18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年12月20日 発売

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

新AF駆動方式「PZD」や手ブレ補正機構「VC」を備えた高倍率ズームレンズ(キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,600 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:74.4x88mm 重量:450g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

グルグルぼけは出ますか?

2010/12/29 17:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:20件
機種不明

EF-Sレンズのグルグルぼけ

EF-S18-200mmを使っていますが、作例のようなグルグルぼけに悩まされています。

こちらのレンズでは、このような症状は出ますでしょうか?グルグルぼけが出ないのでしたら、買い替えを考えたいと思っています。

書込番号:12434359

ナイスクチコミ!0


返信する
tano_noさん
クチコミ投稿数:25件

2010/12/30 02:39(1年以上前)

>非文明人さん
旧型しかもってませんが、グルグルボケになった記憶ないですねー。
周辺光量落ちは結構してましたが。


とはいえ、グルグルボケも結構味になって良いものですよー。
非文明人さんの作例見て思わず18-200買おうかなと思ってしまった
グルグルボケ大好きな自分がここに^q^

書込番号:12436704

ナイスクチコミ!1


凧丸さん
クチコミ投稿数:20件

2010/12/30 04:05(1年以上前)

ズームレンズにボケや描写を求めてはいけませんね。

レンズ交換が面倒な人用の便利レンズです。

ボケが気になるのであれば単焦点レンズをお使い下さい。

書込番号:12436798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/30 20:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

僕もこのレンズ欲しいと思っているので、気になるところですね。
高倍率ですからもとより単焦点のようなレベルは望んでいませんが、できるだけマナーの良い
ボケ方をしてくれるといいですよね。

僕が今使ってるのはSIGMA 18-200/3.5-6.3 OS HSM(Nikon)ですけど、比較的近距離での
ボケはどうしてもザワつきやすいですね(サンプル1枚目や3枚目の手前部分など)

以前使っていたタムロンの18-250の方がいくぶん柔らかく好みだったので、18-270PZDには
期待しています。


>レンズ交換が面倒な人用の便利レンズです。
そういう風に使えば、確かにそうですねぇ^^;

そうじゃなく使うと、すごく技術を必要とするレンズです>高倍率ズーム。
僕などいつもこのレンズに「下手くそ!」と言われている気分です(笑)

書込番号:12439626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/02 22:56(1年以上前)

シグマの18-200mmF3.5-6.3DCもぐるぐるになる時があります。
たった今近くの物を撮ってみましたが、それらしきことは起こりませんでしたが、遠くを撮ると起こりやすくなるかもしれません。

書込番号:12452139

ナイスクチコミ!0


JP7777さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/02 23:32(1年以上前)

サンプルのような
ぐるぐるボケはみられませんです。

B003より周辺光量落ちも少ないと思います。

書込番号:12452364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

AF性能?レンズ性能?

2010/12/29 20:22(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDで撮影

EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISで撮影

kiss X3のキットレンズEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISから乗り換えたのですが
3回に1回ぐらいは微妙なピンボケ写真になってしまいます。
初期不良かと思い、購入店にて確認して交換してもらいましたが
あまり改善されていない感じです。
AFの設定が微妙なのか、レンズの描画力が低いのか、不良品なのか分からない状態です。
もしかしたら、この症状はこのレンズの特徴なのでしょうか?

MFでピントを合わせても、キットレンズの方がシャープに描画している様な気がします。
同条件で撮影した画像を添付しますので、検証していただけたらと思います。

書込番号:12435168

ナイスクチコミ!1


返信する
JP7777さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/29 22:43(1年以上前)

リクガメ先生さん
同じ症状で返品をさせていただきましたが
明日新品が届きます。

サポートといろいろ話しましたが
VC関係の部品見直しを検討しているような感じを受けました。
明確な回答ではないですが・・・

書込番号:12435759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/12/30 12:14(1年以上前)

確かに広角端での開放の比較写真からはB008の方がピントが甘いというかモヤっと感がありますね+_+;。
ニコ・キヤで問題があるならソニー用はまだまだ出て来そうにないですね〜(出ても買えるとは限りませんが*_*;)

書込番号:12437810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2010/12/30 12:28(1年以上前)

普通にプリントして鑑賞するには十分な画質ですが、高倍率ズームで画質を求めるものじゃありませんね。
18-55はキットレンズにしてはかなり優秀な部類なので、画質を求めるなら18-55がいいでしょう。

ピントのボケはサンプルを見る限り三脚固定と思われますが手ブレ補正はオフにされましたか?

書込番号:12437854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/30 13:26(1年以上前)

JP7777さん
同じ症状とのことで、参考になります。
交換品が完動であればいいですね。
私もタムロンのサポートに連絡してみようかと思います。

salomon2007さん
このモヤッと感がすごく気になってしまうのです。
特に文字を撮影したりすると目立ちます。
キットレンズの方が画質が良いのはびっくりしました。

1976号まこっちゃんさん
ダブルズームキットの2本のレンズを1本化でき、画質も向上すると
思っていたので、少し残念ですが、キットレンズが秀逸なのでしょうね。
サンプル画像は手持ちの手ぶれ補正ONです。
あらかじめ三脚固定の手ぶれ補正OFFも試しましたが、結果は変わらずでした。

書込番号:12438067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/30 21:20(1年以上前)

>ダブルズームキットの2本のレンズを1本化でき、画質も向上すると
>思っていたので、少し残念ですが、キットレンズが秀逸なのでしょうね。
>サンプル画像は手持ちの手ぶれ補正ONです。
>あらかじめ三脚固定の手ぶれ補正OFFも試しましたが、結果は変わらずでした。

所詮はキットレンズ。
60周年記念、B008にはせめて同等かそれ以上を期待しますよね。
それにしてもピントの芯も無く、これが仕様ではお粗末です。
僅かな期間B003を所有してましたが、これならB003のほうが、周辺部、テレ端は
別にして中心部は綺麗でした。

書込番号:12439707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/12/30 23:23(1年以上前)

現像中で見られませんね。

書込番号:12440280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/31 02:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18-55

B003ピンボケ

BOO3使用中で、B008検討中です。
すみません、ちょっと気になったのですが
撮影されたトヨタ2000GTはミニカーですか?
18-55の最短撮影距離は0.25mでB008は0.49m

B003もO.49mなので家で試してみましたが
18mmで約50cm離れるとそんなに大きく写せないのです。
0.49mより近づくとピンボケになっちゃうのかなと?

これは18-55で最短でAFで合焦した写真と、BOO3で最短でAFで合焦した時の写真です。
B003はピンボケになっていますが
実は被写体から0.49m離れていないのに、ピピッて音がしてピントが合ったと言ってきます。
なので、ピントが合ってるはずだと思うのですが、実はピンボケ

3枚目0.49m以上引いて撮ったもの。
4枚目は3枚目のトリミングです。

家のB003の場合、最短撮影距離が0.49mなのにもっと近くで合焦したと知らせてきますが
実はピントは合っていない事になります。
何故ピントが合っていないのにピピッてなるのかは良く分かりませんが
最短距離ギリギリで撮影する事もそんなにないし、大きく写したいときは
なんちゃってマクロ使っているのであまり気にしていません。

リクガメ先生さんの場合は初期不良なのかもしれませんが、家のOO3にはこんな癖があるのでとりあえず書き込みしてみました。

書込番号:12440951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/12/31 05:19(1年以上前)

テレ側の最短撮影距離が長いのはアレとして、広角端でも0.49mですか〜けっこうありますね。
最大撮影倍率からみで広角端であまり近づくとピントが合ってないのにシャッターが切れてるのも原因なのかもしれませんね。
実際スレ主さんの撮影条件はどうなんでしょう?被写体との距離はいかほどだったんでしょうか?(アップしてある写真は恐らくトリミング後のだと思いますが)

書込番号:12441119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/31 11:45(1年以上前)

機種不明

そうですね。
でも、確かテレ端でも0.49mなのでちょっと離れてズームで寄れば
なんちゃってマクロになりますから結構便利ですよね。
なのであまり気にせず使ってます。

書込番号:12441947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/31 14:52(1年以上前)

B003最短距離でのピンボケの件ですがAFのときはレンズが前後に動いてピン合わせにゆきますのでそれ以上にレンズが前にゆけませんので誤った情報を拾って音が鳴るのではないでしょうか?                                     

