18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年12月20日 発売

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

新AF駆動方式「PZD」や手ブレ補正機構「VC」を備えた高倍率ズームレンズ(キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,600 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:74.4x88mm 重量:450g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:254件

レンズ交換が不要なため、18-270mm程度のレンズは前から欲しいと思っていましたが、このレンズはキャノン EOS KISS X3に使用できるのでしょうか?

書込番号:12434504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/29 17:51(1年以上前)

もちろんです。

書込番号:12434520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/29 17:51(1年以上前)

 所有はしてしませんが、システム上、問題なく使用できるはずです。

 ただし、ご存知とは思いますが、35ミリ換算の焦点距離は1.6倍になります。

書込番号:12434521

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/29 17:52(1年以上前)

できます。どうぞ!

書込番号:12434527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 ヘーベルの部屋2010 

2010/12/29 17:56(1年以上前)

以前にKiss-X3でこの前の機種であるB003を愛用していたのでB008も立派に使えますよ。
私も便利ズームとして買いたいのですが人気があるのか値段がなかなか下がりませんね。

書込番号:12434539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/12/29 18:05(1年以上前)

>人気があるのか値段がなかなか下がりませんね。
デジカメは1〜2年で(新モデルが出て)陳腐化するけど、レンズは寿命が長いからそう簡単には安くならないと思いますが・・・。

書込番号:12434585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/29 19:43(1年以上前)

使用できます。

書込番号:12434989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/29 20:22(1年以上前)

まだ発売されてから間もないので、そんなに下がらないと思います。
半年ぐらいすぎれば動き出すのではないでしょうか?

書込番号:12435171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2010/12/29 23:44(1年以上前)

みなさん、早速のご返事ありがとうございました。
使用可能とのことですね。価格が高いので検討して購入を考えようと思います。
嫁さんに内緒で、割賦かなあ。

それから、私はあまり詳しくないので、調べてみようとは思いますが、「35ミリ換算で焦点が1.6倍」ということがどういうことなのでしょう。

書込番号:12436045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/30 00:47(1年以上前)

>「35ミリ換算で焦点が1.6倍」ということがどういうことなのでしょう

 フィルムカメラは、フィルムの規格が主に35ミリに統一されていたので(例外も多多ありますが)気にする必要は少なかったんですが、デジタルになると、各社が各々の規格でセンサーを作ったので、レンズの焦点距離(光学的なもの)は同じでも、写る範囲が違ってきてしまうんです。

 写る範囲が違えば、プリントしたときに当然差が出てきます。そうなると、何か統一した基準がないと、写る範囲の比較が出来なくなります。そのために、かつての35ミリフィルムのどの程度に該当するかで、比較するわけで、それがX3の場合、1.6倍するということになります。

 ちなみに、35ミリ換算で50ミリ付近を標準、それより数字が小さいものを広角、数字が大きいものを望遠となります。

 コンパクトデジタルカメラの場合、センサーサイズがずっと小さいので、例えば35ミリ〜105ミリ相当とあっても、実際の焦点距離はずっと短いです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/APS-C%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA

書込番号:12436362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/30 15:24(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/technology/efslens-technology.html

ご参考まで。

書込番号:12438450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/01/19 21:22(1年以上前)

でも、手ぶれ補正はできませんよね?

書込番号:12532999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/19 23:09(1年以上前)

>でも、手ぶれ補正はできませんよね?

 キヤノンなら「IS」、タムロンなら「VC」、シグマなら「OS」が手ブレ補正搭載機種の目印ですので、当然手ブレ補正は効きますが、それが何か?

書込番号:12533695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

グルグルぼけは出ますか?

2010/12/29 17:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:20件
機種不明

EF-Sレンズのグルグルぼけ

EF-S18-200mmを使っていますが、作例のようなグルグルぼけに悩まされています。

こちらのレンズでは、このような症状は出ますでしょうか?グルグルぼけが出ないのでしたら、買い替えを考えたいと思っています。

書込番号:12434359

ナイスクチコミ!0


返信する
tano_noさん
クチコミ投稿数:25件

2010/12/30 02:39(1年以上前)

>非文明人さん
旧型しかもってませんが、グルグルボケになった記憶ないですねー。
周辺光量落ちは結構してましたが。


とはいえ、グルグルボケも結構味になって良いものですよー。
非文明人さんの作例見て思わず18-200買おうかなと思ってしまった
グルグルボケ大好きな自分がここに^q^

書込番号:12436704

ナイスクチコミ!1


凧丸さん
クチコミ投稿数:20件

2010/12/30 04:05(1年以上前)

ズームレンズにボケや描写を求めてはいけませんね。

レンズ交換が面倒な人用の便利レンズです。

ボケが気になるのであれば単焦点レンズをお使い下さい。

書込番号:12436798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/30 20:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

僕もこのレンズ欲しいと思っているので、気になるところですね。
高倍率ですからもとより単焦点のようなレベルは望んでいませんが、できるだけマナーの良い
ボケ方をしてくれるといいですよね。

僕が今使ってるのはSIGMA 18-200/3.5-6.3 OS HSM(Nikon)ですけど、比較的近距離での
ボケはどうしてもザワつきやすいですね(サンプル1枚目や3枚目の手前部分など)

以前使っていたタムロンの18-250の方がいくぶん柔らかく好みだったので、18-270PZDには
期待しています。


>レンズ交換が面倒な人用の便利レンズです。
そういう風に使えば、確かにそうですねぇ^^;

そうじゃなく使うと、すごく技術を必要とするレンズです>高倍率ズーム。
僕などいつもこのレンズに「下手くそ!」と言われている気分です(笑)

書込番号:12439626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/02 22:56(1年以上前)

シグマの18-200mmF3.5-6.3DCもぐるぐるになる時があります。
たった今近くの物を撮ってみましたが、それらしきことは起こりませんでしたが、遠くを撮ると起こりやすくなるかもしれません。

書込番号:12452139

ナイスクチコミ!0


JP7777さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/02 23:32(1年以上前)

サンプルのような
ぐるぐるボケはみられませんです。

B003より周辺光量落ちも少ないと思います。

書込番号:12452364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズーム時の前玉の繰り出し

2010/12/23 21:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

このレンズはズーム時に前玉は前へ出るのでしょうか。

書込番号:12410052

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/12/23 22:11(1年以上前)

前モデルしか使った事ありませんが純正18-200と同じく前玉は回りませんが全長は変わります。

書込番号:12410146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/24 06:19(1年以上前)

アルフォンス・イングラムさん

今、手持ちのレンズで試してみたところ、ワイド端からテレ端までズームすると、前玉は約8cm前へ繰り出します。
(前玉の回転は、有りません。)

書込番号:12411476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

前モデルか新モデルか

2010/12/23 15:12(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

このレンズの前モデルの中古を安く買うか、それとも新モデルを買うか悩んでいます。
レンズの重量と大きさ以外の、機能面での違いを教えてください。

書込番号:12408189

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/23 15:21(1年以上前)

新開発の超音波モーター搭載だから、新しい方がAFも速めで良いのではないでしようか

書込番号:12408220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/12/23 16:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

前モデルを所有したことがないのですが、
昨年、販売店で前モデルの評判を聞いたところ、
合焦速度が遅いのであまり薦めないと言われ、
断念したのですが、
新モデルは素晴らしい速さです。
間違いなく新モデルを購入する価値ありと思います。

引き続いて屋外で撮ったものを投稿します。
テレ端とワイド端は大変良いように思いますが、
中間帯が若干甘いかもしれません。
もう少し撮ってみないとわかりませんが、
総じて満足な画質です。

書込番号:12408408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/12/23 16:30(1年以上前)

中年機械マニアさんの腕が良いのを置いても、貼付されたような題材ではぴったりですね。
これが建造物かなんかだと、すっきりしないとか言われてしまうのでしょうか。
(ぼけが若干、猥雑ですが、高倍率ズームでは良い方でしょうね。)

また、悩ましいレンズが増えましたね〜。ありがとうございます。

書込番号:12408465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/23 17:02(1年以上前)

小型超音波モーターを内蔵してきているのも新旧の違いとして大きな点だと思います。ただ、その部分と大きさ重さを割り引いても値段的に魅力ということであれば旧レンズのほうで十分でしょうね。旧といっても十分に新しいですし。。

あと、スペックに見えない点としては、新レンズのほうがズームリングなどの操作性が良いようなことを聞きました。どうも旧のほうはひっかかる感じというか固い感じがある個体が散見されたようですが新レンズのほうは改善されているという話も聞きます。

書込番号:12408566

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2010/12/23 19:49(1年以上前)

こんばんは

旧モデルを使ってます。
皆さん仰るようにAF速度の改善は大きな魅力ですね。
大きさと鈍重なAFが改善されて、このレンズの死角はほぼ無くなったように思います。
私ももう少し価格がさがったら是非購入したいと思っています。

書込番号:12409314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/24 06:33(1年以上前)

アルフォンス・イングラムさん 

小生、B003からBOO8に買い換えた者ですが、一番の理由は小型・軽量化でした。
(古希を過ぎて、軽さに魅力を感じています。)

他に、B008の良い点は、ズーミング途中での引っかかり(渋り)が殆ど無くなり円滑になりました。
また、AFはスピードアップに加え、静かでスムースになりました。
画質に付いては、良く分かりません。
ただ、B008に替えて悪くなったところは感じられませんので、多少の価格差は無理しても、新タイプの購入をお勧めしたいと思います。

書込番号:12411501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

キヤノン EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISと比較して

2010/12/23 05:17(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:11件

現在,Canon Eos7DでEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの機材で撮影をしています。
この商品にとても興味を抱いていますが,連写した際,AF精度が心配です。
主な被写体は,子供の野球撮影や運動会などの動きもの被写体が多いです。
現行のEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISでも満足しておりますが,もう少し望遠での撮影ができればと常々思っております。
比較した方がいらしゃれば,アドバイスをお願いします。

書込番号:12406523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/23 09:50(1年以上前)

>子供の野球撮影や運動会などの動きもの被写体が多いです

そういうことなら、こうした高倍率ズームではなく、素直に望遠レンズを買った方が後悔無いと思う。今評判の良い、タムロンの70-300 VCなど、どうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000150561/

書込番号:12407008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

前モデルと比べて

2010/12/21 11:57(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

このレンズの前モデル(B003)と比較してですが、インターナルフォーカス方式とズームロック機構は引き続き採用されているのでしょうか。

書込番号:12398716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/21 14:03(1年以上前)

アルフォンス・イングラムさん 

はい、両方とも採用されています。

書込番号:12399110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/12/21 14:51(1年以上前)

プレスリリースの内容です。写真にロック機構が見えますね。IF方式は前モデル踏襲でしょ。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2010/1209.html

書込番号:12399249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
TAMRON

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <980

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング