18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(460件)このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 15 | 2021年5月16日 20:16 | |
| 6 | 4 | 2019年4月3日 21:00 | |
| 2 | 8 | 2017年5月26日 08:31 | |
| 25 | 22 | 2016年11月4日 15:24 | |
| 6 | 16 | 2015年12月29日 16:53 | |
| 11 | 7 | 2015年5月3日 00:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
つなぐのはCA11経由でα7RIIです
(純正レンズより軽くて、安くて。中古が2000円で出てますし気持ちが動いちゃった。純正24-240は15万。これはフルサイズですけど。でも同じ出すならズーム買うより50o1.4か1.2ほしいです。)
0点
フルサイズのフルフレームだと
ケラレが発生します
トリミングすればaps-cと同じ事になっちゃいますね
それは一眼レフのaps-c専用レンズです
一眼レフのaps-c専用レンズは
タムロン⇒di U
シグマ⇒DC
の記号で記されてます
書込番号:24084762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キヤノンの一眼レフにはクロップ機能がありません。装着はできますが、事実上使えません(ケラレることに対しては自分でトリミングするという方法もありますが、露出は正確でないので気をつけなければなりません)。
書込番号:24084807
3点
>純正レンズより軽くて、安くて。中古が2000円で出てますし
純正で言うなら比較対照はSEL18200かSEL18200LEになります。
まぁ、APS-C用なので小さいのは言うまでもありません。
書込番号:24084881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
18-250mmの流れを受け継いだAPS-C用レンズです。
圧電 (ピエゾ効果) 素子を用いたAFモータ駆動---PZDが静かです。描写は素直で暖色系です。
ニコンマウントを二本使っており好きなレンズですね。
フルサイズ機だとクロップ機能があれば使えますが、アダプタを介しての動作は分かりません。
また、中古2000円で売られるようなレンズではないです。良品なら一桁上でしょう。
現行はコーティングなどを更新したB008TSです。
書込番号:24085050
0点
>yezoshimaさん
>中古が2000円で出てますし気持ちが動いちゃった。
18-270は古い順にB003、B008、B008TSと3種類あり、B008は10年以上前に発表されたレンズですが、それでも2,000円で売られるようなレンズではありません。20,000円のタイプミスならともかく、ほんとうに2,000円なら、ジャンク品でまともに作動するかどうかも怪しいものです。
ま、それ以前に、このレンズはAPS-C専用ですし、タムロンは自社でマウントアダプターを発売していなかったはずなので、例え新品であってもフルに機能を発揮できるかどうか保証の限りではないと思います。同じ立場なら、クロップ前提での使用にお金を払いたくはないです。
>純正24-240は15万。これはフルサイズですけど。でも同じ出すならズーム買うより50o1.4か1.2ほしいです。
素直に50ミリ買ってください。
書込番号:24085107
0点
>yezoshimaさん
〉軽くて、安くて。中古が2000円で出てます
安いには理由が有ります
書込番号:24085203
0点
ありがとうございます
実質的に使えない、ってわけですね。
オレは普段は単焦点専門です。ただし冬は寒くて、レンズはウォーマーまきっぱなしで屋外で交換できません。で、こないだAマウントのほうのタムロン標準ズームを28-75F2.8(レンズに小傷アリ)を9000円で買いましてね。冬の間、はまってお散歩レンズに使ってました。マウントアダプタのせいでMF専門、画質はもうソコソコですが、ズームですからあまり多くは期待しません。月光写真などとにかく写ればいい。