手動だったらもう少し前でもピントがくるとおもいますが。私の勘違いだったらご免なさい。 

書込番号:12442641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/12/31 15:18(1年以上前)

VELOSさん
タムロンのPDFカタログを読んでみました、確かにズーム全域で最短撮影距離が0.49mですね。
最大撮影倍率も1:3.8と(なんちゃって)マクロが使えると書かれてますし、撮影距離の近すぎによるピントズレとは違う感じですね*_*;。

デジトウシロさん
花型フードが付いてるのでフォーカスはインターナルフォーカス(IF)じゃないですかね、だとしたら前玉は回らないのでは無いでしょうか?
前モデルも知らないのでIFかどうか教えて下さい+_+;。

書込番号:12442747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/31 15:32(1年以上前)

VELOSさん ご免なさい。私の全くの勘違いでした。マクロの90ミリと勘違いでした。お詫びいたします。80才は痴ほうの始まりです。

書込番号:12442794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/31 16:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDで撮影

EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISで撮影

多数のレスありがとうございます。

はるかかなた。さん
B003は使ったことがないので比較できないのですが、
B003の方が優れた描画力の様な気がしてきました。
個体不良品であることを願います。

VELOSさん
トヨタ2000GTはトミカのミニカーです。
サンプル画像はトリミング後の物ですが
ご指摘された最短AFの0.49mはギリギリ満たしております。
ただ、私のB008でも0.35mほどからシャッターが切れる状態になってしまいます。
サンプル画像が0.49mギリギリの物でしたので、新たに1.5mほど
離れた場所から撮影した物をアップします。
ピントは右下の文字に合わせてあります。

salomon2007さん
サンプル画像の距離が微妙だったので、新しい画像をアップしました。

デジトウシロさん
上のレスにも書きましたが、私のB008でも0.35mほどから
シャッターが切れる状態になってしまいます。
仕様でしょうかね。

書込番号:12442911

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/12/31 16:32(1年以上前)

> 0.35mほどからシャッターが切れる状態になってしまいます。

受光面からの距離を測っていますか?
もしレンズ先端からの距離だとすると間違っております。
最短撮影距離というのは撮像素子の受光面から被写体までの距離です。

ご存じでしたらお読み捨て下さい。

書込番号:12442988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/31 18:05(1年以上前)

リクガメ先生さん、初めまして。私もこのレンズが気になってます。
B008の広角端の開放、確かにピンボケのように甘いですね。
これが固体不良で、本来もっと良い性能であることを願ってます。
F5.6まで絞った時の描写はいかがでしょうか。出来たら確認宜しくお願いします。
これが仕様であってもF5.6まで絞って広角端でB003並み、
中間〜200mmではB003より良いならば、導入検討したいと思います。

書込番号:12443364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/31 20:56(1年以上前)

リクガメ先生さん。
離れてその画像はちょっと厳しいですね。
新型でB003より良くなる、もしくは同等でないと発売する意味が無くなりますね。
他の方のレビューではそんなでもなさそうなのでやはり初期不良なのでしょうか?

delphianさん、ありがとうございます。
ちゃんと書いておかないと?になっちゃいますよね。
一応撮像素子の受光面で見ています。

ホームページのTAMRON 90mmF2.8の写真綺麗ですね。
90mmも欲しいのですがそろそろVCが付くのではと思い踏みとどまっています。

書込番号:12443968

ナイスクチコミ!1


JP7777さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/01 13:40(1年以上前)

VELOSさん
昨日代品が届きました。

室内テストでそこそこでしたので
家族で出かけて撮ってききましたが、ピンぼけが混じります。
くっきり取れている画像もあるのでレンズは悪くないと思います。

3脚タイマー撮影で
家族になにこれ?って突っこまれるレベルです・・・

ちなみにVELOSさんのB008商品NOは ?万?千 台でしょうか。

私の初品は1万4千番台
代替え品は1万0千番台(古くなってるし・・・)

両方ピンボケが出ます。初品〜代替の物
約4000台にも同じ症状がでてもいいと思うのですが。
あまり騒がれていないように思います。
60Dとの相性でしょうか・・・

なぜ合焦していないのにAF完了になるのか
詳しい方に解析して頂ければ有難いです。







書込番号:12446130

ナイスクチコミ!1


JP7777さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/02 01:33(1年以上前)

レビューについて

このB008レビューのレンズ高評価の方には
参考賛同が多く、B008悪評価の方のは不参考票が多くなっています。

しかし、クチコミの問題定義(ピンぼけ)には
使用方法などの反論はあまりありません。

ニックネームが公表される場合には反論がなく
ニックネームが不明の場合には評価できない・・・

なんだか不自然な感じを受けます。
ちなみに私のレビューは削除依頼中です・・・

書込番号:12448731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

前モデルか新モデルか

2010/12/23 15:12(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

このレンズの前モデルの中古を安く買うか、それとも新モデルを買うか悩んでいます。
レンズの重量と大きさ以外の、機能面での違いを教えてください。

書込番号:12408189

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/23 15:21(1年以上前)

新開発の超音波モーター搭載だから、新しい方がAFも速めで良いのではないでしようか

書込番号:12408220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/12/23 16:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

前モデルを所有したことがないのですが、
昨年、販売店で前モデルの評判を聞いたところ、
合焦速度が遅いのであまり薦めないと言われ、
断念したのですが、
新モデルは素晴らしい速さです。
間違いなく新モデルを購入する価値ありと思います。

引き続いて屋外で撮ったものを投稿します。
テレ端とワイド端は大変良いように思いますが、
中間帯が若干甘いかもしれません。
もう少し撮ってみないとわかりませんが、
総じて満足な画質です。

書込番号:12408408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/12/23 16:30(1年以上前)

中年機械マニアさんの腕が良いのを置いても、貼付されたような題材ではぴったりですね。
これが建造物かなんかだと、すっきりしないとか言われてしまうのでしょうか。
(ぼけが若干、猥雑ですが、高倍率ズームでは良い方でしょうね。)

また、悩ましいレンズが増えましたね〜。ありがとうございます。

書込番号:12408465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/23 17:02(1年以上前)

小型超音波モーターを内蔵してきているのも新旧の違いとして大きな点だと思います。ただ、その部分と大きさ重さを割り引いても値段的に魅力ということであれば旧レンズのほうで十分でしょうね。旧といっても十分に新しいですし。。

あと、スペックに見えない点としては、新レンズのほうがズームリングなどの操作性が良いようなことを聞きました。どうも旧のほうはひっかかる感じというか固い感じがある個体が散見されたようですが新レンズのほうは改善されているという話も聞きます。

書込番号:12408566

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2010/12/23 19:49(1年以上前)

こんばんは

旧モデルを使ってます。
皆さん仰るようにAF速度の改善は大きな魅力ですね。
大きさと鈍重なAFが改善されて、このレンズの死角はほぼ無くなったように思います。
私ももう少し価格がさがったら是非購入したいと思っています。

書込番号:12409314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/24 06:33(1年以上前)

アルフォンス・イングラムさん 

小生、B003からBOO8に買い換えた者ですが、一番の理由は小型・軽量化でした。
(古希を過ぎて、軽さに魅力を感じています。)

他に、B008の良い点は、ズーミング途中での引っかかり(渋り)が殆ど無くなり円滑になりました。
また、AFはスピードアップに加え、静かでスムースになりました。
画質に付いては、良く分かりません。
ただ、B008に替えて悪くなったところは感じられませんので、多少の価格差は無理しても、新タイプの購入をお勧めしたいと思います。

書込番号:12411501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズーム時の前玉の繰り出し

2010/12/23 21:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

このレンズはズーム時に前玉は前へ出るのでしょうか。

書込番号:12410052

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/12/23 22:11(1年以上前)

前モデルしか使った事ありませんが純正18-200と同じく前玉は回りませんが全長は変わります。

書込番号:12410146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/24 06:19(1年以上前)

アルフォンス・イングラムさん

今、手持ちのレンズで試してみたところ、ワイド端からテレ端までズームすると、前玉は約8cm前へ繰り出します。
(前玉の回転は、有りません。)

書込番号:12411476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

キヤノン EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISと比較して

2010/12/23 05:17(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:11件

現在,Canon Eos7DでEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの機材で撮影をしています。
この商品にとても興味を抱いていますが,連写した際,AF精度が心配です。
主な被写体は,子供の野球撮影や運動会などの動きもの被写体が多いです。
現行のEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISでも満足しておりますが,もう少し望遠での撮影ができればと常々思っております。
比較した方がいらしゃれば,アドバイスをお願いします。

書込番号:12406523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/23 09:50(1年以上前)

>子供の野球撮影や運動会などの動きもの被写体が多いです

そういうことなら、こうした高倍率ズームではなく、素直に望遠レンズを買った方が後悔無いと思う。今評判の良い、タムロンの70-300 VCなど、どうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000150561/

書込番号:12407008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

前モデルと比べて

2010/12/21 11:57(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

このレンズの前モデル(B003)と比較してですが、インターナルフォーカス方式とズームロック機構は引き続き採用されているのでしょうか。

書込番号:12398716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/21 14:03(1年以上前)

アルフォンス・イングラムさん 

はい、両方とも採用されています。

書込番号:12399110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/12/21 14:51(1年以上前)

プレスリリースの内容です。写真にロック機構が見えますね。IF方式は前モデル踏襲でしょ。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2010/1209.html

書込番号:12399249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
TAMRON

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <980

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング