18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(1915件)このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 23 | 2013年1月24日 23:17 | |
| 12 | 9 | 2012年12月1日 00:31 | |
| 2 | 3 | 2012年11月24日 19:26 | |
| 1 | 5 | 2012年11月24日 02:11 | |
| 1 | 0 | 2012年11月4日 12:18 | |
| 9 | 8 | 2012年11月12日 18:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
CANON Kiss x6iを購入したのですが基本的に、野鳥などの被写体が多く望遠を、検討しています。
標準でEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMがついていますが、どうしても今のレンズでは・・・・
交換用としてタムロン:18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) か SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)で迷っているのですが、両方の長所・短所等、どなたか教えてください。
0点
18-270は超高倍率レンズと言われるもので、画質を犠牲にして、利便性を採ったレンズです。
現場でレンズ交換をいとわなければ、望遠に特化した70-300をお薦めします。
また、70-300は、SPと付いてるように、タムロンの中では画質に配慮したレンズになります。
書込番号:15655715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
野鳥では300mmでも短く感じるかもしれません
でも最初の1本目としての望遠なら良いと思います
18-270は画質よりも便利さを追求したレンズですしAFスピードもやや遅め、望遠として買うのなら70-300の方が良いかと思います
書込番号:15655748
0点
tametametameさん 早々なご意見有難うございます、そうなんですね〜。
私的には、ボケを活かして野鳥などの被写体を、浮き上がらせたいんですよね〜。まだまだ、駆け出しのヒヨコなので、具体的に説明できないのですが・・・・。超高倍率だけど解像度が低いって感じなんでしょうかね〜。確かに、300mmの方が良いってよく聞きますが、果たして・・・?って疑問がありまして。。
書込番号:15655794
0点
Frank.Flanker有難うございます。
そうなんですね〜。正直、どのレンズがどのくらいの機能で、どうだ!こうだ!って無知に等しいので自分での勉強が必要とは、解るんですが・・・・。何を、質問して良いのか自体ボンヤリしてる感じなんですよね。
書込番号:15655824
1点
すでに書き込まれてますが、B008とA005では、A005の方がAFスピード、画質とも優秀というのが一般的な評判です。
さらに動きの激しい小鳥などを薄暗い茂みで追う場合など、例えわずかでもシャッタースピードを稼ぐためにわずかでもF値の小さいレンズを使いたいです。
ただ、鳥さんの撮影は嵌ると、大砲のようなレンズと、高性能のボディが欲しくなりますのでご注意ください。
書込番号:15655915
0点
>野鳥などの被写体が多く望遠を、検討しています。
B008は使ってますが、野鳥を目的とするには望遠がまだ足りないと思います。
このレンズの使い勝手は、一本で何とかしようとするときに使うレンズで、目的のあるときはたぶん使いません。
いえ、けっして悪くはないですよ。高倍率として。
>ボケを活かして野鳥などの被写体を、浮き上がらせたいんですよね〜
A005の300mmでもしんどいのではないでしょうか・・・トリさんがかなり近くならいけると思いますけど・・・
500mmのレンズでも被写体との距離がかなり近めだと思ってますので、300mmではあまり期待しない方がいいかもしれません。
目的を追求すると、ボディーより遙かにお高いレンズのチョイスになるかもです。
上の絵は数メートル先にいたキジバト。このくらいの距離ならB008でもなんとか
書込番号:15656287
0点
遮光器土偶さん 有難うございます。
そうなんですね〜。皆さん言われる様に、A005の方が良いのかも知れません。金額も安いし・・。でもいずれはもっと上のクラスのレンズが欲しくなる様な〜(笑い。
書込番号:15656859
0点
myushellyさん
ありがとうございます、オールマイティーに使うのであればB008と言う事でもないのかも知れませんが、望遠の距離感や実際の野鳥君達との距離感を、実際に現場で感じてみようと思います。
書込番号:15656873
0点
18-270などの高倍率レンズは、
旅行など1本に済ませたい時の便利ズーム
但し、万能レンズではないと思った方が良いです。
ココは70-300(A005)がいいと思います。
更に望遠が使いたいと思えばシグマの50-500ですかね。
これも良いレンズかと。
書込番号:15656922
0点
>でもいずれはもっと上のクラスのレンズが欲しくなる様な〜(笑い。
そう思うなら、まずは400oF5.6Lくらいから始めては如何です。ISは無いけど、AF速いと聞きますし、単焦点の写りもいいらしいです。シグマ50−500は使ってますが、少し暗いのとAF速度がもう少し欲しいところです。
このクラスで駄目なら、あとはヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨン、ハチゴローと言った大砲か、ボーグしかないかも。
書込番号:15657011
0点
okiomaさん 有難うございます。
今の所タムロン:70-300(A005)で検討中(有力候補)・・・・。本当は、Canonの純正Lが欲しいんですが、どうしても高額の上、同じぐらいの金額なら500mmクラスが買えそうな・・・。
でもまだ、駆け出しなので、じっくりカメラの事について勉強して行きたいと思っています。
書込番号:15657054
0点
遮光器土偶さん 有難うございます、400oF5.6Lですか?。想像だけですがかなり高額の様な・・・( ̄◇ ̄;)。
カメラって嵌ると奥が深いと聞いていましたが、いざ自分がデジタル一眼レフを購入するとは想像もしていませんでしたしまさか・・・。でもゆっくり勉強して行きたいと思っています。
書込番号:15657083
0点
自分も最初に野鳥「も」と言うつもりでこの前機種のB003を購入しました。
その後、1年くらい経ち、野鳥「を」と言うことで456を購入することになりました。
どちらも用途にあわせて使ってます。
B008の後に、456を追加でも悪くはないと思います。
ただ、456を手に入れた後では、B003で野鳥「も」とは思わなくなりましたよ^^
書込番号:15657214
![]()
0点
えっと両方持ってます(^O^)
鳥さんと言う明確な被写体がありますから70-300のがいいです
大きい鳥なら結構撮れます
野鳥じゃないすけど初めての鳥撮りの写真です
18-270は望遠の方は簡易望遠とでも言いますか、撮れない事もないって感じです
自分は18-270だと望遠側は手振れが多くてダメですけど(^_^;)
書込番号:15657340
0点
>400oF5.6Lですか?。想像だけですがかなり高額の様な・・・( ̄◇ ̄;)。
まあ、こんな感じです↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010022_K0000094983_K0000226443_K0000141299_K0000226444_10501011922&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1
ただ、300ミリでも近づくことができれば、十分撮れます。今となっては中途半端な純正の70-300(Lでない方)で撮ったものですが、参考になれば。
書込番号:15657416
![]()
0点
indoor_fisherさん 素敵な写真有難うございます。参考にさせて頂きます。。うーんやっぱり欲しい〜。やはり70-300mmですね!!。
書込番号:15658256
0点
ニコイッチーさり有難うございます、そうなんですね。。手ブレやシャッタースピードも考慮すると総合的に考えても70-300mmの方が良さげですね。。
書込番号:15658261
1点
遮光器土偶さん 情報も含め有難うございます。。まさに!って感じですが、(L)じゃないんですね。でも全然私的には、素敵な写真です。
本当に、皆さん有難うございます。夢が広がり過ぎて・・・・(笑い。
書込番号:15658273
0点
再度近所のキタムラに行ってお店の方の話を聞いたんですが、タムロンのSP70-300mmで落ち着きそうです。。
ただ、その先にシグマが・・・有るのも事実ですが、まぁーまだ本当の初心者なのでいろんな被写体を撮ってカメラの面白さを知ってからでも良いのかと思っております。
今回は、僅かな期間で多くのアドバイス有難うございましたm(._.)m。
また、宜しくお願いします。
書込番号:15660136
0点
はじめまして(^^)。
ワタクシは鳥は撮りませんが、このレンズ持っているので
写真貼っておきます。
参考になるかどうかわかりませんが、他のと合わせて
見てみてください(^^;)。
基本的にAFは遅めですが、使えないほどではないと思います。
ただ、外す確率も高目かな?って思います。
画質に関しては人それぞれですので、等倍で見れるように
貼っておきますね(^-^)
書込番号:15665388
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
当初キャノンEOSX4にて全く問題無く使用しておりましたが
最近、カメラをEOS7Dに買い替え取り付けした所
カメラがフリーズ?(電源ONのまま何も動かない・OFFにも出来ない・復旧にはバッテリーを外す)しか方法が無くなる現象がたまに出る様になりました。
レンズは他にキャノンの純正レンズも使用していますが、キャノンレンズ装着時はその様な現象は起きません、一体どちらの不具合なのか解かりませんのでご存知の方いらっしゃったらお願い致します。
0点
かつて、旧タイプの[Model B003]の時AFフリーズが多発し有名でしたが、ご多分に漏れず不調品に当たり、解決迄に4回補修の為メーカー送りしました。同時に買った知人のは順調で、現在も使用してます。
その後、新型のModelB008に更新しましたが、先日知人に譲るまで好調に動いていました。
当方はニコンタイプでしたが、NIKONのD7000・D700と知人のD800でも問題ありませんでした。
しかし、AF不調の前歴があるので、一度メーカーにTELのうえ相談しては如何でしょうか。
カメラと言うより、レンズ側が対応していない可能性の方が高いと思われます。まして、純正は正常とのことですから、尚更・・・。
それと、レンズの接点をよく拭いて、一度試してみてはとも・・・。
TAMRONのアフターケアは、親切でした。
書込番号:15411894
![]()
4点
レンズ接点の汚れだと思います。
が、稀に内部で接触(というより半断線)がおかしくなっていることが考えられます。
双方の接点を清浄にしても頻発するようでしたらTamronに見てもらうのがベター。
神田に近ければご持参OK。まずは電話でご相談。
書込番号:15412302
2点
早速のご解答有難う御座います
やはりレンズ側の問題でしょうか・・・・
一度問い合わせて見ますね有難う御座いました。
書込番号:15412325
1点
文面の症状からしてレンズが怪しいです。
私も 40D+EF-S10-22mm でフリーズが起こり、このときはレンズの絞りユニットの動作不良で修理しました。
絞り 開放/絞る
AF ON/OFF
VC ON/OFF
で、切り分けができるかもしれません。(できないかもしれません)
書込番号:15412352
1点
G-党さん こんにちは。
レンズよりボディの発売が早かった純正品以外のレンズは、不具合が有って当たり前だと思います。
ボディと共にタムロンに調整を依頼されれば、別物になつて帰ってくるかもと思います。
昔A16が壊れて修理した事が合りますが、ピントなど別物かと思うぐらい良くなって帰ってきたことがありました。不具合が直ると良いですね。
書込番号:15412397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一応キャノン様・タムロン様に同様のメールも送って見ました
今の所、キャノン様の回答はレンズ側の問題と言う事です。
書込番号:15412745
0点
他社のレンズですから、キヤノンに問い合わせても無駄かも?
書込番号:15413073
0点
大勢の方のご解答有難う御座います
両メーカーに質問した所タムロン様に一度出して見る
事に致しました。
書込番号:15413130
0点
10-22だったかを使ってましたが同じくフリーズがよくでて
修理に出しました
その経験からタムロンレンズはまったく買わず使ってません
Canonと相性が悪いのでしょうか
書込番号:15415085
1点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
Kiss X4所有しています。以前からB008狙っていましたが価格面で踏ん切りがつかなくて・・
でも、ネットで物色中についに衝動買いしてしまいました。
@キタムラネットでフィルター付 ¥58,092
A下取り有 (壊れた古いコンデジ) −¥5,000
Bミナピタカード支払いで10%OFF −¥5,309
Cメーカーキャッシュバックキャンペーン −¥5,000
ということで・・・・・・・・ ¥42,782・・・かな?
Bミナピタカード支払いの値引きはなんばCITY店舗受取で
11月23日〜25日の間の店舗決済限定だそうです。
週末受取が楽しみです。
1点
ご購入、おめでとうございます。私も、60Dに付けて使っています。これ一本でほとんどカバーしますので、大変重宝しています。写りも、よほどこだわらなければ、私的にも十分いい絵が撮れます。どんな場面でも、このレンズ一本あれば大体はOKですので、いい写真を撮って下さいね。
書込番号:15369140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日キタムラなんばCITY店に取りに行ってきました。ミナピタカード10%オフ期間中なので大混雑でした。X4に付けてみましたがいい感じ・・明日近所の公園に紅葉見に行ってきます。
書込番号:15385996
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
今、キャンペーン中なんですね。
知らずにキタムラネットショップ扱いで店頭で買ったら
ネット価格 56,000円ー(下取り)5,000円、それに僅かですがポイント 246円。
切手代 80円は要りますがキャッシュバックで 5,000円が戻る予定です。
実質、46,634円で買えたようです。
安いと云って良いだろうね。
撮影機材がシンプルになると思っています。
1点
ご購入おめでとー\(^o^)/
散歩や旅行には便利なレンズですよ〜
書込番号:15301380
0点
安いですね〜
さっきメールの整理してたら、キタムラのメールを見つけて検索してココにきました。
下取りと、メーカーキャッシュバックで1万円の値引き?ですね。
年末ディズニーに行くんですけど、持っていくレンズは1本にしたかったのでこれは欲しいですね。
今持ってるは
TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
どれもバラバラなんです。
運動会は55-300でとか使い分けしております。
ただ18-270を買うと、55-300売却しようと思います。
18-105と55-300に比べての18-270メリット・デメリットを教えてください。
画質やフォーカスの速さなどなど・・
18-270を買うメリットがないなら買いません。
旅行にはやっぱりいいですよね^^
広角と18-270だけってのもいいですよね。
1万円のキャッシュッバックなければ、気が起きなかったんですけどねwwwww
書込番号:15379079
0点
カメラのメーカが違うので詳しい事は分からないですが、単純にズームということで考えれば
70-200mm F2.8とか 24-70mm F2.8などは別として
普通クラスのズームレンズではそんなに性能の差はないのではと思っています。
AFのスピードも含めて僅差だと思います。
それよりも、撮影途中でのレンズ交換をしなくて良いことの方がメリット大きいと思います。
コジコジ07さんのレンズ構成、私だったら
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
の二本を整理でタムの18-270、一本にします。
私の場合は18-270と、シグマ8-16mmの二本を持って出かけますが
殆どの場合、シグマは使いません。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G とかの単焦点を加えるのは良い考えだと思います。
書込番号:15382100
0点
>ko-zo2さん
すみません。
書き込む場所間違えていますね。
わざわざ答えて頂きありがとうございます^^
やはり1本で行けるという所が大きなメリットですか。
18-105も使わなくなりそうですね。
検討してみます!
書込番号:15382867
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
新古品?CB済みのものでしたが未使用がYahoo!バザールで47000円でした。
クレカ対応だったので助かりました。まだ在庫あるようです。
CBとか自分は面倒なのでよかったかなと思っています。
1点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
一昨日、このレンズを新品購入しCANONのEOS KISS 6 で使用したのですが、ピント合わせの為、シャッターを半押しした時、ファインダーの中を覗くと、一瞬ですが画面がブルブルと振動します。それが、結構おおきく動くのです。
今まで、キャノン純正レンズしか使ったことがないのですが、このレンズだけの現象です。
初心者でよくわからないのですが、こういうものなのでしょうか?
おかしいようであれば、メーカーに送ろうと思います。
教えてください。
2点
手ぶれ補正機能(VC)が正常に作動している証拠です。
心配はいりません。
書込番号:15284683
![]()
1点
こんにちは。
タムロンの手ぶれ補正(VC)の正常な動作だと思われますので問題ありませんよ。
書込番号:15284770 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
らんちうさん こんにちは。
ブルときてその後ピタリと止まれば、手ブレ補正が正常に作動しているだけだと思います。
但し何時までも止まらなければハズレですので、販売店で新品購入してもらえば良いと思います。
書込番号:15284896 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
追加です。
確認ですが撮った画像に問題ないですよね?
書込番号:15284897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そう言うものです。シグマの手ブレ補正レンズも同様です。
書込番号:15285025
1点
>CANONのEOS KISS 6
まさか銀塩じゃないですよね、念のため。
書込番号:15285283
0点
皆さん、ありがとうございます。
ホットいたしました。
初質問でしたが、やさしい方ばかりで嬉しいです。
hotmanさん、失礼しました。デジタルです(笑)
書込番号:15285548
1点
みなさん、アドバイスありがとうございました。
念のため、タムロンに送って調整してもらいました。
おかげさまで、随分良くなりました。
比べようが無かったのですが、これが標準とわかって良かったです。
書込番号:15331181
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















![18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/7/f/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c_t.jpg
)




