18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(1915件)このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2013年3月2日 20:38 | |
| 4 | 3 | 2013年3月2日 16:44 | |
| 3 | 6 | 2013年2月28日 03:38 | |
| 0 | 4 | 2013年2月27日 11:45 | |
| 0 | 10 | 2013年2月27日 10:49 | |
| 2 | 8 | 2013年2月20日 20:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
ニコンマウントも同じ推移ですね。
大きな捉えでは多少下落はしていますけど、やはり人気が価格を下支えしている感じ。
一家に一本、高倍率ズームということもないのでしょうが、あると便利ですからね〜。
所有18-250mmから更新したい気はありますけど、この価格と出番を考えれば引けてしまいます。
書込番号:14312505
0点
ニコンとキヤノンの2本持っています、ニコンはD7000で、キヤノンは7DかKissX3で使っています、昨年の9月頃から10月にかけて買いました、どちらもいきつけのカメラのキタムラで買い、価格はどちらも57.800円です、最初にニコン用を買って、すぐにキャッシュバックの代わりの5,000円の商品券が出たからでは無いのですが、レンズがよかったのでキヤノンマウントも買いました。
値下がりを待っているより買って使うほうがいいと思いますが、タムロンのレンズはこのB008とSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)は本気で作った気合の入ったレンズだと思います。
書込番号:14313110
0点
私も4万円台を狙ってます。
あわよくばキャッシュバックも(笑)
でもなんか長いことキャッシュバックやってないような気もします。
書込番号:14315147
1点
今年1月9日に“51、795”の最安が1日だけ、それからジワジワ上昇し最近は5万5千円台後半を上下してますね。
それでも丁度一年前程より2千円強安くはなってますが、ご希望のラインになるのは少しかゝりそうな気配・・・。(-_-;)
案外便利ズームとして人気があるのか、生産体制が追いつかず供給が息切れ気味なのか・・・?。
書込番号:14315169
0点
ご無礼しました。私のデータはニコンマウントでした。<(_ _)>
書込番号:14315365
0点
なかなかですね。
そうこう言っているうちにまた6万に戻ったりして。(笑)
書込番号:14316758
0点
旅行でも18-200mmじゃ足りない時も結構あり(笑)「18-270が・・・・」と頭を過ぎったりします。
高倍率ズームレンズで、これだけ価格を維持しているレンズも珍しいですね。
書込番号:14317373
1点
>茂太郎さん
キヤノンも同じような傾向みたいです。
以前B003を持っていたんですけど、手放してしまったんですよね。。。
激しく後悔してまた高倍率を考えているところです。。。
書込番号:14321144
0点
キヤノンは少し安いようですが、ジワジワと下がってきているような感じもしますので、待てば海路の日和になるかもしれませんよ。
当方は発売後日の浅い内に、旧B003から乗り換えてしまいました。
でも、小型・軽量化されているので携行するには便利ですね。
昨年購入後と秋にこのレンズで撮ったものですが、RAW現像後多少レタッチはしてありますものゝ、写りも悪くなくA4程度なら十分役目を果たしてくれております。(^_^)
書込番号:14322940
0点
遅くなりましたがみなさんありがとうございました。
結局SIGMA 18-250mmMACROを購入したのですが、それも手放してEF-S18-135mmSTMにしてしまいました^^
便利ズームは便利だけど、250mmオーバーは手に余りますね。。。
書込番号:15839949
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
ピントを合わせようとすると、ファインダーがカクっと動きます。
他のレンズではなりませんでした。
故障なのか、そういうものなのかがよくわからないため、詳しいかたのアドバイスが頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点
故障ではなく、手振れ補正作動時特有のファインダー像の揺れです。
一度手振れ補正をオフにしてみてください。
きっとカクとはなりませんから。
望遠域では手振れ補正がないと像が安定しない場合が多いですから
早く慣れるようにしてくださいね!
書込番号:15838696
1点
故障ではありませんので安心してください
タムロンの手ブレ補正の特徴です
書込番号:15838713
1点
ありがとうございます!!
安心しました。
キャノンの純性とは色々と違うことが多くて、まだまだ慣れませんが楽しく撮れるように頑張ります^^
書込番号:15838949
1点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
前回の質問では皆様より丁寧なアドバイスを頂けて有難うございました。
今回は題名の通り、シグマとタムロンの高倍率ではどちらがお勧めなのか教えて頂けますか。
私はキャノン イオスキス x5 ダブルズームを使っています。
主に、子供の体操教室の大会や運動会や、家族旅行で使うので、室内も屋外も両方使います。
普通の主婦なので、専門的な事は全く分かりません。
子供の動きが速いので、ファインダーを覗いて撮っています。
情報をお待ちしています。よろしくお願いします。
1点
こんにちは
どちらも良いレンズですから甲乙はつけがたいかもしれません
店頭で実際に装着されてみて気に入った方を購入されるのが良いかと思います
ここにも同様に悩んだスレがありますので参考にされると良いでしょう
>タムロン18-270、シグマ18-250マクロ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14854484/
書込番号:15824387
![]()
0点
ズームリングの回転がタムロン18-270だと逆になるので、シグマ18-250の方が使いやすいかもしれないっすね〜
標準のダブルズームが一本になった程度で、室内に強くはないですよ(^^ゞ
ダブルズームの方が無理をしていない分、写りは良いかもです
体操教室の大会とかはフラッシュ焚けるのであれば、別売りのスピードライト購入もお勧めっす
書込番号:15824672
![]()
1点
Frank.Flanker さん こんにちは
同じことで迷っている方がいらしたんですね。拝見しました。参考になりました。
ニコイッチーさん こんにちは
リングが逆なんですか!?聞いておいてよかったです。
カメラ屋さんで実際に触ってみます。
ところで シグマの高倍率レンズだとキャノン イオスキス x5 には何と言う型のレンズを探せばいいのですか?タムロンだと「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」ですよね? シグマは何ですか? どなたか教えてください。初歩的な質問ですみません。宜しくお願いします。
書込番号:15824755
1点
私は、このB008 18-270mmを使っています。
シグマでもどちらでもいいとおもいます。そんなに極端に描写が違わないと思いますので。
タムロンとシグマは、ズームの回転方向が逆です。シグマの方が純正と同じです。
で、シグマのレンズは「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」だと思います。
>子供の動きが速いので、ファインダーを覗いて撮っています。
一眼レフのボディーなので、できるだけそうして撮ってください。
その方が、体に密着しやすいのでブレにも強いと思います。
>室内も屋外も両方使います。
室内は、被写体が動かなければ、手ぶれ補正のおかげでホールドがしっかりしていればかなり撮れると思います。
ただ・・・動くモノは辛いと思います。シャッター速度が1/300以上に速くするにはISO感度を上げるしかないと思うので・・・
ノイズまみれには目をつぶって、ISO感度を3200〜6400まで使うということになるかもしれません。
ブレてしまうより、ノイズがあっても止まっている方が見られます。
>子供の体操教室の大会
難易度の高い被写体だと思います。
高感度に強い5DIIIか6Dのボディーとレンズにするか・・・
F値が2.8の望遠ズームレンズにするか・・・
その両方にするか・・・
本気になるとかなりコストがかかりそうです・・・
書込番号:15824828
![]()
0点
myushellyさん こんばんは
有難うございます。とても参考になりました。
カメラははまるとコストがかかりますよね。
去年、自衛隊の航空ショーにx5で行って来ました。シャッターを押すタイミングをつかめば、そこそこ綺麗に撮れました。が、ブルーインパルスの編隊飛行は望遠レンズでいい感じでファインダー内に収まりましたが、ハートに矢を射ぬく絵が収まりきらず、レンズを交換している間に絵が乱れてしまいました。次回はこの高倍率レンズで行きます!!ピントがサクサク合ってくれればいいのですが・・・かなり本気な人は、大砲みたいな望遠レンズを付けていました。初めてあんな大きな望遠を見ました。子供も驚いていました。
書込番号:15826936
0点
高倍率レンズでピントサクサクはちと難しいかもっす(^^ゞ
でも、まあ便利ではあるので
書込番号:15827863
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
長年使用していた旧型の003が壊れてしまいました。ついては買い替えを計画していますが、新型の008にするか、シグマの同型の18-250にするかで迷っています。贅沢な悩みとは思いますが003ではピンの甘さに不満がありました。あと室内撮影時の明るさ…これはボディの性能かもしれませんが。
両方持たれている方がみえましたらアドバイスお願いします。
書込番号:15778992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>両方持たれている方がみえましたらアドバイスお願いします。
そんなにおられないのではないでしょうか・・・同じ仕事をさせるレンズでお互いを補完する関係でもないですし・・・
私はTAMRON B008にしましたが、シグマもAFがTAMRONより速く、マクロっぽさもあるようなので人気があるみたいです。
色味も、TAMRON B008が少しあっさり目になったと思うので、以前より明確に暖色系と寒色系との違いも大きくないかもしれません。
一番確かのは、一度自分のカメラに装着して試写をさせてもらうことではないでしょうか。
ズームの回転方向が逆なので、その点が気にならないのであればお好みでいいと思います。
>003ではピンの甘さに不満がありました
このレンズ以外にもA16、272E90mmとかTAMRONのレンズを数本持っています。
フォーカスで不満に感じたことはないので、不満があれば調整された方がよいと思います。
>室内撮影時の明るさ
文字通りの「明るさ」なら露出の問題かと思います。
F値の明るさなら、このレンズに求めるのは酷だと思います。高倍率ズームですから。
ボディーが何かは存じませんが、ISO=3200まで使って、相手が動かなければVCの助けもあって撮れなくはありません。
とりあえず、室内撮り、テレ端のサンプルを上げてみます。
書込番号:15783791
0点
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。実機にて店頭確認します。
>ボディーが何かは存じませんが、ISO=3200まで使って、相手が動かなければVCの助けもあって撮れなくはありません。
ボディは40Dなので、そもそもISOは1600までしかないんですよね。イタタタ。。。
書込番号:15786022
0点
>ボディは40Dなので、そもそもISOは1600までしかないんですよね。イタタタ。。。
40Dだったんですね。
実は、私の印象ですがこのB008は7Dで使うより、40Dで使う方が発色が好きです。
DIGIC-IIIと相性がいいと思っているのですけど・・・
室内ではありませんが、ISO=1600にして、シャッター速度を1段下げて1/40にして40Dで撮ってみました。
大丈夫、VCのおかげで、相手が動かなければ止まります。
書込番号:15786213
0点
>ボディは40Dなので、そもそもISOは1600までしかないんですよね。イタタタ。。。
40Dでも「ISO感度拡張」を「する」に変更すれば ISO 3200まで使えますし、結構使えると思いますよ
使用説明書の57ページ見てください
書込番号:15824355
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
こんばんは
私はキャノン イオスキス X5 のダブルズームを使っています。
望遠レンズにいちいち取り替えるのが面倒なので、遠近両用(というのでしょうか)のレンズを探しています。
手振れ補正機能が付いている物を探しています。
このレンズのサイズは私の持っているカメラにあっているのでしょうか?
カメラの専門用語を知らないので、つたない文章ですみませんが、どなたか教えてください。
宜しくお願いします。。
0点
こんばんは。
X5に問題なく使えますよ。
高倍率ズームは一本持っておくと大変便利です。
書込番号:15822426
![]()
0点
大丈夫です。
フツーに使えますo(^▽^)o
書込番号:15822500
0点
こんにちは。
VCが手振れ補正のことで、レンズのサイズとお持ちのカメラと合っています。
書込番号:15822561
0点
キヤノン用ならX5で使えます。お子様の運動会のような、日中の屋外での撮影なら、便利でいいと思います。
ただし、高倍率ズームは得るものもあれば、失うものもあるので、Wズームレンズは処分せずに持っておいた方がいいと思います。
書込番号:15822593
![]()
0点
こんばんは。
ダブルズームの長い方が390gのようですね
(短い方は200g)
このタムロンのレンズは450gなのでダブルズーム2本持つよりずいぶん軽いですね。
2年以上前に旧18-270をかみさんに買ってあげましたが
重くて持ち出しません。
でも450gなら軽くて良いですね。
書込番号:15822609
![]()
0点
手ブレ補正もあって15倍の高倍率ズームですからドンピシャだね
荷物を減らしたい旅行などの時に便利だし
ホコリの舞う運動会などレンズ交換したくない時や
レンズ交換が面倒な人には最適なレンズ
ただし便利な反面、画質は単焦点や通常のズームに比べるとやや落ちるし、レンズの明るさも落ちるから室内用に明るい単焦点の28mm〜35mmのレンズが1本あると心強いと思う
書込番号:15822942
0点
ニコンで使ってますがいいですよ♪
X5がコンデジ並みに便利になります
カメラの性能をフルに発揮出来るレンズではありませんが、お散歩にはとってもいいです
前玉が軽いので超望遠域だと手振れ注意です
しっかり構えて撮ればバッチリです♪
書込番号:15823390
0点
1本で殆どの撮影がカバー出来て、軽い(重くない)のがいいですね。
書込番号:15824059
0点
みなさん おはようございます
早々に色々と情報を頂けてとてもうれしいです。有難うございました。
みなさんのおっしゃる通りなんです。子供の運動会に望遠レンズで行ったのですが、近くの物を撮りたいときに人ごみで埃っぽかったので、交換できずに撮り損ねました。
旅行にもどちらか1本だけで出かけるので、いろんな事を諦めて「とりあえず・・・」のショットが多かったのです。
これなら楽しい家族のイベントの写真がたくさん撮れそうです。
また 質問したいことがあるので、クチコミに書くので良ければ教えて頂ければ嬉しいです。
書込番号:15824189
0点
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
友人が EOS40D + TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 DiIIVC LD Aspherical [IF] キャノン用 MACRO B003E で撮影しているのを見て借りて、私もVC(手振れ補正)付きが欲しくなり購入しました。
タムロンレンズは A14・A61 と古い型の便利ズームで我慢しながら使って来ましたが、歳と共にカメラを固定する力が衰えて来た為に5万円を切ったら購入しようと考えていました。
(アマゾンで52.711円で販売され、5.000円のキャッシュバックが有るので実質47.711円で購入出来ました。)
今までは EFーS18−55mmIS & EF70−300mmIS の2本体制か、 A14 OR A61 どちらか1本で旅行に出掛けていましたが、これからはこれ一本で旅行に行けるので荷物が減り助かります。
( A14 & A61 使用時は度々三脚を持ち歩かざるを得ない旅もして来ました。)
0点
こんにちは
便利ズームは楽ですね。私も旅行にはCANON用も他社用も、必ず便利ズームを付けて行きます。
ところで、「延長保証キャンペーン」が10/31まで行われています。
もしまだでしたら、どうぞ。ズームリング等、使っていくと必ずスカスカになることですし・・・
http://www.tamron.co.jp/special/campaign_extension2012/index.html
書込番号:15266210
0点
おはようございます。
自分はニコン用ですが、このレンズを使用しています。
自分も1本のレンズで出かけらるので大変重宝しています。
書込番号:15266410
0点
高山巌さん、コメント有難う御座います。
昨日、延長保証とキャッシュバックとアンケートを投函して来ました。
今まで使って来た カメラもレンズも保証期間(3・5年延長保証含む)に壊れた物が無いのですが、何時も延長保証には入っていますネ。
割りと雨や雪の中での使用が多い(撮影回数の内 20%近く)ので特に延長保証が出切る物は必ず入ります。
昨日おこなわれた 岐阜県各務原市に 岐阜基地航空祭 を撮影に此方のレンズで撮影に行って来ました。
天気が良ければ50−500mmレンズを使うのですが余りにも天候の変化(雨が降ったり止んだり、激しくなったりしました。)が激しかったので、此方のレンズにカメラ用レインコートを着けての撮影でした。
投稿した写真は露出補正だけ KC−767 の着陸シーンです。
書込番号:15266745
1点
神護寺 京一郎さん、コメント有難う御座います。
昨日撮影に行った 岐阜基地でも何人かの人が此方のレンズを使っているのを見ましたが、倉庫内ですと、どうしても広角側が少し足らないので15−85mmでの撮影もして来ました。
でも、天気の悪い中最低装備で行くには最高の相棒でした。
書込番号:15266796
0点
A.kenさん、おはようございます。
そうですね、このレンズは軽量・コンパクトですので
大変便利ですね。
書込番号:15270730
0点
神護寺 京一郎さん、コメント有難う御座います。
ボディが小さく軽いのでカメラをしっかり持てるし、VC(手ブレ補正)が効いて暗くても SS を気にしないで撮影が出来たのが嬉しかったです。
書込番号:15271863
0点
このレンズはとても軽いですね。
ちょっとびっくりしています。
5D + キャノン純正28-70mm , 70-200mm等を常備していたので本当に軽い感じがします。
これであればいつでも常備できる感じなのが嬉しいです。
まだ作例はないのですが。。。
書込番号:15790373
0点
7D'zさん、コメント有難う御座います。
5Dでの撮影ですと、超広角から望遠までカバー出切るのでどんな被写体でも物に出来そうですね。
私もいずれはフルサイズが欲しいとは思っていますが、先立つ物が・・・。
っと言う事でフルサイズでは撮影した事が無いので、7D'zさんさえ宜しければ作品の投稿をお願い致します。
書込番号:15792887
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








![18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/7/f/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c_t.jpg
)




