18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年12月20日 発売

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

新AF駆動方式「PZD」や手ブレ補正機構「VC」を備えた高倍率ズームレンズ(キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,600 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:74.4x88mm 重量:450g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(1915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラがフリーズします・・・

2015/05/02 13:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:12件

TAMRON 18-270mm DiUVC PZD Canon用を中古ですが、使用回数10回程度とかなり良い状態の物を手に入れる事ができました。
TAMRONのレンズは初めて購入したのですが、AFでピントをあわせる時にカクッとファインダー覗いてると動くのですが、同じ質問がありVC機能の関係で問題ないとありました。
ですが、私の症状はカクッとなったあと、シャッター切ると時々カメラがフリーズしてしまうのです。
バッテリーを抜いて電源を入れなおすと正常につかえます。純正レンズだと異常ありません。
Kiss Digital Xを使用してるのですが、古いボディなので相性が悪いのでしょうか?

書込番号:18739266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/02 13:37(1年以上前)

ハンバーグ!!さん こんにちは。

通常社外品のレンズは新しいボディに取り付けると色んな問題が出るものですが、古いボディに取り付けての異常ならばタムロンにでもボディと共に送るしか解決策はないと思います。

純正レンズならばキヤノンでは動作保障していますが、タムロンレンズならばタムロンでしか保障してもらえないのでタムロンで診てもらうしかないと思います。

書込番号:18739275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2015/05/02 13:48(1年以上前)

ハンバーグ!!さん こんにちは

>使用回数10回程度とかなり良い状態の物を手に入れる事ができました。

逆に 数十回で手放すのには 何か問題がある可能性も有りますし フリーズする事自体異常ですので 購入店に相談された方が良いと思いますよ。

書込番号:18739298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/05/02 14:03(1年以上前)

こんにちは。

中古はやはり中古です、、頻度というよりもトラブルがあって売られてるものもあります。。
まずは購入店に相談ですね!


※先日、他の商品ですが外観にキズも無い美品を購入しましたがロータリースイッチに不具合があり、結果購入して2週間経ちますがメーカー修理で一度使用できてません(泣

初めてハズレを引きました。

書込番号:18739337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/05/02 14:11(1年以上前)

やはりタムロンに修理出すか返品のお願いするかですね。。
皆様のご意見のように不具合があったからオークション出品したのでしょうか?心がしみます。w

書込番号:18739358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2015/05/02 14:34(1年以上前)

カメラ店などの中古ではなく、オークションでの購入ですか?

オークションだとそれなりのリスクがありますからね。


書込番号:18739402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/05/02 14:44(1年以上前)

釣りが趣味で、時々オークションで購入してたのですがハズレが1度も無かったので安心してました。
良い勉強になりました。(涙)

書込番号:18739417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/03 00:17(1年以上前)

レンズメーカー製でまれにある不具合だと思われます。

メーカーでの内部基盤交換で治ると思われますので、一度メーカーに相談してみて下さい。
物によっては、修理費無しになるかもしれません。(※確実ではないので注意)

書込番号:18741027

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

絞り優先モードで使おう!

2015/03/16 02:57(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:34件

先日、アマゾンで新品で36000円とかなり安くなっていたので購入してみました。(今は8000円近く値上がりしています。)

これ1本で18ミリから270ミリまでカバーが出来るので、レンズ交換が面倒な人とか余裕が無い人にはうってつけのレンズではないでしょうか。

風景画はF10辺りが一番クッキリとシャープに写ります。
広角で被写体に近づいてボケ表現したいときはF3.5にして撮影してみましょう。単焦点にはさすがに負けますが、そこそことろーりしたボケが楽しめます。

望遠にしてF5.6でもボケてはくれるのですが、やはり広角で被写体に近づいてF3.5で撮影したほうがボケは綺麗ですよ。(当たり前の事言ってすみません。)

ただ18ミリから270ミリまで1本でカバーするようなレンズの特性上、画質だけはどうしても粗めでその辺りが少し犠牲になります。

気になった方、おひとついかが?

書込番号:18583573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27381件Goodアンサー獲得:3134件

2015/03/16 03:07(1年以上前)

風景画はF10辺りが一番クッキリとシャープに写ります。

深度が深くなり、パンフォーカスになるだけです。

書込番号:18583581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/03/16 03:29(1年以上前)

はいそうですね。全体にピントが合ってるだけです。それ以外、何者でもございません。m(__)m駄スレをお許し下さい。

書込番号:18583592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/03/16 03:35(1年以上前)

MiEVさん、男の子でしょ?泣かない!泣かない!(^_^;

書込番号:18583594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/03/16 06:59(1年以上前)

F値はその付近がラインだよね。
確かに、それ以上は破綻するからさ。

キヤノンやソニーで使ってるけど…確かに便利だよ。
特にキヤノン用は手ぶれ補正がついてるし。

ネックは…画質云々よりもAFだと思う。
ソニー用は結構バシッとAFが決まる(α77)んだけど…キヤノン用は50Dだと迷うね。特に夕焼け空なんかだと…いい雲が出てるのにね。
タムロンがソニーの子会社だっけ?そのあたりの絡みなのかな?
相性なのかな?
個体差なのかな?
写りは必要にして充分なラインにあると思う。

書込番号:18583711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/03/16 09:28(1年以上前)

このズームレンズ、AFが駄目とかのご意見が多いですが、撮り鉄の方ですか?

確かにメインが新幹線ぐらいの速さが被写体なら、もう少し高性能なボディ(EOS 70Dや、7D辺り)や10万円以上の高性能なレンズを狙うべきだと思います。

キスデジ程度のおもちゃのようなスペックでは厳しいかと思います。70D、7D、5DMK3、1DXと明らかに連写速度も違ってきますので。

私の使い方(撮り方)ではAFは速度的には申し分無い早さでしたけど、AFが迷うことはほとんど無かったと思います。

たまに被写体に近づきすぎて、ピントが全く合わないのは自分のミスですからね。

私のように風景画オンリーや、動かない被写体を撮影するのがメインな人にはオススメです。

安いボディに高いレンズとか、高いボディに安いレンズとか、あまりオススメできるような組み合わせでは無いと思います。

それなりの高性能なボディならそれにふさわしい高級レンズを装着してこそ、真の性能を発揮するものと考えております。

オーディオをやってる人なら分かると思いますが、100万円のアンプやCDプレーヤーに100円ショップで購入したイヤホンで音楽なんか聞いてちゃ意味が無いと言うことですね。

書込番号:18583949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/03/16 10:41(1年以上前)

>キヤノン用は50Dだと迷うね

70Dにアップグレードされてはいかがでしょう?
ボディなら今なら10万円を切っていますね。

書込番号:18584087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/03/16 10:55(1年以上前)

50Dからのアップグレードですと、完全に別次元のカメラだそうです。
http://ascii.jp/elem/000/000/821/821026/

2008年の発売当初に購入してるなら、もう今年で6年半です。
もうそろそろ買い換えされても良いのでは?
ボディは新しい機種のほうが性能も見違えるほど向上していますので。

私は金銭的な余裕を見計らって、3年毎に新しい機種(ボディ)へ買い換える予定です。

ボディだけを新しくして、レンズはそのまま使い回しするパターンが多いです。

書込番号:18584123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/03/16 11:36(1年以上前)

 【 撮 り 鉄 の 方 へ 朗報 ! 】 


タムロンの記事です。確かに撮り鉄は移動が多いが、荷物が軽減すると言うことはとても良い事だ。
個人的にはボディの性能が若干落ちるが、何が何でも身軽さ重視ならEOSKissX7とこのレンズで決まりだと思う。
記事は50Dを使用。

https://www.tamron.co.jp/lineup/b008r/jtrain2/index.html

書込番号:18584217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/03/16 12:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スマホに入れてる奴だから…レンズの確認ができないけど…主にはこういう撮影を50Dと組み合わせてやってます。
広角から望遠まで…直感的に使えるので好きなんです。

輝度差が大きいと弱いかなo(^o^)o

書込番号:18584310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2015/03/16 12:25(1年以上前)

夕日が・・
まぶいぜ・・


松永さんのお宅ではF8が一番しっくり来ましたか?
F8からF16の間で一番おいしい部分を探すのはなかなか苦労しますよね。
場合によってはシャッター速度やISO感度が変化してしまうので。
私は出来ればISO感度は100を維持したい派です。

書込番号:18584323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/03/16 12:32(1年以上前)

なんか写真暗過ぎない?
個人的にはもう少し露出を上げたほうが良い写真に見えるのですが?
まぁ、明るいのが良かったり、暗いのが良かったりと人それぞれの好みがあるので、そこは臨機応変に対応しなければいけませんね。
容量の関係でJPEG撮影が多いですね。RAWでは撮影はしないんですよ。
多い日ですと日に数千枚以上、撮影する事もあります。

書込番号:18584348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/03/16 17:43(1年以上前)

アンダーにして手前を整理したり、プライバシー保護をしたりしてます♪
僕もJPEG…好きだな。
ポジで撮ってきた時代が長いので、現場での緊張感が好きなんですよね!

書込番号:18585088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

標準

16-300mmが出ましたね。

2014/02/09 20:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

タムロンより高倍率の決定版(?)

『16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO(Model B016)』が発表されましたね。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0206_2.html

最大の改良点は

・広角側が16mm(キヤノンだと24.6mm〜)スタートになったこと

・簡易防滴構造

・コントラストAFへの対応が強化され、ライブビューモード撮影時のピント合わせがよりスムーズになりました。また、B008には無かったフルタイムマニュアルフォーカス機構の搭載で、フォーカス時の利便性を向上させました。

この3つかな・・・



ついでに28-300の同等品も!

『28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)』

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0206_1.html

とりあえず、発売が楽しみですね。

書込番号:17171517

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/09 20:51(1年以上前)

楽しみですね♪

書込番号:17171532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2014/02/09 20:55(1年以上前)

キンタロスさん こんばんわ。

150-600(A011)の成功でタムロン勢いづいていますね。

旅行なんかでレンズ交換したくないときなんかは重宝するかもです。

安く出るといいのですが。

書込番号:17171559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/02/09 21:29(1年以上前)

16㎟〜
簡易防滴構造

かなり魅力的な製品ですね。

書込番号:17171715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/02/09 21:30(1年以上前)

16mm〜 が文字化けしてしまった。ハハハ。

書込番号:17171725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/02/09 21:36(1年以上前)

シグマ18-250買ったばかりですが、欲しくなりそ〜(*'▽')

書込番号:17171753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/02/09 22:00(1年以上前)

2/6に関連スレが立っていますが、やはり価格勝負でしょう。16mmの画質も気になります。
発表だけで終わらないで欲しいという懸念が少々。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17159305/#tab

書込番号:17171896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2014/02/09 22:17(1年以上前)

こんばんは。

う〜む、キヤノン用はやっぱり15o〜にしてもらいたい。
(24.6ではなくて、25.6ですよぉ〜)

とはいえ、フルサイズ用の28-300oに目がいってます。
こちらも24o〜が嬉しいのですが、同じく540gなんですねぇ。

28-300Lの約1/3の重さ。
価格は1/5以下ぐらいだと嬉しいなぁ。

書込番号:17171976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/02/09 23:51(1年以上前)

24.8mmだと
垂直画角:52度
水平画角:72度
対角画角:82度

25.6mmだと
垂直画角:50度
水平画角:70度
対角画角:80度

天体観測ではよく自分の体で高度を目測します。

手を伸ばして
こぶし一つ(横)…約10°
人差し指から薬指まで…約5°
親指の幅…約2°

2度の差・・・親指位の差位ですね♪

書込番号:17172451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/10 00:04(1年以上前)

こんばんは!

タムロン高倍率レンズって、どうですか??

タムロンは使ったことがないので、いい写りしますか?

書込番号:17172505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/10 11:19(1年以上前)

16mmの画質次第で、人気になりそうな気がします。

書込番号:17173512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/02/10 11:33(1年以上前)

>タムロン高倍率レンズって、どうですか??

18-200mm(売却)はぼけを楽しむ方には、全般にぼけて好適?でしたが、
18-250mm(所有)はカリカリ解像はしませんが、程良い絵の収まり感を味わえて良いです。ぼけも素直。
そのあとの18-270mm(非所有)も同じ傾向に感じます。

なお、メーカ差異は、
Tamron どのレンズも同じ描写傾向で統一。
Sigma 商品コンセプト作り時点で、各レンズに使命を持たせている印象。従って統一した傾向はない。

書込番号:17173549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2014/02/10 21:26(1年以上前)

こんばんは!

●Greenさん

楽しみですよね。


●BMW6688さん

A11は評判良いですよね〜。A005あたりからタムは躍進していますよね。


●テクマルさん

簡易でも防滴は好感度高いですよね。


●R259GS-Aさん

このレンジが必要ならありかもですが、もったいないような気もします。


●うさらネットさん

価格勝負ですが、いくらなら勝負でしょうか?そこを避けたいための16-300のような気も・・・


●じーこSZ KAIさん

間違い訂正ありがとうございます!自分では25.6と書いたつもりでした(滝汗)

自分も15mm〜に賛成です!


●私の呼び名は人柱で結構です。さん

おひさです。

2つ前のB003を使ってましたが、それより悪いことはないかなぁと思っています。

人のほほがなぜか、諧調が出ないような気がしてました。最近は使わなかったので、これの発表前の年末オクにだしてしまいました。


●じじかめさん

16mmの画質は大事ですね。


●うさらネットさん

タム・シグの解説ありがとうございます。自分は色合いはタムロン・AF(速さだけでなく迷いを含めます)はシグマかな?という印象です。。。

書込番号:17175259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/02/12 08:26(1年以上前)

16-300と28-300、本当に出ればこのクラスではキラーレンズになりそうですし
個人的にもかなり期待したいのですが、ちゃんと出てくるかちょっと心配ですね

昨年のCP+で開発発表したMFTの14-150もまだですし・・・
150-600は価格コムでは人気のようですが、数出るカテゴリではないですし
開発費ペイまで行くのかな?みたいな気はします

タムロン、売上高は年々上がっているものの経常利益は2012〜下がりROEも
低下傾向ですね。「売れても儲からない」わけで、楽な状態ではなさそうです
(2014は劇的ともいえる強気の予想になっていますが、実際はどうなのか?)
このまま続くと経営陣の責任が問われることもあるのかなというところです

タムロンはCP+からひと月後の3月末に株主総会を控えていますから
株主の納得を得るには売上高アップに加え、なにがしかの手土産が必要ですよね
そう考えると、このタイミングで16-300の開発発表というのはそういう意味合いが
強いのではないかとウラ読みしてしまいます
14-150がそうであったように「絵に描いたモチ」なんじゃないかと・・・

書込番号:17181285

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/02/12 11:37(1年以上前)

当機種
機種不明

TAMRON B008 18-270mm +7D

TAMRON 71DE 28-200mm +5DIII

TAMRONの高倍率・・・なんだかんだと持ってたりしますね。
今ある中で一番古いのは、71DE 28-200だと思います。もう20年も前のレンズなんだねぇ・・・
次が A061 28-300かな で、APS-C用に B008 18-270が手元に・・・

B008はレンズ1本しか持たないときはこれを使ってます。そんなに悪くはないですよ。
ただ・・・比べるモノが「L」とかだと・・・そこはそこですけど・・・
ただ、このレンズ、今までのTAMRONのイメージからすると、少し色味が浅い気が私はしてます。
最近のTAMRONのトレンドでしょうか。私は元々のこってり系が好きなんですけど。

16-300がフルタイムマニュアルになるのはウレシイかもですが・・・これにはいかないかな・・・
28-300に少しそそられるかも・・・フルサイズ用の高倍率が手薄ですから・・・
A061では・・・遊びには使えるけど、B008に描写で負けちゃうから・・・

で・・・いつ出るの? そこが問題かも・・・そうなんだぁ・・・絵に描いた餅もありうるのかぁ・・・

書込番号:17181683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2014/02/12 12:09(1年以上前)

高倍率より広角〜中望遠域のレンズの広角側を15ないし16まで広げてほしい
(17−50、17−70)

書込番号:17181758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件

2014/02/13 22:08(1年以上前)

こんばんは。

● オミナリオさん

うわぁ〜、そういうこともありなんですねぇ〜。A005・A011と立て続けにヒットを飛ばしているように思ったのですが・・・利益が下がる経営はよろしくないですね〜。

確かに、ガワだけのモックで想定スペックを盛り込むことは簡単に出来そうですね。

でも、単純な「写真好き」として使い勝手の良い機材が増えることはうれしいと思っています


● myushellyさん

ご存知かもですが、私はB003ユーザーでした。子ども撮りレンズでしたが、公園やお出かけの撮影をするほどの歳でもなくなりつつ、、今は所有していないです。(親父が購入し、しないと言ったライブビュー撮影AFに不満があるらしい60D+B008をお下がりでもらおうか?と思案してます。親父にはα58あたりがどうかな?と)このB003で良いのを撮ろうとすると、かなり気合が必要だったです。

フルサイズ用のこういうレンズは実質A020と28-300Lしかないので、販売されればどちらも出たら、結構な人気になりそうですね。

タムロンがあさりしてきたら、ちょっと残念ですね。


● gda hisashiさん

もしかしたら、B005の時期モデルで対応してくるかもしれないですね。

書込番号:17187745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/02/14 12:47(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

>でも、単純な「写真好き」として使い勝手の良い機材が増えることはうれしいと思っています

そうなんですよ〜 私の場合は28-300の方ですけどものすっごい期待してるんです。
キヤノンの場合、デジタル以降の標準域を含むズームレンズって高価なLレンズしかないので
(シグマ24-105はありますが、、、あれは純正に求めるキャラクターですよね)
これがでたらヨメと子供を質に入れても欲しいです。

それゆえ期待が大きくなりすぎてしまわないように、ウラ読みして期待にブレーキかけてます(笑)
「ホントに出たらラッキー」ぐらいに思ってたほうが、いざポシャった時にダメージ少ないので^^;

書込番号:17189875

ナイスクチコミ!1


baron2011さん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/14 14:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

B016 16-300mm

B016 16-300mm

B016 16-300mm

CP+行ってきました

B016 16-300mm です
外観画像だけですが、ご参考になれば

フードは置いてありませんでした

書込番号:17190124

ナイスクチコミ!1


baron2011さん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/14 14:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

A010 28-300mm

A010 28-300mm

A010 28-300mm

ついでですが、A010 28-300mm も貼っときます
ぱっと見た目は、B016と同じに見えます
こちらは、メイド イン ジャパンのようです

発売日は「未定です」と予想通りの答えでした

SIGMA 50mm も貼っときましたので、気になる方はあちらへどうぞ

書込番号:17190174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:285件

2014/02/14 17:23(1年以上前)

ただのモックアップ?
それとも実際にズームとか撮影はできたの?

後者なら販売間近って気もするね。

書込番号:17190646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

在庫処分

2015/01/20 22:44(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:622件

福山のカメラの○○○でB008が25800です。気が向いたらどうぞ。沖野上店です。

書込番号:18390541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2015/01/21 08:20(1年以上前)

近くの方には分かるのでしょうが
価格.comでは伏せ字禁止です

価格情報はどんどん有り


書込番号:18391303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/21 11:15(1年以上前)

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

ご参考まで。

書込番号:18391601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件

2015/01/21 22:38(1年以上前)

すみません!カメラのサエダです。

書込番号:18393430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2015/01/21 22:44(1年以上前)

自分が、買った時は、あと1つでした。

書込番号:18393453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2015/01/27 21:58(1年以上前)

在庫処分セール終了しました。

書込番号:18413246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

焦点距離の表示がおかしい

2014/07/21 01:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

スレ主 toroeriさん
クチコミ投稿数:39件

EOS Kiss X4のダブルレンズを持っていましたが、この商品を購入して1本ですませようとしました。
タムロン270mmとキャノン250mmで撮った画像を比較したところ、
タムロン270mmの方が小さく映っていました。
あれ?と思ったので、タムロンの270mmはキャノンの何mmに相当するのか比べたところ、135mmでした。
タムロンの焦点距離の表示を半分にすると、キャノンの表示にあ合うことが分かりました。
270mmだからと思っても、キャノンの200mmや250mmよりも遠くを撮ることが出来ません。
新しく発売された300mmも150mm相当なので、
タムロンのレンズを購入されるときは、このことを考慮して買われた方が良いと思います。

書込番号:17753984

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2014/07/21 02:31(1年以上前)

主、撮影距離は?

フォーカシングで前玉が前後しないようなIFやリヤフォーカス(それぞれ中間群あるいは後群が内部移動してフォーカシングする)のレンズはあくまでもピント位置が無限遠のときの焦点距離が表示どおり。
ピントが近くになるにつれて実効の焦点距離は短くなる特性があります。
これは特定の会社のレンズに起きる事象ではなく同様のフォーカス機構を持つ数多のレンズで起きている事象です。
特に高ズーム比のレンズで顕著に変動が起きるようで、そのようなレンズのクチコミを追いかけると結構な頻度で同じ内容の質問が見られると思います。

よって室内でちょっと試しに最短近辺で云々の結果だけでは残念ながらちと早合点です。
遠景で同様に撮り比べて見てください。
きっと焦点距離表示どおりの結果が出ると思います。

ま、確かに近距離で実効焦点距離が落ちるのは不満といえば不満ですが、現状フォーカス速度やその他とのトレードオフ関係になっちまう感じですかね。
前玉フォーカスはどうしてもレンズ移動量は大きくなるし、移動させるレンズの質量も比較にならないほど重くなるんで、ピント位置による実効焦点距離の問題はあってもって・・・事情ですね。

書込番号:17754035

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2014/07/21 02:31(1年以上前)

過去に何度も出てくる話題ですが、
焦点距離は無限遠を基準に算出した値です(;^ω^)

なので、近距離で撮影すると、レンズの構成などで
写る大きさは変わってきます。

遠くのものを撮影すると、どのレンズを使っても
大きさは同じになるかと(*^▽^*)

書込番号:17754036

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2014/07/21 02:47(1年以上前)

色んなレンズで200mm比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16664324/

因みに単焦点レンズでも、ピント位置で画角が変わります('◇')ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510311/SortID=15174216/#15175607

書込番号:17754056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/21 04:21(1年以上前)

こんにちは。
すでに皆様が回答していらっしゃるように、
このようなレンズで焦点距離相当の画角が得られるのはピント位置が無限遠の時でして、近くのものを撮るとずいぶんずれてきます。
レンズによってずいぶん違うのでびっくりしますよねー。

「インナーフォーカス 望遠ズーム 焦点距離 無限遠」 といったキーワードでサーチすると、関連したスレッドがでてきます。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83C%83%93%83i%81%5B%83t%83H%81%5B%83J%83X%81%40%96%5D%89%93%83Y%81%5B%83%80%81%40%8F%C5%93_%8B%97%97%A3%81%40%96%B3%8C%C0%89%93&bbstabno=6&act=input

これとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511322/SortID=7804449/#tab

書込番号:17754109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/21 04:24(1年以上前)

http://www.tamron.com/ja/faq/faq2-1.html
これですね。 

書込番号:17754111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/21 06:46(1年以上前)

toroeriさん おはようございます。

レンズの焦点距離は無限遠での焦点距離なので、近距離などではレンズそれぞれ違ってきて当たり前ですし表示がおかしいのでなく、そういう決まりなのでそこを覚えてレンズを選択されればいいと思います。

最新の高倍率などコンパクトなズームはインナーフォーカスなどフォーカスでは前玉の繰り出し量が少ないレンズは全てそういう物なので、最短撮影距離で大きく撮りたいならば昔ながらのフォーカスで前玉の繰り出すレンズか倍率の少ないレンズを選択するしか無いと思います。

書込番号:17754231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/21 07:33(1年以上前)

近くの被写体で比較しているのではないでしょうか? 無限遠なら同じになるはずです。
こちらの人形の画像が参考になります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:17754308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/07/21 09:07(1年以上前)

遠方を撮って較べてください。

書込番号:17754508

ナイスクチコミ!1


スレ主 toroeriさん
クチコミ投稿数:39件

2014/07/21 10:36(1年以上前)

みなさん、親切な回答をしていただき、ありがとうございます。
カメラのことを全く知らなくて、全部同じ様に撮れるものだと思っていました。
もっと遠くの物を撮って比べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:17754756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2014/07/21 11:10(1年以上前)

そう言う物と言えばそれっきりですが

近距離だからといってあまりに違うのはてどうかと思います

メーカーもカメラ雑誌等も2m時とか1m時とかの画角(焦点距離○○mm相当とか)出して欲しいです

そうしないから18-55と55-250より18-270がお得って感じが蔓延し続けます

書込番号:17754863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2014/07/21 15:22(1年以上前)

レンズの仕様、ここでは個々のレンズ(レンズエレメントという)の間隔が変わると焦点距離(有効焦点距離:EFL)そのものが変わる可能性があります。インナーフォーカスやリアフォーカスでは焦点位置を移動するためにレンズ間隔を調整しますが、そのとき全体の焦点距離が変わります。

理論上は焦点距離を変えないことも可能ですし、ほとんど変わらないレンズもあります。焦点距離が変わる場合、ほとんどの場合は短くはなると思いますが、長くすることも可能です(そういったものが実際にあるかどうかは知りませんが)。

全群繰り出しの場合はレンズ間隔が変わらないので、当然焦点距離も変わりません。近距離補正などでフローティングをしている場合には焦点距離が変わる場合があります。

高倍率ズームのような3群ズーム系では、フォーカシングのとき近距離で焦点距離が短くなりやすいようですね。
確かにそういった情報もメーカーからあるといいのですが。あと、こういったことはマクロレンズでもよく話題に上がります。

書込番号:17755556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/22 19:13(1年以上前)

初心者の勘違いを、寄ってたかってみんなで同じ話延々と書き続けて打ちのめすのが価格.comの常連さんたちの日常です。
文中をやたら無意味な…で埋めてみたり、まじめな相談なのにダジャレ一言の書き込みだったり、なんでもかんでもメーカーに電話しろと指示したり。
何十年も写真ばっか撮ってると、みんな他に楽しみがなくなっちゃうのかもしれませんね。



ちなみに、EFS55-250IS I&IIは最短1.1mで最大倍率0.31倍、最新型の55-250ISSTMだと最短0.85mなのになんと最大倍率0.29倍です。

当レンズは、スレ主さんのテストを突き詰めていって最短まで近づくと、最短0.49m、最大倍率0.26倍になるので、キヤノン新型250mmと同じくらいの大きさにはできるようです。

tamronの新型16-300だと最短0.39m、最大倍率0.345倍で、極限時はキヤノン旧型250mmよりは大きく写せるようになるみたいですね。

>そうしないから18-55と55-250より18-270がお得って感じが蔓延し続けます

…うーん、お得な気がするけどなああ。

書込番号:17759438

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2014/07/24 20:52(1年以上前)

toroeriさん別に間違ったこと書いていないし、特に勘違いもしていませんね。事実を書いているだけです。間接的にスレ主さんを貶めるような発言はやめましょう。

なお、インナーフォーカスやリアファーカスのレンズは近距離で必ず焦点距離が短くなるというのは、事実に反する部分があるのでコメントさせていただきました。

書込番号:17766463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2014/07/25 09:03(1年以上前)

>ちなみに、EFS55-250IS I&IIは最短1.1mで最大倍率0.31倍、最新型の55-250ISSTMだと最短0.85mなのになんと最大倍率0.29倍です。

>当レンズは、スレ主さんのテストを突き詰めていって最短まで近づくと、最短0.49m、最大倍率0.26倍になるので、キヤノン新型250mmと同じくらいの大きさにはできるようです。

>tamronの新型16-300だと最短0.39m、最大倍率0.345倍で、極限時はキヤノン旧型250mmよりは大きく写せるようになるみたいですね。

って事は正確ではないけど
16−300の0.39mでの撮影は55−250STMの0.85mよりは大きく写るんだけど
その時点の焦点距離は55−250STMより相当短い(画角が広い)と言う事ですよね

55−250ISの1.1m時の焦点距離の半分近く?
でしょうか

書込番号:17767956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

下取り価格や購入価格は妥当でしょうか

2014/07/17 09:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

スレ主 Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件

ニコンD5300 14-140 18-55 を購入しています。

手持ちで、タムロンB003を、約五年前キタムラでキャッシュバックを差引いて実質¥45000で購入。
主に旅行で使いますが、純正14-140 やB003は重く、軽量コンパクトなB008(450g)に買い替えたいと思っています。

状況詳細説明
@B003を下取りにB008を買った場合、キタムラでは¥30198の追加費用になります。(H26.7/16交渉)
 B008キタムラNet価格(45198−B003下取り+13000+古いカメラ持参で2000)

A純正18-140はとりあえず、持っていてB008の様子を見た上で売るか否かを見たいと思います。

質問
@については妥当でしょうか。
Aについて何かほかのアイデアがあるでしょうか。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:17741086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/07/17 09:23(1年以上前)

@妥当かと思いますが、私の懐ではないので、細かくは分かりません。
A不要なら売却でも良いかと思います。
 私は売らない派で所有すると思いますが、使わないものはマニアでもない限り持っていても-----。

ただし、VRII18-55mmはず〜っと手元に置いてください。

書込番号:17741117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/07/17 09:24(1年以上前)

ここキヤノンマウントの板ですね。ニコンマウント購入ですね。

書込番号:17741119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/17 09:27(1年以上前)

提案しますが、
ズーム率が高いものが必要な場合、
最新の高倍率ズームコンデジ
http://kakaku.com/item/K0000622991/
サイバーショット DSC-HX60V など
に任せ、一眼レフは低倍率ズームや単焦点専用機としては如何でしょうか。
さまざまな便利機能や軽量さを加味すると、
一眼レフ用の高倍率ズームレンズの出る幕がないように思います。

http://review.kakaku.com/review/K0000183009/#tab
当レンズのレビューにもあるように、画質は一眼レフ用としては良くないです。
コンデジなら、まあいいか、と、なりますが、コンデジは軽いぶん、アドバンテージがあります。

ところでこれキヤノン用ですよ。

書込番号:17741121

ナイスクチコミ!0


スレ主 Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件

2014/07/17 10:05(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。

キャノンマウントに間違って投稿し(投稿は初心者なので)失礼しました。
先ほど、ニコンマウントに同じことを、投稿しました。

マウントは違っても共通点は多いと思います。とても参考になりました。ご意見ありがとうございました。

書込番号:17741199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
TAMRON

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <980

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング