18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年12月20日 発売

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

新AF駆動方式「PZD」や手ブレ補正機構「VC」を備えた高倍率ズームレンズ(キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,600 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:74.4x88mm 重量:450g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

AF時の感じ

2013/08/24 01:21(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:2件

SIGMAの 18-200mm(HSMなし)を使っていましたがAF時に
ピントリングがジー ジジジッ となりピントが合うまでに時間がかかってしまい
今までになんども良いシャッターチャンスを逃してしまいました。

このPiezo Driveのモーターでもこのようなジジジッ感はあるのでしょうか

書込番号:16500675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度5 お茶の間 

2013/08/24 04:56(1年以上前)

こんにちは

SIGMAの 18-200mmはわかりませんが
タムロンの18-270も決して爆速じゃありません
どう表現すればいいかわかりませんが
速度はいたって普通。。。っとしか表現出来ません
なんせ可もなく不可もなくといった所でしょうか・・・

つまり純正USMには敵いません!

なので期待するほどのものでもないです

あくまで便利ズームなレンズです

書込番号:16500845

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/24 06:52(1年以上前)

リング式ではないので速くはないけど超音波モーターですからね

過去の書き込み番号[13691223]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13684755/#13691223
>私の感覚では…シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS! (フォーカスはあのジージー音のするやつですよ!笑)でも、このレンズの方が圧倒的に快適!しかも「確実!」です。この、私のB008が「不具合」なのか、「その程度の…」なのかを、どうしても切り分けがしたい!のです。

書込番号:16500930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/24 07:42(1年以上前)

ニコンD80やD7000でシグマ18-200osHSMUを使ってましたが、
AFはスっと合いました。タムロンは使ったことがないので判りませんが・・・

書込番号:16501021

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2013/08/24 09:42(1年以上前)

おはようございます。

シグマのHSMなしということは通常DCモーターですので、撮影対象によっては回転がまどろっこしく感じることがあったでしょう。
通称「ジーコレンズ」と言われる所以ですね。
回って合うときが特にまどろっこしいようです。

レンズメーカー製、所謂サードパーティ製で安いものは、そんなものが多いですね。
でもタムロンほど安くはなかったような気が……。

それと比較してタムロンのB008は、今までの感触からすると「爆速」に感じるかもしれませんね。
でも、決して速いというわけではないのですが、必要にして充分でストレスを感じない程度の遅さ?ですから、究極を求めるのでなければこれで充分でしょう。

これ以上は純正の高いレンズに行ってくださいと言えるくらいは「使えるレンズ」だと思います。

ただし、人によって感性が違うので、試しに取り付けさせてくれる店舗がありましたら、ぜひ試されることをおすすめします。
これで充分なのか、いや足りないのかは、ご本人のみ知るところですから。

書込番号:16501310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/08/24 10:15(1年以上前)

alfa5656563さん こんにちは

AFスピードの感じ方人により違いますし レンズからの音が大きいだけでも AFスピード遅く感じますので やはりお店で テストさせてもらうのが一番のような気がします。

その時 SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMも良いレンズですので 同時にテストして見るのも良いかも知れませんよ。

書込番号:16501413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 買い換え検討中です。

2013/03/14 13:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:3件

アドバイスをお願いします。
数年前にキャノンEOS KISS Digital N かXを購入してタムロンB003を使用してました。
去年、本体をX5に買い替えをしてB003を使用しているのですが、どうもピントが合いにくくなってる気がします。出来上がりも後ろの動いてないものにピントが合っていて肝心の人物がボケています。

X5を購入したときにレンズキットで「EF-S18-55 IS II」のみ購入しました。。
そのレンズを使って撮るとやはり進化してるのでピントが合うのが速い気がします。
なのでS18−55を使用後にタムロンB003を使うと遅さを感じます。


B003で撮るのは主にスピード写真でロードレース(自転車競技)やランニングで動いているものです。
が、近い物も撮ります。
X5を購入したときダブルズームも一緒に買っておけば良かったのかな。。
と、思ったりもするのですが、レンズ交換も面倒ですし、B003は使い勝手が良かったので・・・

そこで、B008を購入すればこの悩みは解決するのか??と思いどなたかアドバイスを頂ければ有り難いです。
もしそんなに変わらないのであればB003を使って腕を上げるしかないのかな・・と。
でもB008は少し軽くなってるようですし。
調べたところ2010年製なのでもしかすると更に進化したものが今年発売になったりするのでしょうか。
価格も安くなってますしね。

今さら、ダブルズームを購入するのは、微妙ですよね。。。

同じようなレンズで純正だと高くて手がとどきません。
カメラを新しくしたらレンズも新しくするものなのでしょうか?
撮し方なのかな(T_T)

素人質問で大変申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:15890703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/14 14:01(1年以上前)

一概には言えませんが、社外品レンズはピント精度が悪い場合があると思います。

純正の55−250で良いのではないでしょうか。価格コムで2万円くらいです。ヤフオクなどでは新品が1万5千円くらいで買えるようです。B008の半額以下ですね。

純正購入して不具合などがあってもCANONのSCで保証期間内なら無料でピント合わせなどのサービスも受けられます。

書込番号:15890776

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/14 14:24(1年以上前)

超音波モーター(PZD)搭載ですけどリング式(USD)ではないですから静かにはなると思うけどAFが劇的に変わるかは疑問
一度カメラ屋で触らせてもらってスピードを確認されてみてはどうでしょうか?

一つの解決法としては今までどおり普段はB003を使い、AFスピードが欲しい被写体の場合だけタムロン70-300mm VC USDを持ち出すというのはどうでしょうか
http://kakaku.com/item/K0000150561/

書込番号:15890851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/03/14 14:49(1年以上前)

早速の返事をありがとうございます。
色々調べていると、、シグマの18-250DC MACRO OS HSMも選択肢に入れてみようかと…
去年発売されたようですし。
いかがでしょうか?
やはり1本で済むレンズが魅力です。
本体がデジタルNかXの時は感じた事のないズレなんですよね(T_T)
一度カメラ店で試し撮りをさせてもらいます。

書込番号:15890919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/03/14 18:46(1年以上前)

このレンズはソニーとキヤノンで使ってるけど、正直、AFは速くないですねぇ。
今、ご使用のレンズとの比較ではないですが…。
夕焼け直感撮りレンズとして重宝しています。

書込番号:15891587

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2013/03/14 20:05(1年以上前)

こんにちは。

失礼ながら・・・
基本的なことですが、AFはAIサーボでしょうか?
もしワンショットAFでしたら動いてるものを追うには高性能レンズでも
無理がありますので。

AIサーボをお使いでしたらスルーしてください。

書込番号:15891901

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2013/03/14 20:32(1年以上前)

まあ、こういった高倍率レンズは一本に済ませたい時に便利なレンズであって
万能レンズではないと言うことです。
AF性能や画質をあまり求めない方が良いかと。

B008の性能はB003より良いと言われているようですが、満足できるかどうかですね。

あとは、
B003とボディをタムロンに出し、B003を一度調整してもらうのも良いかもしれません。
もしかしたら多少は良くなるかもしれません。

1本で済ませたいお気持ちはわかりますが、
AFスピード、画などを求めるのであれば、
望遠は純正やタムロンの70-300(A005)を買いましょう。
目的によって、折角レンズを交換できるのですから交換をして楽しんでみませんか?
ご参考までに、





書込番号:15892031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/03/14 23:19(1年以上前)

B003持ってます。
X5ダブルズームを一昨年に購入。
B003は4年前にX2を購入時に同時に購入。
最近はフルサイズ、Lレンズを多用しているので出番が少なくなりました。が、便利ですね。
(画質はそれなりだと思います)
B003のAFの遅さとズームが途中で引っかかる事があるので、B008とシグマ18-250マクロを検討しました。
シグマを購入。
理由は
1 B008より1万安い。
2 HMSでAFが速そう。
3 質感が高級(タムはプラスチッキー100パーで安っぽい)
4 ズームリングが純正と同じ方向。
5 対象にも寄りますが、タムに比べてカリッと撮れる?


