18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年12月20日 発売

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

新AF駆動方式「PZD」や手ブレ補正機構「VC」を備えた高倍率ズームレンズ(キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,600 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:74.4x88mm 重量:450g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(1915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

助けてください。

2011/05/07 00:56(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

みなさん、こんばんは。
早速ですが、この度嫁さんからレンズを購入してもらえることになり模索していますが答えは出でいません。wレンズを下取りして1本化にしたいのが購入目的です。11ヵ月の息子がメインで他に風景や花を時々撮ってます。カメラはkissX3 Wレンズとシグマ30 タム10-24です。予算は6万円以内。レンズの候補は@B008 AA005 Bシグマ18-250 CEF-S18-200 DEF70-300です。候補が多いため悩んでおります。皆様、よろしくお願いします。

書込番号:12980053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/05/07 01:11(1年以上前)

こんばんは。

>1本化にしたいのが購入目的

◆18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
>最安価格(税込):\55,698
>価格帯:\55,698〜\71,200
>メーカー希望小売価格(税別):\80,000 発売日:2010年12月20日

焦点距離的に、B008で良いんじゃないですか?

開放F値とか、最短撮影距離とか、最大撮影倍率とか気にしなければね♪

書込番号:12980117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2011/05/07 01:19(1年以上前)

ルナ・クリスティンさん、返信ありがとうございます(^O^)。
はい、一本にするのが目的なので倍率や開放値は気にしてません。そこそこ速くて、手ぶれがしっかりしてくれればいいかな〜と。すみません、文章を追加しておきます(^_^;)。購入の参考にさせて頂きます☆。

書込番号:12980146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/07 01:21(1年以上前)

一本化目的なら、B008だと思います。
高倍率便利ズームは、文字通り便利です。
一度試させてもらったことがありますが、手振れ補正もなかなかですし、ピエゾアクチュエータも品があっていい感じでした。

書込番号:12980154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2011/05/07 02:41(1年以上前)

こうじならさん、返信ありがとうございます(^O^)。
B008はまだ実際に見たこと無いんですが、機会あれば触って実感したいです♪。あれは『ピエソ』って言うんですね、少しスッキリしました(^_^;)。

書込番号:12980281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/05/07 02:42(1年以上前)

タムの10−24はリカバーできないですよね?

シグマ30は短焦点として手放せるのかな? 高倍率の利便性レンズと比較できるとは思えない。

上記2本は後で後悔するかも?

付属レンズは未使用であっても下取り額は全然期待できない。

B008を追加購入して後から手放すことかな?・・・別に、付属Wズームで使いまわすのが散財にならないと思われます。・・・Wズームでレンズ追加の必要性を勉強したほうが良さそうに思います。

それと、1本化で>AA005とDEF70-300を候補とした理由を聞きたいかも? このレンズを候補にしたのであれば、タム10−22とかシグ30とか買わなかったはずだが? 今後の散財を防ぐ意味で2本のレンズで頑張った方が良いし、レンズ購入予算程度で買える高倍率のコンデジでも検討されるのも手かもです。

書込番号:12980283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2011/05/07 03:00(1年以上前)

カメカメポッポさん、返信ありがとうございます(^O^)。

レンズの下取り額は安かろうが別に構いませんよ、ただドライボックスの中が一杯になるので整理の為に下取りに出すことにしました。
タムとキヤノンの70-300を候補にしたのは高倍率のレンズが欲しかったことと70までの距離はシグマ30でカバーしようかと…。ちょっと無理っぽいけど、何とかなるかな〜って(^_^;)。

書込番号:12980303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2011/05/07 03:04(1年以上前)

すいません、説明不足でした(^_^;)。下取りに出すレンズは@EF-S18-55AEF-S55-250です。

書込番号:12980306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/07 05:06(1年以上前)

このレンズを買うのなら@の標準キットレンズは残しておいた方がいいですよ
少なくとも1本は純正レンズを持っていた方がもし撮影時に不具合など有った場合
カメラが悪いのかレンズが悪いのか原因の切り分けがしやすくなります
キヤノンは社外レンズ使用時の不具合まで面倒見てくれませんから

わざわざドライボックスに仕舞わないでもその辺に転がしとけばいいんだし

書込番号:12980404

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/07 05:19(1年以上前)

私も同様に、X3ダブルズームキットを所持しており、レンズ交換の面倒さから、先日キタムラネット中古でB003を購入しました。

本当は、B008のほうがよかったのでが、なかなか値崩れしてくれず諦めてしまいました。

参考になるかわかりませんが、感想は、便利なレンズですが、X3にはB003はかなり大きいです。B008は結構軽量化されているのであまり問題にならないと思いますけど・・・。

あと、気になったことは、私も子どもがメインですが、動き回っているとAFスピードが若干遅いのでシャッターチャンスを逃したり、ピンボケしたりなどです。今は、日々勉強しております。写りも自分なりに満足しています。

皆様が仰る通り、下取りはやめたほうがいいかもしれませんね!
キタムラネット中古で、簡単に無料査定ができますが、安すぎてびっくりです。この値段なら手放さないほうがいいや!と思うかも知れません。

書込番号:12980410

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/05/07 07:04(1年以上前)

>ただドライボックスの中が一杯になるので整理の為に下取りに出すことにしました。

ドライボックスを止めて、ちゃんとした”防湿庫に入れる”と言う選択肢は無いのでしょうか?

ドライボックスは、機材が少量の時は、良いかも知れませんが、吸湿剤のメンテなど、面倒では有りませんか?

防湿庫、出来れば、大きめの防湿庫があると、余裕を持って入れられ、取り出しやすくなります。
防湿庫にすると、普段のメンテは必要なく、時々、湿度チェックをして、除湿機構が壊れていないことを確認するだけです。(チェックは必要です。万一除湿機構が壊れていたら、カビが生えやすくなりますから。マァー、ほとんど壊れることは無いですがネ。)

部屋のアクセサリーにもなるし、これからの季節には重宝しますヨ、きっと。

書込番号:12980507

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2011/05/07 08:50(1年以上前)

さすらいのバットマン さん、おはようございます。

私は、B003を使っていますが便利なレンズです。レンズ1本で撮影に出かけるときは重宝しています。

B008ご購入をお勧めします。
でも、キットレンズの@EF-S18-55は、下取りに出さないで残されたほうがいいと思います。

純正のレンズ1本は残されておいたほうが安心ですし、B008の修理やピント調整等が必要なときに必要だと思います。

書込番号:12980719

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2011/05/07 10:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

TAMRON B008 18-270mm

TAMRON B008 18-270mm

しばらくこのレンズB008を使ってみていますが、便利ズームだと思います。
A16並の大きさで、Kissに付けた場合は少し大ぶりな感じはしますが、重さも軽めで、Kissの小ささと相性がいいと思います。
「高倍率ズームにしては」という枕詞はつきますが、解像もまずまずと思います。
手ぶれ補正のVCもムービングコイルに変更されたようですが、補正は効いていると感じます。
ピエゾの駆動ですが、今までのDCモーターよりは静かで速いですが、USM並とはいかない感じです。
色の乗り方はタムロンにしてはあっさりしていると思います。空の青が少し浅く感じるときがあるので・・・

小さな高倍率ズームをお探しなのであれば、B008はいいと思います。
7Dでのテスト撮影の絵ですが、上げてみます。

書込番号:12980947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/07 12:03(1年以上前)

タムロンB008は、1本にまとめるのに便利なレンズだと思います。

書込番号:12981359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2011/05/08 11:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

さすらいのバットマンさん、おはようございます。

私はシグマ18−250mmを使っています。
購入時にはタムロン18−270mmと比較悩みましたがカメラ店で触らせてもらい、AFの早さでシグマにしました。
実際に使ってみて気に入りました。
このレンズの良い所は、AFが早い、逆光に強い、色合いが濃い目で私のこのみに合います。残念なのは少し重いところ位ですね(慣れれば気になりませんが・・。)

また、手ぶれ補正も良く効いてくれますしHSMのため音も静かです。
そんなことで、私はシグマをお勧めしたいですね。

書込番号:12985651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2011/05/08 11:41(1年以上前)

作例に補足するのを忘れました・m(__)m
1枚目と4枚目はEF24-105mmLです。(5DmrkU)
2枚目と3枚目がシグマ18−250mmです

比較して頂きたく貼りました。

書込番号:12985774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

手ぶれで困っています。

2011/05/04 18:24(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:5件

使っているカメラはEOSkissデジタルNです。レンズも純正のものです。
子供のバスケの試合など、多く撮るのですが、ピンボケ、手ぶれが多くレンズの購入を考えています。
どういったものが良いのか教えてください。

書込番号:12970196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/04 18:30(1年以上前)

>手ぶれが多く

手ブレではなく被写体ブレだったりしないですかね?
そうなら、なるたけ明るい(F値の小さい)レンズで、許容できる範囲でISO感度を
上げて撮るのが良いかと

書込番号:12970222

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/05/04 18:53(1年以上前)

こんばんは。ジョリスさん

なるべく高速シャッターで撮影できるようにISO感度を上げて撮影されて
それでも駄目なら開放F値の明るいレンズを購入されたらいかがでしょうか。

書込番号:12970302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/04 19:06(1年以上前)

まあ・・・手振れもしてるんでしょうけど^_^;。。。

そもそも、手ブレするようなシャタースピードで撮影していては、バスケット等のスポーツ写真は撮影出来ないです^_^;。。。

ナイトハルト・ミュラーさん がご指摘の通り。。。
手振れ補正機構で「手ブレ」は解決できても。。。
「被写体ブレ」の方は解決できませんから。。。
手振れ補正付きのレンズにしても・・・結果はブレブレ写真で変わりません。

動体撮影で、ブレを防ぐ唯一の方法は・・・
速いシャッタースピードで撮影する事です。。。
理想的には1/500秒以上。。。
現実的には1/320秒以上。。。
最低でも1/250秒以上。。。
・・・のシャッタースピードで撮影しないと。。。
ブレブレ写真を量産します。

シャタースピードは、自分勝手に速くする事が出来ないので・・・
1)光を沢山カメラに取り入れる=絞りを開ける=明るいレンズを使う。
2)物理的に光を増やす=照明を明るくする(フラッシュを使う)
3)ISO感度でカメラ君をドーピングする
シャッタースピードを速くするには、この3つの方法が有ります。

なので・・・ドーしても。。。
ISO1600以上にISO感度を上げてもノイズの少ない(綺麗な画質の)カメラボディと。。。
F2.8よりも明るいレンズ。。。

この2つの道具が必要になります。

どちらも高くて買えないと言うなら。。。
一所懸命「露出」のお勉強をされて・・・ズル賢く撮影する「知識」と「ワザ」を習得されてください(笑
まあ・・・「知識」が付けば・・・さらに機材の購入意欲は増すと思いますけどね^_^;。。。

ご参考まで

書込番号:12970353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/05/04 19:24(1年以上前)

>ピンボケ、手ぶれが多くレンズの購入を考えています。

少し厳しい言い方になりますが動く被写体に対して
ピンボケ、手ぶれの類は撮影者の技量や知識に依存する部分が多いので
レンズを換えても思ったほど効果はないですよ
買い換える前に今の機材である程度撮影できる様になることが必用だと思います

カタログに書かれている様にカメラが何でもやってくれると思うと大間違いですよ

レンズよりもカメラを最新の高感度対応モデルしたほうがまだ良いですよ

書込番号:12970427

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2011/05/04 19:50(1年以上前)

7Dメインで使っていますが・・・
800万画素のKiss-DNとこのレンズB008は思ったより相性はいいです。
画素数が少なめの分、解像感があるように感じられますし・・・
色乗りもいいです。DigicIIとも相性いいかも・・・
ただ・・・室内で動きの速いもの撮りには向かないレンズだとは思います。解放F値が暗いので・・・
皆さんのおっしゃるとおり、このレンズで被写体ブレの解決は難しいと思います。

>バスケの試合など

とのことですので、たぶんISOは1600には上げておられると思いますから・・・
明るいレンズをコスト安めで試してみるなら・・・EF50mmF1.8IIあたりで試してみられてはいかがですか?
コストがコストですから、全てに満足とは行かないですが・・・
特にAFの速さがネックになることも考えられますけど・・・
バレーボールなら何とかなりましたので、うまくはまれば期待以上かも・・・
F値が明るくなれば被写界深度は浅くなりますから、ピントはよりシビアになると思いますけど・・・

Kiss-DNの頃から、70-200mmF2.8Lで子供の体育館のバレーボールを追っていました。
手ぶれ補正のついていないヤツですが、1/300以上のシャッター速度がメインでしたので、手ぶれは気にしませんでした。
バスケを優先するなら、F値の明るいレンズを考えた方が早道だと思います。

使ったことはないのですが・・・
TAMRONのA001(70-200mmF2.8)ならB008とそんなにお値段は変わらないような・・・
ただ・・・これもAFの速さは気になるところですが・・・

書込番号:12970542

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2011/05/04 19:57(1年以上前)

室内でのスポーツは難易度が高く、機材もそれなりのものがどうしても必要です。
まず、被写体を止めるにはシャッタースピードが1/250以上、出来れば1/500以上にする。
それにはレンズはF2.8の絞り開放で、体育館の明るさにもよりますがISOは1600〜3200位で問題ないもの。
レンズがさらに暗いものはISOが6400〜12800になることもあります。
要するに、ISOをどこまで上げられるかの許容範囲と使用するレンズのF値が重要となります。
いくら、腕が良くても、機材が撮影条件を満たさなければどうにもなりません。
お勧めはAF能力の高いキヤノンの7D、ニコンのD300SやD7000に70-200oF2.8のレンズが適しています。
もちろん、最新の機種であれば、これより下の機種でも撮れなくはないです。
ご参考までに。

書込番号:12970568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/04 20:40(1年以上前)

「手フブレ」している画像のシャッター速度をチェックしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12970738

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/05/05 15:36(1年以上前)

手ブレにしろ被写体ブレにしろどちらにしても、バスケでこのタム18-270という選択は無いですね。
これだけははっきりと言えます。

書込番号:12974072

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

F値について

2011/05/02 09:37(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

スレ主 otojikazuさん
クチコミ投稿数:32件

キャノンEOSx4でこのレンズを使っているのですが
Aモードに設定してもF6.3から絞り値が下がりません
いろいろな場所で説明を見たりしてるのですが
イマイチ理解しがたく困り果てています。
デジ一は、初めてなので使い方をマスターしていないのは重々承知していますので
こんな質問は、真にお恥ずかしいのですが
どうしたらレンズのF値を3.5まで開放設定できるのでしょうか
小学並みの説明が頂けると嬉しいのですが宜しくお願い致します。

書込番号:12961015

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/05/02 09:54(1年以上前)

本レンズは仕様として、18mm広角時に開放F3.5、
270mm望遠時に開放F6.3のF値変動型ズームとなっています。

従って、F値をF3.5に設定したい場合、ズーミング位置を
18mmの広角側にセットしてください。

書込番号:12961047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/02 10:01(1年以上前)

>レンズのF値を3.5まで開放設定できるのでしょうか
F/3.5-6.3と記載されていますので、3.5〜6.3のF値が開放の値になります。
焦点距離によって、開放F値がかわります。
レンズを小型軽量にして、最高の性能のレンズを作ろうとした結果、
開放F値が焦点距離で変わるようになりました。
大昔は、開放F値の変動がなかったので判りやすかったですが、暗くて重いレンズを持たされていました。

書込番号:12961070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/02 10:25(1年以上前)

既に、上の方が説明されていますが・・・

このレンズは・・・
焦点距離・・・18-270o
開放F値・・・F3.5-6.3
ですから・・・
焦点距離18oの時の開放F値が・・・F3.5で。。。
焦点距離270oの時の開放F値が・・・F6.3である。。。
と言う事を意味します。
※18o〜270oへ焦点距離を可変させる(ズーミングする)と・・・開放F値がF3.5〜F6.3へ可変すると言う事です。

ですから・・・焦点距離270oの時にはF6.3より絞りを開ける事が出来ません=F値をF3.5に競っている事が出来無い。。。

ご参考まで

書込番号:12961143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/02 10:37(1年以上前)

すいませんm(__)m
誤字です。。。
誤)F値をF3.5に競っている事が出来無い。。。
正)F値をF3.5に設定する事が出来ない。。。

書込番号:12961165

ナイスクチコミ!0


スレ主 otojikazuさん
クチコミ投稿数:32件

2011/05/02 12:30(1年以上前)

Kazu-Aさん
ガラスの目さん
#4001さん
ご説明頂き有難う御座いました
そう言うことだったんですか・・大納得です
勉強になり、少し偉くなったように思えます(^^ゞ
これからAモードで活用させて頂きます
本当に有難う御座いました m(__)m

書込番号:12961484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/02 17:44(1年以上前)

こんばんは。

自分は昔パナソニックのDMC-FZ10というネオ一眼を持っていました。
これの少し前に出た機種がDMC-FZ1という機種でした。
これらは、12倍ズームでしたが、開放F値は2.8と一定でした。

これらが例外であって、他のコンデジや一眼用レンズに関しては、ズームしても開放F値が一定、
というのはほとんどないと思っていいと思います。

書込番号:12962377

ナイスクチコミ!0


スレ主 otojikazuさん
クチコミ投稿数:32件

2011/05/02 20:38(1年以上前)

F県の住人Aさん 
そうでしたか・・・。
若い時には、カメラにはほとんど興味が無く
老後の楽しみとして始めたので分からないことばかりです(^^ゞ
また、何か躓きました折には、お知恵を拝借できればと思っていますので
宜しくお願い致します。

書込番号:12962960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠側のピントについて

2011/04/29 22:04(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:7件

現在B003を使用していますが、
望遠端の最短撮影距離前後で
ピントが合っていない状態なのに
ピピッとAFの合唱音が鳴ることがあります。
(ピントが甘いわけではなくズレています。)

このとき徐々に広角側へずらしてきてAFをきかせると
ちゃんと合唱音とともにピントも合います。

B003を持っている友人などにも
このような症状がみられるので、
レンズの故障ではなく、
レンズの特性ではないか(諦めるしかない)と
思っています。

このような特性(?)は
B008でも見られるのでしょうか?

もしこのような症状がなければ
B008に乗り換えようと思っています。
タムロンいわくB003とB008のAF精度は変わらないと
公言しているので、たぶんこういうの
は治っていないのではないかと
思うのですが、お使いの方ご意見をお聞かせ下さい。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12951581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2011/04/30 13:28(1年以上前)

手持ち撮影時の状態でしょうか?。

望遠端270mm、絞り開放(F6.3)で最短撮影距離0.49m付近にピントを合わせた場合、
被写界深度は前後とも僅か1mm以下です。
合焦後、体が前後し被写界深度を外れピントがズレたと思われます。

一度しっかりした三脚に取り付け、テストして見たら如何でしょうか。

書込番号:12953762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/05/02 21:25(1年以上前)

コメントありがとうございます。

もしそうだとすれば、合唱音の時はピントがしっかり合っていて、
押した瞬間にずれてボケているという状況になると思いますが、
若干のピンボケではなく、
かなりボケている状態です。

合唱音の時、すでにピントが合っていないのが
ファインダーを覗いていてわかるので、
どうしたものかと思っています。

ただ、それは望遠側にして、最短距離前後で撮影したときだけの
症状なので、レンズ自体が故障しているとは考えにくいと。。。

やはりそういう特性なのでしょうか。

書込番号:12963145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/05/02 22:13(1年以上前)

こんばんわ。B003ユーザです。

僕のはニコンマウントなので事情が違うかもしれませんが、とくにそういった傾向はないですね・・・
ピントが来てもいないのに合焦音がなることはないですし、逆も然りです。

ご友人のもキヤノンだとすれば、キヤノンボディとの組み合わせでの問題かも。

ところでコンティニュアスAFでの話ではないですよね?

書込番号:12963384

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2011/05/03 10:15(1年以上前)

機種不明

TAMRON B008 18-270mm

昨日、B008を衝動買いしちゃったので通りすがりですけど・・・
7Dでテストしていますが、最短撮影距離付近でのそのような感覚はないです。
私の個体では・・・
他のTAMRONは、A16と272Eしかないのですが、これもそのような感覚はないです。

40Dとkiss-DNにもつけてみましたが、同様にそのような感覚はありません。
普通であれば、当然そうなのだと思うのですけど・・・

とりあえず・・・
レンズ固有の問題か、ボディー側の問題かを切り分けてみてはいかがかと思います。
ご友人とボディーとレンズをいろいろ付け替えてみてテストしてみるとか・・・
フルタイムマニュアルができなので、調整できてすっきりするといいのですけど・・・

書込番号:12964947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/03 14:41(1年以上前)

>オミナリオさん

オミナリオさんのカメラでは大丈夫なのですね。

コンティニュアスAFはキャノンでいう
AFサーボの事だと思いますが、もちろん違います。
ワンショット(ニコンでは呼び名が違うかも知れませんが)で撮影しています。

今度もう少しじっくりと他のボディにつけてみたりして、
確認したいと思っています。

ありがとうございました。


>myushellyさん

7Dとの組み合わせで大丈夫ですか。
それはうれしいコメントです。
ありがとうございます。

フルタイムMFはちょっと無理があるのですが、
ここぞ!!という時にはMFで撮るようにしています。

ちょっと話は違うのですが、mixiのB008コミュにも
7DとB008との組み合わせでピントがおかしいという
トピがあったので、とても躊躇していました。

もう少しじっくり確認をして見て
検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12965640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/05 10:16(1年以上前)

手ブレ補正機構(VC)のスイッチがonになってるとキュルキュル音しますけど、それとは違うんですかね?

書込番号:12972909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/15 22:12(1年以上前)

やすすーさん

コメントが遅れてしまい申し訳ありませんでした。
やすすーさんがおっしゃっている現象とは異なります。


>コメントくださった皆様へ

その後どうしても気になったので、タムロンに問い合わせたところ、
ズームレンズでは使い込むことによって消耗する部品が内部にあるらしく、
それが消耗すると前ピン・後ピンをちゃんと調節したとしても
ピントがずれている状態になってしまうそうで、
今回もその部品が消耗しておこるピント不具合とのことでした。

購入して2〜3年ぐらいで消耗するということでしたが、
使用頻度によってはもっと早く消耗することがあるとのこと。

私の場合毎回ではないものの、ピントの合う確率がかなり下がっていたので、
今回の不具合がスムーズに受け入れることができました。
きっと私の友人も使用頻度がかなり高いと思われます。
なので同じような現象が見られたのかも。。。

書込番号:13012889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2011/04/26 15:02(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、最近父から一式を譲り受け一眼レフデビューしました。
初心者で意味の分からない質問をしてしまうかもしれませんがお手柔らかに
お願いします。

普段EF24-105mmをよく持ち歩いて子供をメインに撮影しています。

最近レンズの付け替えや複数のレンズを持ち歩くのが重いので、
24-105を売ってこちらのレンズに買い換えようかと迷っています。

しかし「いわゆる超高倍率ズームは画質が悪い」と聞きましたが
やっぱり相当画質は悪いのでしょうか?

普段撮った画像は、L版や2L版に印刷したりIPadのスライドショーで見ています。
こういった場合でも気になるレベルでしょうか?

漠然としていて分かりづらいと思いますが、私のように買い換えた方など
ご意見参考にさせてください。

よろしくお願いします。

書込番号:12939541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/04/26 15:16(1年以上前)

明日は休みたいさん こんにちは

 >最近レンズの付け替えや複数のレンズを持ち歩くのが重いので、
  24-105を売ってこちらのレンズに買い換えようかと迷っています。

 この様な事で、購入されるのであれば、メリットは十分あるかと思います〜!
 しかし、EF24-105mmLを売って処分する事はないのではと思います。

 画質はLレンズよりも宜しくはないと思いますが、観賞サイズが2Lとかで
 あれば、あまり気にはならないと思います〜。
 小さな違いが2Lでも気になる様であれば、18-270mmは使えないでしょうね^^;

 まずは、18-270mmVCPZDを追加されてみると良い様に思います〜!

 いつも子供をメインに撮影されておられるので、身軽な方が良いという事なん
 だと思いますが、綺麗に写したいとかという時もあると思いますので、レンズは
 処分せずに、追加しましょう〜!

書込番号:12939576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/04/26 16:20(1年以上前)

>相当画質は悪いのでしょうか?

個体差もあるでしょうがおそらく、明日は休みたいさんが想像されているより良いのでは。
ちょっと絞ってやれば、しっかりした絵になります。

高級レンズでは、例外を除いて、解像感と共に綺麗なぼけ味を持ちますが、
そこには僅かに達しないだけです。若干の猥雑感なら許容できるわけで。
(これは使っていませんが、Tam18-250mmを使っています。)

書込番号:12939714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/26 16:26(1年以上前)

>いわゆる超高倍率ズームは画質が悪い

L判、2L判程度ならあまり悪いとは思わない
ただし歪みはファインダーを覗くだけでわかる
歪みが気にならなければありかなって思います

24-105はどちらかと言うとフルサイズ用に適した画角だから
APS-Cだと使いづらいと思いますがなんか売るにはもったいない

カメラの記載が無いですがもしフルサイズのカメラならば
このレンズ使えませんよ

書込番号:12939727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2011/04/26 16:50(1年以上前)

こんにちは。

>IPadのスライドショーで見ています。
というぐらいなので、デジタル一眼だという事は大体わかりますが、
ボディは何を譲り受けたのでしょうか?

レンズが24−105というと
ひょっとすると5Dもしくは5DU(フルサイズ)だったりしませんか?

だとすると、18−270のレンズは使えませんよ。
正確に言うと、装着は可能ですが思いっきりケラレます。
周辺が真っ黒になります。
2倍のテレコンを使用するとケラレませんが
今回はそんな話では無いので、使用不可と申し上げます。

上記ボディならば広角不足というのは考えにくいので
望遠不足なら28−300というレンズがありますよ。


もし、ボディが40D、50D、7D、Kissなどの
APS−Cと呼ばれるものですと確かに24mm始まりは
子供撮りで広角不足になりそうですね。(望遠も不足かな?)

今は、たぶん画質に関してはあまり差を感じないかもしれませんね。
でも、C'mellに恋して さんの言うとおり
買い替えは、勿体ないかもしれませんねぇ。

広角不足なら10−22というレンズを買い足す
という案もあります。確か300g台の重さでしたし・・・

どうしても、2本持ち歩きたくない、交換したくない、
広角も望遠も不足している。
というのであれば、18−270でよろしいのではないでしょうか。

書込番号:12939770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2011/04/26 22:35(1年以上前)

まずはボディが何かが大事です。
気を付けなければならないのは、APS-C専用レンズですので、フルサイズには対応しません。

高倍率はPCで等倍で見るなどでは違いがはっきりしますが、
L判や2L判では違いは分からないと思います。

ただ、24-105を売るのは勿体無いかなと思いますが…

書込番号:12940963

ナイスクチコミ!0


pingu321さん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/03 14:29(1年以上前)

明日は休みたいさん、こんにちは、

>最近レンズの付け替えや複数のレンズを持ち歩くのが重い
とありますので、
皆さんも書いていますが、ご使用になられているカメラの機種
複数有るレンズを、ご記入なされるのが、皆さんのアイデア受けやすいですよ

書込番号:12965609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

1本で便利なレンズを探しています。

2011/04/24 17:49(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:51件

現在、ダブルーズームを使用の初心者ですが、旅行用や幼稚園の行事用として便利なレンズを探しています。
今の候補は、
@シグマ18-125
Aシグマ18-200
Bタムロン18-270
Cキャノン18-135

シグマとタムロンの違いを教えていただけると助かります。予算の関係で、シグマがいいかなって感じなんですが、上記の4品でのお勧めはどれでしょうか?また、125mmや135mmでは、望遠が不足ぎみですか?(例えば、家族旅行などでは・・・)運動会は、55-250を使用予定です。

書込番号:12932618

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/04/24 18:01(1年以上前)

シグマレンズはズームの回転方向がキヤノンと逆が多い。

書込番号:12932674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/04/24 18:28(1年以上前)

返信、ありがとうございます。タムロンが逆だと思っていました。

書込番号:12932785

ナイスクチコミ!1


blackjokeさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度5

2011/04/24 18:41(1年以上前)

逆なのはタムロンではないでしょうか?

書込番号:12932842

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/04/24 18:56(1年以上前)

訂正
シグマレンズはズーム方向がレンズにより右廻りと左廻りがある。

blackjokeさん
その通りですね。

書込番号:12932893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2011/04/24 19:29(1年以上前)

普通に考えて
タムロンの18−270じゃないですかね

僕はこのレンズの発売前に予算とにらめっこし
シグマの18ー125を購入しました

125以上が欲しい時はレンズ交換か最初からボデイ2台体制にしています

今購入で予算が許すのであれば
タムロン18−270がお勧めです

書込番号:12933005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/24 19:43(1年以上前)

上記4本の中で私が買うとしたらタムロン18-270mmですね
18-270mmあれば通常使う焦点域も望遠もカバーしてるので便利でしょうね

ただ値段が高値安定なのでお財布にはやさしくないですが

書込番号:12933046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2011/04/25 21:48(1年以上前)

色々とアドバイス、ありがとうございます。
やはりタムロン18-270がいいですよねー。値段がネックになってきますが・・・(涙)
1ヶ月の小遣いを、超えています。シグマの18-125なら予算的にもいけるのですが、しばらく我慢して、タムロン18-270を買ったほうが、あとあと後悔することがないでしょうか?
 日常の使用(家族旅行や近くの公園ぐらい)で、そこまで望遠って必要でしょうか?予算があれば、タムロンですが、現実を考えると、シグマになりそうな気がします。

書込番号:12937129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2011/04/25 22:25(1年以上前)

 お散歩とか、家族旅行などなら、望遠はそれほど必要ないと思ってます。もちろんあれば便利に違いありませんが、このようなケースでは125ミリでもさほど不便は感じないです。

 現実にシグマ18−125を所有しており、撮影メインでなければこの一本で家族旅行など十分です。少し余裕があれば広角ズームをプラスすることを考えます。

 焦点距離の多少の不足はトリミングで細工できますが、広角の不足はパノラマ合成でもしないと追いつきませんから。それに私の場合、望遠を使うとなれば270ミリ程度では全く足りないので、普段の使用は18-125で十分です。

書込番号:12937350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2011/04/26 11:00(1年以上前)

タムロン18−270新型が発売前に
タムロン18−200手振れ補正なしからシグマ18−125os(手振れ補正あり)にスイッチしました
(旧型のタムロン18−270は大きさでNG)
望遠側が200から125になりましたが通常問題ありません
1本ですべてこなそうと言う場合でなければ
普段用の場合の望遠は85〜100程度でも良いかと思います
※但し望遠をメインに欲しい撮影の時は別に望遠用レンズを用意する


書込番号:12938964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/04/30 17:31(1年以上前)

 みなさんありがとうございます。まずは、シグマ18-125を買い、不満が出てきたら、18-270を検討します。その頃には、値段的にもさがっているかもって感じです。また、中古も出そろうと思うので・・・。

書込番号:12954470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/04/30 20:18(1年以上前)

結論が出ていたらスイマセンがアドバイスさせてください。
昨日シグマの18-200を手に入れました。
キタムラで不要レンズ下取り(\0)有りで\30000になりました。
18-125と比べても値段も差ほど変わらず実はHSM仕様に変更されてます。
検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:12955063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
TAMRON

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <980

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング