18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(1915件)このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2016年10月29日 21:37 | |
| 8 | 12 | 2015年3月16日 17:43 | |
| 3 | 0 | 2014年5月5日 16:16 | |
| 2 | 4 | 2014年4月10日 19:13 | |
| 4 | 3 | 2014年3月20日 04:34 | |
| 2 | 8 | 2013年2月20日 20:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
>みやびチャンネルさん
大変に良い情報有難うございます。
書込番号:20342532
0点
>太郎。 MARKUさん
コメントありがとうございます。
本日の予定は、
1件目 → 「タカドヤ湿地」
2件目 → 「旧伊勢神トンネル」
でした。歩いてばかりでクタクタになりました。カメラマンは体力勝負のお仕事ですね。
書込番号:20342589
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
先日、アマゾンで新品で36000円とかなり安くなっていたので購入してみました。(今は8000円近く値上がりしています。)
これ1本で18ミリから270ミリまでカバーが出来るので、レンズ交換が面倒な人とか余裕が無い人にはうってつけのレンズではないでしょうか。
風景画はF10辺りが一番クッキリとシャープに写ります。
広角で被写体に近づいてボケ表現したいときはF3.5にして撮影してみましょう。単焦点にはさすがに負けますが、そこそことろーりしたボケが楽しめます。
望遠にしてF5.6でもボケてはくれるのですが、やはり広角で被写体に近づいてF3.5で撮影したほうがボケは綺麗ですよ。(当たり前の事言ってすみません。)
ただ18ミリから270ミリまで1本でカバーするようなレンズの特性上、画質だけはどうしても粗めでその辺りが少し犠牲になります。
気になった方、おひとついかが?
0点
風景画はF10辺りが一番クッキリとシャープに写ります。
↑
深度が深くなり、パンフォーカスになるだけです。
書込番号:18583581
0点
はいそうですね。全体にピントが合ってるだけです。それ以外、何者でもございません。m(__)m駄スレをお許し下さい。
書込番号:18583592
1点
F値はその付近がラインだよね。
確かに、それ以上は破綻するからさ。
キヤノンやソニーで使ってるけど…確かに便利だよ。
特にキヤノン用は手ぶれ補正がついてるし。
ネックは…画質云々よりもAFだと思う。
ソニー用は結構バシッとAFが決まる(α77)んだけど…キヤノン用は50Dだと迷うね。特に夕焼け空なんかだと…いい雲が出てるのにね。
タムロンがソニーの子会社だっけ?そのあたりの絡みなのかな?
相性なのかな?
個体差なのかな?
写りは必要にして充分なラインにあると思う。
書込番号:18583711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このズームレンズ、AFが駄目とかのご意見が多いですが、撮り鉄の方ですか?
確かにメインが新幹線ぐらいの速さが被写体なら、もう少し高性能なボディ(EOS 70Dや、7D辺り)や10万円以上の高性能なレンズを狙うべきだと思います。
キスデジ程度のおもちゃのようなスペックでは厳しいかと思います。70D、7D、5DMK3、1DXと明らかに連写速度も違ってきますので。
私の使い方(撮り方)ではAFは速度的には申し分無い早さでしたけど、AFが迷うことはほとんど無かったと思います。
たまに被写体に近づきすぎて、ピントが全く合わないのは自分のミスですからね。
私のように風景画オンリーや、動かない被写体を撮影するのがメインな人にはオススメです。
安いボディに高いレンズとか、高いボディに安いレンズとか、あまりオススメできるような組み合わせでは無いと思います。
それなりの高性能なボディならそれにふさわしい高級レンズを装着してこそ、真の性能を発揮するものと考えております。
オーディオをやってる人なら分かると思いますが、100万円のアンプやCDプレーヤーに100円ショップで購入したイヤホンで音楽なんか聞いてちゃ意味が無いと言うことですね。
書込番号:18583949
0点
>キヤノン用は50Dだと迷うね
70Dにアップグレードされてはいかがでしょう?
ボディなら今なら10万円を切っていますね。
書込番号:18584087
0点
50Dからのアップグレードですと、完全に別次元のカメラだそうです。
http://ascii.jp/elem/000/000/821/821026/
2008年の発売当初に購入してるなら、もう今年で6年半です。
もうそろそろ買い換えされても良いのでは?
ボディは新しい機種のほうが性能も見違えるほど向上していますので。
私は金銭的な余裕を見計らって、3年毎に新しい機種(ボディ)へ買い換える予定です。
ボディだけを新しくして、レンズはそのまま使い回しするパターンが多いです。
書込番号:18584123
0点
【 撮 り 鉄 の 方 へ 朗報 ! 】
タムロンの記事です。確かに撮り鉄は移動が多いが、荷物が軽減すると言うことはとても良い事だ。
個人的にはボディの性能が若干落ちるが、何が何でも身軽さ重視ならEOSKissX7とこのレンズで決まりだと思う。
記事は50Dを使用。
https://www.tamron.co.jp/lineup/b008r/jtrain2/index.html
書込番号:18584217
0点
スマホに入れてる奴だから…レンズの確認ができないけど…主にはこういう撮影を50Dと組み合わせてやってます。
広角から望遠まで…直感的に使えるので好きなんです。
輝度差が大きいと弱いかなo(^o^)o
書込番号:18584310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
夕日が・・
まぶいぜ・・
松永さんのお宅ではF8が一番しっくり来ましたか?
F8からF16の間で一番おいしい部分を探すのはなかなか苦労しますよね。
場合によってはシャッター速度やISO感度が変化してしまうので。
私は出来ればISO感度は100を維持したい派です。
書込番号:18584323
0点
なんか写真暗過ぎない?
個人的にはもう少し露出を上げたほうが良い写真に見えるのですが?
まぁ、明るいのが良かったり、暗いのが良かったりと人それぞれの好みがあるので、そこは臨機応変に対応しなければいけませんね。
容量の関係でJPEG撮影が多いですね。RAWでは撮影はしないんですよ。
多い日ですと日に数千枚以上、撮影する事もあります。
書込番号:18584348
0点
アンダーにして手前を整理したり、プライバシー保護をしたりしてます♪
僕もJPEG…好きだな。
ポジで撮ってきた時代が長いので、現場での緊張感が好きなんですよね!
書込番号:18585088
1点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
IXY DIGITAL 60を何でも下取り、EF-S17-85mmを下取りに出して合計-\23,000。
ケンコーのPRO-1Dプロテクターをネット会員価格の\3,056にしてもらいました。
レンズ本体は、\43,080でまあ普通の値段です(これでもGW特価だとか)。
支払いは\23,136で済みました。
Photoshop Lightroom 4.4があるので、ゆがみや周辺光量の補正が出来るのが決め手でした。
新しいB016も多少は考えたのですが、7万円前後の値段と、
新レンズなので4.4では補正データが無いので除外しました。
3点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)
〜キヤノン用、ニコン用の発売日と価格が決定!!
希望小売価格87000円。
思ったより安いですね。
書込番号:17399665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4/24っすねえ
14-150の件もあって疑ってたので(笑) ホントに出るとはウレシイです
初値はいくら位ですかね
書込番号:17399710
0点
こんにちは。
ついに出ますね。
PZDなんでAF速度は期待薄ですが、描写に期待したいですね。
早くレビューが見たいですね。
書込番号:17399814
2点
興味はあります。
ニコンでは純正18-300も軽量化して登場しましたので、どんどん高倍率ズームレンズが盛り上がってきましたね。
書込番号:17399842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キタムラで69490円。
半年後には5万円台かな?
6Dも持ってるので、AF28-300VC PZDに期待してるんだけど、こちらはまだみたいですね。
望遠域の画質次第では、あまり持ち出さない望遠ズームとの置き換えもありかも。
書込番号:17399945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
レビューにも書きましたが、なかなか優れている一本で、満足しています。
初期不良らしき、レンズのピントずれ?とかもないようなので、ホッとしました。
やはり、ズーム領域がハンパないので、すごく面白いです。
軽くなったので、先代のB003を遥かにしのぐ携帯性で、使い倒してやろうと思います。
ディテールの解像度は先代機よりも劣っているとは感じません。その辺は、ある程度の限度があるだろうと思いますので、許容しています。左右の視力は1.5で、日常的にフォトショップで作業しておりますが、気になりませんね。
むしろ、構図やらアングルの決め方に、無限に可能性がある一本なので、
イマジネーションとテクニックが試されるレンズではないでしょうか。
ちなみに、56490円の税込みで購入しました。
4点
テクニックないけど大丈夫かな?
7Dに装着するのに購入したいと思います
ちなみにどこで購入でしょうか?
書込番号:13168593
0点
ホームショッピング ヤフー店 で調べてみてください。
数日前はここで税抜きで53000円でしたが、
結構高くなってますね。
価格の変動が最近激しいです。
書込番号:13168680
0点
2枚目の写真ってピンボケしてませんか?
それとも私の目が悪いだけかな??
書込番号:17323206
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
友人が EOS40D + TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 DiIIVC LD Aspherical [IF] キャノン用 MACRO B003E で撮影しているのを見て借りて、私もVC(手振れ補正)付きが欲しくなり購入しました。
タムロンレンズは A14・A61 と古い型の便利ズームで我慢しながら使って来ましたが、歳と共にカメラを固定する力が衰えて来た為に5万円を切ったら購入しようと考えていました。
(アマゾンで52.711円で販売され、5.000円のキャッシュバックが有るので実質47.711円で購入出来ました。)
今までは EFーS18−55mmIS & EF70−300mmIS の2本体制か、 A14 OR A61 どちらか1本で旅行に出掛けていましたが、これからはこれ一本で旅行に行けるので荷物が減り助かります。
( A14 & A61 使用時は度々三脚を持ち歩かざるを得ない旅もして来ました。)
0点
こんにちは
便利ズームは楽ですね。私も旅行にはCANON用も他社用も、必ず便利ズームを付けて行きます。
ところで、「延長保証キャンペーン」が10/31まで行われています。
もしまだでしたら、どうぞ。ズームリング等、使っていくと必ずスカスカになることですし・・・
http://www.tamron.co.jp/special/campaign_extension2012/index.html
書込番号:15266210
0点
おはようございます。
自分はニコン用ですが、このレンズを使用しています。
自分も1本のレンズで出かけらるので大変重宝しています。
書込番号:15266410
0点
高山巌さん、コメント有難う御座います。
昨日、延長保証とキャッシュバックとアンケートを投函して来ました。
今まで使って来た カメラもレンズも保証期間(3・5年延長保証含む)に壊れた物が無いのですが、何時も延長保証には入っていますネ。
割りと雨や雪の中での使用が多い(撮影回数の内 20%近く)ので特に延長保証が出切る物は必ず入ります。
昨日おこなわれた 岐阜県各務原市に 岐阜基地航空祭 を撮影に此方のレンズで撮影に行って来ました。
天気が良ければ50−500mmレンズを使うのですが余りにも天候の変化(雨が降ったり止んだり、激しくなったりしました。)が激しかったので、此方のレンズにカメラ用レインコートを着けての撮影でした。
投稿した写真は露出補正だけ KC−767 の着陸シーンです。
書込番号:15266745
1点
神護寺 京一郎さん、コメント有難う御座います。
昨日撮影に行った 岐阜基地でも何人かの人が此方のレンズを使っているのを見ましたが、倉庫内ですと、どうしても広角側が少し足らないので15−85mmでの撮影もして来ました。
でも、天気の悪い中最低装備で行くには最高の相棒でした。
書込番号:15266796
0点
A.kenさん、おはようございます。
そうですね、このレンズは軽量・コンパクトですので
大変便利ですね。
書込番号:15270730
0点
神護寺 京一郎さん、コメント有難う御座います。
ボディが小さく軽いのでカメラをしっかり持てるし、VC(手ブレ補正)が効いて暗くても SS を気にしないで撮影が出来たのが嬉しかったです。
書込番号:15271863
0点
このレンズはとても軽いですね。
ちょっとびっくりしています。
5D + キャノン純正28-70mm , 70-200mm等を常備していたので本当に軽い感じがします。
これであればいつでも常備できる感じなのが嬉しいです。
まだ作例はないのですが。。。
書込番号:15790373
0点
7D'zさん、コメント有難う御座います。
5Dでの撮影ですと、超広角から望遠までカバー出切るのでどんな被写体でも物に出来そうですね。
私もいずれはフルサイズが欲しいとは思っていますが、先立つ物が・・・。
っと言う事でフルサイズでは撮影した事が無いので、7D'zさんさえ宜しければ作品の投稿をお願い致します。
書込番号:15792887
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















![18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/7/f/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c_t.jpg
)