迷った理由。
1 定価が同じで1万の差はタムの方が人気がある(写りが良いのか?)
2 私の体験ですが、シグマの方が問題品が多いです。

250では無理をしていないせいか、純正55-250が良いです。
B003とシグマはボヤっとしている感じです。

ヨドバシは近くに有りますか。
自身で試し撮りで決めるの1番です。

昨年B003のAFがピンズレしている様なのでタムロンで調整してもらいました。
ピンズレかもしれません。
見てもらった方が良いでしょう。

動きものなら、新しい物の方が良いでしょう。(´∀`) 

書込番号:15892928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/03/14 23:41(1年以上前)

みなさま、ご親切にありがとうございました。先ほどカメラいじってみました。
やはり音も以前よりする気がしますし、ピントが合いにくいです。
一度出してみます。
調整に出す…という発想は全くなかったものですからすごくためになりました。
それで調子が良くなればしばらく使ってみます。
そして純正のを買うことも検討してみますね。
あとは、お店にも行ってみて008とシグマのを試してみます。
もっと色々と撮して使いこなせるようになりたいです。
ありがとうございました(*^o^*)

書込番号:15893041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/15 11:31(1年以上前)

シグマは18-200osHSM(U)をD5100等で使ってますが、AFが遅いと思ったことはありません。
(18-250ではありませんが)

書込番号:15894263

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/03/15 15:48(1年以上前)

高倍率ズームなら、タムロンよりシグマの方がAF速度は速いですね。

一度お店で体験してみて下さい。

書込番号:15894907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

ピントを合わせようとすると、ファインダーがカクっと動きます。

他のレンズではなりませんでした。

故障なのか、そういうものなのかがよくわからないため、詳しいかたのアドバイスが頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:15838659

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/02 15:45(1年以上前)

故障ではなく、手振れ補正作動時特有のファインダー像の揺れです。

一度手振れ補正をオフにしてみてください。
きっとカクとはなりませんから。


望遠域では手振れ補正がないと像が安定しない場合が多いですから
早く慣れるようにしてくださいね!


書込番号:15838696

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/02 15:50(1年以上前)

故障ではありませんので安心してください
タムロンの手ブレ補正の特徴です

書込番号:15838713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/03/02 16:44(1年以上前)

ありがとうございます!!

安心しました。

キャノンの純性とは色々と違うことが多くて、まだまだ慣れませんが楽しく撮れるように頑張ります^^

書込番号:15838949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

003からの買い替えについて

2013/02/17 19:37(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

スレ主 ani1496さん
クチコミ投稿数:2件

長年使用していた旧型の003が壊れてしまいました。ついては買い替えを計画していますが、新型の008にするか、シグマの同型の18-250にするかで迷っています。贅沢な悩みとは思いますが003ではピンの甘さに不満がありました。あと室内撮影時の明るさ…これはボディの性能かもしれませんが。
両方持たれている方がみえましたらアドバイスお願いします。

書込番号:15778992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/02/18 19:47(1年以上前)

当機種

TAMRON B008 18-270mm

>両方持たれている方がみえましたらアドバイスお願いします。

そんなにおられないのではないでしょうか・・・同じ仕事をさせるレンズでお互いを補完する関係でもないですし・・・
私はTAMRON B008にしましたが、シグマもAFがTAMRONより速く、マクロっぽさもあるようなので人気があるみたいです。
色味も、TAMRON B008が少しあっさり目になったと思うので、以前より明確に暖色系と寒色系との違いも大きくないかもしれません。
一番確かのは、一度自分のカメラに装着して試写をさせてもらうことではないでしょうか。
ズームの回転方向が逆なので、その点が気にならないのであればお好みでいいと思います。

>003ではピンの甘さに不満がありました

このレンズ以外にもA16、272E90mmとかTAMRONのレンズを数本持っています。
フォーカスで不満に感じたことはないので、不満があれば調整された方がよいと思います。

>室内撮影時の明るさ
文字通りの「明るさ」なら露出の問題かと思います。
F値の明るさなら、このレンズに求めるのは酷だと思います。高倍率ズームですから。
ボディーが何かは存じませんが、ISO=3200まで使って、相手が動かなければVCの助けもあって撮れなくはありません。

とりあえず、室内撮り、テレ端のサンプルを上げてみます。

書込番号:15783791

ナイスクチコミ!0


スレ主 ani1496さん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/19 06:47(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。実機にて店頭確認します。

>ボディーが何かは存じませんが、ISO=3200まで使って、相手が動かなければVCの助けもあって撮れなくはありません。

ボディは40Dなので、そもそもISOは1600までしかないんですよね。イタタタ。。。

書込番号:15786022

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/02/19 08:27(1年以上前)

機種不明

TAMRON B008 18-270mm

>ボディは40Dなので、そもそもISOは1600までしかないんですよね。イタタタ。。。

40Dだったんですね。
実は、私の印象ですがこのB008は7Dで使うより、40Dで使う方が発色が好きです。
DIGIC-IIIと相性がいいと思っているのですけど・・・

室内ではありませんが、ISO=1600にして、シャッター速度を1段下げて1/40にして40Dで撮ってみました。
大丈夫、VCのおかげで、相手が動かなければ止まります。

書込番号:15786213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/27 11:45(1年以上前)

>ボディは40Dなので、そもそもISOは1600までしかないんですよね。イタタタ。。。

40Dでも「ISO感度拡張」を「する」に変更すれば ISO 3200まで使えますし、結構使えると思いますよ
使用説明書の57ページ見てください

書込番号:15824355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ書いたしにアドバイスをください。

2012/08/31 15:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

今、本体はkissX2を使用してます。
レンズは標準付属の18-55の1本です。

これからの運動会やお遊戯会のためにも望遠を買い足そうと思ってます。

で、こちらの商品とシグマの50-200 f4-5.6 DC OS HSMのレンズと迷ってます。

自分は、まだまだ初心者ですし妻も使うのでオート使用も多々あります。

なので、そんなに高価なレンズじゃなくても良いのかと思ってます。
シグマのレンズも口コミを拝見すると、写りも悪くなくコスパも良いようですし。

でも、こちらのタムロンのレンズの方が広角から望遠まで広い範囲で使えるし
みんなの評価も良いしで迷ってます。

値段が価格COM上でも4万近い差額がありますが、言い方が変になりますが写りとしては4万の差は出ますでしょうか?
もちろん、上級者が使いこなせば全然違うのかもしれないですが初心者が使った場合でどうなのか。

画角も望遠側で200と270と差がありますが、70mmの差はどのくらい違うんでしょうか?
ぐぐってみたのですが、同じ構図での比較写真が見つけれなかったので良くわかってません。

望遠を使う機会は、運動会と紅葉とかの風景くらいと思います。
お遊戯会は、考えてみたら大きなコンベンションホールみたいな所でするので
暗いですし、ビデオ撮影場所から40mくらいステージが離れてるのでキツイと思います。

なんか、ぐちゃぐちゃな文章で申し訳有りませんが
アドバイスいただければと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:15003497

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/08/31 15:14(1年以上前)

高倍率ズームは画質を犠牲にしている部分もあるので、もし画質にこだわるならあまりお勧めしません。
運動会なら270mm(換算432mm)あったほうがいいかもしれません。
安価なレンズでお勧めはタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]です。

書込番号:15003534

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/31 15:17(1年以上前)

こんにちは

お子さんは幼稚園でしょうか
幼稚園の運動会なら200mmで十分ですが、小学校なら200mmでは不足を感じると思うので、将来も含め小学校でも使うというのならタムロン18-270の方がよろしいかと思います

またお遊戯会は暗めのホールということですがステージが照明されていて明るければ問題はないかとは思いますが、あまり暗いようだとシャッター速度が極端に落ち、被写体ブレを連発した写真が撮れるので70-200mmF2.8のような明るい10万円以上する高価なレンズが必要になります
でも予算が限られているのならそんな高価なレンズは買えないでしょうから、候補のレンズで撮るのなら絞り開放でISOを許容範囲いっぱいまで高くしてシャッター速度を速くし撮影するしかないでしょう

書込番号:15003537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/31 15:25(1年以上前)

写りから言えば50-200 f4-5.6 DC OS HSMの方が上だと思います。さほど使用頻度が少ないのならこちらがお薦めです。

>値段が価格COM上でも4万近い差額がありますが、言い方が変になりますが写りとしては4万の差は出ますでしょうか?
もちろん、上級者が使いこなせば全然違うのかもしれないですが初心者が使った場合でどうなのか。

レンズ交換が不要なだけで高倍率ズームは収差が多いという欠点があります。特に望遠域では望遠ズームと比較して画質の劣化が感じられます。

>画角も望遠側で200と270と差がありますが、70mmの差はどのくらい違うんでしょうか?
ぐぐってみたのですが、同じ構図での比較写真が見つけれなかったので良くわかってません。

意外とごくわずかです。トリミングで対処出来るので200mm逆にフレーム枠が大きい利点もあります。

近頃のカメラは好感度ノイズも少ないので、このレンズを買ったつもりでこちらの買い増しも視野に入れてみてはいかがでしょうか?二台持ちなら広角から望遠までまかなえます。

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

http://kakaku.com/item/K0000226438/

書込番号:15003552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/31 15:33(1年以上前)

御免なさい訂正です。

×近頃のカメラは好感度ノイズ

○近頃のカメラは高感度ノイズ

>お遊戯会は、考えてみたら大きなコンベンションホールみたいな所でするので
暗いですし、ビデオ撮影場所から40mくらいステージが離れてるのでキツイと思います。

X5ならISO感度を上げ撮影出来ます。

書込番号:15003575

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/31 16:02(1年以上前)

こんにちは。

EF-S55-250mmISの中古が1万円台でありますけど
そちらも検討されてみてはいかがでしょうか。

中古レンズは自分のカメラに装着して動作確認もできたりしますし
上記レンズは使用感の少ないモノが多いですよ。

書込番号:15003667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/08/31 16:08(1年以上前)

普段は、あまり使わない感じですか?

18-270便利ズームなどは、いろんな焦点距離をよく使うけどレンズ交換が手間、って方に向いているのだと思います。

運動会用に焦点距離が欲しいだけなら、純正の55-250がヤフオクでウジャウジャ売ってますよ。Kissのダブルズームキットのバラシ品で、15000円しないくらいです。

お遊戯会は運動会とは違ってボディの高感度性能なり、レンズの開放F値なりがないと撮るのが難しいですから、クリームパンマンさんの案であったり、他社のダブルズームキットであったり、検討の幅を広げてよい気もします。

また一眼レフにこだわりがない場合は、レンズ交換しないタイプの便利機種もありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000402689/
普通に考えると運動会撮影は一眼レフより得意じゃいないはずですが、お遊戯会はこっちのほうが撮りやすいでしょう。

書込番号:15003685

ナイスクチコミ!1


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2012/08/31 16:19(1年以上前)

スレ主様こんにちわ

EF-S55-250f/4-5.3isは如何でしょうか(換算400ミリで幼稚園の野外の運動会なら十分です。小学校だともう少し望遠側が欲しくなるかも知れませんが)

セットばらし品で15千円程度で入手できますし、サードパーティーの高倍率よりもAF速度も早いと思います。

前の方が書いている通り、余った予算で高画素機のX5を追加して2台体制も有りですね。室内でf2.8の明るい望遠レンズとなるとかなり値段が跳ね上がりますし、isoを上げて対応が現実的だと思います。

書込番号:15003716

ナイスクチコミ!0


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2012/08/31 19:57(1年以上前)

おっとっと前の方とかぶってましたね。

失礼しました。私のことは忘れてください(*_*)

書込番号:15004387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/03 13:26(1年以上前)

亀レスですが、幼稚園のお子様とお友達が並んでる記念写真みたいなのを撮る時にレンズ交換は不便ですよね。コンデジをお持ちでなければ18-270が良いのではないでしょうか。

書込番号:15016644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2012/09/03 15:00(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

都合により、返信おそくなり申し訳ありません。

みなさんの、ご意見を読ませて頂いて

1:本体と一緒に、望遠レンズセットを購入
2:CANON純正の、セットばらしレンズ(中古)

の2通りのやり方にしぼりました。

一応、週末に本体を見てきたのですが丁度決算時期もあって安いのがチラホラでしたね。
雑誌だけは購入してきました。
最新機種と前機種に比較をしてる本でしたので。

ひとまず、雑誌とかで勉強して考えてみようと思います。

手軽に、純正レンズを購入してからでも良いかもしれないですし。

とても、参考になるアドバイスありがとうございました。

簡単では、ありますがお礼とさせて頂きます。

書込番号:15016945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

室内でのぴんぼけ

2012/08/03 03:05(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

スレ主 m.a.aさん
クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
機種不明

60D(f/8)

60D(f/4)

ニコン40D

キャノン60Dと合わせて使用しています。
昼間の野外では問題ないのですが
屋内などで撮影するとピントが甘くなってしまいます。

左がこちらのタムロンレンズとキャノン60Dでf/8、1/30秒、ISO-1250、
真中も同じ機材でf/4、1/60秒、ISO-1250、
右がニコンD40とキットレンズでf/4.2、1/60秒、ISO-200での撮影です。

どちらも内臓フラッシュのみなのですが
60Dの方はどうしてピンぼけしてしまうのでしょうか。
焦点距離はどちらも20mmくらいです。

素人質問ですが何か教えていただけると嬉しいです。


書込番号:14889606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/03 05:45(1年以上前)

m.a.aさん おはようございます。

撮られた焦点距離やシャッター速度が違うのと写真の一部分なので何とも言えないところもありますが、ニコンの方は綺麗にパンフォーカスになっていますがキャノンの方は目の所にはピントがきているように見えますが全体にシャープでないと思います。

撮られたデーターから考えるとニコンはISO感度が低いので被写体ブレが外光の影響を受けずに綺麗に止まっているが、キャノンの方はISO感度が高いのでストロボ光の影響が少なく外光の影響を受け被写体ブレしたようにも見えますし、昼間問題無いのであれば違うと思いますが画面中心部でないのならタムロン特有のハズレかなとも思いました。

書込番号:14889708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/03 07:02(1年以上前)

もう一度、ISOを合わせて撮影してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14889793

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2012/08/03 09:03(1年以上前)

m.a.aさん こんにちは

60Dの方は室内光とストロボ光比べるとISO感度上げた為 室内光が強くなり露出オーバー そして微妙な被写体ブレが出ているように見えます 
それに比べ D40はISO感度低く 余り室内光に影響されなかったので シャッタースピード同じ位でも ストロボ光メインのD40はシャッタースピードより短い ストロボの発光時間により ブレが目だ立たなくなったのも 2台の差が出た 理由のひとつのように思います。

後 ニコンのストロボの調光の良さもあるかもしれません。

書込番号:14890060

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/03 10:41(1年以上前)

難しいのだけど

感度を上げると一般的に解像感は損なわれてきますね
またピントの合っているだろうと思われる付近もシャキッとしていないので微妙な手ブレもあるのかもしれません
また、ニコンのキットレンズは優秀ですし、タムロンは便利ズームの高倍率で描写の違いも少しはあるかもしれません

もう一度ISOを抑えて撮りなおしてみて、比較する土俵をできるだけ同じにしてみて判断される方がもっと適切な判断ができると思います

書込番号:14890313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/03 11:04(1年以上前)

価格.comの常連的には、メーカーのイメージで物を言うので要注意なw

ここの掲示板では、カメラの性能は固定的に、「ちゃんとしたカメラメーカーwのキヤノン、ニコンが最優秀 >」で、その中では「高いカメラが最優秀」となっとる。
んでもって「家電メーカーはカメラメーカーより下の存在」、「ミラーレスはAF、ファインダーの点で伝統的一眼レフより常に格下」とか、いろいろな迷信が出没しとるやね。



そのうちの一つやが「キヤノンか暗いところに強い、ニコンは追いすがってるが他社はさらに下、フォーサーズは暗いところに弱弱、ミラーレスは論外のクズ」とゆーのが常連陣の常識らすぃw

が、ことAFセンサーの素の性能やと、60Dの最低照度は-0.5EV、D40は-1EV、E3が-2EVなw
各メーカーん中でキヤノンは実際のとこ暗いとこに弱いAFセンサー使う常連で、改善されたのは1DXと5D3になってからやから、気ぃつけや〜
スペック上は、中央一点ならD40>60Dでも被写体条件によっては、まったくおかしないで。

ちなみに俺んとこやと、暗いとこの動いてないものに対するAFは、E-M5>a700>EOS40D>E-P1位のランキングw

書込番号:14890376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/08/03 11:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

露光時間と露出(写真の明るさ)の関係

露出(被写体の明るさ/環境光)と露光時間(シャタースピード)

フラッシュ光と露出の関係

おはよーございます♪

既に皆さんのアドバイスにある通り・・・
ISO感度が上がっているため、「ブレ」が写ったり、「ノイズ」で解像感を失っているのだと思います。

「露出」と言うのを、少し勉強していただくと・・・ご理解いただけるのですが。。。

簡単に言うと・・・写真が写る為には「時間」が必要で。。。
この「時間」の間に・・・なにが起こっているのか??
・・・と言う事を良く考えてもらえば・・・ご理解いただけるかな??^_^;

露出(写真の明るさ)と・・・露光時間(シャッタースピード)の関係と。。。
フラッシュ光と露出の関係を・・・簡単な図にしてみました。。。
分かり難いかな??^_^;

フラッシュの閃光時間は、1/10000秒位の超瞬間的な光なので・・・
環境光が暗ければ・・・シャッタースピードが遅くても、このフラッシュの閃光で被写体の動きを止める=ブレを防ぐ事が出来ます。
フラッシュの閃光で「露光」した後・・・同じ位の明るさ(露出)になるまで露光を続けてしまうと・・・その後から露光した映像も写ってしまうので、被写体ブレや手ブレしていると、そのブレも写ってしまいます^_^;^_^;^_^;

何かピン!と来る物が有れば幸いなんですけど^_^;^_^;^_^;

書込番号:14890449

ナイスクチコミ!1


Disney☆さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 ディズニー 

2012/08/03 12:33(1年以上前)

機種不明

SS 1/50 F3.5 焦点距離 20mm ISO2500

トレイルでの撮影ですねー!
これは1ショじゃなくて2ショですよね?

ミッキーのトレイルは昼間ならかなり光が入ってきますので手振れも心配ありませんしAvの絞り開放とか、Tvで1/100以上にすれば被写体ブレも手ブレも防げるかと思います。

しかし夜になると、光が少なくてブレを起こしやすいです。
ですので、ISOを高めに設定しておくか、フラッシュ使って止めるしかないかもしれませんね。
しかも2ショはキャストが撮るので、余計に手ブレを起こしやすいです・・・

フラッシュを使わない写真を好んでいるような気がしますので、ISOを少し高めに設定してあげるとブレが防げるんではないでしょうか。

参考までに写真載せておきます。

書込番号:14890653

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.aさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/03 21:35(1年以上前)

当機種

f/4、1/60、ISO-200

たくさんのアドバイスありがとうございます!!

シャッタースピードを上げたり、明るくしようと感度を上げてしまっていたのですが
裏目に出ることもあるんですね。

また追加質問になってしますのですが
ISO-200で撮影したものがありました。
他と比べるとマシなのですがこれもピントが一部しかあっていないようで…
ほんの少しだけ奥にいる私までピントが合いません。

このような望遠や接写でない写真でも
ピントの合う範囲を広くするにはf値を大きくするのが大事でしょうか。
でもそうすると今度はシャッタースピードを遅くしないと暗くなってしまいますよね?

マニュアルで絞り値大きめにしてシャッタースピードも指定してみたいのですが
他の方が撮ってる時に試し撮りするわけにもいかないですし
いろいろな設定を試してみることができなくて
いまだにこれだという設定が見つかりません。

書込番号:14892302

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2012/08/03 22:11(1年以上前)

機種不明

シャープネス弱く掛けて見ましたが D40のような シャープ感出ないですね‥

m.a.aさん 追加の写真ありがとうございます

シャープネスの設定が違うかと思い 写真お借りして シャープネス掛けて見ましたが それでもまだ少しソフトな描写に見えます 

違うとは思いますが フィルターかレンズの表面汚れていると言う事は無いですよね?
それと 明るい所での写真は問題ないでしょうか?

気に成って 質問ばかりで すみません 

書込番号:14892476

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.aさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/04 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

晴れ

晴れ(静止)

曇り

ありがとうございます!

素人目では晴れのものは大丈夫かと思うのですが
曇りのものは画質がざらっとしているのもありますが少し甘いですよね…

晴れの野外等でない場合はf値を大きく、シャッターを早くの両立は
かなり暗くなってしまいますよね??
カメラの基本的な本は読んだのですが初心者な質問ばかりですみません。

書込番号:14893211

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2012/08/04 09:44(1年以上前)

m.a.aさん またの追加写真ありがとうございます

今回の写真を見ての感想ですが ブレなども少しは有ると思いますが レンズ自体の問題のような気がします。(ピント・手ブレ防止の誤動作など)
昼間でも 少しピントあまく感じますので 良くなるかは解りませんが 一度メーカーでの点検 されてみても 良いかもしれません

沢山の写真出して頂いたのに この位の 返信しか出来ず ごめんなさい。

書込番号:14894095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/08/04 10:47(1年以上前)

これって人に撮ってもらったものじゃないですよね?
まさかと思いますが、ちょっと気になったので・・・。

今のところ要因としてあげられてるのは
・ピンボケ
・ブレ
・高感度、レンズ性能による解像不足
になりますね。

まず現場の明るさですが、
最初の作例(まん中のもの)はスローシンクロみたいですが背景の
明るさ、露出値と状況から見て明るさはおよそ7EV、白熱球や蛍光灯下くらいの明るさと思います。
(厳密にはEVはこういう使い方はしませんが・・・)

そのうえで原因になりそうなものは

まず、暗所でのAF性能については使用するレンズ特性でも若干は変わりますが、7EVほどの
光量があると考えれば、それ原因でのピンボケは除いてよいと思います。


ブレ原因については、手ぶれ補正アリですし、1/60sec程度ではよほどアクロバティックな
持ち方でもしない限り手ぶれはないと思います。

では被写体ブレか?と考えて観察してみると、ポーズ撮影ですしそれほど動いている状況には
見えません。また被写体ブレが起きやすいのは手足や顔など末端部ですが、このケースでは
体幹部も同じようにボケてしまっています。
ストロボを使用しているので背景と被写体はブレ方も違って見えるハズですがそれも差は
無いように見えます。
そう考えると、手ぶれや被写体ブレ原因というのもイマイチしっくりこない感じです。


次に「解像力不足」ですが、経験上同じセンサのKissX4や7DでもたかだかISO1250程度で
こんな縮小画像でわかるほどの解像低下は起きません。
また、レンズ性能は私が以前使っていたB003基準で考えた場合でも、この距離でこんなにひどい
写りをするような事はありません。
なので機材原因での「解像不足」というのも考えられない感じです。

総合して考えるとやはり私見では「ピントがズレている」という結論になります。


じゃあなぜピントがずれるのか?なのですが
・機材のAF能力
・使い方
の2つが考えられます。

まず「機材のAF能力」。
この場合「照度不足」というのは先に書いたとおりちょっと考えにくいと思うのです。
「光源による測距誤差」、これは各社古いモデルだと結構ありました。しかし今のものは
補正機能がありますので、ボディ要因でここまでズレることは考えにくいです。

レンズについては以前使ってたB003(ニコンで使用)では暗所や人工照明下、テレ側遠景で
けっこうな前ピン後ピンを起こす事がありました。
おそらく、これが一番クサイような気がします

ただ高倍率ズームはそもそも18mmから270mmまで同じ回転角でピント合わせする事自体に
無理があるんですから、いちがいに「レンズのせいだ」とはいえない部分もあります。
しかし同様の高倍率でも純正は比較的そういうことがないので、その辺はやはり純正/非純正の
埋められない差なのかもしれません(非純正にはいじわる補正があったりしてw)

あとは使い方ですが、ライブビューだと前後に動いてピンずれしたり、オートエリアだと思う
ところにピントを合わせてくれなかったりというのがありますが、この辺はご存じと思います。

上記を考慮すると可能性として高いのはやはりレンズ(の使い方)なのかなあ、という気がします。
こういうシーンでは「必ず」ズレてしまうというのなら故障と思いますが、うまく撮れるときと
そうじゃない時があるのならば、そこは使い方でカバーするしかないでしょうね。
ピントがずれるかも、とわかっていれば何枚か撮っておいたりMFを併用したり。
広角での速写ならば、F8〜11とかに絞っておいて距離指標で合わせてしまう方法もあります。

絞りとSSのバランスに気を取られるなら、はじめから感度ISO800〜1600あたりに上げておいて
プログラムを使うのもピントに集中できていいと思います。

あるいは純正(EF-S18-55とか)や明るいレンズを使うようにしたりと、状況に合ったレンズを
使い分けるという方法もあります。

いずれにせよ「失敗しそうだなあ」というシーンがわかっていれば「失敗を減らす」工夫をしなければ
ならないですし、それはてどんな機材を使っても同じく配慮するべきことでもありますね。

長文、失礼致しました。
参考になるかわかりませんけど^^;

書込番号:14894281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/04 12:14(1年以上前)

m.a.aさん こんにちは。

夜の撮影でストロボ使用の写真の場合はカメラ内蔵のストロボは光量が少なく、絞りを絞っても暗くなるのは光量が足りないのでシャッター速度を遅くしてもストロボ光でなく、自然光で明るくなるので当然被写体ブレなどが出てくると思います。

明るいF値のレンズで高感度を使用して撮る分には雰囲気のある写真は出来るでしょうが、素人好みの写っている所全てがシャープな写真を撮りたい場合は光量の大きな外付けストロボを購入されて、有る程度絞りを絞って(数値を大きく)撮影されると良いと思います。

但し上記の撮影の場合バックが近い場合は良いですが、距離のある場合は暗くなって雰囲気は解らない写真になると思います。

書込番号:14894534

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.aさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/06 00:50(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます!
次回みなさんから頂いたアドバイスで何パターンか試して、
もう少し勉強もして頑張ってみます。

本当にありがとうございました!



書込番号:14901212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
TAMRON

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <980

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング