレ主 隆朝さん
クチコミ投稿数:4件

セットで購入する分、割引してくれるお店なんてあるのでしょうか?
EOS KISS X4 も同時に購入を考えています。

単純にそれぞれを最安値で買うのがいいんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:12620297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2011/02/07 20:09(1年以上前)

家電量販店などの実店舗なら
交渉次第で割引やポイントを増やしてくれる可能性は高いと思いますが、
ネット通販では難しいのではないでしょうか・・・。

ちなみに今日、KISS X5と 下位機種のKISS X50が発表になりました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425245.html
X4とX5の大きな違いは、バリアングルとクリエイティブフィルターの有無ぐらいのようです。
X4を買うなら、もう少しだけ待つと安くなると思います。

書込番号:12620669

ナイスクチコミ!0


スレ主 隆朝さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/07 20:26(1年以上前)

ずるむけるっくすさん 

実店舗だと、最安値ほど安くないので、
やはりネットでの単品購入になるんですかね。
同じ店で揃えられると、何となくスッキリするんですがw。

X4に関しては、X5との価格差から
逆に人気が集まり、値が高くなるかと思ったんですが
ヨミ間違えていますでしょうか?

書込番号:12620770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/02/07 23:05(1年以上前)

発売直後のX5の値段が高ければ、
おっしゃるようにX4が瞬間的に値上がりする可能性はあると思います。

でも、現在60Dボディが約73000円、X4ボディが55000円ですから、
必然的にX5ボディは6万円代まですぐに下がるはずですよ。

値段についてはX5のスレでもう話が出ているので、
そちらのほうがイロイロな意見が聞けて良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226436/#12620471

書込番号:12621859

ナイスクチコミ!0


スレ主 隆朝さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/07 23:23(1年以上前)

ずるむけるっくすさん 

すいませんでした、スレ違いですね。
このレンズが、再び5万円代に入った時に
何とかボディーとともに購入したいと
グラフを見つめる日々です。

書込番号:12621999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/02/08 09:22(1年以上前)

ここの価格よりも 実店舗のほうが安いようですよ。
ただし今のところ在庫がある店は少ないかも知れませんが...
ある有名店では 在庫限りで店頭価格から15%引きしていました。
通常69,800円(ポイント10%還元)が、59,330円(ポイントなし)です。
年末には キタムラ(一部店舗)でも59,800円でしたから。
在庫一掃セール時期は安くなりますね。

カメラは 3月3日のKX5発売以降 安くなるであろうKX4と組み合わせるとお徳かも知れません。

書込番号:12623286

ナイスクチコミ!1


スレ主 隆朝さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/08 17:18(1年以上前)

さすらいの「M」さん
>ここの価格よりも 実店舗のほうが安いようですよ。

うかつでしたw。早速調べてみます。ありがとうございます。


書込番号:12624904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

一眼レフ全く初めてで、CanonEOS7Dを購入予定です。
ドッグランで約1m〜30m離れてフリスビーをするボーダーコリー(大きめの中型犬)を自分でフリスビーを投げて自分で撮影したいと考えています。犬は非常に走るのが速く、急に近づいてくることもあります。毛並みや表情や躍動感をとらえたいと思っています。
また、日常の料理や部屋の中での犬の様子など近くのものも撮りたいと思います。
下記3つの選択肢で迷っています。ご教示ください。
@EOS7D EF18-200 F3.5-5.6ISのレンズキットAEF15-85F3.5-5.6IS USMのレンズキットBEOS7D単品とタムロンのこのレンズ。
AのEF15−85の場合望遠レンズは別にEF70−200 F4L IS USMを購入しようかと思いましたが、初心者にこの望遠レンズは使いにくいと聞いたのと、フリスビーを自分で投げて急いで撮影なのでレンズの付け替えでタイミングを逃しそうなので、EF15−85にする場合この1本で行こうと思います。フリスビードッグの詳細をとるにはEF15−85では足りないでしょうか?
もし足りないなら@のEF18−200を、と思いますが、これはUSMがついていないのでピントが合うのが遅くフリスビードッグをとらえにくいでしょうか?またEF15−85にくらべ画質が落ちるとききましたがどうでしょうか?
そこでEF15−85ほどの画質とUSMがあって、かつ幅広い距離の写真が撮れるのではないかとこのタムロンのレンズが候補にあがりました。
タムロンのこのレンズはフリスビードッグ、激しく高速に走る中型犬の撮影(犬から自分の距離は1m位から30mくらい)には、USMがあるので良いのでしょうか?ホームページには子供の写真ばかりで高速で走る犬の写真サンプルはなかったので、走る犬は不得意なのではと心配しています。レンズキットEF18−200ではなくこのタムロンにしようかと思った理由は動くUSMがあるから高速で走る犬に適するのかと思ったことと、画質がEF18−200より良く、EF15−85並みに良いと聞いたからですが、実際EF18-200レンズキットをやめてこのレンズにするメリットはあるでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。またタムロンのこのレンズはEF15−85ほど画質はよいのでしょうか?@ABの選択肢で決断がつかず困っています。ご教示お願いいたします。

書込番号:12599864

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2011/02/03 13:55(1年以上前)

用途から言って純正リングUSM以外お奨め出来ません。
EF-S15-85mmIS 575g APS専用
EF24-105mmF4LIS 670g
EF70-200mmF4LIS 760g
などが候補ですが70-200もF4ならそう重くは無いと思いますがヨドバシではF2.8弄ったとかはないですか?

書込番号:12600076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


便器さん
クチコミ投稿数:88件 魚拓 

2011/02/03 14:03(1年以上前)

>画質がEF18−200より良く、EF15−85並みに良いと聞いたから
そう言われた人は目脂が詰まっているんでしょう(^m^)
見かけ倒しのスペックで選ぶと後悔しますよ

書込番号:12600105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 14:07(1年以上前)

純正の方が写りがいいと思います。

書込番号:12600110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/03 14:49(1年以上前)

Valerieさん こんにちは

 走っている犬を1mの至近距離で撮影されるのは、どの機種とどのレンズでも
 難しいと思いますが、レンズによっては最短撮影距離が1mは撮影できない
 物もありますので注意してください〜!

 どのような機種やレンズであっても、自分の前を横切るように走っている
 犬を撮影する(流し撮り)場合では、極端に撮影距離が変わらないのであまり
 難しくはなく、18-270mmであっても問題は少ない様に思えます〜。
 しかし、離れていくシーンや近づいてくるシーンなどには18-270mmでは厳しい
 時があるのではと予想します〜!

 USM(超音波モーター)にも2種類あります。
 リングUSMというタイプとマイクロUSMというタイプです。
 可能であれば、リングUSMというタイプのレンズがAFが速いですので、リングUSM
 を搭載しているレンズをを選択されると良いかと思います。

http://cweb.canon.jp/ef/technology/eflens-technology.html

 どのレンズがリングUSMかは、HPでも判りますので確認して見てください〜!

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard-zoom/ef24-105-f4l/index.html

書込番号:12600221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2011/02/03 16:04(1年以上前)

ts1000さん
まさにそうです!ヨドバシでF2.8をEOS7Dにつけてみたところ10分くらいでしんどくなりました(汗)。F4もつけて持ってみます。
純正リングUSMのものの中で考えます。
ありがとうございます。

書込番号:12600457

ナイスクチコミ!0


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2011/02/03 16:05(1年以上前)

便器さん
ありがとうございます。やっぱり純正にします。

松田行男さん
純正にします。ありがとうございます。

書込番号:12600461

ナイスクチコミ!0


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2011/02/03 16:07(1年以上前)

C'mell に恋して さん
詳しい説明とリンクありがとうございます。純正のリングUSMのもので探します。

書込番号:12600472

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/02/04 02:52(1年以上前)

解決済みになってしまったようですが。

どんなシーンが一番撮りたいのでしょうか?それによってレンズ選択も変わってくると思います。
フリスビーをキャッチするところを撮りたいのであれば、なるべく焦点距離の長いレンズがよいと思われます。皆さんお勧めの中では70-200F4Lあたりだと思います。

ただし、フリスビーを投げてからカメラを構えて写真を撮るというのはものすごく難易度が高いというのだけは認識しておいてください。
私の同僚にフリスビードッグで日本ランキングにも顔を出すような人がいるのでちょっと聞いてみたところ、「無理無理やめとけ」といっておりました。

書込番号:12603185

ナイスクチコミ!1


スレ主 Valerieさん
クチコミ投稿数:84件

2011/02/04 20:33(1年以上前)

KISH1968さん
ありがとうございます。やはりむずかしいですよね。(汗)
焦点距離のなるべく長いものを画質以上に優先して考えます。ありがとうございます。

書込番号:12605890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

スレ主 sk007さん
クチコミ投稿数:8件

EOS 60Dでこのレンズを使って撮影後、canonの「ZoomBrowser EX」で鑑賞してますが、画像情報(プロパティ)の焦点距離が18mmで撮影したにもかかわらず、270mmと表示されます。18mm以外はすべて最大270mmまで、撮影した焦点距離情報がちゃんと表示されます。18mm分だけが270mmと表示される原因が判りません。どなたか教えていただけませんか?

書込番号:12569839

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/28 02:40(1年以上前)

18mmが270mmとは笑えない話ですね

他のExif情報を見られるソフトでも同様でしょうか
同様ならタムロンのレンズ側(CPU?)に問題があるのかも
情報がうまく伝わってない?

書込番号:12570810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:3件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度3

2011/01/28 06:42(1年以上前)

IrfanViewだと正常に表示されますよ。

書込番号:12570964

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/28 08:55(1年以上前)

IrfanViewなら正常に表示されるようですね。

書込番号:12571193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/28 11:28(1年以上前)

できれば、参考画像をアップしてほしいと思います。

書込番号:12571588

ナイスクチコミ!0


スレ主 sk007さん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/28 20:58(1年以上前)

当機種

広角18mm

皆様からの早速のアドバイスありがとうございます。18mmで撮った画像を1枚添付致します。IrfanViewやほかのビューワでも試しましたがやはり270mmと表示されます。レンズの問題でしょうか?

書込番号:12573604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:3件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度3

2011/01/29 08:17(1年以上前)

sk007さん

もしかしたらカメラ本体側に問題があるかも。
自分は7Dですが、正常に表示されますから。

書込番号:12575620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/29 09:50(1年以上前)

sk007さん、お手数ありがとうございました。
タムロンのズームで以前にもこんなトラブルがあった気がします。(28-300VC?)

書込番号:12575960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/29 09:53(1年以上前)

レンズは違いますがこんなスレッドがあったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9087774/#9141502

書込番号:12575973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sk007さん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/29 11:25(1年以上前)

皆様からの貴重なご意見ありがとうございました。初期不良ということで交換となりました。コメントいただいた方にお礼申し上げます。

書込番号:12576345

ナイスクチコミ!0


スレ主 sk007さん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/07 19:15(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:12620389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

ISO感度について

2011/01/25 17:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

今日注文したB008が届きました。早速B008とB003を比較して気がついたのですがISO感度がB008の方がB003に比べてISO感度が上がっている気がします。(室内での撮影比較です。)B008とB003お持ちでしたら比較してみてください。多分違いがあると思います。使用カメラ:EOS 7D ダイヤル設定:プログラムオート ISO感度設定:オート です。

書込番号:12559670

ナイスクチコミ!0


返信する
tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/25 18:09(1年以上前)

ちょっと確認させてください。
「B008の方がB003に比べてISO感度が上がっている」とは、B008 の方が同じF値でも暗いということをおっしゃっていますか?
それともその逆?

書込番号:12559773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/01/25 19:10(1年以上前)

同一画角、同一被写体、安定した同一光源で、
同一ISO、同一シャッタ速度または同一絞りで撮影して、
絞りまたはシャッタ速度値が1/2EV分くらい違う事は良くあります。
また、正常と認識しています。

書込番号:12560033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/01/25 19:13(1年以上前)

追伸
つまりISO感度オートで1.5倍くらい数値が違う事は、ままあります。
酷い場合は、倍くらいのレンズがあります。----もちろん専業製の場合です。

書込番号:12560045

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/01/25 19:45(1年以上前)

SSを確保するために、B008はISOが上がったということかなあ

書込番号:12560197

ナイスクチコミ!0


スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

2011/01/25 19:48(1年以上前)

B003で撮るとISO640で撮れてB008で撮るとISO1250で撮れます。まったく同じ設定で三脚使用して撮影しました。

書込番号:12560226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/01/25 20:28(1年以上前)

ISOステップは1EVずつ上下するボディでしょうか。
どちらにせよ、機種を変えると、この傾向(違い方)が変わってくるので厄介です。

書込番号:12560405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/25 20:34(1年以上前)

見当違いならゴメンナサイ。

AFポイントはどうなっていますか。
7Dの場合、評価測光でもピントの合ってる被写体に重点を置いた露出になります。連写中でも、ちょっとしたピントのずれで露出が変わる事があります。


書込番号:12560446

ナイスクチコミ!1


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/25 22:57(1年以上前)

スレ主さんへ

質問ですが
全てオートの様ですがF値は一緒ですか?
これが違えばISOは当然変わってきます

書込番号:12561307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/26 01:21(1年以上前)

このレンズ、小型化にともない、先代より暗くなっていますね。

なので、同じ画角であれば、先代よりF値が大きく(暗く)なり、仮に同じシャッタースピードを保とうとすれば,ISOが上昇する、ということではないでしょうか。

レンズの大きさと明るさは、トレードオフの関係になるのでしょう。

なお、私も新型に買い換えを検討してますが、この小型化にともない解像度にも無理が生じていないのか、無用な心配もしてしまいます。どうなんでしょうね。

違ったらゴメンナサイ。

書込番号:12561906

ナイスクチコミ!0


スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

2011/01/26 07:39(1年以上前)

両方ともF値、SSも同じでした。B003がISOが低いので暗く写りB008の方はISOが高いので明るく写っています。

書込番号:12562339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/26 08:07(1年以上前)

全く同じ焦点距離で同じ画が写った状態ででしょうか?

室内ということで難しいかもしれませんが、
可能であれば撮影された画像をアップされてみてはどうでしょう?
レスされる方も原因がつかめやすいと思いますので。

書込番号:12562371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/01/26 10:47(1年以上前)

プログラムシフトが新旧で異なるのでしょうね。
感度が変化する様ですが、さじ加減が違ってきたのでしょうか。
感度AUTOを上限設定できるX4・60Dなら7Dのように3200まで上がり過ぎないし、実用上は問題ないと思います。

書込番号:12562712

ナイスクチコミ!1


スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

2011/01/26 17:16(1年以上前)

機種不明

写真撮りましたので比べてみてください。左の写真がB003で撮影しました。右側の写真がB008で撮影しました。B003がISO1000で撮れました。B008はISO1250で撮れました。ダイヤル設定:プログラム ISO感度:オート AF:1点 測光:スポット測光 WB:オート ピクチャースタイル:スタンダード ワンショットAF 1枚撮影 露出補正:+−0 調光補正:+−0 オートライティングオプティマイザ:標準 三脚使用 それと若干B008の方が赤色が強い気がしました。よろしくお願いします。

書込番号:12563923

ナイスクチコミ!0


スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

2011/01/26 17:49(1年以上前)

機種不明

追加写真@です。B003で撮った写真です。ISO感度:500 F値3.5 シャッタースピード:1/25秒 焦点距離18mm 三脚使用 

書込番号:12564022

ナイスクチコミ!1


スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

2011/01/26 17:51(1年以上前)

機種不明

追加写真Aです。B008で撮った写真です。ISO感度:640 F値3.5 シャッタースピード:1/25秒 焦点距離18mm 三脚使用

書込番号:12564027

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/01/26 19:03(1年以上前)

ヒストグラムは、B008のほうが右のハズなので
ちょうどいいんじゃないでしょうか。

オートなので、手ぶれ等考慮して1/25の開放でAEで若干の差が表れて
ISOに反映されています。
全く問題ないと思いますよ

書込番号:12564298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/26 19:35(1年以上前)

再度のテストお疲れ様です。

たしかにB008の方がISOが高いですが、最初に書き込まれたほどの差は無いですね。
このぐらいなら、私は気にしません。

厳密に比べると構図が少しずれていますね。どちらのレンズも所有してませんのでそれが原因なのか、レンズに原因があるのか私には判断が付きません。良くある事では無いのでしょうか。

書込番号:12564429

ナイスクチコミ!1


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/04 21:27(1年以上前)

初めて質問させて頂きます、私はB003を持っていますがズームする時レンズを回すと途中少し重くなる所がありますがB008は全域スムースに回りますか?

書込番号:12606148

ナイスクチコミ!0


スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

2011/02/04 22:17(1年以上前)

B003で70mmあたりで一度重くなってから270mmまで行くのが一切なくなりました。私の感想ですがほぼ完璧と言っていいほどスムーズになっています。戻す時も同じくスムーズです。それとB003で困っていたのがカメラを首からぶら下げている時にロックしていない時に必ずスススーと動いてしまいましたがB008はそれがないです。(動かないです。)イライラが減りました。

書込番号:12606433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズにテレコン

2011/01/20 06:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

このレンズにテレコン付けることができるんでしょうか?
だれか教えてください。よろしくお願いいたします。
m(_ _)m

書込番号:12534657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/20 06:42(1年以上前)

器械的には取り付け可能かもしれませんが合成絞り値が暗いのでオートフォーカスが効かなくてマニュアルフォーカスになりますね。
実際は使えないと思ったほうがいいようですよ

書込番号:12534681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/20 06:44(1年以上前)

ケンコーの汎用テレコンなら付けられると思いますが、もともとF値の大きなレンズの為に装着してもAFが使えないですからマニュアルフォーカスになり、不便だと思います

書込番号:12534686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/20 07:34(1年以上前)

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr1540pro/index.htm

コンデジ用ですが、レンズの前につけられます。
(装着してみたのは、シグマAPO70-300ですが)

書込番号:12534764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/20 07:38(1年以上前)

(補足)
レンズの全長がかなり長くなりますので、ちょっとアブナーイ感じです。
できれば、こんなものを使ったほうがいいと思います。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4907822057037

書込番号:12534768

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/20 08:26(1年以上前)

テレコンというのは、F2.8クラスのいわゆる”大口径”と言われる望遠レンズに付けるものでして、倍率に応じて焦点距離も伸びますが開放F値もその分暗くなります。よって場合によってはAFが効かなくなることもあるわけです。

このレンズに仮にテレコンを付いても、期待される効果が得られるかは大いに疑問ですね。

書込番号:12534858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/01/20 10:10(1年以上前)

皆さん御回答大変ありがとうございます。
このレンズにテレコンは止めます(´。`)

別に望遠レンズを用意することにします。

大変ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12535148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/01/20 17:49(1年以上前)

サムライニンジャさん こんにちは

 すでに解決済みになっていますが、この手の高倍率ズームやWズームで
 付いている望遠ズームなどの場合は、テレコンと相性がよろしくあり
 ませんので、トリミングして対応されると良いかと思います。

 コンデジでいう所のデジタルズームという感じですね。

 カメラ本体内でも出来るかも知れませんが、PC上で確認されながら
 必要な部分を切り出した方が良いと思います〜。

 観賞サイズが、プリントされるのか、モニターで見るのか判りませんが
 自分の最終観賞サイズで不満がでない程度に、されると良いかと思います。

 それでも不足だと感じられるようであれば、より焦点距離の長い望遠レンズ
 を購入されることをお勧めします〜〜!!

書込番号:12536534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/01/20 18:01(1年以上前)

C'mell に恋して さん、返信ありがとうございます。
その編集方法もいい考えですね。

元サイズの比率した縮小サイズでトリミングし、元のサイズに拡大するでよろしいんですよね?

早速試させていただきます。

書込番号:12536596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/01/21 09:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリジナル

トリミング

サムライニンジャさん こんにちは

 中央の部分を切り出しますので、その分画素数が少なくなりますけども・・・。

 サンプルを上げて見ますが、昔のtamron70-300mmでの写真を600万画素機で
 写した例です。
 canon機がサンプルではなくpentaxですので、画角はx1.5倍です〜。
 
 APS-c機の600万画素機ですので、画角は300mmx1.5で450mm相当で画像サイズは
 3008x2000のとなっています〜。
 600万画素機で撮影できる一番大きな画像サイズですね。
 これを、フォーサーズの300mmで600mm相当にするべく中央部を切り出してみた
 所ですが、画像サイズは2308x1672になっています。
 トリミングすることで、画像サイズは約386万画素に減っています。
 あまり大きくトリミングすると画像サイズが小さくなっていくので、注意が
 必要ですね〜。

 どのデジイチを使用されているか判りませんが、元の画素数が大きければ
 トリミングしても、使用にたえられると思いますので、問題はないでしょう〜。

 ですので元画像は出来るだけ大きいサイズで撮影されておかれた方が良いかと
 思います〜。

書込番号:12539330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/01/21 10:21(1年以上前)

C'mell に恋して さん
返信ありがとうございます。ちなみに、たとえば、画角を300oから600oにトリミングする場合、何のソフトでできますか?決まった画像サイズでできるんでしょうか?

自分はペイントでやってるんですけど、自由切り出しなので、比率したトリミングのやり方、できれば教えてください。
m(_ _)m

書込番号:12539544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/01/21 16:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フルサイズの300mm

24x16mm切り出しで、450mm相当

18x12mm切り出しで、600mm相当

サムライニンジャさん こんにちは

 この手のトリミングに関して言えば、どこのメーカーのデジイチでもおそらく
 付属ソフトで可能だと思います〜。

 先のトリミングでは、pentaxのAPS-Cの映像素子の大きさが23.5×15.7mm
 (3008x2000)であり、フォーザーズが17.3X13.0mmになっているので

 縦3008x(17.3/23.5) 横2000x(13.0x15.7)

 の計算をしてどちらかの数字に合わせて、縦横比をフォーサーズの4:3に
 したような記憶があります^^;

 一般的なデジイチは縦横比が3:2ですので、敢えて4:3にしてトリミングする
 必要は無いかと思います〜。
 サンプルは、フォーサーズであればどんな感じになるかと、試しにトリミング
 した物です。

 基本的にフルサイズの映像素子は約36x24mmです。
 300mmのレンズを使用した場合は、そのまま300mmになるのですが、canonの
 APS−C機は他社よりも映像素子が気持ち小さく、X4でも60Dでも7Dでも
 22.3mm×14.9mmという事で、フルサイズ換算ではx1.6倍になります〜。

 フルサイズの映像素子の上下左右が1/2の長さで面積比で1/4の範囲が焦点距離が
 2倍になりますので、18x12mmの範囲に写り込んでいる範囲を切り出せば、
 300mmレンズであれば、600mm相当という事になります〜。

 18.0/22.3=0.81 12.0/14.9=0.81

 となりますから、撮影された画像の上下長さの約8割、左右の長さの約8割を
 切り出せば、表示された焦点距離の2倍の画角になるかと思います〜!

 私は市販のシルキーというソフトで、RAW現像を行なっていますので
 トリミングもこのソフトでしてしまいます〜。

書込番号:12540578

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/21 20:33(1年以上前)

サムライニンジャさん 
カメラが何かわかりませんが(キヤノンではあるんですよね?)、最近のデジイチは、カメラ本体でトリミングができるものも多いです。カメラに添付のソフトウェアでもできる場合が多いです。説明書やカメラのメニューを見てみましょう。

>元サイズの比率した縮小サイズでトリミングし、元のサイズに拡大するでよろしいんですよね?
通常は拡大は必要有りません。多くの画像閲覧ソフトは画面にジャストフィットするようにサイズを自動調整します。また、印刷やプリントの場合でもできあがりサイズを指定してやればサイズは自動でフィットされるのが普通ですので、気にする必要はありません。

また、今時のデジイチは画素数がかなり大きいです。たとえばEOS kiss X3の1500万画素(4752x3168)で考えた場合、縦横1/2(画素数で1/4)の範囲をくりぬくトリミングをした場合、なお2376x1584で、一般的なモニターより画素数多いのでさらに縮小が必要なくらいです。
もちろんトリミングすればそれだけ細かい部分のあらも拡大されてくるわけで、ある程度以上のトリミングは画質を落とします。それでは困る場合はより焦点距離の長い良いレンズを・・・

書込番号:12541515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/01/21 23:10(1年以上前)

C'mell に恋して さん
詳しい説明ありがとうございます。

akibow さん
分かりやすい説明ありがとうございます。


自分のデジイチは20Dで古いため、本体でも付属のソフトでもトリミングできませんが、
PCの内蔵のマルチメディアソフトで比率したトリミングできました(^-^)

拡大しなくても合わせてくれますね!


お二人とも 本当にありがとうございます。
取りあえず 望遠レンズを無理して用意しなくても、しのげそうです♪

書込番号:12542376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/01/23 11:51(1年以上前)

横から失礼します

DPPのバージョンが古いようでしたら、アップデートした方が良いのでは?
今現在のバージョンは、けっこう便利ですよ。
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/

もちろんトリミングもできます。

書込番号:12549362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/01/23 16:42(1年以上前)

nerimaspecia さん
返信ありがとうございます。
DPPをアップデートできました。トリミングも出来ましたね。助かりました。ありがとうございます。m(__)m

書込番号:12550462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
TAMRON

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <980

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング