18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年12月20日 発売

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

新AF駆動方式「PZD」や手ブレ補正機構「VC」を備えた高倍率ズームレンズ(キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,600 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:74.4x88mm 重量:450g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(1915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

便利レンズの選択に悩んでいます。

2012/03/24 17:42(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:33件

レンズの選択に悩んでいます。候補は

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM

の便利レンズで考えているのですが、いろいろ調べていると
パニック状態になりました。

全領域的に解像度がいいのはどれを選んだほうがいいでしょうか?

カメラは60Dを使用しています。

よろしくお願いします。

書込番号:14339620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/24 18:05(1年以上前)

濠太剌利さん こんばんは。

迷った時は撮り比べが一番良いと思います。

ヨドバシカメラに行かれると全ての商品を試してみられますので、ボディを持参の上試してみられるのが一番良い解決法だと思います。

書込番号:14339718

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/24 18:08(1年以上前)

こんにちは。

厳密な比較をしたわけではありませんが候補のレンズに大きな違いを感じていません。
使用用途はわかりませんが焦点域で有利なタムロン B008でよろしいかと思いますよ。

私はEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISを所有していますが画質よりも利便性を優先して選びました。

書込番号:14339733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/03/24 18:10(1年以上前)

>全領域的に解像度がいいのはどれを-----

私はNikonユーザですから、
嘘つくなとキヤノン様からのお叱りを覚悟で、そんなレンズはありません。
大体テレ端に近づくと、周辺から甘くなります。

そもそも便利レンズなのですから、広いズーム域が便利の証とすれば、Tamron18-270mm推奨。
---購入目的は便利に使えるレンズですよね。

書込番号:14339747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:2517件

2012/03/24 18:21(1年以上前)

濠太剌利さん、こんにちは。

解像度のことを考えだすと、どれが良いか分からなくなってしまうかもしれませんが、せっかくの高倍率ズームですので、現在最高の倍率を誇るTAMRONの18-270mmをおススメさせてもらいます。

書込番号:14339791

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/24 18:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

SIGMA18-200 OS HSMで

←同左、SIGMAはAFでこういうのが撮り易いです

← 同左

こんにちは

>いろいろ調べているとパニック状態になりました。

普通みんなそうなります(笑) 

でも解像度は撮り比べないと分からないです。
しかしこういう便利レンズを何種類も買う人は少ないかと… ^^; 

普通、ズームレンズは新しいものほど良くなりますね。
画質重視ならタム18-270かSIGMAの新しいものが良いかも。
しかし純正を使うと、後で周辺減光の補正とかできるのかな?

・私はSIGMA18-200 OS HSM、AF速度重視と安いから買いました。AFは快適ですね。
今度機会あればタム18-270(B008)も買ってみようかな・・・。

書込番号:14339902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/24 18:49(1年以上前)

参考までに

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
http://review.kakaku.com/review/10501012018/ReviewCD=491814/

書込番号:14339912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/03/24 19:33(1年以上前)

シグマとタムロンの比較は価格.com内でトリミングした
パラボナアンテナを比較されているのを拝見すると
シグマだとメーカーの文字が読み取れていました。

キャノンとタムロンもトリミングした比較を拝見しましたが
キャノンの方がクッキリしていました。

価格.com以外でもいろいろ調べているのですが海外のレビューではタムロンを絶賛!

このような便利レンズは何本も持っている人いませんよね、
新型が出て良ければ手元にあるのを売って新型を購入したり。

個人的にはシャープが好みなのですが(Lレンズとは言わないで下さい^^)、
Wズームのレンズ程度の写りがあれば十分と考えています。

200oあれば十分と思いましたのでこの3レンズを候補にしました。

>高山巌 様
画像のUPありがとうございます。キャノンは周辺減光の影響結構あるみたいです。
お使いのシグマは広角から望遠までどんな印象でしょうか?
等倍ではどのような感じですか?等倍で比較できるのを見たのは少なすぎて。
ご意見頂けますと幸いです。


このタムロン、最近ちょっとづつ価格が下がってきていますね。

書込番号:14340080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/24 21:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

テレ端近距離

中くらい遠距離

テレ端近距離

B003の方での感想ですが・・・(^^;

私も悩む3本ですが、タムロンの場合、テレ側が甘くなる傾向はありますが、被写体までの距離によっては十分許容範囲と考えます。テレ端でも被写体までの距離が遠くなるほど甘くなる(もしくは甘さが目立つ)ようになります。

なので近距離で使う分には問題ない範囲と思っています。B008はもっと良くなってるのかな?

キヤノンは純正だけにAF精度の高さがやっぱり気になるところです。

SIGMAはテレ端200mmなのにf6.3なので、どうせならタムロンの方がいいのかな〜?と思いますが、なにせこいつは安いので・・・う〜〜ん。

悩みますね!^^参考にならなくてすいません^^

書込番号:14340699

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/25 00:54(1年以上前)

シグマの 新18-200 が発売されたときに、雑誌で、18-200/270/250 対決の
記事がありましたが、EF-S18-200mmIS が一番よかったです。
明らかに結果が違いました。また、純正ならではのなんらかの処理がされている
として思えないというコメントも書かれていたくらいです。
予算に問題ないなら純正がお勧めになると思います。
雑誌は、カメラマンで、どっちのレンズショーの記事だったと思います。

書込番号:14341958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2012/03/25 12:11(1年以上前)

 200ミリで十分だとお考えなら、純正のEF-S 18-200 IS で良いのでは?少し借りて使ったことしかありませんが、純正の安心感もありますし、写りはキットレンズと遜色は無いと思いました。

書込番号:14343623

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/25 14:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SIGMA18-200 OSで 全体像

←左を 1000X1000ピクセルで 等倍切り抜き

SIGMA18-200 OSで 全体像

←左を 1000X1000ピクセルで 等倍切り抜き

こんにちは

>等倍ではどのような感じですか?

等倍では、Lズームと比べたらやはり悪いですね(笑)
でも大き目のプリントじゃなく、小さい印刷なら特に問題ないと思います。

ワイド側とテレ側での全体像と等倍切抜きを上げておきますね。
いずれも、予めの撮影比較用じゃなく、ただテンポよくスナップ的に撮影したものなので、
きっちりはしてませんが、経験者ならなんとなく感じが掴めると思います。

このレンズは、広角側は2段絞り、テレ側はF9にした方が良いです。テレ側F8なら周辺減光が見えます。

※ 結論 デジタル一眼レフは、数年前までは6Mでしたが、近年18Mとか高画素化してきたので
初期のレンズじゃ解像力不足になり、それぞれ解像力のあるものにリニューアルされています。
よって、単焦点レンズならまだしも、ズームレンズは新しいものが適していると思います。

私はAFの速度とか、快適性を求めたのでシグマを選びましたが、そこらへん特に拘らないのであれば
タムロンの新しいもの、純正か、SIGMAの新しいもの(結局どれ?、笑)が良い気がします。

私なら次に買うのなら、望遠派なので焦点距離と豊かな発色を求めてタムロン18-270かな〜悩んでください(^^

書込番号:14344201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/25 16:14(1年以上前)

こちらもご参考まで。

http://www.photozone.de/canon-eos/400-canon_18200_3556is

書込番号:14344633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/03/25 16:53(1年以上前)

皆様、いろいろ助言していただきありがとうございました。

とりあえずオークションなど安く手に入りそうなのを選択して、
しばらく使っても「ちょっと」と思ったらまた考えてみます。

>高山巌 様
ご親切にありがとうございます。見た目の印象ではWキットをと同じ感じがします。
明るさが違うかなって程度のような?

書込番号:14344803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:285件

2012/03/27 12:35(1年以上前)

キャノン純正レンズなら、同梱ソフトのDPPを使えば、周辺減光、色収差、歪みは簡単に補正できます。

また、KissX5では、周辺減光だけならカメラ本体でも補整が可能なので、60Dでも可能だと思います。

私も同じように悩んだ末、倍率よりもいざというときに補整が効く、EF-s18-200をヤフオクで手に入れました。また、個人的には、ピントが合った写真ならトリミングでも2倍位までなら許容範囲です。

ただ、タムロンの最新より150g近く重いのが難点ですが…。

書込番号:14353914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/27 21:29(1年以上前)

遅レスですが

是非 読んでいただきたいことがあります。
まもなく DPPがアップデートされる予定です。
それには、デジタルレンズオプティマイザ という新機能が付くことになります。

純正EF−S18−200mmも適用できるようですので、収差が今までよりも補正されます。
Wズームは今のところ適用外のようです。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/feature-extensity.html

下の方にある Digital Photo Professional の項をご参照ください。

書込番号:14355875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:285件

2012/03/28 07:59(1年以上前)

HDRや合成もできるみたいですね。

書込番号:14357748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/03/28 10:54(1年以上前)

ヤフオクで キャノン 18-200 の新品(キット付属)、保証付を入手した所です。
いい情報ありがとうございます。

ただ届いたレンズの表面にコーティング禿げのような後があり
こんなレンズは使ってない写真家の知人や、新聞社の知人に聞いたら
自分たちなら即修理に出すとかで連絡して交換してもらったほうがいいと。
私自身も純正や他社と6本新品で購入しましたが
コーティング禿の新品は一度も経験がありません。
連絡したら交換するとの事で交換してもらう事になりました。

悩みまくって、調べまくって、画質重視でキャノンにしました。

いい情報を知らせて頂いてありがとうございます。

交換品は問題ないのを送ってくれればいいのですが。

書込番号:14358255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの選択に悩んでます

2012/03/21 12:06(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:4件

レンズの購入を検討しているのですが
決めかねてます


今本体はCANON のX3 
レンズはダブルズームキット
CANON
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II

CANON
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
の二つに

単焦点のCANON
EF50mm F1.8 II

を所有していて

色々出かけてはレンズを全て持ち歩いていて

広角から望遠まで使っていて
薄暗くなった時やディズニーのパレードなどでは単焦点で撮影して
ます

希望は
レンズの数を減らしたい
レンズの交換回数を減らしたい

ディズニーのパレード等暗いとこ用に今の単焦点並のシャッター速度がいじ出来てでう少し広角に撮影できるのが欲しい(ISO感度はできるだけあげたくないです)



あっAFの遅さや音は余り気にしません

色々考えて下記の組み合わせかなあと思ってますが今後後悔しないように
どちらの組み合わせがよいか意見を聞かせていただきたいです

案1  
TAMRON
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]


シグマ
30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF)

案2
TAMRON
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)



CANON
EF-S55-250mm F4-5.6 IS


とお前なにいってんだあって感じでしたら指摘ください



よろしくお願いします

書込番号:14323085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/21 12:15(1年以上前)

B008とEF35/2のコンビに一票

書込番号:14323111

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/21 12:24(1年以上前)

戸外での撮影はB008で良いと思いますが、薄暗くなった時や室内での撮影に備えてシグマ30mm F1.4かキヤノンEF35mm F2かEF28mm F1.8USMですね

書込番号:14323134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/03/21 12:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

夢の国が大好きさん こんにちは

 tamronの18-270mmは良い選択のように思います〜。
 パレードなどでは広角域から望遠域までレンズ交換なく対応できますので
 使いやすいと思いますよ〜!

 問題は夜と屋内での撮影ですね〜。

 すでに書き込みされていますが、候補としてはsigma30mmF1.4や
 EF28mmF1.8やEF35mmF2を足されると良いかもしれません〜。

 また、夜や屋内での撮影時にはjpeg撮って出しではなく、RAW撮影され
 PC上でノイズを押さえるようなRAW現像されるのも良いかと思います。

 18-270mmの望遠側はF6.3とF値が大きいですが、上手くRAW現像されると
 なんとか見れるようになるかと思います。

 他社のカメラですが、最高感度iso3200のカメラでtamron28-300mmF3.5-6.3
 を使用してRAW撮影し、現像時にノイズを抑えて現像したサンプルをUpして
 見ます〜。

 場合によっては、高感度に強くなっている機種に変更するという手も悪く
 ないかと思います〜。

 x3+18-270mmF3.5-6.3という感じが、ボディの高感度が強くなって感度が
 1段強くなれば、18-270mmF2.2-4.5という感じで使える感覚になりますからね〜。

 18-270mmも使える範囲が広くなりますので、高感度に強い機種にしてしまう
 というのも、良いかもしれません〜!


 tamron17-50mmVCも候補に上がっていますが、X3で撮影された夜や屋内での
 サンプルをUPしていただけると良いかと思います〜。

 どのくらいのシャッター速度が欲しいのか、どの位の焦点距離での撮影が
 多いのかによって、お勧めしやすさが変わると思います〜!

書込番号:14323242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/21 18:06(1年以上前)

こんにちは。

私も案1 がいいと思います。
TAMRON
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

シグマ
30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF)

書込番号:14324288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/21 21:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆様回答ありがとうございます


>オミナリオさん

こんにちは
EF35/2ですかー  今最近撮った写真を見てみましたが
暗い時はだいたい30o前後で撮っていることが多いので
ちょっとそのレンズも対象に入れて調べてみます ありがとうございます


>Frank.Flankerさん
こんにちは

やはり屋外ですとレンズ一本で済むってのは魅力ですよね 
EF28mm F1.8USMについても調べてみます
シグマ30mm F1.4かキヤノンEF35mm F2かEF28mm F1.8USMの中でしたら何が一番おすすめでしょうか
ありがとうございました

>C'mell に恋してさん

こんにちは

屋外の昼間用にB008はなんか自信を持って購入できそうです

サンプル見ましたがすごくきれいに撮れててうらやましいです
そんなふうにいつかとってみたいです
RAWとかは今までしたこともなかったのですが勉強して挑戦してみようと思います

高感度に強い本体・・・はい ちょっと7Dとかの購入も検討したのでが、まだこの本体に愛着がありますし ひとまずレンズを購入して、壊れたら次にいきたいなぁと思ってます

こんなところで見せるのもお恥ずかしい写真ですが
キットレンズのみで前にディズニーで撮った写真を少しのっけます
色々見返してみたのですがシャッター速度が1/100以下のものは 
ほとんどぶれてました


この時はISO感度をほぼMAXにしてできるだけシャッター速度を稼いでは見ましたが
できたらISOはなるべくあげたくないです

シャッター速度がどの程度あるといいのかがよくわからないのですが
単焦点のF1.4までいらなくてtamron17-50mmVCで大丈夫そうなら
そちらのほうが扱いやすいのかなぁとかおもってます

焦点距離は20から50くらいが多かったです 
スポーツ見に行ったときは100mm以上も結構ありますが

Green。さん

こんにちは

ありがとうございます 僕も案1が第一候補ではありますが
なんだか上の方々からの教えてもらったレンズもいいなぁと思えて
目移りしてしまいました・・・


色々細かく教えていただきありがとうございました





書込番号:14325188

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/21 21:38(1年以上前)

こんばんは。

その三択でしたらキヤノンレンズが最短撮影距離も短いのでオススメですね。
EF28mmF1.8はUSMでAFスピードも早いのもいいですね。
EF35mmF2はリズナーブルでプチマクロ的に使えるのもお気に入りです。

書込番号:14325420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/03/22 08:09(1年以上前)

夢の国が大好きさん こんにちは

 サンプルUPして頂き感謝です〜!

 ご自身の写真を見直され、1/100sec以下の物がブレが大きいという事
 ですので、レンズを交換した時に1/100sec以上になる様なレンズを
 購入されるのが、良いと言う事になりそうですね〜!

 最初の2枚を見ると、EF-s18-55mmでの撮影だと思いますが、iso3200で
 の撮影を前提にするのであれば、tamron17-50mmF2.8VCであっても
 1/100secを確保できる様になりますね〜。

 また、18mm付近の広角域での撮影が少なく、3枚目の様な60mm付近の様な
 レンズを標準ズームから望遠ズームに変更する様なケースが多いのであれば
 tamron28-75mmF2.8やsigma24-70mmF2.8という選択肢もありかと思います。
 手ブレ補正はないですが、1/100sec以上での撮影を念頭にしていることを
 考えると、手ブレ補正が無くても大きな問題はない範疇だと思います〜!

 RAW現像ですが、夜のパレードの場合など、画面の暗いところにノイズが
 浮いて見えてしまう傾向がありますので、暗い部分を少し暗くしてあげると
 ノイズが目立ちにくくなると思います〜。

 私は「東京から転居してTDRになかなか行けなくなっておりTDRでの撮影は
 ご無沙汰していますが、夢の国が大好きさんのTDRでの撮影が上手くいったら
 UPして頂けると嬉しいです〜!
 

 

書込番号:14327274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/22 09:48(1年以上前)

自分も今月末にTDLに行くのでこのレンズの購入をしようかと迷ってます。

自分は60DのWZKとEF-S10-20mmとEF50F1.8持ってます。

TDLではパレード撮りたいので明るいレンズも欲しいと思ってます。

パレードの時って距離ってどれくらいですか??

書込番号:14327534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/03/22 14:36(1年以上前)

ライズボールさん こんにちは

 パレードですが、撮影の際には出来るだけパレードルートの脇が良いですね。
 距離が離れれば離れるほど夜のパレードの撮影は困難になりますよ。
 また機材に掛かる費用もより掛けないと厳しくなります。

 私の感覚ですと、24-70mmF2.8や28-75mmF2.8などの標準ズームで対応できる
 くらいの撮影距離を念頭に撮影場所の確保をされる事をお勧めします〜。

書込番号:14328608

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/22 18:51(1年以上前)

Wズームお持ちなら、このレンズを「買い増し」でいいと思います。

書込番号:14329422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/22 21:42(1年以上前)

>Green。さん

こんばんは
ありがとうございます
確かにタムロンのこのレンズもシグマのもあまり近寄れないですね・・・
そうすると EF28mmF1.8も惹かれてしまいます EF35mmF2だともう少し広角に撮りたいなとも思えますし

>C'mell に恋してさん

こんばんは
またまた色々と教えていただきありがとうございます


tamron17-50mmF2.8VCでも1/100確保できるのでしたらそちらにしてしまおうかなぁと
ちょっと気持ちが揺らいでしまいます(>_<)
望遠側は今のキットで我慢すれば予算的には少なくて済みますし
でもできたら昼間はタムロンの18〜270 夜は単焦点 のお手軽さに魅力を感じています
どちらが使用用途として一番自分にあってるかを考えてみますです

28-75mmF2.8も使用用途的には魅力的です 
あああほんとにレンズって色々あり過ぎて迷ってしまいます(>_<)

RAW現像について勉強してみました ちょっと実際にとって見て試してみますです^

そうなんですね・・わかりました 次行ったときに新しいレンズで色々撮ってきたいとおもいます

>ライズボールさん

こんばんわ
パレードですが 前のほうに座って撮る場合は、対象が大きなものの時はある程度広角側がないと入りきらないです・・・

ですのでC'mell に恋してさんのおっしゃってるくらいの画角がいいと思いますですー

>mt_papaさん

こんばんわ
ありがとうございます

はい B008にかなり心が動いています 思わず購入ボタンを押してしまいそうです






書込番号:14330321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/23 19:10(1年以上前)

本日ポチっとしてしまいました(笑)

早ければ明日届くので楽しみです♪♪

書込番号:14334520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/23 20:48(1年以上前)

ようやく決めました

B008とシグマの30mmの2本を明日買いにいってきます

キャノンの単焦点レンズも欲しいですが我慢して本体にお金を回します

皆様いろいろと丁寧に教えていただきありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:14334934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

わずか30mmの差ですが……

2012/03/21 21:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:18件

価格comさんのクチコミはよく見ているんですが、学びがたくさんあります。
見ているだけで、ログインはあまりしてませんが…(^^;)

今の高倍率ズームは、この18-270mmの15倍が最高ですが
ニコンが18-300mmを出すようですね。

この記事で知ったんですが
http://digicame-info.com/2011/12/aps-c18-300mm-f35-63.html
そうなるとタムから18-300mmキャノンEFマウントも、おそらく出るでしょう。

個人的に、このレンズ(18-270mm)の価格が\51,000を下回ったら買おうかな
と考えているのですが、18-300mmを待った方が良いかなぁ?
と思案しているところです。

この記事が3ヶ月以上前で、
>ニコンは近日中にDX用の18-300mmを発表すると噂されていますが
と書かれているものの、まだ発表がないところを見ると、まだしばらくは出てこない???

仮に近々出るとしても、270mmと300mmでは30mm程度の差
ワイド側で30mmの差なら、少し待ってでも!!なんですが
テレ側での30mmだから、この18-270mmで良いような………

このように迷ってる間が楽しい時間なんですが…(^^;)

こちらをよく利用されておられる方は、どのようにお考えでしょうか?

書込番号:14325428

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/21 21:46(1年以上前)

こんばんは。

私は18-300mmを待つよりも18-270mmを購入して
これからの花の季節にたくさん撮影するほうを選ぶと思います。

書込番号:14325473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/21 22:02(1年以上前)

望遠端の30mmの差は比べてみてわかる程度ですから、お買い求めやすくなってきた18-270mmにされた方がお得だと思います

書込番号:14325594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/03/21 22:12(1年以上前)

私なら、Tamron18-300mmが出るのなら、発売後に価格の下がった18-270mm中古を買います。

現在は18-250mm(手ぶれ補正はないですが)ニコンマウントをたま〜に使います。
現状、やはり曇天時にテレ側で手ぶれ補正がないと厳しくなることがありますので、
更新を時々考えますね。でも必需じゃないから、価格に拘って中古とか。

書込番号:14325658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/21 23:41(1年以上前)

20mmと18mm程度の違いだし…。

書込番号:14326255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/03/21 23:51(1年以上前)

テレ端の30ミリは大差ないですね、トリミングに耐えない差でもないですし。
友達の18-270を使って気付きましたが、ピントが合ったときプルプルって画面が揺れるのが気になります。

普段Nikon28-300を使っていますが、プルプルと揺れる事はありません、発売されたら確認したいですね。

書込番号:14326326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/03/22 00:32(1年以上前)

こんばんは。

気になる点は2点。

1)ニコン「純正」ということは、きっと価格が「高い」です。
しかも、今までにない高倍率スペックだし〜。

2)高倍率で珍しくもあり、便利でも有るでしょうけど、
あまり倍率が高いと描写力が気になります。

※広角側30mmは結構な差ですが、望遠側30mmなら我慢できる差だと思います。

300mmが必要なら、スッパリ広角側を切り捨てて、55-300mmを選択した方が良いと思います。

書込番号:14326552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/03/22 06:39(1年以上前)

みなさん、早い返信ありがとうございます(^^)


Green。さん

他の方の書き込みを見てると、やはりその方が良いような気がします♪


Frank.Flankerさん

比べてみて、分かる程度なんですね


うさらネットさん

そのような選択肢もありますね〜
中古は考えてませんでした(^^;)
価格重視なら、その選択肢もアリです♪


Mr.Bonebeanさん

ワイド側で分かりやすい例をありがとうございます


コララテさん

ピントが合ったときに揺れるんですか?
量販店で一回確認しに行ってみます


マリンスノウさん

ニコンの純正は、結構なお値段だと思います(^^;;;)
おそらくニコンが出せば、タムも出すでしょうし
タムから出ればキャノンEFマウントも出る事でしょう(^^)

確かに高倍率なので、描写力は落ちるでしょうが
どの程度なのか気になるところです



本当にみなさん、ありがとうございました。
GOODアンサーを、皆さんにつけたい気分です
ほぼ解決しましたが、もう少しだけこのままにしておきます。

18-270mmを買うことにします(^^)

書込番号:14327115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/22 08:25(1年以上前)

出願内容見比べる限りでは、ニコンのは結構大きくなりそうですね
タムロンは13群17枚、ニコンは14群19枚でレンズ構成も少し多いですし
F5.6なので口径も太いのではないでしょうか?全長142mm〜なんて記事も出ていますし
かなり大柄なレンズになるように思います。

また、現在のAF-S18-200の価格を考えると、10万〜クラスの値段になるように思います。
もしかしてナノクリつけてもっと高級レンズにするかも(笑)

軽量コンパクトが売りのB008とは、同列に比べるレンズではないかもしれませんね。

書込番号:14327320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/22 09:07(1年以上前)

おはようございます。

参考までに
http://ganref.jp/items/lens/tamron/2037/photo

書込番号:14327426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/03/22 18:47(1年以上前)

オミナリオさん

かなり大柄なレンズですか…
10万〜になる可能性があるということは、画質も結構いいんでしょうか?
これは、販売されてからですね

確かにB008と比べるレンズではないのかもしれません。


Green。さん

ありがとうございます。
GANREFのサイトは、性能テストしか見てなくて
写真がある事には気付いてませんでした(^^;;;)

書込番号:14329413

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/22 18:49(1年以上前)

タムから 18-300 はでない気がする。。

18-270 を出したときの、インタビューで、なぜ 300mm じゃなくて 270mm に
したのか?にこだわりを持っていたから。

書込番号:14329417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/03/23 07:42(1年以上前)

mt_papaさん

タムが270mmにこだわりを持っていたことは知りませんでした。
18-300mmが出るにしても、出ないにしても、こちらの18-270mmを買おうと思います♪

書込番号:14332200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自重で銅鏡は伸びますか?

2012/03/08 08:53(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:4875件

EF-s18-200ISを手に入れたのですが、下に向けて軽く揺するだけでスルスルと銅鏡が伸びてしまいます。
こちらへの買い換えも考えていますが、このレンズは同じ様なことがおきますか!?

書込番号:14257630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/03/08 08:58(1年以上前)

ハイ、簡単にスルッと伸びますね。肩から提げて歩いていたら、ダラーンとみっともない姿になります。
私は正面に首から提げて鏡胴を持って移動しますので、問題なしですが。

書込番号:14257641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/08 09:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13222832/

以前、ニコン用に投稿がありました。

書込番号:14257658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2012/03/08 09:12(1年以上前)

「ズームロック」がついていますね。ROCKで銅鏡は伸びません。
価格.comの拡大写真で確認できます。

タムロンズームレンズの良いところです。

書込番号:14257670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/08 09:15(1年以上前)

高倍率ズームだから伸びるのはいたしかたないですね
カメラを肩から下げて移動する場合はズームを最短にしてロックした上で移動するしかないでしょう

書込番号:14257682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/03/08 10:29(1年以上前)

細かいことが気になるんですが

銅鏡が正しいんですか?
鏡胴が正しいんだと思いますが。

銅鏡だと昔の鏡だと思います。

書込番号:14257893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/08 10:53(1年以上前)

わたしわ銅鏡お使ってました。  §;゜Д゜§ ひみこ

書込番号:14257964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2012/03/08 11:00(1年以上前)

正しくは「鏡胴」ですね。「鏡筒」のことです。

書込番号:14257991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4875件

2012/03/08 11:28(1年以上前)

きょうどう?、どうきょう?、きょうとう?
よく調べもせず、こんな言葉だったかなと思って変換したら銅鏡が出てきたのでそのまま使ってしまいました…。

ところで、勝手に伸びるのって、慣れてしまうものでしょうか?

書込番号:14258073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/03/08 12:38(1年以上前)

>ところで、勝手に伸びるのって、慣れてしまうものでしょうか?

伸びているレンズをぶら下げた、だらしないオッチャンを見たら、
壊す元かも知れませんので、慣れない方が幸せ。本人次第?

書込番号:14258362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/08 13:19(1年以上前)

こんにちは♪

>慣れる・・・と言うよりは(^^;;;

伸びる物という「前提」で使用する事だと思います。

別スレでも申し上げましたが、普段の「手持ちスナップ」撮影時に気になることはほとんど無いと思います。
※撮影時に困るのは、三脚撮影する時に上下にアングルを付けて撮影したい時だけだと思う。

持ち運びも・・・
ズームロックと言う気の利いた機構が付いているなら、積極的にロックする。
ズームロックが無いなら・・・
チョットした移動は、手を添える。
しばらく撮影動作が無いなら、こまめにバッグへ収納する。

それだけの事です。

書込番号:14258548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4875件

2012/03/08 14:07(1年以上前)

150g位軽いから伸びないかと思ったんですが、高倍率ズームは伸びるもんなんですね。
EF-s18-200の重さが耐えられなくなったら、こちらも再検討してみます。

書込番号:14258695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/08 14:43(1年以上前)

シグマ18-200osHSM(旧)にもロックスイッチがついてますが、
すぐに撮影したい時にロックしていたことを忘れてあわてますので
ロックせずに、左手でレンズを下から握って移動しています。

書込番号:14258802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2012/03/02 00:04(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:40件

現在EOS X4用に購入を検討しています。
既にA061(AF ASPHERICAL XR Di [IF] 28-300mm)を所有しているのですが、室内撮影時の広角側で不便を感じています。また、テレ側では少しピントも甘くて不満足です。
キットレンズ(18-55mm)とTokina SD 11-16 F2.8を持っているので交換すればよいのですが、X4を使う場合はお気軽なときか旅行のときで、軽さを重視となるので、最近ではほとんど出番がありません。
従って、この3本をドナドナしてB008の一本にしようかと考えています。
とは言え、Tokinaの方は形は気に入っていて、あとで後悔しないかどうか。

そこで当該B008をお使いの皆様にお聞きしたいのですが、@描写力、解像度などは実感として如何でしょうか。A上記のような状況で、皆様でしたらどうされるでしょうか。
ご意見下さい。

書込番号:14226650

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/02 07:11(1年以上前)

11-16はトキナーAT-X116PROかな?
AT-X116PROもコーティングを見直したII型が発売されるようですしこの際思いきって3本処分して18-270に変えてみてはどうでしょうか?

または資金があるなら11-16は残されるのがいいかも

書込番号:14227273

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/03/02 07:15(1年以上前)

3本ともドナドナはちょっともったいないような・・・
Tokina11-16 は F2.8 通しの超広角という利点があるので、これは手放さないほうが吉かと。
あとキットレンズは売ってもたいした額にならないし、ボディとセットでレンズ調整の基準として
新しいレンズを購入したときのピンズレ確認用としても使えますし、置いておく値打ちはあると思います。

・・・となるとタムロンA061をドナドナということになるでしょうけど、これも正直買い取り額は
あまり期待出来ないように思います。

書込番号:14227280

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/02 19:27(1年以上前)

置き換えようとされているレンズとなら同等レベルじゃないかと思います。

書込番号:14229883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/02 19:59(1年以上前)

トキナの11-16もあまり使ってないのなら、まとめて処分してタムロン(B008)一本にしても
いいと思いますが、18-55は処分しても安いので、万一用に残しておいてもいいのではないでしょうか?

書込番号:14230027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/03/03 00:03(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

Frank.Flankerさん
 資金がないので悩んでいます。

Vision 42さん
 11-16(トキナーAT-X116PRO)は使っていないのでこの際と思うのですが、X4との相性(スタイリング)はベスト。なので後で後悔する可能性大。やはり手放さないのが良いかなぁ。

mt papaさん
 「置き換えようとしているレンズとなら同等レベル」ですか。
 つまり、「ニーズのひとつであるテレ側描写はあまり変わらない」と言うことですね。
 レビュー等のコメントにもありましたが、描写においては特段の進化は無い!?

じじかめ さん
 18-55mmは確かに処分しても安いですね。ドナドナはやめときます。

と言うことで、ドナドナは中止。
やはり、テレ側はあきらめ、また室内用として当面18-55mm同伴、かもしくは広角単眼の軽いのを買って持ち歩くしかないか・・・ナ。


 
 

書込番号:14231447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/03/03 00:21(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。
少し頭を冷やして考えて見ます。
今回の計画を実行しても、満足を得られ無い可能性が高そうですね。

書込番号:14231549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

調整に出すと?

2012/02/21 01:18(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:7件

B008とkiss X5の組み合わせで撮っています。

キットレンズの55−250mmと比べると、望遠側のピントがかなり甘い気がするのですが・・・。(比較できる写真がなくてすみません)

いろいろなクチコミを見ると、このレンズに限らず、他のレンズでも、調整に出すとかなり改善されるということが報告されていますが、調整に出したほうがいいのでしょうか?

調整に出す場合は、カメラ本体も一緒に出すのでしょうか?

書込番号:14182881

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/21 01:23(1年以上前)

こんばんは。

調整に出す場合はレンズとボディをセットで出すことになります。

調整に出すかどうかの判断は三脚を使った画像で判断されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:14182899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/21 01:50(1年以上前)

こんにちは。

>>望遠側のピントがかなり甘い気がするのですが・・・。

ピントが甘いと思われる写真と一緒に、タムロンに調整に出された方がいいです。


>>調整に出す場合は、カメラ本体も一緒に出すのでしょうか?

是非、お持ちのボディと共に出された方がいいです。
ボディがない場合は、タムロンの基準でピントを合わせられますが、ボディがあると、そのボディにピントを合わせてくれます。よりピントが合う感じになります。


書込番号:14182952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/02/21 08:05(1年以上前)

Green。さん アルカンシェルさん

早速のご返信ありがとうございます。

調整に出す際の比較写真の被写体はどのようなものが良いでしょうか?

書込番号:14183315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/21 08:37(1年以上前)

>調整に出す際の比較写真の被写体はどのようなものが良いでしょうか?

ピントチェックシート(フォーカスチャート)を撮影してピントずれがどの程度あるのかわかるものが良いと思います

フォーカスチャートは下記リンク先の18ページにありますが、チェック方法は13ページの写真をみればわかると思います
http://focustestchart.com/focus21.pdf

書込番号:14183397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/21 08:48(1年以上前)

>>調整に出す際の比較写真の被写体はどのようなものが良いでしょうか?

買われた時からピントが甘いとしますと、同じレンズでの比較写真がありませんので、御自身で甘いと思われる写真だけでいいと思います。

被写体は、自分の場合は、カレンダーの数字などを、約2
~3メーターぐらい離して、真っ正面から撮ったものにしました。

書込番号:14183430

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/21 10:00(1年以上前)

カメラ本体と一式出す場合、修理側も現物でわかるので作例は本来不要と思う。AF結果と、MFでのベストの双方を、ユーザーは把握しておく必要はあるかも。AFのせいなのか、レンズ性能なのかを切り分けておきたい。

書込番号:14183594

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/02/21 15:25(1年以上前)

私が購入した個体もピンズレ(前ピン)でした。ボディ側でAF微調整したら正常になったので、調整には出しませんでした。AF微調整機能が付いていないボディを使っている場合はレンズ+ボディのセットで調整に出すしかありません。

もし純正キットレンズなどを他にお持ちで、それとの組み合わせだとピントが合っているのなら、B008レンズ単体の問題ですので、タムロンに「このボディを基準に、B008のピントを調整して欲しい」と言ってお使いのボディとセットで出せば良いと思います。

過去のブログ記事で7Dとの組み合わせでAF微調整前と後で比較検証しています。
ご参考まで。
http://vision42.exblog.jp/tags/Tamron+18-270mm/

書込番号:14184563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/02/21 23:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

いつも勉強になります。

まずはフォーカスチャートを撮って、純正ズームキットレンズと比較してみます。

それからカメラ本体側なのかレンズ側なのかを判断して対処したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14186533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/21 23:36(1年以上前)

作例や具体的な説明が無くても、ピントの調整はしてもらえますが、より確実な調整を求めたいのでしたら、作例など交えて具体的な症状の説明文をメモで入れられた方がいいです。

書込番号:14186742

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/22 00:05(1年以上前)

タムロンに調整に出す場合、レンズ側で調整するしかなさそうですが。
まず、純正レンズをお持ちなら、純正レンズとボディをキヤノンの出して、
そのあと、ボディとタムロンレンズをタムロンに出すのがよろしいのでは
ないかと思います。

書込番号:14186881

ナイスクチコミ!0


wアルさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度4

2012/03/01 13:45(1年以上前)

みなさんの投稿でこのレンズは純正に比べてピント甘いということだったので私もこんなものだろうと思っていましたが保証期間内だったから点検に出してみました。メールで問い合わせたところレンズと撮影したCDカード(カメラは不要)を送ってくれということで送りましたが昨日戻ってきました。「点検したところ仕様範囲内ではあるが若干の片ボケを確認、ピント調整をおこないました」というコメントが付いていました。撮影してみましたが前よりもピントが少しはシャープになったような気がします。純正と撮りくらべましたが望遠側でも遜色ありません。点検に出して良かったと思います。ただし10日間ほどかかりました。

書込番号:14224043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
TAMRON

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <980

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング