18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年12月20日 発売

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

新AF駆動方式「PZD」や手ブレ補正機構「VC」を備えた高倍率ズームレンズ(キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,600 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:74.4x88mm 重量:450g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(1915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

B0003との重さの違い

2012/02/07 01:05(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

スレ主 悠堵さん
クチコミ投稿数:13件

現在60DとB003を組み合わせて使ってますが、重さって100gでかなり変わるもんなんですか?
やはりB003は重いので買い替えたいなと思ってますが、どれでけ008で軽くなるのかなぁって思いまして・・・

それと、やはり鉄道模型と言ったNゲージの小さな物を撮る場合は、やはりマクロレンズを買った方が良いのでしょうか? このレンズと話が変わって申し訳ないですが・・・

書込番号:14118149

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/07 01:27(1年以上前)

こんばんは。

重さに関しては個人差がありますのが100g軽くなるのは大きいと思いますよ。

またNゲージに使うレンズはEF-S60mmマクロが使いやすいと思います。

書込番号:14118223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/07 06:04(1年以上前)

おはようございます

100gの差は大きいと思いますし、違いは体感できると思います

また鉄道模型を撮るのならマクロレンズはあった方がいいですね
とくに模型の一部分を大きくして撮る場合は必須でしょう

ただマクロ領域になればなるほど被写界深度は浅くなりますから、電車を縦置きにして前の部分にピントを合わせると後ろはボケボケになりやすいです
なので焦点距離は短めのマクロがいいですし、三脚使用であまり接近しすぎず、絞り込んで撮るのがいいと思います
その場合は照明も必要です
レンズメーカーならトキナーから焦点距離が35mmのマクロも出ていますけど、AFの速さとか操作性で考える純正のEF-S 60mm F2.8マクロが良いと思います
http://kakaku.com/item/10501011376/

書込番号:14118497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/07 07:52(1年以上前)

使う人によって感じ方は違うのでしょうが、100g軽くなれば多分違いを感じると思います。

書込番号:14118626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/07 08:17(1年以上前)

重いというより・・・
総重量よりボディとレンズのバランスのほうが大事なのでは?
レンズとボディのバランスが悪く、使いにくいなと思うことがたまにある。
重いレンズでもレンズを支えるようにすれば安定してよい感じだし・・・。
こればっかりは、付けてみて本人が良いと思うかなのでは?

書込番号:14118676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2012/02/07 09:51(1年以上前)

写している時は重さの違いはあまり気にならないかも知れないけで

持ち歩いている時の100gは結構違うと思います

Nゲージの撮影はマクロレンズがあった方が良いでしょう

CPの高いお勧めはシグマの50mm

別の方法としてはEF50/1.8Uとケンコーの接写リングセットを使う

でしょうか

書込番号:14118861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2012/02/07 22:17(1年以上前)

 B003もB008も持ってないので、100グラムの違いがどうかは分かりません。というか個人の感じ方の問題だと思います。2キロ近いレンズとか手持ちで使ってると、450グラムと550グラムの重さの違いなんて、私には「あっ、そう大差ないじゃん」って感じです。

>やはり鉄道模型と言ったNゲージの小さな物を撮る場合・・・

 たしかこのレンズはインナーフォーカスで近距離だと思ったほど大きく写らないんじゃなかったでしたっけ?
 Nゲージのジオラマとか撮影するなら、最短撮影距離まで寄れることもあれば、そうでないこともあると思いますし、手持ちで自由度の大きくマクロ領域での手ブレ補正に有利な100Lマクロなどいかがでしょう。

書込番号:14121819

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/08 00:12(1年以上前)

お店で見るとわかると思いますが、100g 以上に大きさが小さくなる
メリットもあります。

書込番号:14122593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/02/08 00:18(1年以上前)

こんばんは。

比べれば見た目も持った感じも軽いですよ!一回り小さい印象かな??

1週間ぐらい、両方を使っていました。(異常が無かったので親父に納品)

その感想です。

あち、模型の撮影は僕もマクロがお勧めです。手持ちじゃないでしょうから、EFS60マクロで良いと思います。

書込番号:14122621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

またまた異常な値上がり

2012/01/26 19:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

スレ主 wアルさん
クチコミ投稿数:53件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度4

このレンズの最近の急激な値上がりは一体何でしょうか。異常ですね。今年の初めは確か51000台になっていましたがこの一週間で7000円も値上がりしました。もう発売されて1年以上なるのに不思議ですね。

書込番号:14071324

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/26 22:07(1年以上前)

ただ安かった

アルファソリッド、アルファソリッド、WinkDigital

が無くなっただけじゃねえ

特別異常じゃないと思う

価格コムじゃよくある事

書込番号:14071945

ナイスクチコミ!1


hue2さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/26 22:31(1年以上前)

そうですね。いきなりまた急激な上昇という感じです。
 量販店では、長らく62800円だった「固定価格」が、つい10日ほど前に59500円くらいに下落したんですよね。たとえば、札幌ヨドバシは、59500円+10%ポイントでした。そうした価格傾向も関連したのかな〜。
 一時は、アマゾンやキタムラも含めて10数店舗が、59800円で競いましたよね。ワタシは、15日に先述のヨドバシで買ったわけですけど、悪い買い物じゃなかったな〜と。

 まあ、それにしても、不思議な価格変動を繰り返すレンズではありますね。

書込番号:14072096

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/26 23:35(1年以上前)

大手はずっと 59800あたりで落ち着いているような気がします。
価格.com の場合、1店でも安い店があるとその値段になってしまうので、
ベスト10あたりをみていないと、傾向はわからないと思います。

書込番号:14072450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/27 11:13(1年以上前)

ニコンマウントなので参考にならないかも知れませんが、先週21日(SAT)に上尾のキタムラ
で53800円で購入しました。6万円ほどの価格を提示してきましたが指値で買えました。

書込番号:14073757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件

2012/01/27 14:02(1年以上前)

この繰り返しパターンだと55000円が購入の決め手となる値段ですね。
それを下回ると値上げ間近のサインと言うことでしょう。

B003を42000円+10000キャッシュバックで購入しておいて正解だったかも♪

書込番号:14074241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/27 14:02(1年以上前)

気長に待っていると、また安いお店が出てくると思います。

書込番号:14074242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/01/28 00:46(1年以上前)

せっかく最近値段が下がってきて購入しようと思ってたのに
これじゃ買えないです・・・。(^_^;

書込番号:14076535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/29 16:58(1年以上前)

このレンズだけに限った話ではないですが

価格comで異常な値上がりをした物は、Yahooショッピングや、楽天市場で検索すると

価格comで出ている最安値よりも安く出てますよね(^^;)

楽天の場合は、オークションまで検索されるので、中古品に注意する必要がありますが


これを書き込んでる2011年01月29日現在で、楽天の最安値は

クリーニングクロス付で、各マウント共に\54,480(送料無料)

レビューを書き込めば、\500値引き

ですし、Yahooショッピングでは


キャノン用\56,300(送料\525)

クリーニングクロス付は、各マウント共に\56,700(送料無料)

で出てます(^^;;;)


ちなみに、今現在の価格comの最安値は\57,800

なので買う時は、個人的には価格comを参考にしながら

最低でもYahooショッピングや、楽天市場は見てます


探せば、価格comよりも安値で(もちろん新品で、なおかつ訳ありではない物が)出てるって

ありますよ(^^)

書込番号:14083094

ナイスクチコミ!1


スレ主 wアルさん
クチコミ投稿数:53件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の満足度4

2012/01/29 17:39(1年以上前)

そうです。私も価格.comと比較しながら昨年10月楽天市場で購入しました。カードも使えてポイントも付きますからかなり安く買えました。29日現在の価格より安かったと思います。

書込番号:14083275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信26

お気に入りに追加

標準

Canon Lズームレンズとの無謀(?)な比較

2011/11/18 22:24(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 
機種不明
機種不明

EF70-300L と B008

EF70-200/F2.8L II と B008

たぶんこんなお馬鹿な企画は誰もやらないと思うのですが、自分にとっては必要な検証なので、Tamron B008, Canon EF70-300L, EF70-200/F2.8L II の描写比較をやってみました。

荷物が多いときに B008 の機動性はとても役に立ちますね。大きなLズームは持ち出すのにかなり気合いが必要ですし、標準ズームと一緒に携行するのでそれなりに嵩張りますが、B008だと一本で済みます。

撮影条件はF8固定で、ズーム域は 70mm, 200mm, 270mm/300mm です。曇天でしかも日陰という、撮影にはあまり良くない条件での撮影となりました。カメラは Canon 7D ですので、フィルム換算焦点距離はそれぞれ x1.6 になります。

書込番号:13782566

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/18 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

被写体1 郵便ポスト(撮影距離30m)

被写体2 屋根瓦(撮影距離30m)

被写体3 看板(撮影距離50m)

自宅のテラスから手持ちで撮影しました。B008 で焦点距離 70mm での撮影です。

書込番号:13782611

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/18 22:37(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

B008 200mm等倍

EF70-300L 200mm等倍

EF70-200/F2.8L II 200mm等倍

リサイズだと違いが分かりにくいので、等倍切り出しで比較しています。
JPEG で撮影したものを、ノーレタッチで切り出したものです。

70mm も比較しようと思ったのですが、等倍でも違いがほとんど分からないので割愛しました。望遠域のみの比較です。

書込番号:13782657

ナイスクチコミ!5


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/18 22:41(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

B008 200mm等倍

EF70-300L 200mm等倍

EF70-200/F2.8L II 200mm等倍

屋根瓦で比較。B008 もなかなか健闘しているのではないでしょうか。

書込番号:13782688

ナイスクチコミ!6


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/18 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

B008 200mm等倍

EF70-300L 200mm等倍

EF70-200/F2.8L II 200mm等倍

遠くの看板を撮影。

書込番号:13782741

ナイスクチコミ!3


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/18 22:58(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

B008 270mm等倍

EF70-300L 300mm等倍

B008 270mm等倍

EF70-300L 300mm等倍

超望遠域の比較。B008 は 270mm、EF70-300L は 300mm で画角は若干異なりますので、あくまでも参考程度ということで。

書込番号:13782769

ナイスクチコミ!4


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/18 23:03(1年以上前)

いかがでしょう? 厳密に見ると違いはありますが、B008 は高倍率ズームの割には良い描写をしていると思います。

面白いのはLズームも互いにキャラクターが異なることです。70-300は高コントラストで骨太の描写、70-200/2.8はクリアで繊細な描写です。

書込番号:13782794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/19 01:30(1年以上前)

>撮影条件はF8固定

これだとレンズごとの違いはなくなって当然だと思います。
たぶん70-200Lとかの画質のピークはF5.6ぐらいにあると思いますよ。

http://www.dpreview.com/lensreviews/canon_70-200_2p8_is_usm_ii_c16/page4.asp

F8固定ならご指摘のようにB008でも見劣りしないと思うので
問題なく使えると思います。

書込番号:13783545

ナイスクチコミ!4


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/19 09:54(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん
ご指摘の通りです。Lズームは開放からきっちり解像しますので、開放描写ではB008は比較の対象にならないと思います。ただ実用面からいえば遠景はF8程度にまで絞って使うことが多いので、今回はB008の最高性能が出るF8での比較としました。

結論としては 18mm - 270mm の広いズーム域をもち、軽量コンパクト、少し絞って使えば写りも良いという点で、使い勝手の良い好バランスのレンズということが出来ると思います。ブログではもう少し詳しい比較をしています。

書込番号:13784362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2011/11/19 09:59(1年以上前)

要するに尖がった使い方をしなければ
Tamron B008の画質は優秀だって事で
尖がった使い方をする場合はそれぞれ得意なレンズがあると言う事ですよね

例えば多少山に登り風景を撮る場合はCanon EF70-300Lを持っていかなくてもTamron B008でかなり満足できるって事で・・・

動き物のAF比べだったり開放F値での比較だったら多少変わるのでしょうけど・・・

荒れないと良いのですが!

書込番号:13784376

ナイスクチコミ!5


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/19 11:48(1年以上前)

gda_hisashi さん
仰る通りの事情で、趣味の山歩きの友として、軽量コンパクトで風景も小鳥も撮れるレンズということで選択したのがB008でした。足が滑って転倒という可能性もなきにしも非ずの状況で、高価なLズームをぶら下げて歩くのはリスキーなので、これまで使用していた1D mkIV + EF24-70/F2.8 & EF70-200/F2.8L II という重量級セットの代替として、7D + B008 を導入しました。お陰で荷物も大型リュックに三脚という物々しい出で立ちから、小さなショルダーバッグ一つで三脚なしになったので、体への負担が減って山歩きそのものが楽しくなりました。

かといってLズームは温存していますので、こちらの方は他の単焦点とともに、平地でのスナップやスタジオ撮影、ライブハウスでの演奏撮影に活用したいと思います(当方、プロではありませんが仕事の中で撮影業務に携わることが多いです)。

スレッドの展開にご心配いただき恐縮です。基本Lレンズの優位性を認めた上での比較ですので、それと比べてもまあまあB008は頑張っているな、という程度の考察だと皆様に受け止めていただけると幸いです。決して他を貶めたり、B008だけを賞賛するような意図はありません。シャープネス比較だと、同じ高倍率ズームならシグマ18-250の方が良いかもしれません。

あと一つ、欠点というほどではありませんが、このB008はピンズレ個体が結構あるのではないでしょうか? 私の個体は前ピンだったので、7DのAFマイクロアジャストメント+5で適正となりました。ネットで検索すると同様の書き込みが散見されます。AF微調整機能の付いていない普及機をお使いの方で、このレンズをピンズレのまま気づかずに使っていて描写に不満が出てしまうような例があるのではないかと心配します。一眼にあまり詳しくないエントリーユーザーが、キットレンズからのステップアップとしてこのレンズを選ぶ可能性は高いと思われますし、メーカーには念入りな調整をお願いしたいです。もしピントに不満のある方は、是非カメラボディとレンズをセットにしてSC等に調整に出されることをお勧めします。

書込番号:13784858

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/19 13:04(1年以上前)

面白い比較ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183009/SortID=13782566/#13782688
200mm域でのこの比較を見ると高倍率ズームレンズのボケはイマイチですね。
ボケの好み順は EF70-300L > EF70-200/F2.8L II >>>> B008 です。
ピント面は遜色なくても全体として見ると画に不満が出る感じです。

書込番号:13785204

ナイスクチコミ!3


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/19 14:51(1年以上前)

delphianさん
なるほどよく見るとそうですね。ボケ味という観点からすれば、絞って撮ってもLレンズの良さはそういうところに
現れているということですね。ピント面のシャープさも、遠景の看板の描写を見るとやはりLレンズの方が解像して
いますね。

「絵作り」という目的からすればやはりLレンズの描写力は群を抜いている感じですが、ワイドなズーム域で色んな
画角が選べて、一眼らしい綺麗な写真が破綻なく撮れるという意味では、B008は存在意義が大きいと思います。

書込番号:13785616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/21 20:49(1年以上前)

EF70-300L > EF70-200/F2.8L II >>>> B008 です。 って、このサンプルでそこまで?
完全に製品名に踊らされてる感じですね。もっと具体的な印象&表現が欲しいですね。例えば二番目と三番目の大きな差とか。参考になるのでぜひ(^-^)

書込番号:13795292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/21 21:34(1年以上前)

機種不明

ボケ部分の切り出し

 
> EF70-300L > EF70-200/F2.8L II >>>> B008 です。 って、このサンプルでそこまで?

比較して感じませんでしたか?
ボケ部分を切り出したものを並べましたのでどうぞご覧下さい。


> 完全に製品名に踊らされてる感じですね。

どのレンズも持っておりませんので、アップされた写真を見ての感想です。
製品名に踊らされたのなら EF70-200/F2.8L II > EF70-300L >>>> B008 となるはずです。
CANONユーザーではありませんので、比較画像を見ての感想でして、完全に客観的です。


> 具体的な印象&表現

背景のボケかたに大きな違いがあり、B008のボケは美しくないです。
B008はボケの中に点があり、蛙の卵のような描写になっています。
美しい写真はピント面がシャープなだけでなく、ボケの美しさも必要な要素だと思っています。
全体の印象は背景(ボケ含む)に左右されると言っても過言では無いと思いますので、ざわついたボケは
美しさを損なう要素だと考えています。
背景を選べば B008も気にならないボケ方をするはずですが、この様なボケになる性質がある事は
比較画像の通り事実です。


あくまでも描写についての感想で、高倍率ズームの使い勝手等を否定する書き込みではありません。


Vision_42さん、勝手に画像を拝借及び加工して申し訳ございません <(_ _)>

書込番号:13795556

ナイスクチコミ!8


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/21 21:38(1年以上前)

 
訂正です。

> あくまでも描写についての感想で、高倍率ズームの使い勝手等を否定する書き込みではありません。

あくまでも描写についての感想で、高倍率ズームの利便性は評価しております。

書込番号:13795574

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/21 22:42(1年以上前)

delphianさん
比較写真まで作っていただき、ありがとうございます。なるほどこうやって並べて見ると違うものですねぇ〜
撮った本人が一番驚いています。望遠単焦点と比べたらもっとはっきりした違いになるかもしれませんね。
私が持っている望遠単焦点は EF400mm/F5.6 と EF500mm/F4 なので焦点域が全く異なってしまいますが・・・

書込番号:13795995

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/21 22:50(1年以上前)

 
Vision_42さん

勝手に拝借したことをお許し頂き、ありがとうございます。

EF70-300L > EF70-200/F2.8L II >>>> B008

となったのは EF70-200/F2.8L II がシャープなレンズだからでしょうね。
(今回はボケの部分だけに注目しましたので)
ピント面がシャープで性能が良いレンズは二線ボケ傾向になりやすいのです。
性能の良さがボケにうるささを発生させるのですね。
私はDA★300というレンズを使っていますが、やはり二線ボケ傾向です。
なので綺麗な写真にしようと思うと、背景に気をつけないといけないレンズになってます (^^

書込番号:13796050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/22 08:27(1年以上前)

delphianさん
私の質問の仕方が不適切でした。まずお詫びいたします。
具体的な印象ありがとうございました。大変説得力がありました。
とても良い参考になります。私はまだEF24mm F1.4L II USMしかもっておりませんが、
クリスマスに望遠レンズを1本購入しようと思います。
またVision_42さん興味深い貴重なレポートありがとうございました。
私のようにレンズのラインナップが少ないものはとても有用なデータになります。
お時間がれば、これからもよろしくお願いします。

書込番号:13797247

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/22 20:41(1年以上前)

delphianさん
シャープな高性能レンズは二線ボケが出る傾向にあるとのご指摘、分かるような気がします。DA★300mmF4 レンズは私も所有していますので、delphianさんと同じ感想です。もともとPENTAXユーザーなのですが、カワセミ撮影がきっかけでCanonの超望遠にも手を広げてしまいました。DAスターレンズはどれも素晴らしい描写力ですよね。特に単焦点は開放からばっちり解像するし、凄いレンズだと思います。

名もなき羊さん
EF24mmF1.4 とは凄いのをお使いですね。私もいつかは使ってみたいレンズの一つです。単焦点一本で頑張っておられるというのも凄いです。ある意味究極の楽しみ方ですね。クリスマスに望遠レンズを購入されるとのこと、これからレンズ選定にかかるのも楽しいでしょうね。選択肢の一つとして Lズームも考えておられることと思いますが、豊かな表現力の 70-300L、切れ味抜群の 70-200/2.8LII のどちらを選ばれても面白いと思います。勿論利便性重視でB008を選択されるのもアリだと思いますが。(*^_^*)

書込番号:13799324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/23 13:36(1年以上前)

すみません、LレンズはEF24mm F1.4L II USMしか持っていないという意味です。単焦点一本で頑張ってみたいのですが、いかんせん辛いものがあります。他にはB008、ef35mmF2を持っています。カメラ本体もエントリーのKissX3です。現在の私には必要十分なスペックです。単焦点は本当にすばらしい切れ味でその魅力に取り込まれています。またB008も屋外の使用では十分に満足させてくれる性能です。私は画質よりも機動性をとても重視しています。持ち運び、取り回しが苦にならないということはとても大切な事です。私の場合はカメラは外出のお供ですから主役ではありません。しかし、今回の比較をみて望遠のLレンズをクリスマスに購入したいと思います。Vision_42さんまた参考にさせてください。ありがとうございました。

書込番号:13802213

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

重たいね〜(笑)

2012/01/16 00:17(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

結局、53960円でどこも最安値が揃ったところで、とうとう買いました。
 といっても、買ったのはヨドバシ札幌でですが・・・。

 59500円の10%ポイント。ポイントで5年保証をつけて、残りのポイントでレンズプロテクタを買ってと、まあそんな買い物になってしまいました。悪い買い物ではないでしょう。思い切って買い、使い倒す・・・皆さんからご指南いただいたとおり、がんばります。

 それにしても量販店も価格動向を見て、巧く売りますね。私はそれにはまった客の一人ということでしょうか。これから追々撮影して、気づいたことを書き込んだりできればと思っています。

 でも、Kiss4のボディにつけてみたら重たいですね〜。標準キットレンズの時よりもズシリと重い(笑)

書込番号:14028086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/16 10:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
重さは普通だと思いますが・・・

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183009.10501012018.K0000049475

書込番号:14028892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/01/16 12:47(1年以上前)

購入おめでとうございます。

でも・・・思いですか???

旧型よりかなり軽くなってますけど。。。。

EFS18-55に比べれば何でも重いでしょうけどね。。

書込番号:14029338

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/16 15:22(1年以上前)

こんにちは。hue2さん

ご購入おめでとうございます。

僕も普通の重さだと思いますよ。
慣れれば重さも感じなくなると思います。

書込番号:14029745

ナイスクチコミ!2


スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

2012/01/16 18:39(1年以上前)

 皆様

  レスをつけていただき、ありがとうございます。
 なにせキットレンズ以外は経験がなく、一眼の交換レンズというのは初体験なものですから、重たく感じるのでしょうね。おっしゃるとおり、これからの「慣れ」なんだと思います。

 北海道は各地で冬祭りの季節がやってきます。あちこちで撮りますので、ブログなんかもお楽しみにしてください。

 ピントリングが逆回しになるタムロン・・・これも「慣れ」かな〜。今日は苦労しました〜。

書込番号:14030339

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/17 09:54(1年以上前)

Kissには重たく感じますが60Dには軽く感じる不思議です。
Kissが軽すぎてバランスが悪いかもしれませんね。

書込番号:14032711

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

相性

2012/01/07 22:25(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:39件

7dとの相性はどうなんでしょうか。

書込番号:13993377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/01/08 00:16(1年以上前)

こんばんは。

相性??と一くくりにいわれても答えにくいと思います。

何をどのように撮りたいが、このレンズと7Dではどうか?とか
質問の内容・書き方をもう少し丁寧に書かないとレスはつかないですよ。
次からは、もう少しだけ人に物を尋ねるときは言葉を考えましょうね。

一般的には、旧型のB003よりAFは速いがせいぜいEFS55-250とおなじぐらい。

描写は勿論、高倍率コンデジなんかよりはるかに良いが、専用の望遠・標準レンズよりは劣る。

てな具合でしょう。

書込番号:13993893

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/08 05:55(1年以上前)

このレンズに関してニコン板のほうではニコン機とは相性が悪いという口コミをたまに見るような気がしますが、キヤノン板ではあまり見ないですね(0ではないけど)

特に問題はないと思いますよ

書込番号:13994564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/08 14:56(1年以上前)

あまり不良の書き込みは見ませんが、こんなのがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183009/SortID=12435168/

書込番号:13996002

ナイスクチコミ!0


X103さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/08 17:43(1年以上前)

お安くなり、コスパも高くなりました。
古いボディ(Kiss X2)ですが、問題ありませんでした。
山に持って行きたくて購入しました。

書込番号:13996600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/01/10 20:31(1年以上前)

こんばんは。

わたしは、7Dにこのレンズの前のモデルのB003を使う時がありますが、特に問題なく使っています。AFの効きもまあまあいいですよ。B008だと、もっといいのではないでしょうか。

このB003は、以前使っていたX3では、ときどきシャッターが下りなくなるという不具合がありましたが、7Dでは、そんなことはないです。

もっとも使用頻度は多くないですが…。

書込番号:14006349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズ対応の見分け方

2011/12/28 16:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

本レンズはフルサイズ(35mm)対応でしょうか?

タムロンレンズは持ち合わせていません。

カメラは5DMark2で、すべてL単です。

正月に海外旅行に行くためズーム一本で行きたく探しています。

他におすすめがあったらご紹介ください。

書込番号:13951497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/12/28 16:12(1年以上前)

こんにちは。

タムロンはDiUと着いているものはAPS-Cのみです。

シグマはDCと着いているものがAPS-C専用レンズです。

トキナはDXがAPS-C用レンズです。

キヤノン純正は勿論、EF-Sと付いている物がAPS-C専用レンズです。

高倍率はタムロンの28−300VCが便利さでは良いのでは??

書込番号:13951511

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/28 16:17(1年以上前)

>すべてL単です。
重さが平気なのであれば、EF28-300mm F3.5-5.6Lはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/10501010801/

書込番号:13951528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/12/28 16:21(1年以上前)

dragongateさん こんにちは

 フルサイズ用であれば、28-300mmVCの方になります〜。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511843

書込番号:13951542

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2011/12/28 16:52(1年以上前)


maskedriderキンタロスさん

詳細な説明ありがとうございました。

5DUを買ったときは標準の24-105mmと24-70を持ってたんですが、L単に魅せられて以来ズームは
1本も持っていません。
でも旅行とかで身軽に行きたいときはやはりズーム1本は魅力と言うか必要不可欠です。

Mr.beanboneさん

ご案内ありがとうございます。
早速探ってみます。

C'mell に恋してさん

ありがとうございます。

いや〜返信が早くてびっくりしました。
感謝です〜。

書込番号:13951615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/28 17:02(1年以上前)

タムロンではDiUと型式にあるのはAPS専用です。(キヤノンではEF-s)
両方(フルサイズにも)使えるのはDiです。

書込番号:13951638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/28 17:05(1年以上前)

旅行へ行くのに荷物を減らしたい、荷物を軽くしたいのでしょうから純正の28-300Lの選択はないでしょうね
となると選択はタムロン28-300VCの一択ではないでしょうか
http://kakaku.com/item/10505511843/

ただし、高倍率ズームですから画質よりも便利さ優先のレンズです

書込番号:13951646

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2011/12/28 17:09(1年以上前)

見つけました。

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

これ、フルサイズ対応ですよね?

http://review.kakaku.com/review/10505510507/

ただ2003年製です。

カカクコムのメーカー別で調べたのですが・・・・、

これに近いものでもっと最新型がありませんか?

書込番号:13951665

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/12/28 17:32(1年以上前)

開発年月日が新しい物だとシグマのAF24-70mm F2.8EX DG HSM辺りでしょうか。
ただ、これだとキヤノン純正の2EF4-105mm F4Lの方が望遠域が広く使い勝手が良さそうです。

小生は、タムロンAF28-75mm F2.8を使っては居ますが、逆光には気をつけなければならないですし、建物内部を撮る事も有るかと考えると28mm始まりより24mm始まりの方が良さそうと思います。

書込番号:13951749

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2011/12/28 17:47(1年以上前)

LE-8Tさん

ありがとうございます。

EF14mm、EF24mmも持っているのでEF24-70mmを買い直す気持ちにはなれません。

特に毎年の正月旅行用です。

昨年は14mm、24mm、50mm、85mmを持って行って満足の行く絵はとれましたがワイフの機嫌が悪くなりました。

C'mell に恋してさんにご案内いただいたAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO も200mmまでは使用範囲とレビューに書かれています。

旅行では通常、町並みや人、建物、料理が主ですが、切れさえよければ75mmより150mmの方が万が一の時には助けになります。

しかしf値をみるとf2.8が現在私の持っているL単(黒レンズ)で一番暗いレンズと一緒で魅力です。

で、f3.5-6.3と言うf値変動は当然28側がf3.5で150mm辺りからだんだんf6.3に絞られるということですよね?

どちらもアマゾンに在庫があるので、今夜発注すれば明夕には届くのですが、最後のこの部分のご意見を戴きたく思います。

ケンコーのエクステンダーDG×1.4を持って行くか、長いレンズにするか田舎故現物チェックできないので迷うところです。

そういう意味での情報を期待します。

書込番号:13951798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件

2011/12/28 20:34(1年以上前)

年1回の旅行用レンズなら28-75よりも28-300mmVCの方がいいと思いますよ。
暗いレンズですが5D2は高感度にも強いし「旅行用=記録用」みたいな感じなので
お持ちの単と使い分けがハッキリします。

書込番号:13952329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/28 22:05(1年以上前)

こんばんは。dragongateさん

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)は
フルサイズ機にもAPS-H機にもAPS-C機にも対応しているレンズです。

僕もご予算と重さが気にならなければEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMを
お奨めしたいですね。

書込番号:13952744

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2011/12/28 22:41(1年以上前)


1976号まこっちゃんさん
万雄さん

こんばんわ。
貴重なご意見、ありがとうございます。

万雄さん
>18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)は
フルサイズ機にもAPS-H機にもAPS-C機にも対応しているレンズです。

でも、Di II とあるのでケラレがあるのでは?

書込番号:13952907

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/28 22:54(1年以上前)

18-270 は APS-C 用ですよ。
旅行なら 24-105 + 70-200 くらいでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:13952976

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2011/12/28 23:05(1年以上前)


mt_papaさん

ありがとうございます。

先にも記したように年に一度の海外旅行用で、撮影中常に片方のレンズをワイフに持たせることに問題があるため「1本で」が前提です。

その上でベストマッチのレンズを探しています。
多少L単に劣っても利便性優先ということで・・・・

そこで最後に28-75と迷っています。
どちらも触ったことのないレンズなので、体験者のご意見を総合して遅くも明日までには結論をと目論んいるところです。

書込番号:13953029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/12/28 23:08(1年以上前)

こんばんは。

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

で、距離が足りるのなら良いのではないでしょうか??

AFは遅いみたいですが、ある程度の描写力はあると思います。

でも、広角から望遠までなら既に出ている

タムロンAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)



キヤノン EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM

しかないと思います。


※タムロンDiUレンズはフルサイズだと蹴られます。僕の旧型B003では取り付けは出来ましたが、しっかり全焦点域で蹴られていました。

書込番号:13953038

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2011/12/28 23:34(1年以上前)


maskedriderキンタロスさん

今晩わ、貴重なご意見ありがとうございます。

>※タムロンDiUレンズはフルサイズだと蹴られます。僕の旧型B003では取り付けは出来ましたが、しっかり全焦点域で蹴られていました。

やっぱりですね?

Canonは重そうですね?

28-75mm、28-300mm悩んでま〜す。


書込番号:13953153

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2011/12/29 02:14(1年以上前)

ご回答いただきました皆様、28-75mmに決定しました。

その理由は、
@f2.8の明るさとf値の固定。
以前7Dをレンズセットで購入したとき、動画撮影でズーミングをしたところf値をマニュアル固定しても電気的に変動してしまうことを思い出しました。
海外に出ると予測のつかないことも多々あり、動画を撮影することも有り得る。
http://www.youtube.com/watch?v=GVBCjTxqF0k&feature=mfu_in_order&list=UL

A28-75mmの方が評価が高く、33mmまで寄れるので料理や商品を撮りやすい。

B海外旅行で300mmを必要とするほどの出会いは少ない。
望遠が必要なときはケンコーのエクステンダーDGの×1.4もしくは×2(レンズが来てから決定)をポケットに携帯すればf値4で105mm、5.6で150mmで使用できる。

以上です。

皆様の情報提供、参考ご意見に感謝いたします。

書込番号:13953619

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
TAMRON

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <980

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング