18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(1915件)このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 6 | 2011年5月20日 04:40 | |
| 9 | 10 | 2011年5月19日 16:18 | |
| 11 | 10 | 2011年5月22日 14:23 | |
| 2 | 7 | 2011年5月18日 21:51 | |
| 6 | 9 | 2011年5月10日 19:44 | |
| 2 | 2 | 2011年5月10日 22:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
KISS X4のダブルレンズキットを持っており、ダブルのレンズを1本で網羅できると思い、このレンズを購入しましたが、、、
あれ?疑問というか、僕は誤解してたのか、
最大にズームした場合、レンズキットの55-250は「250mm」
このTAMRONは、18-270の「270mm」
当然このTMRONの方がズームできる(遠くの物が大きく写る)と思っていましたが、
実際両者を付け替えて比較しても、キットレンズの方が遠くの物が大きく写ります。
キットレンズの250とタムロンの270。同じスケールで比較してはいけないのでしょうか?
APS−Cは35ミリフルサイズの1.6倍して、、、、というそのあたりの理屈は理解してるつもりですが、そのあたりの読み違えでしょうか??
よろしくお願いします。
0点
以下、タムロンのカタログより・・・
Q:28 - 300mmなど高倍率ズームで、他の望遠レンズと比べて、画角が広く写るようなのですが、実際には焦点距離が短いのでは?
A :高倍率ズームは、最短撮影距離を短くするため、インターナルフォーカス(IF)方式を採用しています。広角域を含む光学系にIF 方式を採用すると、撮影距離が短くなるほど望遠時の撮影倍率が低下します。このため、高倍率ズームの望遠側で近距離撮影の比較を行なった場合、望遠専用のレンズとは異なった画角となり、広い範囲が写ります。しかしながら、レンズの焦点距離は無限遠の撮影距離を基準としており、このような無限遠撮影時の画角は他の望遠専用のレンズと同等であるため、異常ではありません。
つまり「仕様」です。遠くの物は少しだけ大きく写るはずです。(我が家のB003と55-250との関係ではそうです)
書込番号:13028058
![]()
4点
ピント位置で焦点距離って変わるらしいです。
変わり方はレンズごとに様々。
書込番号:13028071
1点
maskedriderキンタロスさん↑ と言う事で仕様です。これ(IF)を知らない当初は、あれれでした。
書込番号:13028088
0点
ありがとうございました。
なるほど。確かにさっき僕の試したのは、部屋の中の5メートル程度先を撮影して比較しています。
もっと遠い、数十メートル先を撮影して比較すれば結果が逆転するのでしょうかね。
なんだか、理屈では納得いかないですが、光学の計算なんかすればわかるのでしょうか。
いずれにしても、故障ではないのであれば安心しました。が、そんなことさっきまで知りませんでしたので、当然どんな場合でもキットレンズより「大きく」写ると思って購入しました。
また、そう思っている方、多いのではないでしょうか。
レンズの世界は奥が深いということで、さらに勉強を重ねたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13028281
2点
>数十メートル先を撮影して比較すれば結果が逆転するのでしょうかね。
焦点距離はあくまで無限遠でのものですから、遠い山々などの風景を撮影されてみれば間違いなく18-270mmの方が大きく写ります
とは言っても望遠での20mmの差は2枚の写真を並べて比べないと分からない程度の差だと思います
書込番号:13028833
![]()
1点
ツーリングにいさんさん おはようございます。
IF方式なので皆様方の回答通り仕様で、タムロンのホームページのQ&Aにも記入があります。
現在はズーム全盛でIF方式だとAF時前玉を動かさず中のレンズを動かす為、大きな前玉を繰り出す必要が無く全長も変化せずAFも高速化出来るしフィルター枠も回転しないので遮光性の良い花形フードの使用も出来るようになっています。
もう一つはレンズ表示の規格の誤差は無限で5%となっているので、メーカーによっては規格ギリギリで設計する場合もあるそうです。
書込番号:13029015
![]()
2点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
EOS20Dの純正レンズ(EFS17-85mm)から初めてB008の交換レンズを購入しました。
先日購入して、広角の写りが純正と比べると全体的にピンボケ気味なので、購入したお店で交換してもらいました。
交換後の写りは多少マシ?になった感じはしたのですが、今度は手振れをonにしてシャッター半押ししたら、手振れが効いた瞬間にファインダーで見る限り、レンズが上下に動きます。
交換前のレンズは動かなかったと記憶しているのですが、この現象は正常な動作なのでしょうか?
実は、交換前のレンズの不良で、手振れが作動していなかったため、ピンボケ気味になってしまったのではと思っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点
正常だと思います
手ブレ補正が効いた瞬間、ファインダー像が一瞬ガクッと動きます
書込番号:13021917
1点
>Frank.Flankerさん
正常とのことで安心しました。
やはり、交換前のレンズが手振れ動作不良だったかもしれませんね。(ピンボケしていましたし・・・私の技量が足りないのもありますが。)
実は気になることがありまして、交換前のレンズは、オートフォーカスでたまにフリーズすることがありました。フリーズした際は、電源OFF/ONしていました。
オートフォーカスでフリーズすることってありますか?
書込番号:13021953
1点
>オートフォーカスでフリーズすることってありますか?
キヤノンさんのカメラは、「完全電子制御」マウントですから・・・
※「EOS」はElectro Optical Systemの略です♪
電子制御系に不具合があれば・・・フリーズしてもおかしくは無いですかね?。。。
レンズシフト式手ブレ補正の仕組みについて・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503512019/SortID=12983169/
他メーカーのレンズですが・・・大まかな仕組みは同じですので。。。
必ず動くと言うわけでもないです。。。補正レンズの位置が、たまたまセンター付近にあれば、動いたようには見えないかも??(^^;;;
ご参考まで
書込番号:13022431
2点
連投スイマセンm(_ _)m
必ずしも電子制御自体の不具合じゃなくても・・・
例えば、マウントの電子信号の接点が汚れていたりして、カメラとレンズ間の電子信号のやり取りが上手くいかなければ・・・フリーズする可能性がありますよ♪
・・・と言う意味です(^^;;;
書込番号:13022448
1点
<#4001さん
詳しい解説ありがとうございます。
20D発売当初に購入して今まで純正レンズのオートフォーカスでフリーズ現象は発生していませんでしたので、電子制御系の不具合は考えにくいと思っています。
もしかしたら、20DとB008の相性が関係しているかもしれません。もちろんレンズの個体差もありますが(中国製なもので・・・)
ちなみに、交換したレンズでは今のところフリーズ現象は起きていません。
今回初めてタムロンのレンズを購入したので、正直ファインダー画面が揺れる現象はびっくりしました。揺れるってことは手ブレ機能がしっかりと働いているってことなのですね!
交換前のレンズが手振れONでファインダー像が揺れなかったのは、未だに謎ですが・・・
今まで20DにB008を装着された方の口コミ/レビューを見受けられないので、もしいらっしゃれば使用感等頂けたらと思っています。
書込番号:13022664
0点
B008を7DとKiss-DNに付けて試していますが、フリーズの経験はありません。
レンズ側に問題があっても、本体がフリーズすることは考えられる気もするのですが・・・
正常に機能するレンズであれば、大丈夫ではないかと思うのですけど・・・
VCの作動で揺れることはあると思ってます。
これも正常能動ではないかと・・・
20Dでなくて恐縮なんですが・・・
画像サイズと、エンジンが同じKiss-DNの絵を貼ってみます。
相性は悪くないと感じているのですが・・・いかが?
書込番号:13023203
2点
>myushellyさん
非常にすばらしい写真ですね・・・
これを見る限り相性はそれほど気にすることはないのかな・・
今のところ撮影に問題が起こるフリーズは起きていないので大丈夫かなって思っています。
VCの揺れは個体差は多少あるみたいですね。
交換後のレンズは結構揺れますが、ファインダーからは手振れが効いてることが良く分かります。
20Dで撮影した写真を載せてみます。全体的にもっさり感がありますが・・・
書込番号:13023930
0点
おはよーございますき♪
ご返事遅くなりました。
やっぱり「電子制御系」と書いたのは失敗だったようです^_^;。。。
オートフォーカスは、カメラとレンズ双方の「電子信号」の伝達によって作動していますので・・・
ボディ側が正常であっても、レンズ側のROMやマウントの電子接点に異常が有ればフリーズする可能性があると言う事です。
フリーズする可能性として、最も単純なトラブルが、電子接点(マウント部のピン)の汚れ等による「通信不良」というわけです。
無論・・・「可能性」の問題であって・・・そうそう頻繁にあるケースでは無いですよ^_^;
書込番号:13025168
1点
tamron_1234さん、有り難うございます。
フリーズ、その後再現がないとのこと、まずは良かったですね。
>全体的にもっさり感がありますが・・・
焦点距離90mm(144mm相当画角)で、1/6秒のシャッター速度ですので、被写体側が少し動いてますでしょうか・・・
前足の感じなんかは、いい感じかと見えたりするのですけど・・・
このSSで止まっているのはVCの威力もさることながら、ホールドの正確性の威力ですね。
静かなところでVCが動作していると、作動音も聞こえます。頑張ってるなと思えたり・・・
20Dではバッテリーが大きいのでそんなに感じないかもしれませんが・・・
Kissのバッテリーでは小さくて、VCが頑張ると電池の消費はかなり速いです。スペア必須かな・・・
しかし・・・かわいいネコちゃんですね。手触りも良さそうな毛並み・・・
うちの駄ネコも上げてみます。(Kiss-DN撮影)
7Dだと、もう少しと思うところもありますが、800万画素だとベストバランス?かも???
カメラグランプリ 2011 レンズ賞も取ったようですので・・・
元が取れるほど使いましょう。
書込番号:13026164
1点
>#4001さん
購入した店に交換後のレンズを持ち込んで再度検証をしてもらいました。
当初は手振れの揺れ具合が確認目的だったのですが、A-DEPモードでのみ何回か半押しするとフリーズすることが判明しました。他のB008レンズでも再現しました。
さらに、お店にある別のボディ(EOS40D)でも同じ現象が発生したため、タムロンに調査をお願いしました。メーカーとしてこの現象は報告されていないとのことです。詳しい検証はこれから始めるみたいです。
今のところ、A-DEPモード以外は発生していないので、個人的には影響は特にありませんが。(A-DEPモードはほとんど使用しませんので)
メーカーは返品に応じてくれるみたいですが、このレンズは今後も長く付き合いたいと思っているので、もちろん返品はしませんが・・・←非常に良いレンズですので
私のレンズは、手振れON時のファインダー越しの揺れは大きいほうみたいです。撮影には特に影響がないので気にしないですね。
>myushellyさん
猫ちゃん非常にかわいいです(~_~)
うちの猫より気品が感じられますね!
私の猫写真のモッサリ感は、シャッタースピードが遅くてブレが発生してるってことですね?
もっと全体にピントを当てたかったので、もう少し絞り値を絞ってもよかったと思っています。中途半端なボケ具合なもんで・・・
Kiss-DNでもこのようなすばらしい写真が撮れるってことは、やはり最後は腕ですね!!
書込番号:13026607
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
私はレンズ(10数本所有)が故障した経験がありませんので、延長保証には加入しませんが
5年間安心して(?)使いたいのなら、加入してもいいのではないでしょうか。
書込番号:13021494
2点
レンズは安いものではありませんし、いつ壊れるかわかりませんから心配なら5年保障に入った方がいいのではないでしょうか。
書込番号:13021892
4点
金銭的余裕があるなら入ってもいいのでは。
でもレンズが故障する確立は自分で落としたりする確率より低いと思われます。
書込番号:13021906
1点
HIROTAKA_2243さん こんにちは。
私はキタムラで購入した物にはすべて5年保証に加入しています。
但し一度も使用した事は有りませんが、保険をかけていたので故障もしなかったと思うようにしています。
書込番号:13021978
1点
このレンズではありませんが、先日、購入後2年弱のレンズが故障しまして、修理しました。修理代は通常なら1万数千円とのことですが、5年保証に入っていたので無料でした。
私の場合、不運な事例でしょうが、故障の可能性は常に存在しますので、余裕があれば安心料と思って入っておけばいいと思います。
書込番号:13024046
1点
私はキヤノンレンズで1年以内に故障しました。
無料で直りましたが、原因は私にありました。
タムロンA16は落として壊しました。
口コミでも質問しましたが、
レンズが自然に壊れることってあまり無いようですね。
また、自然に故障してもそんなに高額にはならないようです。
落とせば有償ですし(水没・落下も保証なら入るべきです)。
ただ、キタムラは1度きりしか保証は使えないのでは?
私はそういう面でキタムラの長期保証はイマイチに感じます。
で、私はコンデジやレンズは長期保証には入らないようにしました。
しかし、デジイチのボディはできるだけ長期で手厚い保証に
必ず入ろうと決めています。
書込番号:13034576
0点
>ただ、キタムラは1度きりしか保証は使えないのでは?
確かに、2年ほど前はそうでしたが、現在は購入額を限度として何度でも使えます。
http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_hoshou_index.jsp
書込番号:13035754
0点
遮光器土偶さん
2年前の情報でしたか、教えていただき感謝します。
間違った情報を書き込み、皆様には大変失礼しました。
近所のキタムラは、店の方が大変親切で
今まではプリントばかりお願いしていました。
保証も充実、ファンが多いのも頷けますね。
書込番号:13037434
0点
保険の考えは、万が一のためにですから。
考えはひとそれぞれ。
私は、入っていますね。
レンズに限らず、この保証を何回か使ったことがあります。
入っていて良かったと思っています。
ただ、キタムラの修理先は、日研テクノへ出しているようです。
最近は、ここの悪評は聞きませんが・・・
5年保証に入ってもメーカー保証が残っている間は、
必ずメーカーに出してくださいと言ったほうが良いですよ。
書込番号:13037868
0点
こんにちは。
カメラマン数名と撮影関連の商いをやっております。経営側の人間です。
会社保有のレンズやリースの際は保険に入っていますが、
個人所有のレンズは保険に入っていません。(訳あってNikon50F1.4Dは入っていましたが)
レンズは、皆さんが仰るように、滅多に壊れませんが、壊れることも当然あります。
故障内用は「Zoom sticking」や「 IS(VR) failure」が多いです。あとは、バネの劣化とかです。
修理費は、高価レンズ・安価レンズに関わらず差があまりない印象です。これは、
修理箇所がメカ部分だからだと思います。(ガラスレンズの修理は高価なレンズほど高くつきそうですが・・)
ということから、保証金額が高くなってしまう高価レンズに保険をかけるのことは
躊躇してしまいます。(まして故障の少ない単焦点なんて・・)
安価レンズは、保証金額は驚くほど安いので、入るのもよいと思います。
メカ部分の多いレンズであれば、なおさらです。
書込番号:13038353
1点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
X3Wキットを使用しています。
主に撮影するのはよく動く犬です。
ドッグランなど広い場所では標準は遠くが小さく、望遠だと走っている流れで近くまで来たときにいい表情がボケてしまいます。
1本で標準〜望遠まで撮れれば便利だろうなぁと思っています。
ちなみに前回は室内で綺麗に撮れるようにと単焦点レンズを購入しました(EF35mm F2)
画質にそれほどこだわりはないです。今までの感じで撮れていればOKです。
明るさも昼間〜夕方(晴れor曇り)の時間帯で使用するには特に問題はないのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点
どうしても高倍率のレンズはAFが遅いといわれています。
その点B008は、比較的良いと聞きますが、どこまでAFの追従性に満足できるか・・・
タムロンの70-300(A005)なんかよいかと思いますが・・・
書込番号:13007311
1点
遠く離れても大きく撮れて、近くにきた時の表情もとなるとやっぱり高倍率しかないでしょう
AFはそんな速くもないけど、動体を撮れないというわけでもないでしょうから、買って使ってみて報告お願いします
書込番号:13007461
![]()
1点
このレンズは所有していませんが
このレンズのAFは高倍率ズームの割りには早いと言われていますが
WズームキットのレンズでAFできない場合あまり変わらないと思います
ドックランで走り回っているわんこを1本のレンズで追い掛け回すのはちょっと難しいと思います
書込番号:13007553
0点
1本で近くから遠くまで撮るのなら、このレンズかシグマ18-250しかないと思いますので
軽いこのレンズでいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183009.K0000015289
書込番号:13007912
0点
>okiomaさん
A005を確認してきましたが結構重さがありますね(汗)
最短撮影距離が1.5mなので足元近くまで来たときにボケそうですね。
アドバイスくださった皆様へ。
まだ新しいようで値段が高めですね(私にとってはですけど・・・)
もう少し下がらないかなぁ〜とチェックしております。
もし購入した際にはレビューしたいと思います。
どうもありがとうございました!!
書込番号:13008903
0点
すでに解決済みのようですが・・・
ドッグランのような移動体での追従はピエゾでもしんどいかもしれません。
DCモーターよりはずいぶんいいと感じはしますけど・・・
USMでもしんどいと感じるときはあると思いますので・・・特に被写体が近距離になるほどですが・・・
ただ・・・明るいところでシャッター速度をある程度稼げるなら、撮れなくもないと思います。
>望遠だと走っている流れで近くまで来たときにいい表情がボケてしまいます。
最短撮影距離の問題だけなのか・・・そのへんが定かではありませんが・・・
被写体が近づくほどに撮影環境が厳しくなるのは間違いないと思うのですけど・・・
このレンズが期待に応えるかどうか・・・
最短撮影距離の問題ならこのレンズは約50cm位なので、テレ端でも近くは大丈夫かもしれません
>今までの感じで撮れていればOKです。
今までの感じというのがどういう感じなのかなんですけど・・・
操作性は純正のWズームとではズームリングが逆回転です。
それが問題なければ・・・たぶんそんなに違わないかと思うのですけど・・・
犬では無く鳥さんなんで恐縮ですが・・・
ペリカンさんは手前に向かって移動する被写体。オシドリは発色の参考になればと思います。
解像感は「高倍率にしては」という枕詞を付ければそんなに悪くはないと思います。
書込番号:13012221
0点
>myushellyさん
ご意見ありがとうございます。
カメラの知識が乏しいのでちゃんと理解できていない部分もあるのですが
標準と望遠を兼ね備えていれば活用するんではないかと考えています。
望遠で撮った画像です。
1本で近くも遠くも撮れればいいなぁと思ってます。
書込番号:13023808
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
KissX4を1ヶ月半ほど前に購入しました。
初デジイチだったのでとりあえずダブルズームキットで購入しました。
主な用途はハンドメイド作品の撮影(ホームページやブログに掲載用)、子供の少年野球、学習発表会です。たまにドーム球場でプロ野球の撮影もします。
今まで使っていたデジカメがパナソニックDMC-TZ7(光学21倍ズーム)だったので、どうしてもKissX4付属のレンズだと物足りなさを感じています。(EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISとEF?S55?250mm F4?5.6 IS)
そこでB008一本化して付属レンズをオークション等に出品しようかと考えています。
今月末に子供の最後の運動会を控えており、買い換えるなら早めに購入して練習したいです。
気になるのは、付属レンズから買い換える価値があるかという点です。
重視したいのはズームの点です。EF?S55?250mm F4?5.6 ISと比較してどのくらいのメリットが実感できるか…
現在のオークションの相場では2本合わせて2万弱で売れそうです。B008が仮に6万円として差額4万円の支出になります。
もちろん、「価値」の基準は人それぞれでしょうがご意見いただけると助かります。
0点
250mmと270mmでは買い替える価値は無いと思います。
逆に僅かとは言えT端がF6.3と暗くなるのが災いとなるかも・・・
更にTZ7は35mm換算で300mm。
X4の250mmは35mm換算で400mmなので、
X4の望遠ズームで物足りなさを感じるのなら300mm(換算450mm)でも満足できないのでは?。
でも・・・
400mm(換算640mm)以上は重量も相当になるし・・・
書込番号:12993436
![]()
0点
20mm伸びるだけなので、効果があまり感じられない気がします。
書込番号:12993438
0点
運動会とかでレンズ交換がめんどくさいとかなら
18-270mmに買い換えるのはいいことだと思う。
望遠を伸ばすことを考えたら
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
が4万円ぐらいかな。
300mm以上は桁が変わるから、お財布と相談になるのかな。
あとはトリミングでいいなら無料でできるよ。
書込番号:12993445
![]()
3点
望遠の差は全くありません。
ご参考までにお写真をお借りして270mmがどのくらいに写るかを枠で囲んでみました。
このレンズのメリットはレンズ交換をしなくて済むだけのものであり、高倍率になっている分、画質はキットレンズに及ばないものと考えておいた方が良いです。
300mmでもそれほどの差にはなりませんから、(同じくらいの幅で枠が小さくなる程度です)これ以上の望遠を望む場合はEF100-400mmLやシグマの50-500mmを選ぶしかないと思いますが、かなり重くなります。
現実的には半分くらいにトリミングしてしまうのが一番良いとおもいます。
書込番号:12993462
![]()
1点
望遠端が270mmでも300mmになっても並べて比較してやっとこ少し大きいかなといったところ
もっと引き寄せたいのなら純正のEF100-400mm か、シグマ120-400、シグマ150-500、シグマ50-500mmといったところが候補になるかと思います
予算があり腕力が十分であれば描写の良いシグマ50-500mmをお勧めしたいですが、女性なので純正100-400か予算的に無理ならシグマ120-400でしょうか
http://kakaku.com/item/10505011952/
書込番号:12993483
0点
レンズ交換がいやなら、18-270(B008)は割りと小型でいいのではないでしょうか?
書込番号:12993748
1点
皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
明神さまが画像で示してくださったのを見て、買い替えても性能的にはほとんど意味のないことがはっきりと分かりました。
おまけに画質が落ちてしまうのはいただけませんね…
外出時は、土ぼこりが入るのが恐いので野外でレンズの交換はしたことがありません(車内で一度だけ換えたくらい)。
今のところは目的を決めて、別のレンズは持たずに出かけているのでレンズ交換の不自由は感じていません。
レンズの付け替えが不要になるのは楽ですが、それだけのために4万円は自分には高すぎますね。
TZ7と同等の望遠にするには400mm以上となるのでしょうか…
ヨドバシで型式は忘れましたが1300g以上のレンズをつけた一眼を試してみましたが、とにかく重くて三脚無しでは無理と思いました…
しかし、少年野球ではカメラを持ってベストポジションにあちこち移動するので、三脚は不可能です。
現在は一番小さい画像サイズで撮影しているので、容量の大きいSDカードを購入し、大きいサイズで撮影してトリミングで対処しようかなと思います。
愛茶さまの紹介してくださったModel A005をキヤノン望遠レンズの代わりに使用するのが価格や重量面で現実的なように感じました。
今回はB008購入を一旦見送ります。アドバイスありがとうございました。
書込番号:12994206
0点
レンズ交換がいやののですか?望遠が欲しいのですか
レンズ交換をせずに高倍率を臨むのであればネオ1眼の方が良いでしょう
今考えている予算で追加購入できる機種もあります
X4で望遠を使いたい場合
18−270への買い替えはお勧めしません
このレンズは評判良いですが
この270mmよりEF−Sの250mmの方が良い絵が撮れます
それでももっと望遠が欲しいのであればムリしてもシグマの150−500とかタムロンの200−500とかを追加購入した方が良いかと思います
55−250を処分して同じくタムロンの70−300_VCの追加購入で」あれば予算内ですし400mm相当から480mm相当になります(劇的な変化はありません)
もう少し考えてみてください
書込番号:12994263
0点
サンプル撮影している間に解決済みになっちゃいましたが・・・
Wズームキットのレンズを持ってないので、比べることはできないのですが・・・
そんなに酷くないレンズだと思いますよ。
タムロンにしてはあっさり目の色合いですが、素直といえば素直だし・・・
布地の感触なんかも、悪くないと思いますけど・・・
ドーム球場や、少年野球では300mmの焦点距離でも小さく感じる場所は多々あると思います。
学習発表会のような屋内撮影は、F値の明るいレンズでないと、ISOの感度アップだけでは対応できないかも・・・
運動会・・・屋外で砂埃舞う中ならレンズ交換は積極的にやろうとは思わないです。
レンズ交換無しで対応できるなら、それに越したことはないと思うのですけど・・・
18-55mmだけとか、70-300mmのレンズだけでは、撮りたいモノが撮れなくなるかも・・・
4万円の支出なら・・・レンズの買い換えは私の選択肢ならあるかもしれない・・・
まぁ・・・そんな考えだからB008をKiss-DN用に衝動買いしちゃったんだけども。
書込番号:12994376
1点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
初心者ですが、このレンズを購入しようか考えています?
使用しているカメラは、EOS KISS X4のWズームキットです。
撮影対象は人物や風景がメインです。
撮影対象が近くなったり遠くなったりするので、レンズ交換が面倒なので一本にしようと思っています。
似たようなクチコミも確認したのですが自分でも確認したく質問させていただきます。
このレンズはX4で使用できますか? 良い所や悪い所はありますか。 他にオススメなレンズはありますか。
初心者なので親切な方よろしくお願いします。
0点
もちろんX4で使用できます
X4用の高倍率ズームではこのレンズがお勧めですね
書込番号:12987591
2点
fukuuraさん 今晩は。
良い所は便利な所ですね。
海外旅行など荷物を増やしたくないときは此1本で十分記念写真は撮ることができます。
勿論単焦点レンズなどにはとてもかないませんが、それなりに絞れば割とがんばってくれるのではないかと思います。
私が所有しているのはB003ですがご参考まで。
ハワイ
http://www.imagegateway.net/p?p=HPdhBgEvSRH
ブダペスト
http://www.imagegateway.net/p?p=Hhu8hRV2v7a
桜
http://www.imagegateway.net/p?p=D5XSjWWUytt
書込番号:12995058
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















![18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/7/f/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c_t.jpg
)




