18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(992件)このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2012年9月29日 12:52 | |
| 0 | 2 | 2012年8月31日 17:09 | |
| 6 | 4 | 2012年8月15日 15:22 | |
| 11 | 37 | 2012年8月19日 19:48 | |
| 1 | 6 | 2012年8月12日 16:37 | |
| 0 | 4 | 2012年6月30日 09:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
こんにちは。
先日X6iのSTMレンズキットを購入しました。
来月幼稚園の運動会があるのですが、他のクチコミを見ると幼稚園では200mm、小学校以上なら300mmはあった方が良いと書いてあったのでレンズの購入を考えています。
用途は主に子供の撮影で、たまに飛行機を撮影しています。
そこで自分なりに調べた結果タムロン B008はどうかと思っておりますが、このレンズは上記の用途に合っていますか?また、同価格帯もしくはそれ以下でもっと適当なレンズはありますか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:15136217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちわ
このレンズも広角から望遠まで取れて便利ですが、折角STMレンズもあるので、
タムロンのA005(70-300)
純正のEF-S55-250IS
はいかがでしょう?
両方ともB008より安価で写りもまずまずの評価です。
望遠が300まで欲しいならA005、軽さと価格なら純正が良いと思います。
書込番号:15136278
![]()
2点
連投失礼します。
うちも来月幼稚園の運動会です。私は純正55-250で撮影します。
[15096379]
純正で撮った画像載せてます。参考まで
書込番号:15136324
0点
高倍率レンズは旅行など1本にしたい時に便利なレンズですが
万能レンズではありません。
STMレンズキットをお持ちなら、
18-270より
純正の70-300L。
値段がというのであれば
手振れ補正や画質の評価の良いタムロンの70-300(A005)はいかがでしょうか?
書込番号:15136340
1点
こんにちは。
運動会など埃の多い状況でレンズ交換しなくて広角から望遠までカバーできる
このレンズの選択は間違いないと思いますよ。
または 参樂齋 さんご紹介のEF-S55-250mmISは
程度のいい中古が一万ちょいくらいでありますので
こちらも検討されてみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10501011869/
書込番号:15136353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>B008はどうかと思っておりますが、このレンズは上記の用途に合っていますか?
うちの子は40Dにこのレンズをつけて体育祭を撮ってました(写真部)。
徒競走なら、動体追尾も問題なく撮れていました。
レンズ交換なしに、、機動性を重視したいならこのレンズは便利だと思います。
ほこりっぽい環境でレンズを交換するのは・・・私は気が引けちゃったりするのですが・・・
このレンズの場合、テレ端の撮影倍率が話題になりますが・・・
撮影倍率が低くなるのは撮影距離が短い場合で、無限遠近くで撮影する機会の多い運動会などは270mmの焦点距離は有効だと思います。
シグマの18-250mmも人気のあるレンズだと思います。
できれば実機で比較検討されるといいのですけど・・・
集団演技とか・・・ワイドからテレまで使いたい場面・・・レンズ交換するより高倍率だと思いますけど・・・
18-135mmとの棲み分けは難しいかなぁ・・・
キットレンズを無駄にしたくないなら・・・レンズ交換するつもりで70-300mmの方が順当かも・・・
書込番号:15136471
1点
焦点距離的には270mmも300mmもほとんど同じに感じるでしょうから問題ないかと思います
また画質優先ならタムロン70-300mm VC USD(A005)の方が上になりますが、運動会のグラウンドは埃っぽいですからレンズ交換なしで近くから遠くまで撮影したいということならこのレンズは最適だと思います
それとEF-S 55-250mmという選択もあるかと思いますが、55-250は画質的にはそれほど悪くもないですが飛びぬけて良くもない。良さは値段の安さと軽さだけで最近は出番がほとんどなくなりました
書込番号:15136569
0点
皆さん返信ありがとうございます。
運動会の会場でレンズ交換はあまりしたくないですが、Wズームではなく折角STMキットにしたのでB008ではなく皆さんのアドバイスにあるA005にしようかと思います。返信をくださった方々ありがとうございました。
書込番号:15136871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
皆さんいつもお世話になります。
フルサイズ機を購入したのをきっかけに、APS-Cの専用レンズを整理しようと思っています。
現在
シグマ18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
を所有しております。
APS-C機はX5と7Dです。
今後APS-C機で撮影するという場面は、
X5が電車での旅行などで荷物を極力減らしたい。写真がメインではない。
7Dが本気モードではなく、70-300Lを出さないような場面。たとえば運動会など。
を想定しています。
X5を持ち出す場合はこのレンズ(B008)は最適だと思っているのですが、7Dで運動会などの場面では、このB008で不満が出ないか気になっています。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIはそれなりに画質はよいと感じているのですが、APS-Cレンズは整理して1本にしてしまいたいと考えています。
もしB009が運動会では不満が出そうならばEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIをおいておくしかありません。
このレンズで運動会などを撮影された方がいれば、情報をお聞かせいただければと思います。
もちろん70-300Lを持ち出せばいいじゃないかというご意見もあるでしょうが、運動会では白レンズが目立ちすぎます(^^ゞ
皆さんのアドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点
APS-C用のレンズは2本のままがいいのではないでしょうか?買い替える必要はないと思います。
むしろ、下記のように焦点距離ほどの望遠でないという心配もあります。
(人形の画像)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
書込番号:15003541
0点
じじかめさん
コメントありがとうございました。
少し安易に質問をしすぎたようで反省しております。
過去スレをしっかり見れば、ある程度自分でも結論が出るかもしれません。
今後もう少し自分自身で検討してからスレ建てさせていただきます。
スレ汚し失礼いたしました。
書込番号:15003855
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
TAMRON 18-250を使っているのですが、手振れ補正とか考えてこちらに買い換えようとも思ったのですが、画質に関しては今もっているのと変わらないでしょうか。
画質を重視したいのですが、倍率も重視したいです。釣り合いが取れないでしょうか。
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISはとも思っているのですが、200と250、270の差はどのようなものでしょうか。
最大焦点距離の数字だけで画角はわからないとも聞いたことがあります。そうなのでしょうか。
質問だらけですが、どなたかご教授ください。
0点
私も、18-250mm使用、18-270mmPZD未所有ニコンユーザです。
18-250mmは、24M高画素機D3200で試写しても、
200mmまでF8では純正標準ズーム18-105mm等と張り合う解像を示す、結構優秀なレンズです。
18-270mmが改善しているのは、100mm以上の望遠域の周辺画質ではないかと思います。
手ぶれ補正の有無は大きいですね。
(Tamron 旧18-200mmは甘かったですね。個体差かもですが。)
なお、200mmと270mmでは結構違ってきます。画像サイズ1.35倍ですから。
画角は変わります(7.1°/5.6°程度)が、感覚的に変わらないという意味では。
書込番号:14934873
![]()
3点
画質については許容範囲は人それぞれでしょうから、作例で判断してください。
こちらなど、色々な作例があると思います。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/2037/photo
>最大焦点距離の数字だけで画角はわからないとも聞いたことがあります・・
インナーフォーカスのレンズでは額面どおりの焦点距離になるのは無限遠の場合です。B008では過去スレを見れば分かりますが、このことは結構話題になっており、近距離では実際の焦点距離はかなり短くなったと思います。そういう意味では画角は分かりません。
書込番号:14934988
![]()
2点
私は18-200mm、18-250mm、18-270mm旧型(B003)の三本のユーザーでしたが画質としては18-250mmが一番良かったです。
書込番号:14935051
![]()
1点
回答ありがとうございました。
勉強になりました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:14938099
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
初めて利用します。宜しくお願いします。
レンズについてのご相談(質問)です。
現在、CanonのX5ダブルキットを使っています。用途はディズニーランドでショーやパレードを撮るためです。
使っていての悩みは、250mmでも充分ですが、欲を言えば奥行のあるステージだと"あと少しズームしたい"という場面が出てきます。
そして、グリーティングで引いて撮ったときにキャラクターが近いと顔しか撮れません。
しかし、レンズを2本持ち外で付け替えることに不安と抵抗、荷物の重さがあり避けたいです。
そこで、シグマの18-250とタムロンの18-270または28-300を購入しようと考えています。
先日電器屋さんへ行きましたが、300は画角がけられるからと即却下され、残りの2本を勧められました。
確かに、18mmはとても広く驚きました。
ですが、今と大差はないとしても300という数字にひかれます。
28-300はそんなに避けるべきですか?
他に近くも遠くもいけるレンズはありますか?
ちなみに、電器屋さんでトリミングをすすめられましたが、加工することは考えていません。
初心者なのでうまく表現できず、伝わらなかったらすみません。
宜しくお願いします。
書込番号:14925823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タムロン28−300mmVC(A20)の内蔵モーターはDCモーターです。
タムロン18−270mmVC(B008)は、PZDという超音波モーター
シグマ18−250mmマクロOSは、HSMという超音波モーター
キヤノンのWズームは、DCモーターですが、動作が速く、流石に純正です。
PZDもHSMも、高倍率ズームでは、動きは滑らかですが、高速と言うほどではありません。
おそらく、Wズームの 55−250mmISと感覚的に速さは変わらないでしょう。
むしろ AFの安定感では、55−250mmISが上だと思います。
ですから、手間を惜しまないならWズームは画質を含めて使い易いはずです。
因みに、28−300mmは一部のEOSではVCが使えないという仕様です。
でも、B008は キャンペーンしていますね。
http://www.tamron.co.jp/special/campaign_extension2012/index.html
書込番号:14929519
0点
AFの速度については先の方も仰ってるように、高倍率は総じて速くはないです。
例えば10m先の対象にヨーイドンでAFすれば、EF-S55-250の方が速いと思います。
また望遠端ではいずれもF6.3になるためか、迷いも目立つようになります。
そして迷った時は0.5m〜無限遠の往復になりますので、そういう意味でも「望遠ズーム」
より速度は落ちるものと考えた方がよいと思います。
それと実際使用していて感じるのはやはり「精度」が落ちることです。
仕組み上、回転角に対してピント移動量が多くなる傾向があるので微調整が難しい事も
あるのでしょうけど、望遠専用にくらべどうしても打率は下がってしまいます。
描写力も最近の高倍率は侮れないものがありますが、それでも「比べれば」低倍率で無理の
ない設計のレンズの方が総じて良好です。
ですからAF回りの性能や描写力を期待して選ぶと落胆するかもしれません。
しかしいずれにせよ、そういった特性を理解しうまく使いこなす事で弱点はカバー
できますし、広いカバー域とそれによる作画の自由度は他では得がたいものですね。
書込番号:14929606
0点
gda_hisashiさん
さすらいの「M」さん
オミナリオさん
ご回答ありがとうございます。
結局、18-250mmになりました。
皆さんとてもいい方で、隠すことが心苦しくなってきたのでお話しします。
実は、先日18-250mmを購入したのです。
私が悩むのを店員さんは好ましく思っていなかったのか、私がレンズを決めるととても忙しなくお会計に通されました。
そして、レンズフィルターも現在リング?フレーム?がカラーの可愛いものをつけており、サイズがないことを知らなかった私は「カラー付きはありますか?」と聞きました。
すると「ないです。フィルターはこれしかありません」と感じが悪く、値段も言われずに私の有無もなしにバーコードを読み取りました。
必要なものなのでその時は何も言いませんでした、というか何も言えませんでした。本当はフィルターの種類や面白い効果なども聞きたかったのですが…。
自宅に帰り、袋を開けると18-250??
私は18-270を購入したつもりでいました。会計時、購入品の確認はありませんでしたが、クレジットのサインをする際あまり気にせずサインをしたので間違って購入してしまいました。
私の中で270!という気持ちでいたので、うまく店員さんに伝わっていなかったのだと思います。
私が確認しなかったことがいけないのですが、間違って購入したレンズで良いのか?270より250でよかったと思える点はないか納得したくてここへ来ました。
そして私の中でやはり270がよいこと、確認しなかった私が悪いとはいえ、250と伝え間違えるはずがないと思い、返品交換のお願いを電話でしました。
すると、購入した時点で売買契約を結んでいるから応えられないとのこと。最終的に今回は特別だが、本当に未開封なのかと何度も確認され、未開封ならば交換してくださるとのこと。売買契約で義務ではないのかもしれませんが、仕方ないから交換するという雰囲気でかなりきつい口調だったため、その電話で店頭へ行くのが怖くなりました。
本当は今日これから返品へ行くつもりでしたが、やはりあの電話のやり取りが怖かったので諦めることにしました。
皆さん、本当にごめんなさい。
そして、ありがとうございます。
皆さんに快く相談に乗って頂けて嬉しかったです。
だんだん書いていたら気持ちが落ち着きました。
ここには相応しくない内容になってしまい、すみません。フィルターの愚痴まで書いてしまいました…。皆さんには本当に感謝しています。
書込番号:14934511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うーーん 人ごとながら腹が立ちますね
まあヒドイ店ですねえ、、、実際の場を見てないのでなんともですが、文面を拝見した
限りでは今時ありえない対応じゃないかと思います。
家電やカメラのチェーン店ではないのでしょうか?
店頭での対応に恐怖心があるのでしたら、客相経由で交渉できないんですかね?
書込番号:14935320
0点
スレ主さま
返品ではなくて機種交換なら可能と思いますけどね、未開封ならば。
ましてや、価格はタムロンの18−270が高いのではないですか?
反対なのかな?
クレジットを使っていると少し手間でしょうけど、それもやれば出来るはずです。
チェーン店なら、お客様相談室みたいなところに電話して経緯を話すとかしてみては如何でしょう?
本部の指示だと、一店員も従わないといけないし、場合によってはフロア責任者が対応することがあります。
下っ端では話にならないことは、責任者に伝えるのが良いです。
でも、コチラも丁寧に 筋道をたてて 分かりやすく説明する必要はあります。
時間が経てば経つほど、コチラには不利になりますので、ご自身のお考えに沿って、行動されることを願います。
書込番号:14936655
0点
18−270が欲しかった訳ですね
18−270に未練があれば多少いやな思いをしても交換してもらった方が良いですよ
(撮影するたんびお店の事を思い出してしまいます)
18−270は発表された時この大きさでこの焦点距離、画質もそこそこAFも大分改善
で大きな話題になりました
(今でも高倍率ズームのスタンダードかと思います)
18−250は1つ前の18−270と競合していたレンズで現行の18−270より大きく重いです
画質やAFについては18−270と同等かそれ以上かと思います
18−250の大きさ重さが受け入れられれば価格の安い18−250はある意味お買い得かと思いますが
大きさ重さを再度確認し
交換を希望するなら勇気を出してお店に行った方が良いかと思います
僕が購入する場合は大きさ重さと価格を考えどちらにするか迷います
実際僕は大きさ、重さと価格を全て考慮し焦点距離を諦めてシグマ18−125を使っています
書込番号:14936961
0点
オミナリオさん
返信くださりありがとうございます。
都内の大きなチェーン店です。電気街にあるので、参考に他店も見つつもやはりチェーン店という点で欲しいものは遠方ですが必ず足を運んで、そこで購入していました。
なんだかずっと気持ちが晴れず、18-250を使うと決めたはずだったのにまだ箱を開けずにいます。
書込番号:14937093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MA★RSさん
返信くださりありがとうございます。
友人は皆、ほんわかしており言えるたちではないので男性についてきてもらうことを検討します…
なんだか自分が情けないです…。
書込番号:14937103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確認したいのですが、
シグマの18−250は
新型の 18−250mmF3.5−6.3DC MACRO OS HSM ですか?
それとも、MACRO の付かない 前の機種ですか?
一応、作例が出ているので、判断してみてください。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20120726_549157.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120614_539959.html
書込番号:14937118
0点
あっそうか18−250も新型が出てたんだ
新型だったら
18−270より僕は18ー250を選ぶかな
書込番号:14937602
0点
さすらいの「M」さん
返信くださりありがとうございます。
タムロンのほうが若干高いので、こちらはプラスで支払うことになります。
分かりやすくきちんと話さなければいけませんね。明日は久々お休みなので、行くことに決意したらきちんと話してきます。
決してクレーマーではないですが、冷静にお客様相談室にかけてみようと思います。
書込番号:14938858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gda_hisashiさん
返信くださりありがとうございます。
はい…どうせなら+20mmと思い…。
しかし、私は数字にばかりこだわっていたような気がします。レンズの中身もとても大事ですよね。
改めて、参考になりました!
書込番号:14938887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんへ
シグマ18-250をそのまま使用することに決めました。そして今日、ようやく箱から出し、ディズニーへ行って来ました。
自分の部屋ではそこまで実感はありませんでしたが、パークで使ってみると…広角側がとても広く、ステージが端から端まで写る!
暗くなってからの設定が難しく、ちょっとカラーでデッサンしたよう?画になりました。
今日はグリーティングなどキャラクターを目の前にして撮る機会はありませんでしたが、これならばグリーティングもショーも一本でいけることが実感できました。
皆さん、本当にありがとうございました。
親切にして頂き、とても嬉しく思います。
書込番号:14943565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ほど、デッサンのようと書きましたが…
自宅に帰り再度確認しましたが、暗い中確認したからだったのか大丈夫でした!
以前より、広く撮れているような気がします。連写もばっちりブレずに撮れており、そのほか自分の設定ミス以外の失敗はありませんでした。
薄暗いところでは、マニュアルだとまだ設定が分からずでしたが、クリエイティブモードで撮ったものは満足でした!
皆さんのお陰です。
ありがとうございます。
書込番号:14944180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さま
ついに 始動されましたか!
使ってみると分かると思いますが、シグマのレンズはズームリングの回転方向がキヤノンと同じです。
タムロンは反対です。
シグマの新型はタムロンB008を研究して発売していると思います(小さく軽くなった)。
ですから、劣ることはないでしょう。
これから、思いっきり撮影を楽しんでください。
書込番号:14944229
0点
とりごはんさん 自分が欲しかった商品と異なる商品を買わされてしまった様で大変でしたね。今後も利用するならば、店員の威圧的な態度については、お店の「お客様相談室」に苦情を入れたほうが良い気がしました。
結局シグマの18-250で落ち着いたようですね。これから楽しんで使い倒してください。
どうしてもあとちょっとズームが欲しいって時はケンコーのテレプラス 1.4倍 MC4 装着で350mm相当という奥の手もありますんで、そう気を落とさないでください。(2倍のMC7は画質イマイチでした)
私のような貧民としては、300mm超の望遠域は、一眼に固執して、重い・かさばる・高額のレンズを購入するより、PowerShot SX40かニコンのP510のような高倍率のコンデジを買い増して使い分けると良いかなと考えてます。
書込番号:14949325
0点
さすらいの「M」さん
回転方向が違うと、MFのときやりにくそうですね(^_^;)メーカーによって違うのですね。
これからどんどん使って楽しみます!
ありがとうございました。
書込番号:14956333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TideBreeze.さん
返信ありがとうございます。
そうですね…次に購入するときは気をつけまます。後悔ないように使いこなしたいです!
テレプラスなるものがあるのですね!それは便利ですね。少しネットで見てみましたが、なんだか選ぶのが難しそう…
だけどとても興味があります!
コンデジはRICOHのCX4を一年前くらいに購入しました。それでディズニーを撮っていたら一眼がかっこよくて欲しくなりまして(・・;)
一応、CX4もちょっとレトロで、一眼のグリップのような皮っぽいシールを貼っていました。
一眼レフを購入したらめっきり使っていませんでしたが、コンデジもたまには使ってみます!
書込番号:14956364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さすらいの「M」さん
dga_gisashiさん
すみません。 レスが出来ていませんでした(>_<)
18-25はMACROの方です!
書込番号:14956384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
こんにちは。質問です。
現在、ズームレンズははじめてEOS20Dを購入したときに買った
TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD ASPHERICAL(A14)を
使用しています。(現在はEOS20DとEOS60Dです)
なんといっても手振れ補正がないのがネックで
旅行用のお手軽ズームレンズとして上記を下取りに買い替えを考えています。
また、候補には
タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
です。
AF速度・手振れ補正・画質でいいのはどれですかねぇ。
また、いま保持のレンズから買い換えて、画質面での恩得は多くなるでしょうか。
ちなみに、悩み理由は
純正の利点としてDPP補正ができる点
ネックは最新ではない。
SIGMA,タムロンにおいては画質の差とAF速度
DPP補正ができないが最新設計
また、SIGMAの場合でしたら
18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]
なんちゃってマクロ撮影だけの違いなら安い上記でも考えています。
ちなみに、現在は
EFレンズ EF50mm F1.8 II←40mmがあるのでドナドなするか悩み中
EF40mm F2.8 STM←単焦点
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM←広角用
Canon EFレンズ EF70-300mm F4-5.6 IS USM
↑これはいずれ望遠Lレンズを買うときにドナドナ予定です。
一番の理由は旧保持のタムロンを旅行用万能レンズの買い替えが必要かどうか考えています。
わかりずらい質問ですがこのレンズを保持している方、ご教授下さい。
0点
すいません、マクロだけちがうSIGMAは
18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (キヤノン用)これでした。
書込番号:14921498
0点
タムロンのこれを使ってます。ズーム比を考えれば画質はまずまず納得。
AFはタムロン自体がゆったりなので、しっかり継承しています。実用的レベルですけどね。
で、手ブレ補正は効きますね。十分に魅力的。
大きさ的にも小さいとは言いませんが納得。
バランス良いレンズかと思います。
書込番号:14921618
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012018.K0000183009.K0000391721.K0000294786
わたしはニコンD7000ですがFLDガラス使用のシグマ18-200にしました。
値段も安いし、望遠が必要な時はVR70-300を使います。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_200_35_63/
書込番号:14921827
0点
旅行も色々ありますが、家族旅行などで、スナップ撮影が目的なら、270ミリが必要かという問題があると思います。要するに今まで200ミリでどれほど不足を感じることがあったのかということになると思います。
私個人はその種の旅行ではシグマの18-125であまり不足を感じたことは無いです。どちらかといえば広角が不足する感じですね。
ですので、200ミリで不足を感じなければ、EF-S 18-200 IS がDPPで補正もできますし、借りて使っただけですが、高倍率のわりに画質も納得できたので、私ならこれを選びます。
書込番号:14922005
![]()
1点
私も遮光器土偶さんと同じ意見です。
200mmで不満なければ、AFが早くてレンズ補正が可能なEF-S18-200mmISをお薦めしたいです。
書込番号:14922785
![]()
0点
こんにちは。お返事ありがとうございます。
あれからヨドバシカメラや中古やにまわって
実機を触った結果、タムロンは売りとばし、
やはり画像がいい純正のを購入しました。
AFの速さ、画質は満足!唯一はおもい!ってことですw
タムロンは逆に軽かったけど・・画質と手振れ補正のガクってのが
好きになれませんでした。。。
しばらく純正で遊んでみます〜
書込番号:14926135
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
ついにボーナスが出たのでカメラのキタムラにて購入しましたぁ。
初めての一本となります。使い勝手は凄く便利なんですけど、手ぶれ補正機能が強いのか、ピントが合う瞬間にファインダーで覗いてる構図が一瞬動くのですが、こんなもんなんでしょうか?使用してる方がいらっしゃいましたら、是非、ご意見下さい。
書込番号:14743016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タムロンの手ブレ補正はキヤノンの手ブレ補正とは違いそんな感じで一瞬ガクッっていう感じですね
書込番号:14743064
![]()
0点
タムロンの手ブレ補正はB005でも「カクッ」としますから異常ではありません。
書込番号:14743124
![]()
0点
早速の回答ありがとうございますm(_ _)m
異常でないのら良かったです。なにせ初めての一本でしたねでちょっと不安でしたけど、良かったです。
書込番号:14743337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速の回答ありがとうございます。
なにせ初めての一本だったので、ちょっと不安でしたけど、故障とかではないみたいなので安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:14743342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






![18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/7/f/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c_t.jpg
)