で、それに味を占めて、大倍率ズームもってわけです。冬だけじゃなくて海外旅行に行くにもこれと単焦点2本で行けるなと。くらいから夜景はアウトだけども。
APS-Cレンズはクリップ前提ですが、α7RIIはクリップしても1800万画素で十分、画質は目をつぶって、という感じ。そもそも画質を求めるならズームは使いません。15万も30万も出して画質ソコソコでは腹が立つっていうモノ。
実は純正70-300ズームF5.6 15万持ってます。やはりこいつもズームで重くて高くて、画質ソコソコでねぇ。でも、まさかSONYのヨンニッパは買えねぇから、EFの200Lや135Lを流用してます。(EF200Lをヨンニッパにする方法ですが、テレコンより一部で流行しているAIのGANモデルによる超解像のほうがかなり高性能のようです。これは今、検証中。(縦横1/2にして2倍に戻しても、ほとんど見分けがつきません。1/4から4倍だと判る。)
タムロンの望遠の画像がよくありますが、確かにひどくボヤっとしてますねぇ。ああいう絵しか出ないのなら、20000円ではもったいないかも。28-75もたしかにそんな感じですね。(18-270のマイナーチェンジはよくわからないです。カメラにボディ内手振れ補正はあるし、そもそもMF前提ですので、そこを強化されても。光学系が同じなら、古いほうがいいかも。)
書込番号:24085876
0点
APS-C のレンズ使うのというのもありますが、金色鉢巻き時代のタムロンレンズてMC11でまともに動作しますか
書込番号:24086960
0点
>APS-C のレンズ使うのというのもありますが、金色鉢巻き時代のタムロンレンズてMC11でまともに動作しますか
もっているキャノンのEF200LもEF135LもMC11でAFはだめ。遅い迷う。しかしミラーレスはピーキングとか11倍拡大ファインダーとか簡単にできるので、MF無双です。追跡AFとか瞳AFとか言い出したらアウトだけど、その場合は置きピン。物撮りや風景やスナップや夜景には関係ねぇーし。
キャノンレンズも光学的にはAPS-Cがフルサイズにつながるんですね。そこが知りたかった。
でも、ヤフオク調べたらSONY SEL24-240Gが5−6万でありそうで、それなら冬用に良いかなと。元よりズームですから画質は期待してませんが、それでも常時クロップよりはフルサイズレンズのほうがマシでしょう。
書込番号:24088437
0点
>yezoshimaさん
タムロンのレンズはAF アダプターで使用の場合AF が動作する以前の問題ですので。最新のレンズはファームアップで対応しているようですが、シグマのアダプターですので動作する情報があるといいのですが。
書込番号:24088879
0点
>yezoshimaさん
>キャノンレンズも光学的にはAPS-Cがフルサイズにつながるんですね。そこが知りたかった。
キヤノン純正のEF-Sレンズは使えないと思いましたが、シグマやタムロンはAPS-C専用レンズについて、EF-Sレンズのようにマウント形状を変えるような面倒なことはしていません。私の知る限り、APS-C専用レンズでもシグマやタムロンはEFレンズと同じ形状のマウントを使っています。
純正のEF-Sレンズは、キヤノンのフルサイズ一眼レフには形状の関係で装着できませんが、シグマやタムロンのAPS-C専用レンズはマウント形状がフルサイズ用EFレンズと同じなので、キヤノンのフルサイズ一眼レフにも装着自体は問題なくできます。クロップ機能が無いので後でトリミングする必要が出るだけです。
したがってシグマやタムロンのAPS-C専用レンズは装着するだけなら、MC11経由でソニー機に装着はできます。
書込番号:24088961
0点
>yezoshimaさん
これも持っているあれも持っているって自慢するほどであらば
いくら安くてもこのレンズより良さそうな(フルサイズに適していあtり使い勝手の良い)レンズありそうだな
画質とかはともかくコレ一本で海外旅行は故障リスクとかも含め僕は使わないかな
試しに使ってみたいって事ならご自由にとは思うけど
写真は撮れる(使う事は出来る)と思うよ
18−270に28−75基準で期待すると失敗しそう
(28−75は特例的に良い)
>ヤフオク調べたらSONY SEL24-240Gが5−6万でありそうで、それなら冬用に良いかなと。元よりズームですから画質は期待してませんが、それでも常時クロップよりはフルサイズレンズのほうがマシでしょう。
大きく重くても良ければそう思いますよ
書込番号:24089273
1点
スンマヘン。これ買わずに、元祖高倍率ズームタムロン71D買っちゃいました。28-200ミノルタ用。タム9同様に一世を風靡したんですぜ。若いころ憧れたもんです。500円。軽い小さい。レンズがきれいで、めっけもん。マウントアダプターのせいでMF専用です。新しいレンズかったら嬉しい(ちょっと恥ずかし)
まあ、ズームどころか高倍率ズームですから、画質には全く期待してません。(Sonyの24-240もテストもユーザ評も散々。おれのもっているSonyのFE70-300Gも高価なわりには悪いとおもうのですが、それを引き合いに出してまでもっと悪いとか言われてる有様。オレは703000の画質に耐えられなくてキャノンの単焦点かってしまったんですぜ。Sonyの単焦点は高くて買えない。)
どーせズームは間に合わせ。だから500円のレンズでいいんです。とりあえず写る以上のことは期待しない。シグマからEマウントの24-70、タムロンから28−200が出てどちらも大人気なのは知ってるんですがね。やっぱりレンズに10万以上出すなら、ある意味究極性能が欲しいじゃないですか。
私は、朝日夕陽の写真撮りたいと思ってまして、でα7RIIは4200万画素ですから、半分にクリップしたって1000万画素。さらに立派な超解像もついています。(テストした外部の超解像ソフトも、テレコン2倍で伸ばすよりはるかに高画質でした。)だからこれで超望遠を手に入れたようなもん。純正レンズの1/3500価格ですから、多くを望んでも仕方ないと、割り切れますし。ただ、安古レンズだと、逆光に弱いと困るけどね。これはテストしないと。
海外旅行は、これと、28 55 100マクロ か これと35 85 で行くことになるでしょう。普段つけて歩き回るのは35か55でしょうケド。コンデジ28−300卒業できるかも。
書込番号:24092399
0点
〉どーせズームは間に合わせ。だから500円のレンズでいいんです。
海外旅行中に壊れたら間に合わせにならないかも
書込番号:24092532
0点
〇まとめ
cannonもソニーと同じで、APS-Cレンズがフルサイズ機に使えるのですね。ソニーは逆もOKだが、cannonはダメ。
〇事後報告です。
初代、28-200は色がよく普通にきれいに映りますが、画像がユルイ。球面収差が多いためかぼけるし、簡単に合焦が表示されます(実際はぼけてる)。ピーキングだと全面真っ白状態に近い。高解像度機の力は出せません。
で、テストサイトで評判の新しいF2.8始まりの28-200を買いました。解像力チャートを撮影した結果を見ると、28oは単焦点級、、それ以上は面積半分くらいの中心画質は実に立派、外部はぼやけるという結果です。実際写してみると、中央は優秀、長辺端もそんなに悪くない。四スミギリギリはちょっとダメかな、という感じでした。6万円ですから単焦点のオマケにお便利ズームがついたと考えればスゴイC/Pです。
海外旅行に行くには、新しい方の28-200に、55と100マクロかなあ。
書込番号:24139212
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
こんばんわ。こないだこちらで相談させていただきkissmにマウントアダプターを付けてEF50mm stmを購入いたしました!
せっかくマウントアダプターを買ったのでこちらのレンズも使えるのでしょうか?または使っている方いませんか?中古で安いので魅力を感じます。本当なら純正ミラーレスレンズがいいのでしょうが、、300mm に惹かれています!
書込番号:22575610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使える可能性はありますが、タムロンは推奨していなかったと記憶しています。
望遠域だけなら純正の55-250oSTMや70-300oUSMUの方が安心して使えると思います。
55-250oSTMならキタムラネット中古でキットバラし未使用が15,000円くらいだったと思いますよ。
書込番号:22575935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キヤノンは当然ながら他社製レンズの作動を保証していませんし、タムロンも古いレンズまではファームアップしないと思いますので、購入はある種の賭けになりかねません。
300ミリが必要であれば純正の70-300ISのU型の方が確実です。
また、300ミリあれば十分なのかも、よく考えた方がいいとは思います。
書込番号:22576422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
びちゃ714さん こんにちは
この組み合わせ使ったことはありませんが ミラーレスの場合 一眼レフとAF方式が違うため AFの動きが遅くなる可能性が有りますし 最悪の場合 AFが正常に動かない事も有るため アダプター経由の場合 動作保証されたレンズ使うのが良いと思いますよ。
書込番号:22576469
1点
KIss-Mではなくて、RPでの動作確認です。
レンズ補正を「切る」で使ってみました。
動作はします。AF速度はレフ機よりやや遅いかもと感じるものの普通に使えました。
露出なども乱れることもなかったです。
中古でのご購入をお考えとのことですので、まずは自分のボディーで動作確認してから購入が良いですよね。
このレンズは18mm始まりで270mmまで望遠が効く便利ズームというのが特徴です。
普通に使うのには、大きな問題は無いと思いますが、それでも便利ズームですので解像面では劣る部分があるかも。
ソレを許容して、便利に使いたいのなら「あり」かもしれませんが・・・
私はAPS-C機で、ずぼらなときには色味も好きなので使いますけど。
標準域のズームをお持ちなら、純正の70-300mmかキットバラしの55-250mmの方がいいと思います。
高倍率ズームゆえ、少し大きくなるので、無理に1本にまとめず、2本にした方が運びやすいということもあるかも。
書込番号:22577839
1点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
キャノンのEOS KISS 8iに取り付けたいと思っているのですが、対応なのかがわからず、初歩的なことで申し訳ないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
また、運動会用に遠近両方でいいなぁ〜と思い、こちらを選んでるのでが、同じようなケースでお使いになられてる方はいらっしゃいますでしょうか?
一眼レフが初めてで何も分からず、すみません。。
よろしくお願いたします。
0点
>デビュー2017さん
キヤノン用ですので使えますよ。
書込番号:20918252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使えますよ。
高倍率レンズは便利レンズで1本にしたいときなどいいですよ。
ただ、一般的にはAFスピードや画が落ちると言われています。
特に問題なければ便利なレンズかと。
私なら、タムロンの18-270や16-300よりシグマの18-300を考えます。
タムロンの画はちょっと甘いと感じますので・・・
あと、タムロンやシグマなどのサードパーティのレンズでは
ボディでの周辺光量補正、色収差補正、歪曲収差補正の各種補正が効かないと思った方がいいですよ。
余談になりますが
純正のレンズを1本は持っていた方がいいですよ。
例えば、
何らかの不具合があって、
ボディかレンズかの判断が出来ない場合など、
判断しやすくなります。
ご参考までに、
書込番号:20918271
0点
>デビュー2017さん
X8iはボディのみで購入しても18−55STMレンズキットで購入しても
大して価格が変わらないお店が多いですね。
ボディ+一万円程度でレンズが二本付いてくる場合も多いです。
このキットレンズの二本は安かろう悪かろうと言ったおまけレンズでは
無いので、レンズキットで購入されたほうが良いかなと思います。
私はX8iの姉妹機である8000Dにて便利ズーム(シグマ18−300C)を
使いますが、運動会や人混みの中では本当に便利ですね。
便利なだけに一本で様々な遠近感が楽しめて表現の幅も広がります。
ですが先に述べた純正レンズがあるとX8iの美点の一つのタッチシャッターでの
ライブビュー撮影が更に快適なので、純正も持っていて損は無いと思います。
便利ズームは個人的には少々高いですが、望遠域の解像感に優れるシグマが
好きですね。(価格で選ぶならタムロン18−270やシグマ18−250も良いかと)
書込番号:20918365
0点
キヤノン用を購入すれば使えますよ。
55-250oSTMを持っているなら追加する必要はないと思いますね。
55-250oSTMが無いなら純正70-300oUSMUが良いと思いますね。
運動会だと撮影場所の大きさポジションで必要な焦点距離は変わりますが、小学校なら55o以下は昼食時くらいだと思います。
書込番号:20918447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デビュー2017さん こんばんは
使えると思いますし 問題が出てもアップデートで対応してくるので大丈夫だと思います。
書込番号:20918487
0点
>デビュー2017さん
たぶん大丈夫とは思いますが、古いレンズと新しいカメラの組み合わせでは、稀に不具合が出ることもあります。 新品を買うならできれば16-300mm(B016)がおすすめ。 広角が16mmと2mm広くなってるのは風景では結構大きいですよ。
それか 18-270mmなら(B008TS) ラベルが金色で無くチタン色の物が良いです。 1000円位高くなるけど防汚コーティングに変わってます。
私は金ラベルの中古Bランクを買いました(爆)
書込番号:20918669
1点
予算があるのなら、タムロン16-300が良いでしょうね。
広角が約24mm相当なので、純正の標準ズームよりも広いですね。
書込番号:20918802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様大変ありがたい情報をお教えくださり、本当にありがとうございます。
どれをとっても知らないことばかりで、カメラ知識もコンデジレベルだったので、大変参考になるご意見で、感謝です。
レンズは、お教えいただいた事を踏まえて、検討しなおそうと思いました。
広角2mmで差が出るとのことで驚きました。。。すみません、素人すぎて。。。
せっかく一眼レフをはじめるので、こだわって選んで購入したいと思いました。
本当にたすかりました。ご親切なご回答をありがとうございました!!
書込番号:20919208
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
教えてください。純正の70-300 IS USMとB008およびB016と悩んでいます。
純正のレンズとの差は歴然なのでしょうか?
また、B008とB016との差はどの程度なのでしょうか?
スポーツ撮影(アメフトと野球)が主な用途です。
皆様のご意見よろしくお願いします。
0点
>EBISDICさん
お早うございます。
出てくる絵は同じですが、ボディが
新しくなった場合に使えなくなる
事があります。
書込番号:20359429
1点
価格ほどの差はないです。私なら差額でもう一本単焦点レンズ買っちゃいますね。
そもそも写真なんて数値が出来ないんですよ。MTF曲線がどうだとか曼荼羅図みたいなものを撮ってどうだとか言っている奴は高いレンズを買わせたがるメーカー関係者かもしれませんよ。自分の目を信じろ!
書込番号:20359449
4点
>カーマホームセンターさん
早速のお返事ありがとうございます。
ボディーはしばらく変えないので大丈夫です。
B008とB016での性能差はどうなんでしょうか?
書込番号:20359459
0点
>JTB48さん
早速のお返事ありがとうございます。
ご指摘の価格差はB008とB016との差ですよね?
純正との差はどうなんでしょう?
JTB48さんなら、純正とB008だとどちらを購入しますでしょうか?
書込番号:20359465
2点
>EBISDICさん
おはようございます。
どちらかお悩みなら純正をオススメします。
不具合が出た時にも対処しやすいですからね。
二枚同じ写真を撮って見比べて、これが純正、これがタムロンと判別できる方はいるのかな…
私には無理です!
書込番号:20359468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
社外レンズでは・・・
ボディ内での周辺光量等の各種補正ができない。
DPPでの同様の各種補正ができない。
jpgなひと、DPPで現像する人にとって差は歴然。
書込番号:20359477
1点
>虎819さん
ありがとうございます。
そうですね、多分、写真での比較はできないですね。
ただ、AFのスピードとか、その他もろもろでどうなのか気になりました。
書込番号:20359489
0点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
DPPでの補正ができないんですか、風景の写真でそれができないのは辛いですね。
ありがとうございます。
書込番号:20359494
0点
このレンズは所謂便利ズームですので、
お気軽に持ち出す用です。
写りを求める部分は、純正の単焦点併用が良いと思います。
書込番号:20359518
1点
EBISDICさん おはようございます。
タムロンの高倍率と純正の望遠レンズで悩まれているようですが、高倍率ズームと望遠ズームは用途が違いますので悩むこと自体ナンセンスだと思います。
スポーツ撮影を望遠でと考えているのであれば価格ならば純正55-250oやタムロンならばA005などと純正70-300oなどを検討されれば良いですし、あなたが広角と望遠をレンズ交換する余裕もなくスポーツを撮りたいのであれば写りよりも高倍率以外選択肢がないと思います。
純正のメリットはボディ内や純正ソフトでの歪曲や周辺減光などの各種補正が簡単にできるところや、社外品はボディのファームアップなどでレンズメーカーが対応してくれるまで不具合がでる場合もあると言うことを納得して使わなくてはならない点などデメリットもあると思います。
高倍率と望遠の大きな違いは望遠端の焦点距離が無限遠では同じですが、近距離になればなるほどコンパクトに設計されているレンズでは本来の焦点距離が得られないものも多いと思いますし、望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのを誰でも簡単に実感出来る世界だとも思います。
書込番号:20359558
2点
>純正の70-300 IS USMとB008およびB016と悩んでいます。
三択ですか
>スポーツ撮影(アメフトと野球)が主な用途です。
の場合
EF−S55−250STMは選択肢に入りませんか?
書込番号:20359701
1点
>写歴40年さん
やぱり、純正の望遠がいいんですね。
ありがとうございます。
書込番号:20359728
1点
>gda_hisashiさん
もちろん、EF−S55−250STMも候補になります。
おすすめですか?
書込番号:20359730
2点
70-300IS USMは写りを期待するレンズではないですから、、
それならB008とかの便利ズームの方が活躍はすると思います。
ある程度の写りとスピードを求めるなら55ー250STMが最有力ではないでしょうか?
中古やキットバラシは安いですし。
Canonでこれ以上のものをと思うと、値段がはねあがりますよ。
書込番号:20359770
2点
>F8sさん
55ー250STM安いですね。
一番の候補かもです。
ありがとうございます。
書込番号:20359789
0点
70-300 IS USMは現行のモデルですか?それとも間もなく投入のII型?
Lではありませんよね
無印の現行IS USMであれば描写性能は月並みですしAF速度など使い勝手も
旧世代ですから、候補の二本のほうがベターかと思います
II型は評価できませんが、かなり期待はできると思います
Lはこのクラスでは鉄板です 高いけど。
候補のB008とB016はどちらも使いましたが
描写性能は、びっくりするほどは変わりないですよ
最短撮影距離やフルタイムマニュアル、広角16mmとかの使い勝手の差が大きいです
前アカですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000643470/SortID=17461847/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000643470/ReviewCD=712348/#tab
でクチコミとレビュー投稿しています。ご参考になれば。
あとシグマC18-300も使いましたが、望遠側の描写性能(とくに明瞭感)は
C18-300の方が候補の二本よりも頭一つ抜きんでていると思います
ただ手ぶれ補正の味付けがタムロンとはだいぶ違いますから、感じ方によっては
「効いてるのコレ?」みたいに思うかもしれません
んでも
目的がアメフトと野球でしたら、広角側はあまり必要ありませんよね
(あったとしてもレンズ交換で対応できるシチュエーション?)
であれば望遠レンズの方が安心して使えると思いますよ
ピント精度なお、高倍率はどうしても構造上の限界があります
一発で決める必要があるような使い方では、望遠ズームの方が確実性が高いです
キヤノンAPS-CならEF-S55-250STMとかタムロンA005とか
リーズナブルな価格で優秀なレンズ選べますし。
こちらも簡単ですが記事投稿しています
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566027/SortID=17680587/#tab
スタジアムとか広い所で使う場合は
300mmでも不足する場合もありますから
そこもよく確認された方がいいかと思います
ただこれ以上の望遠となると、ぐっと予算もかかりますので
本当に必要かどうかよく検討も必要かと。(トリミングで済むならそれで充分ですし)
書込番号:20359839
1点
こんにちは♪
gda_hisashiさんや、F8sさんのアドバイスに有る通り。。。
純正レンズを検討するなら・・・ダブルズームキットに付属している55-250mmの一択だと思います(^^;;;
70-300mmIS USMは、設計も古く・・・画質、フォーカススピード共に・・・55-250mmの方が優れています(^^;;;(^^;;;(^^;;;
F8sさんのアドバイスに有る通り・・・キヤノンさんの場合。。。このダブルズームキットレンズの55-250mmより上を求めるとなると。。。
一気に「Lレンズ」へ行かなければなりません(その位55-250mmが優秀)。
250mmと300mmでは・・・焦点距離(望遠力)的にも大差が無いので・・・タムロンやシグマを含め70-300mmを選択する必要が無いと言うのが実情ですかね?(いわゆる実売5〜6万円程度のミドルクラスを選択する余地が無い)
なので・・・広角〜超望遠まで1本で済ませられる「便利ズーム(シャッターチャンスに強い)」を選ぶか??
少しでも「専門職(主として?動体撮影力??)」としてフォーカススピードや画質に優れる「望遠ズーム(55-250mm)」を選ぶか??
こー言う選択になるでしょうか??
モチロン♪ 予算があるなら・・・迷わず純正の「L」レンズをおススメしますけど??(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:20359874
2点
>アハト・アハトさん
詳しい説明ありがとうございます。
55-250STMでかなり気持ちが傾いています。
やっぱり、純正の望遠レンズかな。
書込番号:20360073
1点
>#4001さん
250も300も大差ないのですね。
55-250STMで決まるとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:20360081
1点
待てるなら新型70-300 ISUが良いと思います。
今必要なら55-250oSTM。
キタムラネット中古に未使用55-250oSTMのキットばらしが、2万円程度で出ますね。
タイミング良く見つかれば保証は1年近く残っていますね。
書込番号:20360330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
EOS70Dで試し撮りでこのレンズを使用したところ、レンズが本体と通信が出来ないというエラーメッセージが表示されるようになりました。
そこでこのレンズを取り外して、レンズとカメラの接点部分の金属端子をブロワーで吹いたのですが、やはり何枚かシャッターを切ると通信エラーになります。
他のレンズでは通信エラーは出ないので、このレンズに原因があると思っているのですが、これはメーカーに送らないといけないのでしょうか?
まだ自分は中学生の者ですが、精密機器指定でヤマトの宅配便の手配ぐらいは何回かやったことがあります。
メーカーに送るならまた、ダンボールを用意しないといけないし、何とか別の方法で直れば良いのですが。(^_^;
通販で買った物は壊れたとき、不便です。(^_^;
1点
すみません。今、化粧箱の中を確認したところ、2ヶ月ほど前に家の者がこのレンズをアマゾンで購入した明細が見つかりました。
たったの2ヶ月で故障って・・。もぉ〜、どうなってんの?タムロン!^( ̄□ ̄#)^ψむき〜(怒)
書込番号:18762072
0点
たった何ヶ月で・・・ってのはわかります。
まぁ人間が作ったものなのでメーカーに連絡して修理に出してあげましょう。
うん十万円のレンズも初期不良ありますから。クルマだって・・・うん
書込番号:18762123
0点
/ 有 / 給 / 組 / 曲 /さん こんにちは
接点不良の場合 ブロアーで吹くだけででなく 麺棒などで 接点磨かないと 復活しない場合多いので レンズとボディ両方磨いてみたらどうでしょうか?
書込番号:18762134
0点
/ 有 / 給 / 組 / 曲 /さん、こんにちは。
タムロンに保証修理依頼ですね。
こちら等ご覧の上対応してください。
http://www.tamron.co.jp/support/general_repair/before.html
書込番号:18762135
0点
2カ月でわかって・・・良かったかも? ポジティブシンキング\(◎o◎)/!
書込番号:18762150
0点
土日はお休みのようで平日の日にサポートに連絡して、とりあえず指示を仰ぎます。
まぁ送ってくれと言われると思いますが、まずはサポートに確認からですね。
やっぱり、送料はこちら持ちなのかなぁ??ホントは着払いで送りたい気分です。
書込番号:18762202
0点
接点の掃除をしてみます。綿棒はありますが、乾拭きで良いでしょうか?
書込番号:18762223
0点
接点に小麦粉がこびりつくと益々厄介なことになるから、麺棒で磨くのは止めた方が良いと思います。 (^^ゞ
書込番号:18762278
0点
残念でしょうが、修理するしかないと思います。
書込番号:18762288
1点
拭くのは無水エタノールを極少量浸して拭きます、
綿棒は毛屑が出るので極力使用したくないのですが、他に無ければ使うしか無いでしょう。
無水エタノールが無い時は、手洗い消毒用エタノール(アルコール)でも代用可(傷口用消毒液や手洗い用洗剤ではないです)
綿棒よりシルボン紙、キムワイプのほうが宜しいです。
ここら辺は薬局で取り扱っていると思いますが未成年だと購入出来ないかも?
>通販で買った物は壊れたとき、不便です。(^_^;
別に店舗で購入しても修理はメーカー直送が良いです(メーカー保証後の販売店保証が有る場合を除いて)。
書込番号:18762355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様のアドバイスの前に既に綿棒で清掃を行ってしまい、とりあえず1400枚ほど連写でテストを行ったのですが、正常に動作するようになりました。
ですが、本当にこれで良いのか、ただの気休めなのか、またすぐに再発するのか、まだ分からないので一応メーカーには連絡はするつもりです。
書込番号:18762386
1点
タムロンのサポートとのやり取りは、電話で無くてもメールで充分です。かつてそれでB001を直して貰った事が有ります。
書込番号:18762665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ついでに全部のレンズと
カメラの接点復活
させといたら
書込番号:18762749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
/ 有 / 給 / 組 / 曲 /さん 返信ありがとうございます
接点の場合 使わないでいると 表面に参加皮膜が出来 今回のような接触不良が起こる場合がありますので まずは綿棒でこすって 参加皮膜はがしてあげれば 通常どうり使えるようになると思います。
でも これでダメでしたら 無水エタノールや接点復活剤のお世話になる必要が出てくると思いますが 今回は 動くようになったという事ですので もう大丈夫だと思います。
書込番号:18762787
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
TAMRON 18-270mm DiUVC PZD Canon用を中古ですが、使用回数10回程度とかなり良い状態の物を手に入れる事ができました。
TAMRONのレンズは初めて購入したのですが、AFでピントをあわせる時にカクッとファインダー覗いてると動くのですが、同じ質問がありVC機能の関係で問題ないとありました。
ですが、私の症状はカクッとなったあと、シャッター切ると時々カメラがフリーズしてしまうのです。
バッテリーを抜いて電源を入れなおすと正常につかえます。純正レンズだと異常ありません。
Kiss Digital Xを使用してるのですが、古いボディなので相性が悪いのでしょうか?
書込番号:18739266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハンバーグ!!さん こんにちは。
通常社外品のレンズは新しいボディに取り付けると色んな問題が出るものですが、古いボディに取り付けての異常ならばタムロンにでもボディと共に送るしか解決策はないと思います。
純正レンズならばキヤノンでは動作保障していますが、タムロンレンズならばタムロンでしか保障してもらえないのでタムロンで診てもらうしかないと思います。
書込番号:18739275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハンバーグ!!さん こんにちは
>使用回数10回程度とかなり良い状態の物を手に入れる事ができました。
逆に 数十回で手放すのには 何か問題がある可能性も有りますし フリーズする事自体異常ですので 購入店に相談された方が良いと思いますよ。
書込番号:18739298
1点
こんにちは。
中古はやはり中古です、、頻度というよりもトラブルがあって売られてるものもあります。。
まずは購入店に相談ですね!
※先日、他の商品ですが外観にキズも無い美品を購入しましたがロータリースイッチに不具合があり、結果購入して2週間経ちますがメーカー修理で一度使用できてません(泣
初めてハズレを引きました。
書込番号:18739337
1点
やはりタムロンに修理出すか返品のお願いするかですね。。
皆様のご意見のように不具合があったからオークション出品したのでしょうか?心がしみます。w
書込番号:18739358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラ店などの中古ではなく、オークションでの購入ですか?
オークションだとそれなりのリスクがありますからね。
書込番号:18739402
2点
釣りが趣味で、時々オークションで購入してたのですがハズレが1度も無かったので安心してました。
良い勉強になりました。(涙)
書込番号:18739417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズメーカー製でまれにある不具合だと思われます。
メーカーでの内部基盤交換で治ると思われますので、一度メーカーに相談してみて下さい。
物によっては、修理費無しになるかもしれません。(※確実ではないので注意)
書込番号:18741027
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







![18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/7/f/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c_t.jpg
)




