18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年12月20日 発売

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

新AF駆動方式「PZD」や手ブレ補正機構「VC」を備えた高倍率ズームレンズ(キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,600 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:74.4x88mm 重量:450g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(992件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
95

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AFやVCについて

2011/01/03 08:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:228件

みばさまこんにちは

こちらをご購入の皆様の貴重なご意見を賜りたく書き込みます。

このレンズに非常に興味があり購入する方向で考えていますが、スレを拝見すればAFやVCに不具合が有りそうに感じ、様子見の状態です。
7Dで使用予定で、不具合が特定の機種での発生か、個体による当たり外れによるものかを検討材料にしたいと思いますので、ご意見を賜れば幸いに存じます。

7Dで主に使用しているのはEF-S17-55f2.8 IS USMとEF70-200f2.8LU IS USMで入れ替えの対象がEF24-105f4L IS USMです。
17-55と70-200での撮影がかなりのウェートを占め、前者に比べ画質が劣る24-105は子供のチョイ撮り便利ズ−ムで使用しています。画質には多少目をつぶっても使用したい便利ズームには24-105より焦点距離で守備範囲の圧倒的に有利なこのレンズの方が、使いやすいのは明らかなので検討しています。以前にタムロンA20を使用していましたので、ズームリングの回転方向やタムロン特有のVC作動音等は問題ありません。
24-105は画質的に「Lレンズ」としては…といった感じなので、ヤフオクで売却して購入資金に充てれば、経済的な負担も有りません。

AFとVCの不安が解消すれば即購入予定です(理想は5万円台なんですが…)。
よろしくお願いします。

書込番号:12453538

ナイスクチコミ!0


返信する
idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2011/01/03 11:05(1年以上前)

このレンズのオーナーでは有りません。
お持ちのレンズラインナップでは24-105は必ずしも必要では無いようですし、B008が入れば機動力も増す感じがし
ます。
最終的には利便性優先のB008の画質に我慢出来るかどうかの1点に絞られると思います。
自分なら24-105はそのまま保有し、B008を購入。
色々試した後に24-105とB008のどちらを手放すか検討します。
勿論B008を手放す場合はヤフオク売却でも損金が出ますが、他人の意見は参考になったとしても、実際に試さないと
わからないと思いますよ。

書込番号:12454067

ナイスクチコミ!3


JP7777さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/03 11:58(1年以上前)

mg-fuji-nanoさん

高価なレンズばかりお持ちで羨ましいです(^^)
私のB008、セカンド(交換品)200ショット位から調子良くなってきました。
ナラシが必要なのかな(笑)

調子いいと、軽いし、小さいし、ほんと楽です。
不具合があってもタムロンの対応は早いですからご心配なさらなくても
大丈夫だと思います。

ただ、170mm位からf6.3になってしまうので
高感度使うのをためらう人には向いていないかも。

私はB008、A16、ズームはタムロン2本でいこうと考えていますので
今ごろですが、ヤフオクでmodelA16探しています。(^^)

書込番号:12454264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2011/01/03 12:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

idosan さん

そうなんですよね。
実はタムロンA20と入れ替えでEF24-105f4Lを中古で購入しました。このレンズ入手後チェックしてから手放す予定です。
多分多少の事なら24-105を手放すでしょう。

JP7777 さん

貴殿の投稿を興味深く見ていました。
以前持っていたタムロンA20の時ピントが甘くSCに送った事が有り、タムロンSCの対応は素晴らしかったのを記憶しています。
交換品が調子が良いという事は、個体差によるところが有るんでしょうね。

もう少し待ってみます。
でも、5万円台に突入したら買いですね。

書込番号:12454331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度5

2011/01/03 21:20(1年以上前)

A008ユーザーです。
AFもVCも正常に作動していますよー
それとネット上では不具合があるというお話が結構あるようですがそれ以外の場所ではほぼ聞いたことがないですね。

書込番号:12456511

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/03 22:09(1年以上前)

EF24-105 F4 IS USM ってそんなにダメですかね、

比較対象の EF-S17-55 F2.8 IS USM・EF70-200 F2.8LU IS USM が共に切れ味が鋭いレンズなのは
事実なんでしょうけれど。

自分はそんなには悪くは無いと考えているのですが・・・、
一度キヤノンへピント調整に出してみてはどうでしょう?

それとも画質と共に画角も使いにくいのでしょうか?

書込番号:12456817

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度5

2011/01/03 22:29(1年以上前)

↑B008でした
失礼しました

書込番号:12456942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/04 00:23(1年以上前)

3年前に、ある雑誌の企画でEOS5D+EF24-105F4 IS USMを1週間借りて数百枚撮影しました。
JPEG撮りですが、クリアー感、解像度は素晴しく、CANONフルサイズ機の性能に驚愕しました。
スレ主さんのEF24-105F4は調整不良ではないのでしょうか。
ちなみに私はNIKONのAPS-Cユーザーですが、
いつかはEOS5Dのような高性能フルサイズ機を使用したいと夢見ています。

書込番号:12457658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件

2011/01/04 09:42(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

EF24-105f4Lの評価はバラつきますね。
自分もピント調整を考えましたが、あまり評価に差が有るんで出費を考え諦めました。
この24-105を中古で買った時はタムロンA20と入れ替えましたが、その時点ではフルサイズ移行も頭にあったんですが、EF70-200f2.8LUの購入で資金がなくなり断念せざるを得なくなり、この度のAPS-C機用のレンズを検討しています。
画格的には大変使いやすいレンズですが、もっと高倍率になれば更に使いやすそうだと思っています。

AF、VCの作動も問題無いとのご意見も頂きましたのでもう少し検討したいと思います。

書込番号:12458605

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/04 10:19(1年以上前)

>自分もピント調整を考えましたが、あまり評価に差が有るんで出費を考え諦めました。

自分のときは無料でしたが、今は有料化になったのかな?
ボディ購入1年以内なら自分のときはピント調整のレンズは
何年前のものを何本持ち込んでも無料でピント調整して
頂けましたが。

書込番号:12458710

ナイスクチコミ!2


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2011/01/04 10:22(1年以上前)

24-105のワイド側は歪みや周辺減光があるものの画質そのものはシャープで解像感も有るし良いのですが、テレ側はイマイチですね。
同じ焦点域を、お持ちの70-200/F2.8と比べてしまうから余計にそう感じられるんだと思います。
最近60Dを使うことがあるのですが、個人的にはAPS-C機には専用レンズがベストって気持ちは益々強まっています。

書込番号:12458720

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2011/01/04 11:18(1年以上前)

書き込み有難うございます。

ピント調整のアドバイスですがピントは有っていますので、ピント以外の調整や修理の出費を考えると頭の痛いところです。また、中古品でしたが購入時には満足していたレンズです。

画質の良い2本のズームレンズと比べられることになってEF24-105f4Lには気の毒ですが、この焦点距離を2本でカバーできるので、尚更不満が出てきたのかも知れません。24-105を買った時はEF70-200f2.8IS USMとの組み合わせがメインで、EF-S17-55f2.8もEF70-200f2.8LUも持っていませんでしたので…。

ただ、キヤノン製のズームレンズは中古で揃えているので、ヤフオクで売却時の損益も殆ど無いので救われています。

書込番号:12458911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2011/01/04 20:28(1年以上前)

皆様、多くの貴重なご意見を頂戴し有難うございました。

やはり、いつまでも残したい写真はEF-S17-55F2.8とEF70-200F2.8に任せることにして、手軽なスナップはこのレンズでいこうと思います。
そして購入後、比べてみてどちらかを手放す事にします(今のところEF24-105の予定)。

購入時期はこのレンズの価格が5万円台に突入してからにします。

大変お世話になりました。

書込番号:12461072

ナイスクチコミ!0


JP7777さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/05 01:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

(1) B008 10倍液晶MF

(2) B008 AF 使えないAF

EF50F1.8 AF(レンズ沼撒餌)

全体構成

mg-fuji-nanoさん
5万円台突入待ちですか。
あと1500円ちょっとですね。 ^^

私の2本目B008の悪い癖がみえてきたので明日修理に出します。
今回はタムロンさんで調整いただこうと思います。

2本目はテレ側のAFは安定していたのですがワイドがバラつきます。
B003はすでに手元にありませんのでコストパフォーマンス最強レンズ
EF50mm F1.8 II で比較テストいたしました。

MFでジャスピンにするとセンターは
EF50mm F1.8 II匹敵する解像度を見せてくれます。

潜在能力はあるかもしれません・・。
タムロンへ出戻りで小悪魔を躾直していただきます。(^^!)

ジャスピンのB008の彩度が単焦点を上回っているのが驚きでしたので
サンプル貼っておきます。

条件 
F5 、50mm 、三脚タイマー無し 、VC無 、センター1点合焦

画像1 トリミング B008 マニュアルフォーカス(10倍液晶私の手)
画像2 トリミング B008 AF 3回ともダメ(使えませんなー)
画像3 トリミング EF50 F1.8U AF (さすがレンズ沼撒餌)
画像4 全体構成

書込番号:12462901

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM と比べて

2010/12/20 17:54(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:935件

現在表題のレンズ使ってますがズームリングが渋いので
この新製品を検討中です。
(より広範囲で使えるし)
モーターが新しいタイプを採用してますがHSMと比べて
どちらが高速なのでしょうか?
画質はお散歩用なのでそんなにシビアではないですが
良いに越したことありません。
初歩的な質問で申し訳ございませんがご使用になられた
かた、店舗で試された方のご指導お待ちしてます。

周辺減光とかもわかったら教えて下さい。


書込番号:12395145

ナイスクチコミ!0


返信する
青7さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 20:02(1年以上前)

ポン吉さんこんばんわ

直近のスレでレビューしてくださってる方いますよ^^
今日が発売日だから今からいろいろ意見聞かせてくれるでしょう

個人的な意見ですがB003はAFの鈍さで避けられてシグマの18-250HSMに流れている気がしますので自分がタムロンの開発側だったら絶対シグマよりAF速度は速くしないと同じ18-270の幅で出す意味がないですね

とにかく注目の製品ですね!

私は新品買えないのでどなたか人柱お願いします。

書込番号:12395701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/12/20 20:40(1年以上前)

私ならば重さ速さすべてでこちらですが、
もうすこしまって作例が出てからのほうが
初心者様ならいいと思います。
でも、量販店でさわってしまうと、、、買っちゃいそうです

書込番号:12395925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/20 20:56(1年以上前)

機種不明

携帯カメラで

本日触ってきました。
18−270mmの使用感、いいです。
格別いい!というのとは違って、広角〜望遠までこれ一本!
軽量、コンパクト、高倍率、ガシっと決まる手振れ補正、超音波モーター!という点で、常用においてコレを置いて他にナシ!と断言出来そうです。
ポイントのフォーカススピードですが、店舗の7Dを参考にすると、付いていた15−85mmを超高速とすると、18−270mmは高速という感じです。Lレンズの爆速というのもありますが。
アクチュータ音もほとんどせず、シュッ!というか、シュ!とピントが合うのは超音波の恩恵だと感じます。
超音波モーターに関してはキヤノンが一日の長というか、20数年の?長があり、ピエゾドライブといえど、レギュラーUSMに追い付け追い越せというスピードです。
旧型18−270mmと比べると、乗換え必至です。在庫処分に困っちゃうんじゃないでしょうか。ぱっと見から小さいんです。
シグマ18−125mmでしたか、持っていますが、シグマと比較すると後発の分性能がいいかな・・くらいです。
でも、超音波はスタンダードになっていくので、これからキヤノンも標準レンズにも高速USMを出し惜しみしないでいかないと、タムロン、シブマにやられます。
18−200mmを弟に格安提供して、こっちにいきます。
コンパクトになった分左手の安定させるポジションが狭くなりました。
望遠時のホールドは多少手元感があります。

書込番号:12395999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件

2010/12/20 22:03(1年以上前)

きゃのんでーる2さん

細かいご説明ありがとうございます。
純正はFS-S17-55 F2.8を持ってます。
室内や本気のときはこちらを使ってます。
これとスピードを比べるのは酷かと思いますが
結構速そうですね。
でももうちょっとすると価格も下がってきそうなので
すぐに手を出さずにしております。
今日の時点では三星カメラが\57,000台でしたが値段が
既に戻ってますね。
5万前半くらいになったら考えようかと思います。
他にも体感された方お教え願います。

書込番号:12396412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/21 07:51(1年以上前)

小生、EOS7Dに汎用性の高いズームレンズとして、B003を使用していましたが、今般、B008が発売されたので、昨日購入しました。
カメラ店のガラスケースの上に、下取りに出したB003と今回購入したB008とが並んで置いてあると、先ずは、その箱の大きさの違いに驚きました。
EOS7Dに装着すると、やはりかなり小型軽量化されている事が実感されますが、ボデーとのバランスは悪くありません。
B003で感じられた、ズーミング途中での引っかかり(渋り)は殆ど無く、AFは静かでスムースな感じです。
VCの利きも相変わらず良好で、しばらくこのレンズで色々撮って見たいと思います。
特に、孫の運動会用に従来使用していたキヤノンの70-300mmに替えて、このレンズが使用出来れば、軽量で利便性が高く、有り難いと思います。


書込番号:12398087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件

2010/12/21 08:00(1年以上前)

チロpapa2さん

レスありがとうございます。
もう手に入れたのですね。
B003と比べればレスポンスは抜群によくなるとおもいますが
純正の70-300と比べてどうですかね?
USMと比べてそん色なければ買いだと思ってます。

ちなみに私も7Dです。

書込番号:12398112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/21 08:00(1年以上前)

@ポン吉太郎さん
スレ主さん、上のレスは書き込む欄を間違えてしまい申し訳ありません。
SIGMA 18-250mm との比較ではなくて失礼しました。

書込番号:12398113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2010/12/21 08:03(1年以上前)

チロpapa2さん

いえいえ大丈夫です。
純正の70-300と比べてそん色なければ絶対買いだと思いますので・・・

書込番号:12398127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/21 08:44(1年以上前)

@ポン吉太郎さん
先程の失礼をお許しいただき有難うございます。
お問い合わせがありましたので、改めて、キヤノンの70-300mmと比較してみました。
ただ、小生の70-300mmは、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMという古いタイプで、新しい
EF70-300mm F4-5.6L IS USMではありませんが。
中間および望遠端の焦点距離でAFのレスポンスを比較したのですが、B008がシャッターを半押ししてから”ヒュー”と一呼吸あってからピピーと合焦するのに対し、キヤノン純正はシャッターを半押しすると即座にピピーと合焦する感じで、その違いは明らかに体感出来ます。
ただ、このキヤノン純正レンズはAFは素早いと言われているものですので、B008をこれと比較するのは少し酷かという感じはします。
いずれにしても、運動会で走ってくる孫を連写するのに、B008が追随してくれるか近々試写してみたいと思っています。
(上手く行けば、ワイド端18mm(35mm換算29mm)からというのは有り難く、このレンズ1本で運動会に間に合わせる事が出来ると思いますので。)

書込番号:12398220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2010/12/21 09:28(1年以上前)

チロpapa2さん

比較ありがとうございます。
確かにDOレンズと比べるのは酷ですね。
通常の70-300と同等くらいなら許せるんですがね。
何せ新しい駆動方式なのでわからないのが多いですね。

書込番号:12398338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/21 12:52(1年以上前)

@ポン吉太郎さん
あまりお役に立たず、恐縮です。
EF-S 17-55mm F2.8 IS USMをお持ちとの事ですので、これとB008と同じような焦点域でAFを比較してみましたが、やはりキヤノン純正の方が圧倒的に迅速に合焦します。
特に、被写体の遠近の差が大きい場合、キヤノン純正は素早く合焦するのに対し、B008は上にも書きましたが、”ピュー”と一呼吸あってから合焦する感じです。

以上小生の個人的な感想を書き込みましたが、そろそろカメラ店にもデモ用が並ぶかと思いますので、ご自分でこのレンズを試してみて下さい。


書込番号:12398915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2010/12/21 13:50(1年以上前)

チロpapa2さん 

ありがとうございます。
大変参考になりました。
しばらくはお散歩レンズはSIGMAにしようと思います。

書込番号:12399075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/26 21:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スーパーの駐車場 42mm

車の信号待ちで 18mm

クリスマスにて 18mm

テレ側で 270mm

@ポン吉太郎さんこんばんわ。

WindowsD7000です。

私も今まで愛用していた高倍率ズームと比較しての感想です。
ニコンVR18-200mm(旧)⇒18-200mmVRU⇒シグマ18-250mmOS⇒(B008)18-270mmVC
画質 
18-200VRU=18-250OS>18-270VC(B008)
オートフォーカススピード
18-250OS>18-200VRU>18-270VC(B008)
携帯性
18-270VC(B008)>18-200VRU>18-250OS
動体撮影
18-200VRU>18-250OS>18-270VC(B008)
静止画撮影
18-200VRU=18-250OS>18-270VC(B008)
以上です。
ワイド側もテレ側も他の2機種に画質は劣りますが、利便性(携帯性)という点では
抜群です。
後は、自分自身が何にこだわるかによると思います。
一応、タムロン18-270mmVC(B008)で撮った写真をアップしておきます。
 

書込番号:12423180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件

2010/12/27 02:18(1年以上前)

WindowsD7000さん 

こんにちは。
比較表大変参考になりました。
平均的にSIGMAが健闘してますね。
今しばらくSIGMAを使用していきたいと思いました。

書込番号:12424526

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EF70-300mm F4-5.6 IS USMとの比較

2010/12/26 11:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

スレ主 MPV2003さん
クチコミ投稿数:2件

現在、EF70-300mm F4-5.6 IS USMを使用していますが、利用頻度が少ないので常用できそうな18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDへの買い替えを検討しています。
画質、AF性能はやっぱりEF70-300mm F4-5.6 IS USMの方が優れているのでしょうか?
お分かりの方、教えてください。

書込番号:12420722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/12/26 14:08(1年以上前)

一般論では、ズーム倍率が低い方が無理していない分だけ、画質等は良いはずです。
ただ、設計次第でその辺は変わってきますからね。
実際はどうなんでしょうか?
余談ですが、EF70-300mmはPLフィルターが実質使い物にならないので、見向きもしませんでした。

書込番号:12421396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/26 16:11(1年以上前)

EF70-300mm F4-5.6 IS USMの使用頻度が低いのはなぜなのでしょう?
短い方が無いので持ち出しにくいとか?

そうじゃ無く、純粋に画質だけに関してであれば、
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を選択される方が良い様に思いますが。

書込番号:12421844

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/26 17:54(1年以上前)

EF70-300mmは肝心の望遠側の画質の評価がイマイチですし
逆に従来の18-270は高倍率にしては評価が高いレンズで後継のこの新レンズは今までのより良くなっているという評価もあるくらいですから、70-300の利用頻度が少ないのなら買い替えもありかなって気がします

書込番号:12422278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/26 19:57(1年以上前)

画質差がそこそこならば
焦点距離のレンジが広いほうが便利ですな
ローパスフィルターへのホコリ付着と
シヤッターチャンスを逃がすの防止を考えれば
撮影現場でのレンズ交換は
なるべく抑えたいっスからね

書込番号:12422814

ナイスクチコミ!2


スレ主 MPV2003さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/26 21:54(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
撮影対象が小2と小4の子供がメインで、ついでに風景といった感じなので短い方が無いと不便なのです。
買い替えも有りと考えてもよさそうですね。
正月休みにもう少し検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:12423382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/12/26 22:15(1年以上前)

>短い方が無いと不便なのです。
標準レンズに何をお持ちなのか分かりませんが、無理に1本にまとめなくてもいいのでは?
まあ、高倍率ズームは、それはそれで便利ですけど。

書込番号:12423510

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

これは中国製ですか?

2010/12/26 01:19(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:151件

BOO3は日本製でしたが、こちらのB008は中国製なのでしょうか。
ラインによる違いなどはないんですかね。

書込番号:12419588

ナイスクチコミ!1


返信する
n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/26 20:26(1年以上前)

始めまして、私が使用しているB003は組み立て中国と英語で書いてあります。12月20日にビックカメラへB008を見に行き試してみました。B008本体に書いてあったのはMADE IN CHINAでした。

書込番号:12422935

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでしまう・・・

2010/12/24 23:17(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:231件

このレンズを春先に購入候補にしてました。(お散歩、旅行など便利ズームとして1本は持っておきたいので)

inubakaさんの直近のレビューでSIGMA18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMがシャープとのこと。
今、自分は7DにSIGMA18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMを便利ズームとして持っています。
望遠側の色収差などデティールの甘さなどありましたが、B003よりはマシ、HSM付きで使用してました。
PZDもそんなに速くなさそうな書き込み(USM、HSM比)も見えてきて、さらにSIGMAよりシャープが?
実際、望遠端側の開放から1段くらいの画はどうですか? デティール、収差などは?
サンプルが公開できる方、期待してます。
また、対USMとは言いません、対HSMでは体感はどうでしょう?

書込番号:12414605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/12/25 00:08(1年以上前)

今日、ヨドバシで試しましたが、B008(PZD) ・・・ 大きいレンズを動かすA005(USD)よりAFは快適でしたよ。
キヤノンのEF−S(DCモーター)よりは軽い動作だと感じました。
あとは、画造りが気になります。

書込番号:12414852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2010/12/25 16:14(1年以上前)

さすらいの「M」さん、レスありがとうございます。

A005も購入候補の一つなので参考になります。

様々なサンプル画が出回るのをジックリと待ちです。

書込番号:12417246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/12/25 18:00(1年以上前)

Sigma高倍率より成績のよいB003より
店頭チェックではシャープですよ
でも高倍率にそこまでのシビアな結果の差はないかもしれませんね!
ピエゾもVCも好印象ですし。

書込番号:12417619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2010/12/25 22:10(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん,
レスありがとうございます。
高倍率にあまりシビアになっても・・・ですね。

要はいかに使いこなすかですね。 ホームページ、使いこなしてますね。センスですね。

VCはA20を持ってますので、期待を裏切らない性能、
とりあえず、春まで待てずEF-S17-85IS、SIGMA18-250を売って、これを買ってみたい衝動が
抑えられません。 軽くてPZD、使ってみたいです。
気になるのはA005の270mm近辺とB008との画質比較です。

書込番号:12418701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
TAMRON

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <980

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング