18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(1198件)

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2011年10月21日 17:52 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月17日 12:07 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2011年10月1日 21:27 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月19日 12:13 |
![]() |
4 | 9 | 2011年9月3日 01:02 |
![]() |
3 | 12 | 2011年8月9日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
皆さん、初めまして…。
デジイチ初心者で変な質問になってしまうかも知れませんが、私はNikonのD5000Wズームキットを持ってて、最近このレンズの購入を考えております。
同じ『D5000』でこのレンズを使っておられる方がおられましたら、使い勝手・使い具合をお聞かせ頂けないかなぁと思い書かせて頂きました。
先日、子供の運動会でWズームキットに付属のレンズ2本を取り替えながら撮影してたんですが、やっぱりちょっと手間がかかるし、望遠も200mmよりもう少し欲しいなぁと感じ、いまこのレンズの購入を考えております。
何かご意見など頂けたら幸いかと思います。
宜しくお願い致します。
0点

★FAMILY★さん こんばんは。
レンズ交換しないで撮りたいというのであれば、多少のデメリットは有るでしょうが、現在最高倍率で小さく軽いのでその選択も有りだと思います。
書込番号:13653806
1点

写歴40年さん、こんばんは〜!
さっそくご返答頂いて有難うございます★
多少のデメリットってのも初心者なんでどんなもんなのか全く分からないんですが、1本のレンズである程度の撮影は出来て望遠もアップするなら嬉しく思います。
やっぱりこれが一番なのかなぁ…(*^^*)
書込番号:13653930
0点

同じ270mmでも18-270mmの270mmと70-300の270mmでは、
被写体の撮れる大きさが違うようです。(下の人形の画像)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
書込番号:13654055
1点

>多少のデメリットってのも初心者なんでどんなもんなのか全く分からないんですが
高倍率ズームのデメリットはAFが少し遅めなのと、レンズ設計に無理のない低倍率のズームに比べると画質が落ちるということ、各収差の補正が難しいということですが、この18-270は高倍率のわりにはかなり健闘している良いレンズだと思います
逆に高倍率ズームのメリットは運動会のようなホコリの飛び交う会場でレンズ交換せずに近くから遠くまで一本で撮れること。旅行などに行く時に荷物を減らすことができることです
お子さんと一緒にお出かけすることが多いのなら荷物は少ないほうがいいでしょうから高倍率は重宝すると思います
書込番号:13654252
1点

じじかめさん、Frank.Flankerさん、初めまして…。
初心者の私に参考になるご返答を本当に有難うございます★
同じ270mmでの撮影でもレンズによって写り方は違ってくるんですねぇ!
私とこは休日に子供と出掛ける事が多いので、ご教授下さった様にこういうレンズの方が役立ちそうな気がします。
ただ、今は値段も考えてニコンの55mm〜300mmのレンズにしようか、それとも少し奮発してこちらのレンズにしようかと迷っております…(≧∇≦)
倍くらいの値段差があるみたいなんで、レンズ交換の手間を覚悟でニコンの55mm〜300mmレンズにするか、それとも手軽さを取って少し頑張ってコチラを買うかなんですよねぇ。
自分の中での結論を出すには、もう暫く時間が掛かりそうです…(≧∇≦)
本当に有難うございました★
書込番号:13654383
0点

D5000+タムロン18-270ではなく、D700+タムロン28-300を使ってみての感想ですが、望遠端ではAFが迷う場合があります。その理由は、望遠端のF値が6.3ですが、ニコンが公式に保証する「AFが機能するF値」は5.6以下だからです。従って金銭的には辛いのですが、ニコン純正18-200もお考えになってはどうでしょうか。私も結局、ニコン純正の28-300を追加し、今に到っています。
書込番号:13655821
1点

純素人さん、初めまして…。
ご返答を本当に有り難うございます★
ニコン純正18mm〜200mmですね!
今のD5000Wズームキットに付属されてたのが18mm〜55mmと55mm〜200mmだったんですけど、とりあえず子供の運動会などでは付け替えも面倒だったんで、こちらも候補に入れて考えさせて頂きます。
書込番号:13657058
0点

★FAMILY★さん。こんにちは。
さて私、★FAMILY★さんと同じ状況で、タムロンB008を購入したモノです。2年前にD5000Wを購入し今春B008にチェンジしましたよ。純正55-200を下取りに出して、B008トラブルの時にと18-55は手元に残してます。
結論から言いますと、ズバリ買いです。
やはりレンズ交換に伴うリスク(ほこり、誤って落下、シャッターチャンス逃し等々)を考えれば、それらを全て解決できることは事実です。18-270という性能で実売6万前後はコスパ面も納得できました。
ちなみに270ミリも300ミリも大きな差はありませんし、画質は素人が見ても違いはわかりません。最近のデジイチは高画素ですので撮影後トリミングしても全然OKですし。←もちろん私たちが撮影する少年野球等スナップ写真の場合ですよ。
キタムラとかの店頭にD5000を持ち込みテストをさせてもらえば良いですよ。AFが微妙とか言う人はいますけど、テストしてご自身が納得すれば問題ありません。私はAFストレスは感じていません。
私が購入した頃と比較すると少し市場価格は上がり気味ですね。うまくタイミングを図って安く購入できると良いですね。
※いずれ400ミリや500ミリが欲しくなると思います(^_^;)
書込番号:13657774
1点

king-sanさん、初めまして…。
凄く参考になるご返答を感謝致します★
全く同じ機種でこのレンズを使われておられるんですね。
私はデジイチ超初心者なんで、たぶんこのレンズを使っても大した違いは分からないと思うんですが、こうやって詳しくご教授頂けると本当に嬉しいです。
安値の時を見計らって、頑張ってこちらを購入しようかなぁと思います。
本当に有り難うございました★
書込番号:13657961
0点



レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
私はD3100で古い型のB003を使ってたんですが、ズーム時のピン甘やAFの迷いやフリーズ等々、不満なレンズだった為に売却したんですが、新しいB008は改善されてるんでしょうか?
それとも、シグマの18−250の方がAFの性能等B008より上ですか?
0点

B008のレビュー見てください、色々の方が感想を述べておりますので、参考になるかと思います。
かく言う自分もB003からB008に乗り換えましたが、便利レンズとしては不満ありませんね。(^_^)
書込番号:13639221
0点



レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
こんにちわ。
初登記です。
こちらのレビューを参考にさせて頂き2週間程前にこのレンズを購入しました。
皆さんのおっしゃる通り総合的に良いレンズですね。
シャープネス+2でD7000にて試写中です。
しかし、ほかのスレを見てて一つ気になったのですが、そこに”ズームリングが硬い”と有りました。
他のレビューをみてもこのレンズのズームリングは固そうです。
私の固体は逆にやわい(軽い)ので気になってます。
撮影時カメラを下に向けて画像を確認する時に、270mm位置まで伸びてしまいます。
画質に影響が無いなら今は我慢できそうですが長く使って行きたいもので、将来もっと軽くなってしまうのか心配です。
今なら交換も出来るので、皆さんからの情報を頂きたく登記させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点

画質に影響無し。ズームロックスイッチがついてるレンズなので自重で270mm位置まで伸びるのは仕様の範疇です。
書込番号:13543405
0点

>撮影時カメラを下に向けて画像を確認する時に、270mm位置まで伸びてしまいます。
高倍率ズームってそんなものです。
下に向けると自重で下がってきます
なのでズームリングを硬めにしてあるのだと思いますが、それでも落ちるからズームロックスイッチが付いています
ま、多少硬めかそうでないかはバラつきもあると思いますが、使っているうちにもっとズームは緩くなっていくかもしれません
書込番号:13544251
0点

4G 800MHzさん、Frank Flankerさん
早速の返信有難うございます。
画質に影響が無いなら我慢できますし、延びるからロックボタンがあるわけで、、、納得です。
幸い6年保障もついてるみたいですし、写りが悪くなってくればTamronさんが対処してるれるでしょう。
今日近所でSheep & Woolと言う催しが有り、嫁に連れられ行って来ました。
そこで撮った何枚かを見てやって下さい。
3枚目は納屋の中でSP1/8ですが、VCすごいですね。
書込番号:13544911
1点

三脚を使って花の撮影中に、自重落下されると困りますね。
私のシグマ18-200osHSMは、下向きにしても自重落下はありません。
首からぶら下げて歩くと伸びますが・・・
書込番号:13545534
0点

じじかめさん、こんにちわ。
私も以前シグマ18-200osHSMを使用していた。
よく考えてみると、他にズームレンズでは、Nikon 16−85mmも持ているのですが、殆どこの高倍率レンズを使用していました。
しかし最近、この重さが気になりだし、Tamronの購入にいたった次第です。
何処かで、落下えを防ぐゴム輪の様な物を見た気がしますので、探してみます。
書込番号:13547254
0点

私は3月に買いましたが、固いですねー。
ファインダー見ながらスムーズにズームやワイドなんて無理です。
ですから、ズームする場合は、あらかじめカメラを下に向け伸ばし、ワイドは逆にカメラ
を上に向け収納します。こうすればスムースに動いてくれます。
自重落下とよく見ますが、私のは、カメラを下に向けても到底伸びそうにありません。
しかし、個体差があるとしても、その会社の品質管理というものがあるでしょうから
こんなに差があるのもなんでしょうかね。
書込番号:13566161
0点

tenten-nono2さん、返信有難うございます。
ゆるいより硬い方が私の好みでね。
使ってるうちにゆるくなってくるのは目に見えてるんで。
で、やっぱり気になるので返品しました。
みなさん、情報有難うございました。
書込番号:13571318
0点



レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
デジイチ初心者です。
D5100に当レンズを導入しましたが、AFについて質問させてください。
1.被写体から20cmの距離ではAFのピントが合わず30cmでピントが合うようになります。
カメラ側の設定はA(絞り優先)、AF-Aのシングルポイントで絞りは最大、手振防止ONで、
レンズ側は広角(18)です。
この動作はレンズの仕様と考えて問題無いでしょうか?
被写体に寄った写真を撮る場合(例:花のアップ等)はAFでピントが合う距離まで下がる必要
があるという認識で間違いないでしょうか?
2.暗所の望遠側で夜景を撮る時(大さん橋からベイブリッジ側)、AFが迷ってしまい
結局ピントが合わず、シャッターを押せる状態になるといったケースが何度かありました。
この動作もレンズの仕様と考えて問題ありませんでしょうか?
当方の腕が未熟なのもありますが、レンズの初期不良かを見極めたく質問させて頂いた
次第です。
よろしくお願いします。
0点

1.最短撮影距離0.49mですから、
カメラボディのセンサ位置マーク○−から被写体まで0.49m必要で、仕様になります。
2.カメラボディのAF仕様は適合レンズF5.6までです。
ですが、明暗差のある被写体ではF6.3でも合焦するのが普通ですから、
画面内の目的相当距離の他の被写体に合焦後に、パンして撮影してみてください。
ということで、カメラ側から判断すれば、仕様です。
書込番号:13519522
0点

Bukky_Kotさん初めまして。
http://kakaku.com/item/K0000183010/spec/
こちらのページでは最短撮影距離が0.49 mとなっておりますので、被写体に近づきすぎると撮れません。
30cmだと撮れるとのことですが、それはレンズの先端から計測しているからでしょう。距離の計測は
撮像素子のある部分から測ります。カメラの天井部分にФに似た記号が書いていますので、そこからの
計測になりますね。
2.はよくわかりませんん。済みません。
書込番号:13519543
0点

うさらネットさん
カップめんx68kさん
早速のご返答ありがとうございます!
大変勉強になりました!!仕様の表はこのように読むのですね!
1・2の件、大変参考になりました。ご教示頂き感謝致します。
書込番号:13519609
0点



レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
買ってまだ半月くらいですが、撮影中にシャッター半押し状態で『カチカチカチカチカチ』と音がして、AFが作動しない状態になりました。この症状は、1回なっただけで以後は起きていませんが、気になるので投稿致しました。同じような症状になった経験の方はありませんか?
カメラは、D40、昼間にひまわり撮ってました。70mm〜90mm辺りで発生した様に思います。
0点

ブリモスさん
手ブレ補正のユニットが
動いてるんかな?
気になるんやったら
メーカーに電話やな。
書込番号:13411241
0点

1度だけということなのでメーカーで見てもらっても症状が再現しない可能性があるのでとりあえず様子見ですかね
再度そういうことが発生したら購入店あるいはSCに持っていって相談なさるのが良いかも
書込番号:13411602
1点

タムロンレンズ2本所有の経験から言いますと、タムロンのAFモーターではよくある挙動です。
以前はもっと酷くAFフーリーズなどが頻繁していました。最近のレンズは少しはましになりましたが、時折スレ主さんの言われるような事例はあるようです。
書込番号:13412045
2点

90mmマクロは別にして、タムロンのズームレンズは28-200(A03)と28-75mm(A09)を
使ってますが、今までそういう経験はありません。
1回だけなら、とりあえず様子見がいいと思います。
書込番号:13412302
1点

皆さん早速の回答ありがとう御座いました。
再発する事があれば、購入店にもって行きます。
暫く様子見します。
書込番号:13412376
0点

この現象ですがうちも起こりましたよ カメラはD3100です
室内で腕時計を撮ろうとしたとき、ガラスに照明の光が多く反射している角度で、距離がピントを合わせられるか合わせられないか くらいの時になりました
要するに、対象がピントを合わせにくい明暗の少ない状態で、使用可能な距離の50cm前後くらいの時にピント合わせが迷うのではないでしょうか
同じ条件でも、少し離れると大丈夫でした
最低使用距離が50cmとそんなに寄れないので、症状が出たら離れてみるのが良いと思います
書込番号:13444743
0点

ishkawaさんも、この症状でましたか。私の場合は昼間のひまわり畑でしたから、距離的には2〜3mあったのではないかと思います。
あれ以来いまだに出ていません。
書込番号:13446472
0点

距離は離れていたんですか
いずれにしても、明るすぎることが原因の一つかと思います
コンデジですけど、Nikon P7000で晴れの昼間に、川に向けてピントを合わせようとしたらフリーズして、電池を抜くしかなくなった、、てなことも、ありましたから
レンズというよりカメラにも原因はありそうですね
たぶん特殊なケースなので、気にすることはないと思いますよ〜
書込番号:13451592
0点



レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

スレ主さん、こんにちは。
たぶん、ゴーストでしょう。
お盆も近いし、ご先祖様も遊びに出歩いているので写ったのだと思います。
書込番号:13330865
1点

ゴーストでしょうね。
普通は、光源と対角線上に出ますが、この場合は正面ですからこうなるでしょうね。
書込番号:13330976
0点

心霊写真?
お炊き上げが必要です!
ゴーストもこうして綺麗にでれば作品になりますね!^^
書込番号:13331120
1点

朝日で出たことがあります。
看板の「H」の上の光点も対角のゴーストじゃないでしょうか。
書込番号:13331958
0点

yoshiadさん こんばんは。
綺麗なゴーストですね。
やはり高倍率で小型のレンズなので予期せぬ大きさの物が出るのですね。
書込番号:13333099
0点

きれいなゴーストですね
シャボン玉みたいに見える
書込番号:13333216
0点

おはようございます。yoshiadさん
ゴーストだと思いますよ。
書込番号:13333228
0点

最近のタムロンのレンズは、逆光にメチャ強いですから、このシーンでは有り得ないでしょうね。
書込番号:13338690
0点

皆様
ありがとうございました。
ゴーストもこのように真ん丸になるんですね。
勉強になりました。
書込番号:13345454
0点

このレンズでこのゴーストは考えられません。
保護フィルター付けてないですか?
レンズ面の反射が、フィルターに反射して入ってきたとき色んなゴースト出てきます。
コーティングの色に近い反射が出ることが多いです。
書込番号:13350628
1点

保護フィルターつけています。
それが原因なんですね!
ありがとうございました。
書込番号:13353860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





