18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(1915件)このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2012年9月22日 22:59 | |
| 6 | 6 | 2012年9月16日 22:17 | |
| 10 | 10 | 2012年9月3日 15:00 | |
| 0 | 2 | 2012年8月31日 17:09 | |
| 0 | 1 | 2012年8月18日 07:53 | |
| 6 | 4 | 2012年8月15日 15:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
キタムラにて、PRO1D プロテクター付きで\60200円。
PRO1D プロテクター無で\59800円。
下取り\5000円。
9/21よりキャッシュバックもあったのでハードオフで\105円のジャンクカメラを買い、フィルター付きで\55200円で購入しました。
一応今週末までの価格と表示されていました。
2点
キタムラは物によって下取りで、
価格より安いので、チェックは必要ですネ(^_^)/
書込番号:15106335
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
愛知県のキタムラにぶらりと立ち寄ったら、
『週末限定 フィルター付き61000円』と出ていました。
じーと眺めておりますと、ニコニコ顔の店員さん曰く、「ジャンクカメラを200円で買って、下取りとして出していただければ、さらに5000円引きです」
実質56000円 3連休の月曜日まで(来週末も同価格かも知れません とのこと)
落下、水没などは×の保険が2800円。
愛機キヤノン7D 迷ってます。。。
0点
一家に一本、サブ使いで高倍率ズームの援軍・遊軍。必要です。
私、まるでチープな手ぶれ補正なしの、標準ズームと変わらぬ高解像18-250mmニコン用使っています。
書込番号:15071745
1点
おはようございます。くまさん2-Uさん
週末限定 フィルター付き61000円は通常より安い感じですね。
書込番号:15071848
1点
私は、沼(キタムラ)で古いオリンパスom-10ジャンクを落としたら、女神(キタムラの店員)が出てきて、18-270ピエゾに代えてくれました(笑)
書込番号:15071920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
普段は何をお使いかでも、変わるのかもしれませんが・・・
私は15-85mmのキットを普段で使っています。
発売後少しして、1本ですます旅行用便利レンズとして6万円で買いました。
が・・・現在は、うちの子が気に入って40Dにつけっぱなしで使ってます。
お値段5万円台なら、高倍率便利ズームとして持っていてもいいかも・・・
純正の18-200とか、シグマの18-250とかと一応比べてみてもいいかもしれませんね。
今日の夕食に登る予定のベニズワイを7Dとこのレンズで試写です。
旅行のスナップや、記録ならたいがいのニーズに応えてくれるコンビです。
うちの子は、40Dとこのレンズでコンテストにも出しているようですから、使えなくはないかも。
書込番号:15073628
1点
フジヤカメラさんでは、ここ最近54,800円で出てますね。
書込番号:15075173
0点
みなさん、ありがとうございます。
フィルター付きで、車で5分の所にあるキタムラが 手持ちのジャンクカメラを持って行けば、一番安そうですね。
明日は、天気も悪いとの予報。お出かけもなさそうなので、妻の目を盗んで買いに行こうと思います。
書込番号:15075499
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
今、本体はkissX2を使用してます。
レンズは標準付属の18-55の1本です。
これからの運動会やお遊戯会のためにも望遠を買い足そうと思ってます。
で、こちらの商品とシグマの50-200 f4-5.6 DC OS HSMのレンズと迷ってます。
自分は、まだまだ初心者ですし妻も使うのでオート使用も多々あります。
なので、そんなに高価なレンズじゃなくても良いのかと思ってます。
シグマのレンズも口コミを拝見すると、写りも悪くなくコスパも良いようですし。
でも、こちらのタムロンのレンズの方が広角から望遠まで広い範囲で使えるし
みんなの評価も良いしで迷ってます。
値段が価格COM上でも4万近い差額がありますが、言い方が変になりますが写りとしては4万の差は出ますでしょうか?
もちろん、上級者が使いこなせば全然違うのかもしれないですが初心者が使った場合でどうなのか。
画角も望遠側で200と270と差がありますが、70mmの差はどのくらい違うんでしょうか?
ぐぐってみたのですが、同じ構図での比較写真が見つけれなかったので良くわかってません。
望遠を使う機会は、運動会と紅葉とかの風景くらいと思います。
お遊戯会は、考えてみたら大きなコンベンションホールみたいな所でするので
暗いですし、ビデオ撮影場所から40mくらいステージが離れてるのでキツイと思います。
なんか、ぐちゃぐちゃな文章で申し訳有りませんが
アドバイスいただければと思います。
宜しくお願いします。
0点
高倍率ズームは画質を犠牲にしている部分もあるので、もし画質にこだわるならあまりお勧めしません。
運動会なら270mm(換算432mm)あったほうがいいかもしれません。
安価なレンズでお勧めはタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]です。
書込番号:15003534
3点
こんにちは
お子さんは幼稚園でしょうか
幼稚園の運動会なら200mmで十分ですが、小学校なら200mmでは不足を感じると思うので、将来も含め小学校でも使うというのならタムロン18-270の方がよろしいかと思います
またお遊戯会は暗めのホールということですがステージが照明されていて明るければ問題はないかとは思いますが、あまり暗いようだとシャッター速度が極端に落ち、被写体ブレを連発した写真が撮れるので70-200mmF2.8のような明るい10万円以上する高価なレンズが必要になります
でも予算が限られているのならそんな高価なレンズは買えないでしょうから、候補のレンズで撮るのなら絞り開放でISOを許容範囲いっぱいまで高くしてシャッター速度を速くし撮影するしかないでしょう
書込番号:15003537
1点
写りから言えば50-200 f4-5.6 DC OS HSMの方が上だと思います。さほど使用頻度が少ないのならこちらがお薦めです。
>値段が価格COM上でも4万近い差額がありますが、言い方が変になりますが写りとしては4万の差は出ますでしょうか?
もちろん、上級者が使いこなせば全然違うのかもしれないですが初心者が使った場合でどうなのか。
レンズ交換が不要なだけで高倍率ズームは収差が多いという欠点があります。特に望遠域では望遠ズームと比較して画質の劣化が感じられます。
>画角も望遠側で200と270と差がありますが、70mmの差はどのくらい違うんでしょうか?
ぐぐってみたのですが、同じ構図での比較写真が見つけれなかったので良くわかってません。
意外とごくわずかです。トリミングで対処出来るので200mm逆にフレーム枠が大きい利点もあります。
近頃のカメラは好感度ノイズも少ないので、このレンズを買ったつもりでこちらの買い増しも視野に入れてみてはいかがでしょうか?二台持ちなら広角から望遠までまかなえます。
EOS Kiss X5 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000226438/
書込番号:15003552
1点
御免なさい訂正です。
×近頃のカメラは好感度ノイズ
○近頃のカメラは高感度ノイズ
>お遊戯会は、考えてみたら大きなコンベンションホールみたいな所でするので
暗いですし、ビデオ撮影場所から40mくらいステージが離れてるのでキツイと思います。
X5ならISO感度を上げ撮影出来ます。
書込番号:15003575
0点
こんにちは。
EF-S55-250mmISの中古が1万円台でありますけど
そちらも検討されてみてはいかがでしょうか。
中古レンズは自分のカメラに装着して動作確認もできたりしますし
上記レンズは使用感の少ないモノが多いですよ。
書込番号:15003667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
普段は、あまり使わない感じですか?
18-270便利ズームなどは、いろんな焦点距離をよく使うけどレンズ交換が手間、って方に向いているのだと思います。
運動会用に焦点距離が欲しいだけなら、純正の55-250がヤフオクでウジャウジャ売ってますよ。Kissのダブルズームキットのバラシ品で、15000円しないくらいです。
お遊戯会は運動会とは違ってボディの高感度性能なり、レンズの開放F値なりがないと撮るのが難しいですから、クリームパンマンさんの案であったり、他社のダブルズームキットであったり、検討の幅を広げてよい気もします。
また一眼レフにこだわりがない場合は、レンズ交換しないタイプの便利機種もありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000402689/
普通に考えると運動会撮影は一眼レフより得意じゃいないはずですが、お遊戯会はこっちのほうが撮りやすいでしょう。
書込番号:15003685
1点
スレ主様こんにちわ
EF-S55-250f/4-5.3isは如何でしょうか(換算400ミリで幼稚園の野外の運動会なら十分です。小学校だともう少し望遠側が欲しくなるかも知れませんが)
セットばらし品で15千円程度で入手できますし、サードパーティーの高倍率よりもAF速度も早いと思います。
前の方が書いている通り、余った予算で高画素機のX5を追加して2台体制も有りですね。室内でf2.8の明るい望遠レンズとなるとかなり値段が跳ね上がりますし、isoを上げて対応が現実的だと思います。
書込番号:15003716
0点
おっとっと前の方とかぶってましたね。
失礼しました。私のことは忘れてください(*_*)
書込番号:15004387
0点
亀レスですが、幼稚園のお子様とお友達が並んでる記念写真みたいなのを撮る時にレンズ交換は不便ですよね。コンデジをお持ちでなければ18-270が良いのではないでしょうか。
書込番号:15016644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、こんにちは。
都合により、返信おそくなり申し訳ありません。
みなさんの、ご意見を読ませて頂いて
1:本体と一緒に、望遠レンズセットを購入
2:CANON純正の、セットばらしレンズ(中古)
の2通りのやり方にしぼりました。
一応、週末に本体を見てきたのですが丁度決算時期もあって安いのがチラホラでしたね。
雑誌だけは購入してきました。
最新機種と前機種に比較をしてる本でしたので。
ひとまず、雑誌とかで勉強して考えてみようと思います。
手軽に、純正レンズを購入してからでも良いかもしれないですし。
とても、参考になるアドバイスありがとうございました。
簡単では、ありますがお礼とさせて頂きます。
書込番号:15016945
1点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
皆さんいつもお世話になります。
フルサイズ機を購入したのをきっかけに、APS-Cの専用レンズを整理しようと思っています。
現在
シグマ18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
を所有しております。
APS-C機はX5と7Dです。
今後APS-C機で撮影するという場面は、
X5が電車での旅行などで荷物を極力減らしたい。写真がメインではない。
7Dが本気モードではなく、70-300Lを出さないような場面。たとえば運動会など。
を想定しています。
X5を持ち出す場合はこのレンズ(B008)は最適だと思っているのですが、7Dで運動会などの場面では、このB008で不満が出ないか気になっています。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIはそれなりに画質はよいと感じているのですが、APS-Cレンズは整理して1本にしてしまいたいと考えています。
もしB009が運動会では不満が出そうならばEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIをおいておくしかありません。
このレンズで運動会などを撮影された方がいれば、情報をお聞かせいただければと思います。
もちろん70-300Lを持ち出せばいいじゃないかというご意見もあるでしょうが、運動会では白レンズが目立ちすぎます(^^ゞ
皆さんのアドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点
APS-C用のレンズは2本のままがいいのではないでしょうか?買い替える必要はないと思います。
むしろ、下記のように焦点距離ほどの望遠でないという心配もあります。
(人形の画像)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
書込番号:15003541
0点
じじかめさん
コメントありがとうございました。
少し安易に質問をしすぎたようで反省しております。
過去スレをしっかり見れば、ある程度自分でも結論が出るかもしれません。
今後もう少し自分自身で検討してからスレ建てさせていただきます。
スレ汚し失礼いたしました。
書込番号:15003855
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
楽天の海外の個人輸入サイトですが
http://import.buy.com/ja/product/219505067/
46726円と、送料\1358と合わせても結構安いかなと思いました。
2ヶ月前ならきっと私も買ってたと思いますが、今はもう中古のA20を買っちゃったので、お値段だけの情報です。
(保証書が日本で有効か、関税が掛かるかは調べてないので、別途ご確認ください。)
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
TAMRON 18-250を使っているのですが、手振れ補正とか考えてこちらに買い換えようとも思ったのですが、画質に関しては今もっているのと変わらないでしょうか。
画質を重視したいのですが、倍率も重視したいです。釣り合いが取れないでしょうか。
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISはとも思っているのですが、200と250、270の差はどのようなものでしょうか。
最大焦点距離の数字だけで画角はわからないとも聞いたことがあります。そうなのでしょうか。
質問だらけですが、どなたかご教授ください。
0点
私も、18-250mm使用、18-270mmPZD未所有ニコンユーザです。
18-250mmは、24M高画素機D3200で試写しても、
200mmまでF8では純正標準ズーム18-105mm等と張り合う解像を示す、結構優秀なレンズです。
18-270mmが改善しているのは、100mm以上の望遠域の周辺画質ではないかと思います。
手ぶれ補正の有無は大きいですね。
(Tamron 旧18-200mmは甘かったですね。個体差かもですが。)
なお、200mmと270mmでは結構違ってきます。画像サイズ1.35倍ですから。
画角は変わります(7.1°/5.6°程度)が、感覚的に変わらないという意味では。
書込番号:14934873
![]()
3点
画質については許容範囲は人それぞれでしょうから、作例で判断してください。
こちらなど、色々な作例があると思います。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/2037/photo
>最大焦点距離の数字だけで画角はわからないとも聞いたことがあります・・
インナーフォーカスのレンズでは額面どおりの焦点距離になるのは無限遠の場合です。B008では過去スレを見れば分かりますが、このことは結構話題になっており、近距離では実際の焦点距離はかなり短くなったと思います。そういう意味では画角は分かりません。
書込番号:14934988
![]()
2点
私は18-200mm、18-250mm、18-270mm旧型(B003)の三本のユーザーでしたが画質としては18-250mmが一番良かったです。
書込番号:14935051
![]()
1点
回答ありがとうございました。
勉強になりました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:14938099
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



![18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/7/f/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c_t.jpg
)




