18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(1198件)

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2014年10月12日 07:40 |
![]() |
16 | 11 | 2014年4月13日 22:27 |
![]() |
2 | 7 | 2013年11月6日 00:15 |
![]() |
6 | 5 | 2012年11月8日 08:13 |
![]() |
7 | 19 | 2012年7月16日 11:56 |
![]() |
17 | 9 | 2012年7月5日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
本格的な紅葉にはちょっと早いけど、B008で撮ってきました。
なんとなく歪曲が大きいので、お気軽簡単なわが子のスナップ写真限定で使っていましたが、ネイチャーにもいけます。
もっとも歪曲が分からないだけですが、、、。
いや、人物撮ると歪曲がすぐ分かっちゃうので、こういう写真向きのレンズなんだろな。
ボディはS5proです。
7点

マリンスノウさん こんばんは。
大口径単焦点改め高倍率の魔女に変更ですか。
タムロンの人物撮りは中心部に人物で周りに建物など垂直水平のものが入らないように撮れば問題ないと思いますし、色や味などは私は嫌いではないと思います。
書込番号:18040534
0点

あれまぁ、補正+0.3吐いちゃってますね。 前に使ったときの設定そのまま!(失礼)
写歴40年さん こんばんは。
現在長男10歳。次男がもうすぐ6歳。
長男が歩き出した頃から、子供の面倒見ながらレンズ交換なんてしてられなくて、高倍率ズームを使い始めました。
このレンズでは3〜4年目くらいですかね?
自分には単焦点がなじんでいるので、ズームレンズ、特にこのレンズのディストーションは許せないくらい大きいのですが、背に腹は代えられず使っています。(笑)
この間、キヤノン純正とニコンの70-200mmF2.8以外のズームは、本レンズとpentaxの18-250mmを残してすべて処分しました。
子供にもあまり手がかからなくなってきたので、、、と思いきや、高倍率ズームってなかなか便利かも。(笑)
でも、本気モードで使うレンズじゃないわ。
山の中での撮影は、足で稼ぎたくても、目の前は崖とか、谷とかで被写体に近づけない。
そんな時、このレンズは重宝します。
な〜んちゃってマクロもそれなりに便利だったり。(笑)
月末あたりにもう一度紅葉狩りに行こうと思います。
では。
書込番号:18041019
2点




レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

百均のパンツを3年履く会さん
こんにちは
2枚で毎日交替すれば、ま〜いいか。そいう話しではなくレンズの話し?
私は手ぶれ補正なし18-250mmを使っていまして、絵としては満足。
が、値段が下がってくると、これ気になりますね〜。
書込番号:17395756
1点

>増税前に買って、損した気分です。
アベさんに請求するとか・・・(?)
書込番号:17395783
2点

うさらネットさん、3枚買って使い廻してますが、2年経過当たりからケツの部分が薄くなってきて屁こいたら裂けそうです。
書込番号:17395824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そろそろ16-300が発売されるのかな?
コンパクトさではかなわないけど、広角望遠が拡大されて、値段が安ければ、18-270より売れそうだしね。
書込番号:17395976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Amazonで3月初旬に購入した時より4千円近く安くなってます。増税前に買って、損した気分です。
世の中そんなものですよ。今回は残念でしたね。
書込番号:17396603
2点

16-300の発表から2か月・・・ゴールデンウイーク前の4/30頃の発売決定かな?
現在、お小遣い貯金中です。(初期価格6万円以下を希望!)
http://capacamera.net/cp2014/movie08.html
書込番号:17397563
0点

16-300の発売が発表されましたね。
4月24日発売、87000円!
書込番号:17399654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tametametameさん へ
最新情報ありがとうございました。
価格COMに早速、板が出来てまして、キタムラで発売前予約69490円で出てました。それに合わせてニコン純正も18-300mmを小型、軽量にして、同じ4/24発売で新製品として発売のようです。
16mm〜なので気持ちはタムロン16-300mm、69490円に決めてますが・・・
http://kakaku.com/item/K0000643471/
書込番号:17399845
2点

しまった〜、早まったな!もう少し待てば良かった。この18-270を下取りに出して16-300に買い換えたとしたら、いくらぐらいの下取り値になりますかね?
書込番号:17401009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年中古の新同品を3万円で購入、
買い取りは売値の半額位として、1.5万円位?
新品はエントリーレンズとして需要が高いが、
中古だと新モデルが発表されているので、購入動機は安ければ利便性で一本有っても良いかな…では?
高値は望み薄いでしょうね。
書込番号:17401312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今なら約1年の保証書ありで28000円ぐらいかな?
ニコン18-200mm、ニコン70-300mm、タムロン28-300mmをヤフオクに出したら約15000円余りました!
書込番号:17410783
0点



レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
S5proとの相性は如何でしょうか?
ピエゾになってAF速度が向上していればいいのですが。。。
あまり期待出来ないようなら、Cマウントにしようと思います。
S5proでご使用中の方、いらっしゃいましたらご感想などお聞かせ下さい。
1点

EFマウントですが^^;
AFはピエゾだからといっても決して早くないですヨ
普通です^^;
書込番号:16767050
1点

Sproは5,3,2と三機種所有してますが、このレンズは何故かほぼD40専用になってます、
f9位まで絞ると画も締まります、
晴れの日のD40の色とで愛用してます(子供とお出かけセット)。
AFは普通?古いAFレンズばかりなので私的には十分です、
たまたま今日持ち出しですので(S5,3pro)レンズ追加してみます、(写真upできるのは木曜日位)
書込番号:16768351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S5Proとの兄弟機、D200で使用したことはありましたが、前のモデルよりはマシといったとこでしょうか。
前のモデルは「かったるい」といった感じでしたが、解消はされています。
でも純正の安い超音波モーターのほうが同じ遅さ?でも、しっくりくるといった感じでしょうか。
キットよりは品良くAFの動作は良いかな〜といった感じですね。
尚つい最近、高倍率は使わなくなったので、一斉に手放してしまいましたけど (^^;
書込番号:16768752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000404919_K0000183010
シグマ18-250をD7000/D5100で使ってますが、AFが遅いとは感じません。
http://digicame-info.com/2012/06/18-250mm-f35-63-dc-macro-os-hs-1.html
書込番号:16768909
0点

みなさま、こんばんは。
めでたく\41,000でFマウントゲットしました。
早速S5proと合体してみましたが、かなり迅速なめらかなAFで非常に満足しております。
今まで使っていたFマウント高倍率ズームがAF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)だっただけに、
文字通り「雲泥の差」ですよ。
「S5proにしては随分安い描写のレンズ」とか言われそうですが、いいんです。
愛機にお手軽簡単ズームを合体させたかったんだから。
まあ、そう言うわけでピエゾになってタムロンのAFの満足度が増したと言うことが明らかになりました。
書込番号:16775360
0点

橘 屋さん
>(写真upできるのは木曜日位)
有り難うございます。
ワタシも週末試写しようと思います。
では、また。
書込番号:16775400
0点




レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
資金不足でしたが、購入することにしました。
やはり、キャッシュバックキャンペーンは魅力的です。
価格の動向を見て思わずポチリました。51350円でした。実質、46530円での購入です。
後のことは、野となれ山となれ…。
ニコン純正の18-300mmVRも持っていますが、旅行用にはやや重いのでこれを旅行用に使用するつもりです。
書込番号:15181627
2点

>後のことは、野となれ山となれ…。
いえいえ、経済が多少とも活性化されますから、何らかの回りものを期待しましょう。
印刷紙ではないかも知れませんが。
書込番号:15181665
1点

ショップから入金確認メールが来ました。
このレンズを一日でも早く手に入れて撮りたいものです。
今から胸がワクワクしています。(年甲斐も無く)
書込番号:15185503
0点

昨日、タムロンより5000円の普通為替証書が届きました。これで、5000円キャッシュバックできます。
書込番号:15310700
2点



レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
いつも楽しく拝見させて頂いております。
本日、キタムラ山科店(京都市)にて購入しました。
以前からこのレンズが気になっており、価格の推移を気にしていました。
50,000円切ったら買いたいと思っていましたが、我慢出来ずWZKのレンズ2本を
持って、店舗に出向きました。
「土日限定 59,980円!!」と札が出ていましたので、ラッキーと思い、
店員に2本のレンズの査定を依頼しました。
数分後「2本とも良品です、7,000円です」と言われました。
少しでも50,000円に近付けたかったのでもう一押ししましたら
500円上乗せしてくれました。
結果、ケンコーのフィルター付きで52,480円となりました。
目標の50,000円にはなりませんでしたが、どうしてもレンズを2本持ち歩く不便さを
解消したいと思っていたので満足です。
ちなみに本体はD3000です。
0点

ご購入おめでとうございます。このレンズはなかなか安くなりませんね。
私は200mmまでで構わないので、シグマの18-200(U)を着けています。
書込番号:14750261
2点

発売スグと1年後に新品購入しましたが、レリーズの瞬間のVCの効果が低く、全域でキレもありません。 79800円まで下りましたら DX18-300G を新品購入された方が、画質に不満が出ないでしょう。
書込番号:14750474
0点

このレンズは新品販売価格39800円で良いと思います。 シャープさもFLDガラスレンズ搭載の18-200DC OS HSMの方が遥かに高性能ですから。
書込番号:14750509
0点

じじかめさん、ナノクリ135/2.0Gさん、ありがとうございます。
自分も、シグマの18-200を2番目の候補に挙げていました。
20,000円以上の金額差が有ったので、シグマに傾いたことも有りましたが、
200より270かなと思い、タムロンに決めました。
書込番号:14750593
1点

そうなんですよ。 超高倍率ズームレンズの最望遠は、実用距離の5-10mでは50mm以上長さが足りないビギナー惑わしばかりです。 18-200なら135m、18-250なら200mくらいしか5-10mの実用撮影距離では出ていません。 ですから最新型シグマ18-250(2型)とタムロン18-270でも実用撮影距離の5-10mでは比較しないと、どちらの最望遠が大きく写るか判断できません。 撮影距離10mでの最望遠焦点距離(画角)を表記するようにJIS規格を改めて欲しいですね。 初心者を惑わす商売を戒めてほしいものです。
書込番号:14750680
1点



皆様こんにちわ。
購入後、一週間経過しましたが仕事や雨のおかげで、
屋外で一度も使用していません。
家のリビング(15畳)で家具や小物を撮っています。
明日は仕事が休みなので、晴れたら外で撮影しようと思っています。
諸先輩方に一つ質問があります。
前述の通り、室内で試し撮りをしている中で、望遠側(270mm)で
3m程離れた花瓶を撮ろうと思ったところ、AFがジーコ、ジーコと行ったり来たりして、
シャッターが押せない症状がごく稀に発生します。
狭い室内で望遠で撮影をしようとしている事に原因が有るのでしょうか?
それとも単なる不良でしょうか?
以前使用していた純正の55−200では発生した事がなかったので、
この場をお借りして質問させて頂きました。
書込番号:14775716
0点

神護寺 京一郎さん
ご購入、おめでとうございます!
>AFがジーコ、ジーコと行ったり来たりして・・・
このレンズ、状況により結構ありますね。
私は7ヶ月ほど使ってますが、暗い場所、被写体が判別しづらいもの等はAF諦めて、MFで撮ったりします。
暗い場所で花瓶、テカったりで、とくにAF合いづらいかもしれません。それに、基本的に開放F値5.6より暗い場合、AF撮影できませんとニコンの取説・カタログ等に書いてますしね・・・
(だから、新製品の18-300mmはF5.6が重要だったかもしれませんね・・・)
でもこのレンズ、お気軽レンズとしては最高だと思いますよ!
使い倒すくらい使ってあげてくださいね!?(笑)
※もし、調子悪ければ、メーカー対応してください。保証内は送料含め無料です。
書込番号:14779734
1点

連投すみません。
以前にも同じような質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183010/SortID=14412850/
もしかしたら、不具合かもしれませんので、いろいろ撮られてから判断したほうがいいですね。
私の場合、間違いなく暗い場所、被写体が判別しづらいせいですが・・・(汗)
書込番号:14779950
0点

紅葉山さん、ありがとうございます。
本日、所用で嵐山近辺へ出かけましたので、
ついでに、カメラを持参し渡月橋の周辺で撮影してきました。
特に、気になるようなAFの不具合は無く、素早い動作でした。
用事を済ませ、近所のキタムラへ行き店員に確認したところ、
室内ではAFが合いにくい場合が有ると言っていました。
又、そういった場合はMFに切り替えて使用してくださいとの事でした。
とりあえず、このまま様子を見てみます。
症状が頻発するようであれば、再度キタムラへ持ち込もうと思います。
書込番号:14781624
0点

神護寺 京一郎さん こんばんは。
レンズ、大丈夫そうで良かったですね!
嵐山ですか〜私が大好きな場所です!
今は遠くて簡単には行けませんが・・・
このレンズ、登山用に購入しましたが大正解でした。
このレンズより大きいと、常時持ち歩くことできませんが、このレンズだとギリギリ大丈夫です。
それに、野鳥もそれなりに撮れますしね!(笑)
描写のことなどいろいろ言われるレンズですが、私はこのレンズのおかげで写真の楽しさを教えてもらったので、とても気に入っています!
ただ、他のレンズを使いだすと、距離があり被写体が小さいもの(私の場合は小鳥ですが…)を撮ったとき、どうも描写がいまいちだと思うことが多くなったため、メーカーで調整してもらったら、予想以上に良くなりました!
このレンズで鳥撮りなので、ちょっとシビアになりすぎたのかもしれません・・・(汗)
とりあえず、ご参考までに。。。
書込番号:14782130
0点

紅葉山さん、おはようございます。
故障ではないようでしたので、一安心です。
当面は私にとって非常に高価なこのレンズで頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:14783464
0点

神護寺 京一郎さん
ご購入おめでとうございます。おっしゃるように、暗所でのっぺりしたものを撮影する際このレンズはAF迷いますね。対策としてコントラストのはっきりした色の境目か置物のエッジにピンを合わせれば結構一発でフォーカスしますよ。お試しあれ!
書込番号:14793029
0点

フォトナールさん、おはようございます。
御礼が遅くなり、申し訳有りません。
御提案頂いた件、試してみます。
ありがとう御座います。
書込番号:14796184
0点

今日は朝から快晴でしたので、カメラを持って
京都市街地をうろうろしてきました。
朝から厳しい暑さとなり、かなりきつかったですが、
祇園祭真っ只中の四条烏丸近辺にも足を運んできました。
非常に観光客が多く、写真を落ち着いて撮れる状況では
無かったため、雑な物しか有りませんが載せさせて頂きます。
書込番号:14814739
0点



レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
このレンズを検討していましたが、18-270mmにしては径が小さいようで気になっていました。また、女房もなかなか購入しても良いと言ってくれませんでした。しかし、ニコンのNIKKOR 18-300mm ED VRが発表され欲しいことを女房に言ったらすぐOKでした。何故だか今でも分かりません。価格も高いのに。確かに、機動力ではタムロンに軍配があがります。しかし、画質の面ではどうでしょう。勿論、まだ現物は届いていません。29日夕方到着予定です。これからは、この2本のレンズが熾烈な顧客獲得戦を展開しそうです。機動力のタムロンか画質のニコンか。ただ、ニコンは価格が少し高すぎのような気がします。そして、重くて大きいことが機動力を落としているようです。要は、純生派か社外品派とう構図になりそうです。私は、純正品に決めました。決め手は300mmでのF値が5.6とタムロンの6.3より明るいことでした。
2点

ご購入おめでとうございます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000390897.K0000183010.K0000391721
シグマのニコン用は未発売ですが、これからこれらのレンズが価格競争して
安くなってくれるとありがたいですね。
書込番号:14735035
1点

いずれのレンズにしろ、価格的に高いと思います。タムロンなら5万円弱、ニコンなら8万円位が妥当と思います。これから、ニコン・たむろん・シグマが顧客獲得戦によって価格が安くなることを願っています。もうすぐボーナスですが、ボーナス戦を感じさせない現状の価格はなんでしょう。
書込番号:14735085
1点

>もうすぐボーナスですが、-------
え?良いですね。
こちらは、もう出てしまって、足が生えてどこかへ消えましたね。
Tamron18-250mm(旅行用、解像は純正18-105並み)がありますので、
今すぐは必要ありませんが、手ぶれ補正機能だけは欲しいです。
書込番号:14735625
0点

んで結局、買ったほーのレンズの掲示板でなく、捨てたほーの掲示板に書く内容なんけ、これ?www
書込番号:14736211
9点

white-tigerさん
購入おめでとうございます。
家内がシグマの旧18-200 OS HSMを、
私はNIKON VR28-300をともにD7000で使用してます。
NIKON18-300、シグマの新型18-250 など、気になります。
作例、使用勝手などのレポート期待してます。
書込番号:14736758
0点

沼じいさん様
ありがとうございます。私はカメラはD5100です。このカメラにこのレンズですから見た目は悪いと思います。それでも、このレンズが欲しかったのです。
レンズが到着しましたら、レビューの欄で報告したいと思います。
また、カメラもD7000の後続機が発表されたら購入する予定です。是非、今年の秋頃にD7000の後続機が発表されるのを心待ちしている一人です。
書込番号:14736859
0点

ひとりごとですが。
過去に言われていた事からすれば、ここにスレを立てられるのは・・・?
奥様OKの件も細かい点で・・・?
書込番号:14738291
3点

まさにおしどり夫婦…羨ましいですねぇ。
私のような男は無理でしょうなぁ…
書込番号:14741297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正解です。 18mmのタル型ディストーション、最望遠開放でのキレとAF精度などタムロンとは次元が違い過ぎます。
書込番号:14764831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





