18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(1915件)このページのスレッド一覧(全145スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 9 | 2012年12月1日 00:31 | |
| 9 | 8 | 2012年11月12日 18:49 | |
| 8 | 10 | 2012年11月3日 12:59 | |
| 9 | 9 | 2012年10月29日 22:09 | |
| 8 | 12 | 2012年10月28日 11:37 | |
| 7 | 7 | 2012年9月29日 12:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
当初キャノンEOSX4にて全く問題無く使用しておりましたが
最近、カメラをEOS7Dに買い替え取り付けした所
カメラがフリーズ?(電源ONのまま何も動かない・OFFにも出来ない・復旧にはバッテリーを外す)しか方法が無くなる現象がたまに出る様になりました。
レンズは他にキャノンの純正レンズも使用していますが、キャノンレンズ装着時はその様な現象は起きません、一体どちらの不具合なのか解かりませんのでご存知の方いらっしゃったらお願い致します。
0点
かつて、旧タイプの[Model B003]の時AFフリーズが多発し有名でしたが、ご多分に漏れず不調品に当たり、解決迄に4回補修の為メーカー送りしました。同時に買った知人のは順調で、現在も使用してます。
その後、新型のModelB008に更新しましたが、先日知人に譲るまで好調に動いていました。
当方はニコンタイプでしたが、NIKONのD7000・D700と知人のD800でも問題ありませんでした。
しかし、AF不調の前歴があるので、一度メーカーにTELのうえ相談しては如何でしょうか。
カメラと言うより、レンズ側が対応していない可能性の方が高いと思われます。まして、純正は正常とのことですから、尚更・・・。
それと、レンズの接点をよく拭いて、一度試してみてはとも・・・。
TAMRONのアフターケアは、親切でした。
書込番号:15411894
![]()
4点
レンズ接点の汚れだと思います。
が、稀に内部で接触(というより半断線)がおかしくなっていることが考えられます。
双方の接点を清浄にしても頻発するようでしたらTamronに見てもらうのがベター。
神田に近ければご持参OK。まずは電話でご相談。
書込番号:15412302
2点
早速のご解答有難う御座います
やはりレンズ側の問題でしょうか・・・・
一度問い合わせて見ますね有難う御座いました。
書込番号:15412325
1点
文面の症状からしてレンズが怪しいです。
私も 40D+EF-S10-22mm でフリーズが起こり、このときはレンズの絞りユニットの動作不良で修理しました。
絞り 開放/絞る
AF ON/OFF
VC ON/OFF
で、切り分けができるかもしれません。(できないかもしれません)
書込番号:15412352
1点
G-党さん こんにちは。
レンズよりボディの発売が早かった純正品以外のレンズは、不具合が有って当たり前だと思います。
ボディと共にタムロンに調整を依頼されれば、別物になつて帰ってくるかもと思います。
昔A16が壊れて修理した事が合りますが、ピントなど別物かと思うぐらい良くなって帰ってきたことがありました。不具合が直ると良いですね。
書込番号:15412397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一応キャノン様・タムロン様に同様のメールも送って見ました
今の所、キャノン様の回答はレンズ側の問題と言う事です。
書込番号:15412745
0点
他社のレンズですから、キヤノンに問い合わせても無駄かも?
書込番号:15413073
0点
大勢の方のご解答有難う御座います
両メーカーに質問した所タムロン様に一度出して見る
事に致しました。
書込番号:15413130
0点
10-22だったかを使ってましたが同じくフリーズがよくでて
修理に出しました
その経験からタムロンレンズはまったく買わず使ってません
Canonと相性が悪いのでしょうか
書込番号:15415085
1点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
一昨日、このレンズを新品購入しCANONのEOS KISS 6 で使用したのですが、ピント合わせの為、シャッターを半押しした時、ファインダーの中を覗くと、一瞬ですが画面がブルブルと振動します。それが、結構おおきく動くのです。
今まで、キャノン純正レンズしか使ったことがないのですが、このレンズだけの現象です。
初心者でよくわからないのですが、こういうものなのでしょうか?
おかしいようであれば、メーカーに送ろうと思います。
教えてください。
2点
手ぶれ補正機能(VC)が正常に作動している証拠です。
心配はいりません。
書込番号:15284683
![]()
1点
こんにちは。
タムロンの手ぶれ補正(VC)の正常な動作だと思われますので問題ありませんよ。
書込番号:15284770 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
らんちうさん こんにちは。
ブルときてその後ピタリと止まれば、手ブレ補正が正常に作動しているだけだと思います。
但し何時までも止まらなければハズレですので、販売店で新品購入してもらえば良いと思います。
書込番号:15284896 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
追加です。
確認ですが撮った画像に問題ないですよね?
書込番号:15284897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そう言うものです。シグマの手ブレ補正レンズも同様です。
書込番号:15285025
1点
>CANONのEOS KISS 6
まさか銀塩じゃないですよね、念のため。
書込番号:15285283
0点
皆さん、ありがとうございます。
ホットいたしました。
初質問でしたが、やさしい方ばかりで嬉しいです。
hotmanさん、失礼しました。デジタルです(笑)
書込番号:15285548
1点
みなさん、アドバイスありがとうございました。
念のため、タムロンに送って調整してもらいました。
おかげさまで、随分良くなりました。
比べようが無かったのですが、これが標準とわかって良かったです。
書込番号:15331181
2点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
上を向けて撮影しようとしたとき、約45度以上の角度にすると、ズームリングが固定されず望遠側から広角側にずれていってしまいます。
これは高倍率のズームレンズでは仕方がないことでしょうか?それとも修理に出すべきものでしょうか?
0点
高倍率ズームは繰り出し量が多いため、ズームリングのカムの角度が鋭角になっております。
そのため前レンズの重量を留めておく力が多く必要となりますが、ズームリングを重くできないという理由から純正などでもしばらく使っていると自重で伸びたり縮んだりという症状が出ます。
その件では修理に出したことがありませんのでわかりませんが、グリスなどで抵抗を付けるという方法などもあると思います。
その場合、温度などにより内部に入ると厄介なのでグリスという手段は取らないかな^^;
書込番号:15229122
![]()
1点
上に向けると縮まり、下に向けると伸びる。ズルズルと。
まさに自然に逆らわない良くできた構造で?
ビローンストッパは備わっていますが、ペチャストッパは付いていませんね。
仕様ですから、そのまま使いましょう。
中倍率ズームでも時として伸びることがあります。
書込番号:15229203
1点
こんにちは。
仕様ですね。
三脚などで固定して使う場合はパーマセルテープなどを使われるといいですよ。
書込番号:15229243
![]()
1点
下向けたら伸びて、上向けたら縮むのは高倍率ズームの宿命です
なので移動中はストッパーをかけて伸びないようにします
でも上向けて縮むと撮影できないので輪ゴムなどを使って縮まないようにするとか、あまりにもひどいようならタムロンで硬めに調整してもらって下さい
書込番号:15229296
![]()
1点
メンディングテープをちょっと貼るとか・・・
書込番号:15230461
1点
横好きが沢山さん こんばんは
この症状 購入時からでしょうか?
購入時であれば 皆様も書かれているように テープで止めるなどの対策になりますが 使っていて 伸びるように成ったので有れば メーカーでの修理で少しは良くなるかもしれません
書込番号:15230517
1点
皆さん さっそくご回答いただきましてありがとうございます。
残念ですが、やっぱり高倍率ズームの場合は仕方がないようですね・・・
もとラボマン 2さん
購入当初は星の撮影とかを全くしたことがなかったので、
この症状が最初からかどうかは分かりませんが、
少なくとも下に向けた時は伸びていたのでこういうものなのかもしれません。
皆さんからのアドバイスの通り、これからはテープなどを持って撮影に行くことにします。
ありがとうございました。
書込番号:15231727
2点
このレンズを一昨日新品購入しましたが、私の場合今のところそのような症状は見受けられません。
書込番号:15284659
0点
らんちうさんの場合は、購入したばかりなので「まだ」ならないですよ。
でも使っていくと上向けたり下向けたりすると「ストン」と下がり、いう事をきかなくなります(笑)
> 横好きが沢山さん
1年保証が残っているのなら、メーカーに送ってみると良いかもしれません。
私は以前タムロンの違うズームレンズで、メーカーに送り直して貰いました。
戻ってきたら案の定ズームリングが「きつめ」になりました^^;
書込番号:15285935
0点
>らんちうさん
情報をありがとうございます。
そうですか、最初はそんな症状がないのなら
使っているうちになるのかもしれませんね。
わたしもまだ保証期間内ですので、高山巌さんのいうように、
一度メーカーに出してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:15288617
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
皆さんこんにちは。
相談にのっていただければありがたいです。
先日旅行先で付属していたフードを紛失してしまいました。
その後、子供たちの運動会などを経て、晴天時+レンズ保護でやはり必要だなあ、と感じ
純正は割高な気がしたので
気軽な気持ちで「ハクバ メタルフード 62mm KMF-0162」を購入してみたものの、
やはりケラレが出てしまいました。
この点は、自分の調査不足として、反省しつつ
なにか皆様のお勧めのフードがありましたら、ご紹介いただきたいのですが・・・
EOS-kissFを使用
kenko pro1Dのプロテクターを着けています。
できれば 「キャップ装着可+金属」がいいのですが、
まずはケラレがでないものを探しています。
3点
ズーム用のフードは広角端の焦点距離に合わさないとケラレが生じますから専用フードでなければ広角用(35mm換算28mm)のフードを買わないといけません
広角に合わせるとケラレはなくなります
そのかわり望遠側ではフードの効果が少なくなりますがこれはしょうがないでしょう
書込番号:15261434
2点
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/22041
メタルフードなら広角用でないとけられますので、
折り畳み式のラバーフードのほうがいいと思います。
書込番号:15261469
![]()
1点
こんにちは
あれこれ試してみるなら別ですが、最初からタムロン純正を使うのが良いと思います。
2.940円
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/14010
書込番号:15261488
![]()
1点
kiss.com さん、おはようございます。
単焦点レンズでしたら、「キャップ装着可+金属」も色々選択肢はあると思いますが、高倍率ズームのこのレンズには純正のフードが一番だと思います。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/14010
書込番号:15261489
![]()
1点
おはようございます。
私も純正フードかラバーフードをオススメいたします。
フードでケラレたら話になりません。
書込番号:15261663
0点
本体価格に対して、消費税分程度の金額なので、
安いと思います。
是非、純正品を!!
書込番号:15261729
0点
皆さんありがとうございます。
私の不注意+調査不足の質問にすばやく多くの方々にコメントいただきまして感謝しております。
結論としては
@ラバー
A純正
の選択肢があると判断しました。
たしかに62mmメタルの装着感が(ケラレはともかく)良かったので
その路線で考えていましたが、純正に敵うものはないのかなないなあ、と
考えを改めることにいたしました。
たしかにいくつか試してみるのもいいかな、と思う格安な値段のものもありますが
62mmのレンズをこれしか持っていないので、
結局は最初から純正にしたほうが良いと思いました。
今後も勉強しながら、デジイチ楽しんでいきたいと思いますので
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:15262921
1点
「解決済」になりましたが、一応今後の為に。
花形フードで、こういうのもあります。
62mm ¥1,280
「3..お持ちのレンズの広角側の(mm)数がフルサイズのカメラは24mm以上,APScサイズ用のレンズは16mm以上であること」
とあります。お店にメールで「タムロンB008ではケラレは大丈夫か?」と聞いてみると良いかもしれません。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/Hhood.htm
書込番号:15266247
0点
>高山巌 さん
たしかにスペック的にはいけてますね!
候補にしてみます。
ただ、キャップや、収納時に逆に取り付ける、などを考えると
うーん、悩みますね、純正と。
ありがとうございます
書込番号:15269225
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
今現在KissX5のダブルズームレンズキットを使っています。
近々旅行がありまして、現地での付替不要・持ち運びの良さを考えてこのタムロンレンズの購入を検討しています。
レビュー内に「画質がイマイチ」「画質を犠牲に...」などと書かれていますが、純正のレンズキットと比べてどの程度画質が落ちるのでしょうか?
また、AFの動きなど純正との差など教えていただければ幸いでございます。
主には、子供撮り・風景・飼い犬・飛行機を撮っています。
1点
AFはかなり遅いと思いますよ
あと
光学的に高倍率ズームは
歪んだり
解像度が甘くなったりしてますね
書込番号:15207147
![]()
0点
こんにちは。
画質は目に見えて悪いわけではありませんよ。
サンプル画像などで確認されてくださいね。
またAFも通常の使用で問題ないレベルです。
このレンズは利便性を優先しての選択でいいほうだと思いますよ。
書込番号:15207172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画質が良いと感じるか悪いと感じるかは人それぞれですね
このレンズは画質よりは便利さを追求するレンズですが、高倍率としては画質も良いレンズだと思いますが、画質を追求していったら結局は単焦点レンズになっちゃうでしょうね
またAFも子供が走っているところくらいなら大丈夫だと思いますよ
書込番号:15207249
0点
純正のレンズキットを持っていないので比較はできませんが・・・
7Dや40Dで普通に使ってます。
キットレンズとなら「画質がいまいち」ほど違わないと思います。
色味はこっちの方がこってりしているのではないかと思います。
単焦点や、Lズームに比べればそりゃ落ちますが・・・
高倍率ズームを便利に使おうとするのであれば、問題のない画質だと思います。
AFもUSMに匹敵とはいいませんが、そんなに遅いわけでもありません。
普通に移動しているものなら、そこそこ追従すると思います。
シグマの 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM も人気があるみたいですよ。
テレ端の20mmの差はほとんど誤差の範囲内かもしれません。
上の絵はおおざっぱなテストです。
小走りの犬程度なら大丈夫です。青空と少し色のついた葉っぱの色味です。いずれもピクスタは「風景」
書込番号:15207644
![]()
1点
以前KissX3とダブルズームを持っていて、前のモデルのB003→B008と移りました。
B008は使用期間が短いのでB003とほぼ同じ画質と想定して書きますね。
【画質について】
比較すれば確かに落ちます。
ただ、それは私がほぼ登山での撮影に特化している(=似たような条件の撮影ばかり)から、「ダブルズームならもっとこう、なんというか・・」というようなモヤモヤ感がある程度です。
納得できる人もいればできない人もいるので、アキバ王子さんが納得できるかどうかはご自身で判断されるしかありません。
このサイトの「画像・動画」をクリックしそれぞれの作例を見比べてみて、判断してください。
【付け替え不要について】
楽です。
ダブルズームの時は、同じような写真(全部風景だったり、全部動植物だったり)が続き、面白みがありません。かといって、その都度レンズ交換なんてできません(登山中は精神的に余裕がありません)。
アキバ王子さんは今、どれくらいの頻度で交換していますか?もしくは交換したいと思いますか?
このレンズにすれば少なくともそれが0になります。
【持ち運びの良さ】
2本持つよりもいいです(当たり前ですが)。
でも重さは2本分くらいになるのでどっちもどっちです。
【AFの動きについて】
私の場合、動かないもの(風景)がほとんどなので全く気になりませんが、比較すれば純正よりは劣ります。
犬の撮影は分かりませんが、子供の撮影で、AFが遅くて不満を感じたことはありません。
私の場合、「画質が若干劣るかも」という不安より、「レンズを交換しなくてもいい」というのが圧倒的に勝ります。
「あっ、カモシカだ」と思っても、そこからズームレンズに交換して・・・ってやってたらシャッターチャンスを逃します。
が、何度も行く山の場合、ダブルズームを持っていきたい気持ちに駆られることもあります。
書込番号:15208010
![]()
2点
>B008は使用期間が短いのでB003とほぼ同じ画質と想定して書きますね。
ひらパパさん、ごめんなさい。
それではB008がかわいそうだと思います・・・
ピエゾのドライブになって、AFも速くなりましたし・・・
画質も向上していると感じてB008にしたのですが・・・
書込番号:15208245
0点
高倍率のコンデジ買えそうな値段ですけど? ダメでしょうか?
はほっといて、
「画質がイマイチ」「画質を犠牲に...」・・・自分で使用に問題が無いか?画像を調べてください。 自分の使う範疇で問題無いと感じれば良いだけです。
この手の高倍率ズームは、単焦点とか並み倍率のズームよりは落ちると考えて使う事です。逆に利便性は高いと思います。
キットズームがかなりのダメ玉で無い限りは・・・同等になるとも思えません。
AFはお店で試してください。 問題は少ないと思いますが、AFセンサーはf5.6じゃないですかね? f値が暗いと・・殺意条件で反応悪い場合もあるかも?
書込番号:15209810
0点
ゴリラ太さん
Green。さん
rank.Flankerさん
myushellyさん
ひらパパさん
myushellyさん
みなさんご丁寧なお返事ありがとうございました!
とても参考になるコメントで助かりました。
今日帰宅途中に量販店でちょうどKiss X5にこのレンズがついて展示されていました。
店員さん曰く、望遠にして撮影するとだいぶ粗さが目立ちますよとのこと...
旅行までもう少しありますのでじっくり悩んでみようかと思います。
書込番号:15209891
0点
カメカメポッポさん
ちょうど入れ違いでコメントいただいていました。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:15209901
0点
こんばんは、私もX5のダブルズームにこのレンズを買い足しました。
デジ一の使用暦10か月、このレンズの使用暦は3か月の「へっぽこ初心者」の個人的感想ですが、ご参考になれば・・・
画質について・・・ダブルズームのキットレンズとそれほど優劣を感じていません。あえて言うならキットレンズのほうが像がクッキリしていて色にメリハリがあるように感じます。
とはいえTAMRON (B008)が明らかに劣ってるという印象でもなくて、むしろ好みの問題もあるように感じます。私は個人的には、このレンズ(B008)の 望遠側の描写は結構「良い感じ」だと思っています。(フィルムカメラのような懐かしい感じ・・・かな?)
ただ、、、風景撮りには向いていないような印象を受けました。(腕のせいかもしれませんが・・・繊細さに欠けるような???)
AFについては・・・キットレンズより僅かですが早いように感じます。小学校の運動会ではそれほど不満を感じませんでした。・・・むしろMFに不満を感じます、とにかくやりにくい・・・(MFは使わないのを前提に設計されているのではと疑ってます。)
便利さについては・・・海水浴などレンズ交換を極力避けたい場合や、保育園の運動会などレンズ交換の余裕がない場合、荷物を減らしたい場合など重宝しています。一本あればほとんどカバーできますので、もう一本にマクロレンズを持ち出すのが私の定番スタイルになってます。
「画質を犠牲にしている」とか言われるのも「厳しく比較をすれば」という意味で、ご心配されるほど「酷い画質」ってワケではないと思います。使用用途が旅行用ってことであれば悪くない選択だと思います。
書込番号:15210008
2点
良い月さん
アドバイスありがとうございました。
参考写真もつけていただきありがとうございます。
このくらいの大きさで見ると風景もさほど画質の粗さは気になりませんね。
参考にさせていただきます!
書込番号:15213612
1点
純正品に比べ甘い、柔らかい?との画像にはなるとのこと、ただこれは好みと思われます。大きく違うのはやはりズームの際の回しでしよう。日頃Canonを使用していますのでNikonは使いづらいですね!特に他の事に気を取られての装着は。イベントなど時間を避けない場合、天候などで交換出来ない場合はとても便利です。ただ筒の長さで仕方ないのですがロック掛けないといっきに伸びたり、埃は入りやすいです。ゴミの清掃でかなりの金額はかかりました。
書込番号:15262274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
こんにちは。
先日X6iのSTMレンズキットを購入しました。
来月幼稚園の運動会があるのですが、他のクチコミを見ると幼稚園では200mm、小学校以上なら300mmはあった方が良いと書いてあったのでレンズの購入を考えています。
用途は主に子供の撮影で、たまに飛行機を撮影しています。
そこで自分なりに調べた結果タムロン B008はどうかと思っておりますが、このレンズは上記の用途に合っていますか?また、同価格帯もしくはそれ以下でもっと適当なレンズはありますか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:15136217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちわ
このレンズも広角から望遠まで取れて便利ですが、折角STMレンズもあるので、
タムロンのA005(70-300)
純正のEF-S55-250IS
はいかがでしょう?
両方ともB008より安価で写りもまずまずの評価です。
望遠が300まで欲しいならA005、軽さと価格なら純正が良いと思います。
書込番号:15136278
![]()
2点
連投失礼します。
うちも来月幼稚園の運動会です。私は純正55-250で撮影します。
[15096379]
純正で撮った画像載せてます。参考まで
書込番号:15136324
0点
高倍率レンズは旅行など1本にしたい時に便利なレンズですが
万能レンズではありません。
STMレンズキットをお持ちなら、
18-270より
純正の70-300L。
値段がというのであれば
手振れ補正や画質の評価の良いタムロンの70-300(A005)はいかがでしょうか?
書込番号:15136340
1点
こんにちは。
運動会など埃の多い状況でレンズ交換しなくて広角から望遠までカバーできる
このレンズの選択は間違いないと思いますよ。
または 参樂齋 さんご紹介のEF-S55-250mmISは
程度のいい中古が一万ちょいくらいでありますので
こちらも検討されてみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10501011869/
書込番号:15136353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>B008はどうかと思っておりますが、このレンズは上記の用途に合っていますか?
うちの子は40Dにこのレンズをつけて体育祭を撮ってました(写真部)。
徒競走なら、動体追尾も問題なく撮れていました。
レンズ交換なしに、、機動性を重視したいならこのレンズは便利だと思います。
ほこりっぽい環境でレンズを交換するのは・・・私は気が引けちゃったりするのですが・・・
このレンズの場合、テレ端の撮影倍率が話題になりますが・・・
撮影倍率が低くなるのは撮影距離が短い場合で、無限遠近くで撮影する機会の多い運動会などは270mmの焦点距離は有効だと思います。
シグマの18-250mmも人気のあるレンズだと思います。
できれば実機で比較検討されるといいのですけど・・・
集団演技とか・・・ワイドからテレまで使いたい場面・・・レンズ交換するより高倍率だと思いますけど・・・
18-135mmとの棲み分けは難しいかなぁ・・・
キットレンズを無駄にしたくないなら・・・レンズ交換するつもりで70-300mmの方が順当かも・・・
書込番号:15136471
1点
焦点距離的には270mmも300mmもほとんど同じに感じるでしょうから問題ないかと思います
また画質優先ならタムロン70-300mm VC USD(A005)の方が上になりますが、運動会のグラウンドは埃っぽいですからレンズ交換なしで近くから遠くまで撮影したいということならこのレンズは最適だと思います
それとEF-S 55-250mmという選択もあるかと思いますが、55-250は画質的にはそれほど悪くもないですが飛びぬけて良くもない。良さは値段の安さと軽さだけで最近は出番がほとんどなくなりました
書込番号:15136569
0点
皆さん返信ありがとうございます。
運動会の会場でレンズ交換はあまりしたくないですが、Wズームではなく折角STMキットにしたのでB008ではなく皆さんのアドバイスにあるA005にしようかと思います。返信をくださった方々ありがとうございました。
書込番号:15136871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










![18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/7/f/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c_t.jpg
)




