18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年12月20日 発売

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

新AF駆動方式「PZD」や手ブレ補正機構「VC」を備えた高倍率ズームレンズ(キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,600 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:74.4x88mm 重量:450g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(1915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

実際のところ画質とAFはどう?

2014/02/26 13:26(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:4875件

レビューを見ると、写りやAFについて高評価とボロカスの評価に極端に分かれていますが、実際のところどうなんでしょうか?

高倍率ズームなので、単焦点や望遠ズームに比べたら画質が劣るというのは分かりますが、写真展に出品したりするわけではなく、子供の成長記録や旅行のスナップ撮影用途に使い、ハガキサイズでのプリントや32インチのテレビで鑑賞する程度なのですが、これにも耐えられないくらい写りが悪いものなのでしょうか?

また、AFも超音波モーターなのに遅いとかよく迷うとのレビューもありますが、運動会で使えないくらい悪いものなのでしょうか?

16-300が発表されたこともあり、実用に耐えるなら、購入も考えています。

一般論や冷やかしではなく、実際にこのレンズをお使われている(いた)方のご意見をお聞かせいただけませんか?

書込番号:17239639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2014/02/26 13:40(1年以上前)

葉書や、32型TVでもというと、どうなんでしょう。
大きさが、かなり違いますが。
レンズもそうですが、ボデイにも依存すると思いますが。
このレンズを買われるなら、純正品の中古でも、いいのではと、思います。

書込番号:17239666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4875件

2014/02/26 14:10(1年以上前)

MiEVさん、素早いレスありがとうごさいます。

ただ、末尾にも書きましたが、実際に使っておられる方が、このレンズについて、写りやAFにどの程度満足されているのかを知りたいのです。

普段は純正のEF18-135をメインに、運動会ではEF70-300DOを使ってます。
ただ、70-300だと子供が近くに寄ってきたときに全体が撮れなかったので、18-270があれば便利かなと。ただ、写りやAFがあまりにも良くないなら、要らないし、と思っているところです。

EF18-200は望遠が足りない、EF28-300Lは重いデカイ高いで眼中にありません。

テレビは、大きいといっても、所詮、縦1080しかないので縦横3分の1程度縮小されて表示されるし、少し離れて見るので、PCモニターでの等倍表示で見る程の精度は必要ありません。

ちなみに、X6iで使う予定です。

書込番号:17239759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:2517件

2014/02/26 16:16(1年以上前)

tametametameさん、こんにちは。

B005の写りについては、ここにも作例がたくさんアップされていますので、それを参考にしてみてはいかがでしょうか。

またAFスピードについても、実際に運動会で撮影されている人もおられますので、その程度のAFスピードはあるのだと思います。

ただそのようなことよりも、実際に70-300mmで運動会を撮影してみて、その結果、お子様が近くに寄ってきた時に全身を撮れなかった、という経験をされたとのことで、今回はその解決が目的ですよね?
しかし広い画角域をカバーして、なおかつ画質もAFスピードもトップレベル、などという理想的なレンズはありませんので、この問題を解決するためには、、、
B005のような高倍率ズームを購入するか、18-135mmを使って望遠の不足はトリミングで対処するか、もう一台カメラを購入して18-135mmと70-300mmを同時に使えるようにするか、はたまた近くに寄ってきた時の全身はあきらめて70-300mmをそのまま使うか、このようなどこかに妥協した方法しかないと思います。

書込番号:17240101

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/26 16:43(1年以上前)

tametametameさん、こんにちは
このレンズはニコン用を使用してます(レビューも投稿してます)
お気に入りの一本です、D40とペアで使用が多いですが、特に子供とお出かけの時は便利です。
たまにDfでクロップ使用でもつかいます(^。^;)
f9位まで絞ると画質も変わりますよ。


書込番号:17240174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/02/26 18:36(1年以上前)

B008は使っていませんが、高倍率は好きで色々使いました
旧モデルのB003も使っていましたよ。

高倍率、特に非純正は総じて評価が割れますね
AFは、高速なレンズに比べればかなり遅いです
描写は、描写に優れたレンズと撮り比べれば結構劣ります
純正ナノクリ高性能をあがめる人にはクズ同然、高倍率使うくらいなら
ネオ一眼使え!とまで言われる事もありますね。

でも配慮して使えば、AFだって運動会でも十分に使えます(旧モデルの
B003でも)し、描写も必要十分にキチンと写ります。

「高倍率=ダメレンズ」って決めつけている人は、使い方が悪いかそもそも
レンズの選び方間違っているかどちらかじゃないでしょうかね
苦手な条件で苦手な事させたら結果悪いのは当たり前ですし、責められるべきは
レンズではなく、その状況にこれを選択した撮り手の暗愚です


という事で
多くを求めなければ画質もAFも及第点ですが、上には上があります。
上を欲する・比べずにいられない性格ならば、不安を抱えてコレを使うのは
おすすめしません。きっと「ああやっぱり・・・」ってなるでしょうから。

弱点以上に利点を感じて割り切って使えるのであれば良い選択だと思います。

書込番号:17240516

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/02/27 07:12(1年以上前)

tametametameさん おはようございます。

私はこのレンズは持っていませんが別途高倍率を使用して感じる事は、それはそれで満足しているとしか言えないと思います。

描写力の感じ方など人それぞれであなたの感性はあなたしか解らないと思いますので、このレンズなら大きなヨドバシなど販売店が近くにあればデモレンズがあるでしょうから試写される事をお薦めいたします。

昔私が田舎暮らしの時はキタムラは有りましたので、デモレンズが無い場合はキタムラのネット中古で取り寄せてもらって試写だけでも無料で出来ますし、このレンズなら今見たところ中古8台あるみたいなのでお近くにキタムラがあればご自身のボディと目で確認されるのが一番確実だと思います。


http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=AF+18-270%2F3.5-6.3+DiII+VC+PZD+%EF%BC%88B008%EF%BC%89+%EF%BD%B7%EF%BE%94%EF%BE%89%EF%BE%9D

書込番号:17242573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/02/27 15:12(1年以上前)

こんんちは

初めて一眼を持って、初めてレンズとして使うのであれば、
「比較するものが無い」ので、普通に使えるので「高評価」、
また、レンズ交換できない場所で使う方にも「高評価」ですが、
比較するレンズを所有の場合、そうは言えなくなるかと。

高倍率ズームはそれなりのメリットデメリットがあるので、
レンズ交換を前提とした使い方であれば、別々のほうが良いかと思います。

実際に使った者の意見ではなく、すみません。

また、実際に使っていた人の写真を頂いたことがありますが、
たかがL版でも、差は出ます。

書込番号:17243838

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/02/27 20:13(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

TAMRON B008 18-270mm +7D

EF70-300mm f/4.5-5.6 DO IS USM + 7D

EF70-300mm f/4-5.6L IS USM +7D

このB008も70-300DOも使ってます。
とにかく1本にまとめたいときは便利なので、B008は使いますよ。
私の使用では、高倍率ズームとしては良い方だと思ってたりします。
AF速度は、70-300DOと比較すればかわいそうです。
でも、運動会で使えないほどひどくはないです。
うちの子(高校生)が体育祭に40DとこのB008を持ち出しましたが、撮れてました。

作品展に出品できるクオリティーもあると思いますけど・・・
もっとも現像調整は必要でしょうが・・・
というか・・・審査にもよるかもしれませんが、そんな細かな画質の違いまでみてるかどうか・・・

16-300が待てるなら待った方がいいと思う。

まぁとりあえず・・・雑にとって並べてみました。

書込番号:17244785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2014/02/27 21:59(1年以上前)

画質やAFスピードなどの評価は、きちんと決められる統一した尺度がないので、
人それぞれ評価は違って当たり前です。
どう思うかは主観かと思いますので、
その主観を聞いてもどの程度なのか判断できますか?

この手のものは、ご自身で確認しどう感じるかではないかと思います。


私はこの手の高倍率レンズは、便利なズームであって万能ではないと思っています。
でも、いずれは欲しいと思っていますが、欲しいものが他にも有りなかなか購入できません。
もし私が買った場合、便利なズームとして満足すると思います。
で、画質やAFははなから求めません。

書込番号:17245312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/02/28 16:29(1年以上前)

暫く使った事有るけど
「普通に」綺麗に撮れるよ。
作品展でも大丈夫でしょ。
知り合いの上級者が月に何千枚と応募が有るカメラ雑誌で複数回入選してたからね。
とにかく、価格板は非純正とエントリー機に関しては、喰わず嫌いの人が押しかけて叩くんで本当の評価が判りづらい。

書込番号:17247696

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4875件

2014/02/28 16:54(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

やっぱり使って みないとわからないですね。

運動会はまだまだ先なので、16-300が出てからまた考えます。

ところで、ここに来られる方はいいカメラとレンズをお使いの方が多いようですが、撮った写真はどの様に活用・鑑賞しているのでしょうか?

フルサイズだ、Lレンズだというけれど、子供メインで撮るのに、それが必要なのかなと、最近、疑問に思うようになってきました。

なお、この疑問に対しては、また別に質問を立てるので、レスは付けないでくださいませ。

書込番号:17247772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2014/03/12 13:40(1年以上前)

ポートレートを撮影するなどボケを重視するならフルサイズが良いと思います。

一般的な撮影なら被写界深度の深いAPSサイズの方が良いと思います。

ピントの合う範囲の広い方が使いやすい。

書込番号:17294790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/03/13 08:48(1年以上前)

実際に使ってるヤツの感想が聞きたいんだよ!質問者もそうおっしゃってるだろ!もってもいないヤツが書込みするな。うっとおしいぜ!

書込番号:17297546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/04/19 22:43(1年以上前)

 X7のボディと一緒に購入して、半年が過ぎました。
 まず、値段を考えたら満足度80%くらいです。
 フォーカスが遅いという書き込みがありますが、ライブビュー撮影をしているのではないでしょうか?
 確かにライブビューだとピントが極端に遅いです。
 しかし、覗いてとった場合は迷うことなくすぐにピントが合います。
 ・・・で、20%の不満は、近くの物を撮影した時にピントが甘い点です。
 これは、あまり書かれていないようですが、ズームを使った場合は結構ピントが合うのですが、
 1m〜2mくらいの距離で移すと、明らかにピントが甘くなります。
 X5の18-55のレンズで写した場合と比較すると明らかでした。
 結局、近場は18−55のレンズで写すようにすると、何のための便利ズームかわからなくなります。
 ですから、80点ですね。
  しかし、それも解像度をあげてみて初めてわかる事で、それほど気にしなければ気になりませんが、、、

書込番号:17430206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

標準

16-300mmが出ましたね。

2014/02/09 20:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

タムロンより高倍率の決定版(?)

『16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO(Model B016)』が発表されましたね。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0206_2.html

最大の改良点は

・広角側が16mm(キヤノンだと24.6mm〜)スタートになったこと

・簡易防滴構造

・コントラストAFへの対応が強化され、ライブビューモード撮影時のピント合わせがよりスムーズになりました。また、B008には無かったフルタイムマニュアルフォーカス機構の搭載で、フォーカス時の利便性を向上させました。

この3つかな・・・



ついでに28-300の同等品も!

『28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)』

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0206_1.html

とりあえず、発売が楽しみですね。

書込番号:17171517

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/09 20:51(1年以上前)

楽しみですね♪

書込番号:17171532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2014/02/09 20:55(1年以上前)

キンタロスさん こんばんわ。

150-600(A011)の成功でタムロン勢いづいていますね。

旅行なんかでレンズ交換したくないときなんかは重宝するかもです。

安く出るといいのですが。

書込番号:17171559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/02/09 21:29(1年以上前)

16㎟〜
簡易防滴構造

かなり魅力的な製品ですね。

書込番号:17171715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/02/09 21:30(1年以上前)

16mm〜 が文字化けしてしまった。ハハハ。

書込番号:17171725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/02/09 21:36(1年以上前)

シグマ18-250買ったばかりですが、欲しくなりそ〜(*'▽')

書込番号:17171753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/02/09 22:00(1年以上前)

2/6に関連スレが立っていますが、やはり価格勝負でしょう。16mmの画質も気になります。
発表だけで終わらないで欲しいという懸念が少々。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17159305/#tab

書込番号:17171896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2014/02/09 22:17(1年以上前)

こんばんは。

う〜む、キヤノン用はやっぱり15o〜にしてもらいたい。
(24.6ではなくて、25.6ですよぉ〜)

とはいえ、フルサイズ用の28-300oに目がいってます。
こちらも24o〜が嬉しいのですが、同じく540gなんですねぇ。

28-300Lの約1/3の重さ。
価格は1/5以下ぐらいだと嬉しいなぁ。

書込番号:17171976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/02/09 23:51(1年以上前)

24.8mmだと
垂直画角:52度
水平画角:72度
対角画角:82度

25.6mmだと
垂直画角:50度
水平画角:70度
対角画角:80度

天体観測ではよく自分の体で高度を目測します。

手を伸ばして
こぶし一つ(横)…約10°
人差し指から薬指まで…約5°
親指の幅…約2°

2度の差・・・親指位の差位ですね♪

書込番号:17172451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/10 00:04(1年以上前)

こんばんは!

タムロン高倍率レンズって、どうですか??

タムロンは使ったことがないので、いい写りしますか?

書込番号:17172505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/10 11:19(1年以上前)

16mmの画質次第で、人気になりそうな気がします。

書込番号:17173512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/02/10 11:33(1年以上前)

>タムロン高倍率レンズって、どうですか??

18-200mm(売却)はぼけを楽しむ方には、全般にぼけて好適?でしたが、
18-250mm(所有)はカリカリ解像はしませんが、程良い絵の収まり感を味わえて良いです。ぼけも素直。
そのあとの18-270mm(非所有)も同じ傾向に感じます。

なお、メーカ差異は、
Tamron どのレンズも同じ描写傾向で統一。
Sigma 商品コンセプト作り時点で、各レンズに使命を持たせている印象。従って統一した傾向はない。

書込番号:17173549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2014/02/10 21:26(1年以上前)

こんばんは!

●Greenさん

楽しみですよね。


●BMW6688さん

A11は評判良いですよね〜。A005あたりからタムは躍進していますよね。


●テクマルさん

簡易でも防滴は好感度高いですよね。


●R259GS-Aさん

このレンジが必要ならありかもですが、もったいないような気もします。


●うさらネットさん

価格勝負ですが、いくらなら勝負でしょうか?そこを避けたいための16-300のような気も・・・


●じーこSZ KAIさん

間違い訂正ありがとうございます!自分では25.6と書いたつもりでした(滝汗)

自分も15mm〜に賛成です!


●私の呼び名は人柱で結構です。さん

おひさです。

2つ前のB003を使ってましたが、それより悪いことはないかなぁと思っています。

人のほほがなぜか、諧調が出ないような気がしてました。最近は使わなかったので、これの発表前の年末オクにだしてしまいました。


●じじかめさん

16mmの画質は大事ですね。


●うさらネットさん

タム・シグの解説ありがとうございます。自分は色合いはタムロン・AF(速さだけでなく迷いを含めます)はシグマかな?という印象です。。。

書込番号:17175259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/02/12 08:26(1年以上前)

16-300と28-300、本当に出ればこのクラスではキラーレンズになりそうですし
個人的にもかなり期待したいのですが、ちゃんと出てくるかちょっと心配ですね

昨年のCP+で開発発表したMFTの14-150もまだですし・・・
150-600は価格コムでは人気のようですが、数出るカテゴリではないですし
開発費ペイまで行くのかな?みたいな気はします

タムロン、売上高は年々上がっているものの経常利益は2012〜下がりROEも
低下傾向ですね。「売れても儲からない」わけで、楽な状態ではなさそうです
(2014は劇的ともいえる強気の予想になっていますが、実際はどうなのか?)
このまま続くと経営陣の責任が問われることもあるのかなというところです

タムロンはCP+からひと月後の3月末に株主総会を控えていますから
株主の納得を得るには売上高アップに加え、なにがしかの手土産が必要ですよね
そう考えると、このタイミングで16-300の開発発表というのはそういう意味合いが
強いのではないかとウラ読みしてしまいます
14-150がそうであったように「絵に描いたモチ」なんじゃないかと・・・

書込番号:17181285

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/02/12 11:37(1年以上前)

当機種
機種不明

TAMRON B008 18-270mm +7D

TAMRON 71DE 28-200mm +5DIII

TAMRONの高倍率・・・なんだかんだと持ってたりしますね。
今ある中で一番古いのは、71DE 28-200だと思います。もう20年も前のレンズなんだねぇ・・・
次が A061 28-300かな で、APS-C用に B008 18-270が手元に・・・

B008はレンズ1本しか持たないときはこれを使ってます。そんなに悪くはないですよ。
ただ・・・比べるモノが「L」とかだと・・・そこはそこですけど・・・
ただ、このレンズ、今までのTAMRONのイメージからすると、少し色味が浅い気が私はしてます。
最近のTAMRONのトレンドでしょうか。私は元々のこってり系が好きなんですけど。

16-300がフルタイムマニュアルになるのはウレシイかもですが・・・これにはいかないかな・・・
28-300に少しそそられるかも・・・フルサイズ用の高倍率が手薄ですから・・・
A061では・・・遊びには使えるけど、B008に描写で負けちゃうから・・・

で・・・いつ出るの? そこが問題かも・・・そうなんだぁ・・・絵に描いた餅もありうるのかぁ・・・

書込番号:17181683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2014/02/12 12:09(1年以上前)

高倍率より広角〜中望遠域のレンズの広角側を15ないし16まで広げてほしい
(17−50、17−70)

書込番号:17181758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2014/02/13 22:08(1年以上前)

こんばんは。

● オミナリオさん

うわぁ〜、そういうこともありなんですねぇ〜。A005・A011と立て続けにヒットを飛ばしているように思ったのですが・・・利益が下がる経営はよろしくないですね〜。

確かに、ガワだけのモックで想定スペックを盛り込むことは簡単に出来そうですね。

でも、単純な「写真好き」として使い勝手の良い機材が増えることはうれしいと思っています


● myushellyさん

ご存知かもですが、私はB003ユーザーでした。子ども撮りレンズでしたが、公園やお出かけの撮影をするほどの歳でもなくなりつつ、、今は所有していないです。(親父が購入し、しないと言ったライブビュー撮影AFに不満があるらしい60D+B008をお下がりでもらおうか?と思案してます。親父にはα58あたりがどうかな?と)このB003で良いのを撮ろうとすると、かなり気合が必要だったです。

フルサイズ用のこういうレンズは実質A020と28-300Lしかないので、販売されればどちらも出たら、結構な人気になりそうですね。

タムロンがあさりしてきたら、ちょっと残念ですね。


● gda hisashiさん

もしかしたら、B005の時期モデルで対応してくるかもしれないですね。

書込番号:17187745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/02/14 12:47(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

>でも、単純な「写真好き」として使い勝手の良い機材が増えることはうれしいと思っています

そうなんですよ〜 私の場合は28-300の方ですけどものすっごい期待してるんです。
キヤノンの場合、デジタル以降の標準域を含むズームレンズって高価なLレンズしかないので
(シグマ24-105はありますが、、、あれは純正に求めるキャラクターですよね)
これがでたらヨメと子供を質に入れても欲しいです。

それゆえ期待が大きくなりすぎてしまわないように、ウラ読みして期待にブレーキかけてます(笑)
「ホントに出たらラッキー」ぐらいに思ってたほうが、いざポシャった時にダメージ少ないので^^;

書込番号:17189875

ナイスクチコミ!1


baron2011さん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/14 14:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

B016 16-300mm

B016 16-300mm

B016 16-300mm

CP+行ってきました

B016 16-300mm です
外観画像だけですが、ご参考になれば

フードは置いてありませんでした

書込番号:17190124

ナイスクチコミ!1


baron2011さん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/14 14:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

A010 28-300mm

A010 28-300mm

A010 28-300mm

ついでですが、A010 28-300mm も貼っときます
ぱっと見た目は、B016と同じに見えます
こちらは、メイド イン ジャパンのようです

発売日は「未定です」と予想通りの答えでした

SIGMA 50mm も貼っときましたので、気になる方はあちらへどうぞ

書込番号:17190174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:285件

2014/02/14 17:23(1年以上前)

ただのモックアップ?
それとも実際にズームとか撮影はできたの?

後者なら販売間近って気もするね。

書込番号:17190646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

CANON EOS M2に対応していません

2013/12/30 19:04(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

スレ主 ponpkoさん
クチコミ投稿数:14件

ビックカメラで購入しようと店員と動作確認したところ、シャッターを切ったところで「E01」。
このレンズはM2には対応していないようです。
ネットのほうが安いのはわかっていたけれど、あえてカメラ店にしてよかった。
皆様ご注意を。

書込番号:17016410

ナイスクチコミ!4


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/30 19:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。

書込番号:17016433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/30 20:12(1年以上前)

情報ありがとうございます。どうせなら、シグマ18-250も試してみれば良かったですね。

書込番号:17016651

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponpkoさん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/31 15:00(1年以上前)

シグマ買いましたよ。
レビュー上げています。

書込番号:17019662

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponpkoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/06 14:18(1年以上前)

この製品ではないですが
SIGMA 18-250もEOS M2非対応でした。
一応エラーにはなりませんが、、、。

書込番号:17041430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/11 12:52(1年以上前)

シグマに電話をして 対応が出来るのか?or無理なのか? 聞いて下さい
対応が出来るレンズは
いつも購入している お店の名前・店舗の宛先に送ってくれます
定価・ポイント無し!でも良いならば 家宛先に送ってくれます

書込番号:17059422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信24

お気に入りに追加

標準

純正よりも画質落ちしますか?

2013/12/21 02:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:37件

タムロンのこのレンズが今、一番気になっているのですが、キスデジX7で使用する場合、画質はかなり落ちてしまうのでしょうか?
投稿された作例等見てみましたが、なんだか1万か2万のデジカメで撮ったような画質で正直、迷ってます。
レンズはダブルズームキットのものを現在2個もってます。
正直、レンズは何本も持ち歩きたくないし、ぱっぱっと出来るなら1本で済ませたいです。
かつ、画質落ちしない製品はやはり純正レンズになるのでしょうか?
確かキャノンの純正でも似たような製品があると聞いたのですが、こちらのほうが画質は上になるのでしょうか?

書込番号:16980414

ナイスクチコミ!1


返信する
velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/21 02:44(1年以上前)

純正で同じ様な焦点距離の物はあります。
しかし、価格は20万超えで重さは1,6キロ。
高いしデカいし重い。

そうなると、やはりタムロンのこのレンズになるのでは ないでしょうか。
このレンズは、高倍率レンズにしては画質は良いですし、強力な手振れ補正もついていて、まわりの評価も悪くないようですから良い選択だと思います。

書込番号:16980428

ナイスクチコミ!6


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/21 02:49(1年以上前)

あと、キットレンズとでしたら、そんなに画質は変わらないと思いますよ。(ただ、270mm付近はチョッと画が甘くなるかも)

書込番号:16980435

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/21 02:56(1年以上前)

このレンズはニコン用を所有してます、
絞りをf9まで絞って使用する事を勧めます、画質が変わります、尚開放、テレ側は甘いです。
純正も有りますが、高い、重い、デカい、画質は良い、キッスX7だとバランス的に?です。

書込番号:16980443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/21 03:14(1年以上前)

橘 屋さん、もうこんな時間ですが・・・f(^^;!?
自分は今日の早朝に重要な鉄道の撮影があり、絶対に寝坊できないので起きています(^o^ゞ(その後、学校の終業式の長〜い話の間に寝ます)

どうしました?

書込番号:16980462

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/21 03:26(1年以上前)

velvia100さん
早い時間(19時)に寝て、目が覚めたら寝れないの(>.<)

仕事も成人式明けまで冬休みだから、朝早く起床しなくて良いし…(*^o^*)

でも寒いからPCには向かいたくない、布団の中からスマホで御免!

書込番号:16980473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2013/12/21 03:28(1年以上前)

返信有りありがとうございます。

確か純正品ではこのタムロンと同じような製品でキスデジX7対応のズームレンズが5万か6万であったような記憶があるのですが、それとは違う物でしょうかね?その20万もするレンズは。

まぁ、X7に20万もするレンズ付けてバランスが悪くないかと言われればそれまでですけど。

書込番号:16980476

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/21 03:46(1年以上前)

EF-S18-200mmですね

http://s.kakaku.com/item/10501012018/

設計も古いし、価格も高い(タムロン、シグマに比較して)です、

正直このレンズは解りません(スミマセン)

書込番号:16980489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:285件

2013/12/21 03:59(1年以上前)

こちらはご覧になりましたか?
http://www.tamron.co.jp/lineup/b008/special-list/

撮る人が撮ればそれなりに綺麗に撮れると思うのですが。

高倍率ズームなので、キットとはいえ、ダブルズームより画質は劣るところがあるかもしれませんが、作品を作るのでなければ、高倍率の利便性を優先する人には持っていても損はないと思いますよ。

書込番号:16980502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:79件

2013/12/21 04:00(1年以上前)

高倍率ズームレンズは利便性を優先したレンズです。
画質を期待するのは酷というものです。

書込番号:16980503

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/21 04:24(1年以上前)

タムロンB008で撮影ですがボディはニコンD40です

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1735279_f.jpg

書込番号:16980519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/12/21 07:08(1年以上前)

>なんだか1万か2万のデジカメで撮ったような画質で

当たらずとも遠からじ。

高倍率ズームレンズは、価格に目を奪われて画質を期待するとがっかりしますよ。
画質的にはWキットレンズより落ちるので、もしも画質にシビアなタイプの人なら
安くても永遠に手を出さない方が良いです。
しかし一本で済ませたいとかの利便性を重視する人で、且つ
撮影した画像を一々等倍で念入りに見る神経質なタイプじゃないなら、
縮小して見る(使う)タイプなら、これはこれで とても便利ですよ。

書込番号:16980654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/21 07:29(1年以上前)

私はシグマ18-250を使ってます(D7000で)が、気にするほどの違いはないと思います。

書込番号:16980681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度5 お茶の間 

2013/12/21 07:46(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

こんにちは

このB008オーナーです^^


最近は、kissに付けっぱなしです

まあコンデジ代わりですね^^;

スナップを撮るには、便利なレンズで
レンズ交換するのが面倒だったり
時間がなかったり、荷物を減らしたい時
環境上カメラに埃が入る恐れがあるとき等々
便利なレンズではあります

画質については、純正は絞り解放で使っても
使えますヨネ つまりF5.6で使っても
見れますが・・・
このレンズは、絞り解放では甘い描写デス

なので多少絞らないと、シャッキっとしません
つまりF8〜9位でないとダメかな・・・(爆)

それでも便利なので、コンデジ代わりデス

オススメは、しませんが
クセを知って付き合うには、便利なヤツです(笑)
ドゾ ヽ(*^▽^*)ノ゙


適当に、最近撮ったスナップ乗せときます^^



書込番号:16980705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/12/21 08:24(1年以上前)

↑わぉー!やはり、ちゃんと設定を煮詰めればシャキッとするもんですね。絞りはF8か9で調整すると良いとな。良いこと聞きました。

なかなか今までスナップしてて、絞っちゃってないのが多かったので、今度は色々と絞って挑戦してみますね!
「うゎぁ、今日は絞り過ぎちゃったなぁ〜。」・・なんてね。wwwwwwwwww


沢山のご返信、ありがとうございました。

書込番号:16980803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2013/12/21 08:24(1年以上前)

 私はあまり気にしませんが、高倍率ズームは画質より利便性優先のレンズですから細かく見れば気になるとは思います。画質が気になるなら最終的には高倍率ズームとは対極の単焦点に行きつくと思います。

 また、インナーフォーカスレンズに共通することですが、270ミリの焦点距離は無限遠にピントを合わせたときに出るようになっていて、近くだと表記は270ミリでも実際にはかなり短くなります。この現象は他のインナーフォーカスレンズでも出ますが特にこのレンズの場合激しいようです。これは過去のスレッドで何度も話題になっています。

 あと、AFスピードもあまり速くないと聞きます。1本のレンズにすべてを求めるものではないと思います。

 ちなみに20万越えのレンズはEF 28-300Lだと思いますが、このレンズもLレンズにしては歪みが大きいと言われてますね。

書込番号:16980805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/12/21 08:30(1年以上前)

夕焼けレンズとして、大好きで愛用してます。
基本はF8。
広角〜望遠まで直感的に操作できるし、意外にも逆光耐性がよいのでお気に入りです。
暖色系の色乗りも好いですしね。

有って損はないですよ。

書込番号:16980816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/12/21 08:40(1年以上前)

絞り過ぎによる弊害はありますか?

F9くらいまで絞ると今度は逆にボケ表現が難しくなってしまうんでしょうか?

書込番号:16980843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度5 お茶の間 

2013/12/21 09:14(1年以上前)

ボケ表現ですか?
んと、テレ端側つまり270ミリ側を使って
絞りは、F7位で撮ればソコソコのボケ表現も
出来ますヨ ^^

書込番号:16980923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2013/12/21 09:20(1年以上前)

>絞り過ぎによる弊害はありますか?

「小絞りボケ」あるいは「回析現象」で検索してください。あまり絞り過ぎると、この現象により解像度が落ちます。例えば

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%83%9C%E3%82%B1

 まあ、それを承知の上であえて絞る考え方もあります。

>F9くらいまで絞ると今度は逆にボケ表現が難しくなってしまうんでしょうか?

「被写界深度」で検索してください。例えば

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6

 基本的にF値が小さい方がボケ表現は使いやすく、絞るほどピントの合う範囲は前後に広くなるのでボケにくいパンフォーカスの写真になります。メインの被写体とボカしたいものの距離を十分撮ればボケ表現はできますが、基本的にこのレンズはボケ表現はあまり得意ではないと思います。

書込番号:16980946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/12/21 09:22(1年以上前)

仮にボケ表現で人物なら…寄ればそれなりにボケますよ。
むしろ、開けてあげると…軟調さがプラスに働くかもしれませんね。
無論、解像感は落ちますけど。

書込番号:16980951

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

キタムラ

2013/12/13 20:12(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

返信する
Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/13 22:21(1年以上前)

メールマガジクーポンが有ればさらに\200引きですね。微々たるものですが。。。
キャッシュバック使えばさらに\3000戻ってくるので思わずポチッてしまいました。(ToT)

書込番号:16952820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度5 お茶の間 

2013/12/14 04:57(1年以上前)

うそー

ウチがキタムラで買った時は、
6万円位したのにーっ!

書込番号:16953691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/14 15:44(1年以上前)

このレンズかなりお買い得ですね〜。

安いわりには、広角から望遠までいくので欲しいです。

でもたまにレビュー見たりしてると画質に難あり。みたいなレビューがあり画質にそこまで画質に拘らないのになぜか気になっちゃいますw

書込番号:16955462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/12/14 17:34(1年以上前)

先週から比べると2000円高くなってますね(^^;

書込番号:16955784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 社外品は避けるべきか?

2013/12/12 15:22(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:11件

キャノンのEOS Kiss X7にこのレンズを装着すれば1本で済むのは大変有難いことですが、何か弊害はありますか?

例えば、純正品に比べて重いのは当たり前ですが、画質が悪いとか、ピントがなかなか合わないとか、テレ端が甘いとかデメリットのほうが多いのでしょうか?

画質重視ならダブルズームキットを選んで、面倒ですが自分で状況に応じてレンズ交換した方が良いのでしょうか?

純正品のほうが動作は安定してますか?

書込番号:16947803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:285件

2013/12/12 15:42(1年以上前)

純正には18-270という高倍率レンズはないので、RAWで撮ってDPPで現像しないのなら、社外品でもいいと思いますよ。

画質は、高倍率レンズなのでそれなりでしょうが、これは純正の18-200でも言えることです。大きく引き延ばして作品を作るのでなければ充分だと思います。

画質を重視するなら、キットレンズよりも単焦点レンズやLレンズを購入すべきであり、高倍率ズームの便利さを捨ててまでダブルズームにする必要はないでしょう。

また、このレンズ はPZDなのでAFもそこそこのスピードだと思います。

強いて言えば、ズームリングが純正とは反対になります。

ただし、一眼レフはカメラとレンズで成り立っているので、純正の安心感は社外品では得られません。
迷うようなら、ダブルズームキットをおすすめします。

書込番号:16947862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/12 15:46(1年以上前)

純正のレンズも1本は持っておかないと、レンズトレブルのときに困りますが、
明るい単焦点等を持っているのであれば、構わないと思います。
私はニコンD5100でシグマ18-250を使っていました。

http://digicame-info.com/2012/06/18-250mm-f35-63-dc-macro-os-hs-1.html

書込番号:16947876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/12 15:53(1年以上前)

こんにちは♪

キヤノンさんの純正には・・・
18-270mm・・・コレと同等の性能(焦点距離/高倍率)のレンズは発売されていませんので・・・比較は出来ないのですけど(^^;;;

レンズ交換と言うメンドーくささを厭わないのであれば・・・
ダブルズームキット(18-55mm&55-250mm)の方が・・・なにかと高性能で、お買い得では有りますね(^^;;;

まあ・・・1本で済む便利さ(コレも立派な性能!)を選ぶか?? ダブルズームキットのコストパフォーマンスの良さを選ぶか??
って感じでしょうか??

タムロンのモデルB008(18-270mm)は高倍率ズームでは、評判の良いレンズですよ♪

サードパーティ製の最大のネガティブは・・・
万が一「ピンズレ」等の不具合があった場合。。。
キヤノンさんではメンドーを見てくれないって事です(^^;;;

純正品なら・・・「なんか調子が悪いんですけど??」って、キヤノンさんのサービスセンターに持っていけば、チヤホヤとメンドーを見てもらえますけど。。。

サードパーティ製のレンズならば・・・調子が悪いのはどっちの原因なのか??
タムロン(レンズ)が調子悪いのか??・・・キヤノン(ボディ)が調子悪いのか??
自分で切り分ける=判断しなければならない。。。
その上で・・・
レンズが原因なら・・・タムロンに相談♪
ボディが原因なら・・・キヤノンに相談♪

こー言うメンドクササがあるって事です(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:16947894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/12/12 15:54(1年以上前)

画質重視設定の場合、「パンケーキレンズ + RAW + アドビのライトルーム」という構図で宜しいでしょうか?

知識が付いた場合、レタッチにも挑戦したいです。

書込番号:16947896

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2013/12/12 16:29(1年以上前)

こんにちは。
高倍率ズームというのは、便利なものでありますがデメリット…これは高倍率にかかわらず、どんなものでも存在はします。
いちばんなのは大きく重くなることですが、タムロンのこのレンズは比較的小型・軽量ではあります。

またレンズを交換することなく1本で済むことも大きなメリットといえるでしょう。

デメリットにに関しては、書かれているようですのでその通りです。
ただし使っていく上で、どちらを優先するかで決まってきますので、デメリットばかりを気にする必要はないかと思います。

画質は、1本で広い範囲をカバーせざるを得ないので、妥協すべきとこは出てきます。
広角側で直線を端に持ってくると、ゆがみが顕著になるから直線を端に持ってこないとか。
テレ端で甘いのであれば、はっきりとした構造物などが写らない、細かな遠景ようにするとか回避する手もあろうかと思います。
純正が200mm止まりなのに対して270mmまでありますから、そちらのメリットを活かしたほうがとも考えます。

まぁ、キットレンズでもテレ端は甘くなり、これ以上だと高いレンズになってきますので、割りきっておいたほうが良いでしょう。
それでも大きく気になるほどでは?とも考えます。
見る目を持ち、画質が気になってからでも良いと思います。

また、本来ならレンズの交換もプロセスのひとつです。
最初はおっかなびっくりでも、知らないうちに手際よくできるようになっているものですし、ハタから見てもカッコいいですね。
まぁ、無理にとまでは言いません。馴染むことが先決です。

今は少なくなっているようですが、社外品はまれに個体差によるトラブルもあったりします。
勿論、調整に出すことで解決はするようですので、純正にはない商品力のあるものも多くて安めの価格設定のものも多いですから、いろんなレンズを選ばれていっても良いかと思います。
純正だからといって100%良いとは限りません。

画質はRAWで撮ってレタッチなど後補正で維持していきますが、キヤノンだと「Digital Photo Professional」 が同胞されておりますので、そちらで充分かと考えます。

レンズはパンケーキだけではなく、キットでも充分ですよ。

書込番号:16947991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度5 お茶の間 

2013/12/12 17:40(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

このレンズは、ウチのメインレンズの一つです^^

ズバリまぁぶっちゃけカメラとレンズ一本で
出掛けたいときに使ってます^^

まぁ画質を求めたい時には、
フルサイズ+Lレンズで決めますが
何せ重たいので、普段持ちには・・・(((^_^;)

画質は、たしかに絞り解放では、甘いですよん
しかしレンズ二本持ち歩くとなるとバッグに、入れないといけないしね♪

また砂埃が舞ってる中でレンズ交換を躊躇する場面でも行けますっ!

まぁ作品撮り用のレンズというよりかは、
スナップ用レンズですね!
レンズ交換の手間がないのでシャッターチャンスに
強いですし!

それからAFは、あまり早く無いのでご注意を
それと、ライブビューじゃ
使い物になりません(((^_^;)

まぁそんなレンズです(^-^ゞ

画質を、求めちゃーいけません!(笑)

書込番号:16948191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度5 お茶の間 

2013/12/12 17:48(1年以上前)

それから、レタッチは最初はカメラに、セットで
付いてくるDPPを使ったほうがイイヨ

純正レンズならば、湾曲補正も出来るしね!

先ずは、レンズキットを買ってRAWで撮って
DPPで現像を出来るようになってからですよん
レタッチも出来ますし♪

書込番号:16948215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/12/12 17:56(1年以上前)

後、最近の純正レンズならRAW現像したりJPEGでも一部レンズ補正自動で出来ますがTamronやSIGMAなど社外レンズは出来ません。
因みに社外RAW現像ソフトでマニュアルで補正出来るものもあります。

書込番号:16948242

ナイスクチコミ!1


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/12/12 21:04(1年以上前)

便利かもしれませんが
今時のコンデジに画質は劣るくぁもぅ.....

サイズS
プリントL版ならばどっちでも.....

撮ってるぞぅ
であれば手振れ補正もそこそこで良いkamo.

カメラのファームアップでLVでジャスピンにならないことも.....?さぁしぃ〜らない

書込番号:16948905

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/12 23:26(1年以上前)

こんばんは。

社外品に不安を感じるようでしたら
純正のダブルズームレンズがいいと思いますよ。

書込番号:16949565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2013/12/13 19:08(1年以上前)

デカくて重いし、望遠域を使う頻度が低いなら、
ダブルズームの方が断然オススメ。

書込番号:16952127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度5 お茶の間 

2013/12/13 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まあこのレンズ(18-270)で撮ったのでも。。。

書込番号:16952937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度4

2013/12/14 00:35(1年以上前)

機種不明

基本的に社外品はあまり気にしないでいいと思います。

たまーに、カメラが新しくなるとレンズが使えなくなることがあるみたいですが、レンズメーカーが無償でアップデートしてくれます。私の知る限り下記2例があります。
・キャノンがデジタル化した時にシグマレンズが使えなくなった
・D5300,Dfでシグマレンズが使用できなくなった

あとは、ピンが来ないことがあるので、調整が必要なことがあります。
こーして書くと、カメラを趣味としていない人にとっては、ちょっと抵抗があるかもしれませんね。
でもレンズメーカーならではの良さもあります。

添付は古いシグマレンズですが、この球面収差の残り方が、まるで弱いソフトフォーカスの効果を出しています。こんな綺麗な球面収差の残っているレンズは今ちょっとないですもんね。

隠れた名玉を探すのも社外品レンズの面白いとこです。

書込番号:16953345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度5 お茶の間 

2013/12/14 06:37(1年以上前)

でもでもこのレンズは、買ってもいいですが
純正の18-55は、持っているべきです
でないとこのレンズでは、X7の機動性を
スポイルしてしまうので・・・

一度ショップなどで確認してね!

意外とかさばるレンズですので
望遠用途が無いときは、純正18-55が
小さくていいっすよん

書込番号:16953797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
TAMRON

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <980

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング