18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(299件)

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2014年12月26日 08:21 |
![]() |
6 | 5 | 2014年7月18日 08:51 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2014年2月11日 22:41 |
![]() |
1 | 5 | 2013年4月18日 18:08 |
![]() |
5 | 18 | 2012年11月16日 10:49 |
![]() |
0 | 5 | 2012年10月20日 06:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
アリだと深みのある色に感じます。
ただ、サンプルの物が同じ場所におかれてないと思うので、照明やテーブルの色味に
左右されるのかとも・・・、再度同じ物を同じ場所において撮影されたら、分かりやすいかも。
「PZD」を調べても色味に関しては何も明記されていませんね。
AFだけのものですよね。
書込番号:18281080
1点

kawase302さん おはようございます。
高倍率ズームは社外レンズの中でも売れ筋商品でどんどん進化しているものだと思いますが、B003とB008どちらも過去のものだと思いますが超音波モーターは最近のレンズでは必須なので、PZDのあるなしはカメラに付けて撮ってみられればその使用感の差は大きいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000183010_10505512012
書込番号:18281143
2点

僕はキャノン用とソニー用ですが…一番の違いはサイズかな。ある方が俄然小さいから、割りきって持ち歩くには最高です。
AFに関して…ソニーで使う分にはいいんですが、キヤノンの50Dだと…コントラストがやや曖昧なケースではAFを迷いまくるケースがみられます。
レンズの個体差か?ボディの世代差か?AF方式の差か?…そこは断定しませんけど。
この辺りはニコンだとどうなのかな?
書込番号:18281171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110622_452767.html
小型軽量になって、モーターも変わりましたがAF速度はあまり速くなってないようです。
ニコンD5100で使っていたシグマ18-250のほうがAFは速いと思います。
http://digicame-info.com/2012/06/18-250mm-f35-63-dc-macro-os-hs-1.html
書込番号:18281208
2点

サイズが全然違いますよ、、、B003は「おおっ」と思うくらい大きいですが
B008は「へえ〜〜」という小ささです
AFはPZDが静かですが、速度は大して変わりません
描写もあまり変わった気がしないですね
テレ側開放がちょっと良くなったくらい(中央部。周辺部はそれなり)かなあ
個人的にはPZD=ピエゾ=エプソンのプリンタ=壊れるというイメージで
あまり好きじゃないですけど(笑)
日本だとそんなに値段かわらない(中古)ので、B003は今更感強いですが
エゲレスではどうなんでしょうね?
書込番号:18281353
4点

確かPZDが出たあといろいろテストされていましたが
僕の記憶だと小さくなった以外は微差だったかと思います
大きくよければPZD無の安価品を探すという手もあります
家の嫁さんはPZDなしを持っていますがでかいからかあまり使いません
書込番号:18282334
1点

みなさん、ありがとうございました。
短小な私は、せめてレンズくらいは長太いのが良いのかもしれません。
何かTAMRONって品番文字数が多くて、良くわからんですね。
でも、大変参考になりました。
書込番号:18283929
0点

書込番号:18306048
0点

購入おめでとうございますです
>短小な私は、せめてレンズくらいは長太いのが良いのかもしれません。
小さい方も大きい方も、ちゃんとフードは付けましょうね
いらぬトラブルを抱えてしまうかも知れません(謎
ジャガーかっこええですねえ
ビネットがまたいい味出してます
書込番号:18306240
2点



レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
先ほど間違ってキャノンマウントへ投稿し、お門違いでは?と。・・・・今度は間違いなく!!!
-----------------------------------------------------------------------------------------
ニコンD5300 14-140 18-55 を購入しています。
手持ちで、タムロンB003を、約五年前キタムラでキャッシュバックを差引いて実質¥45000で購入。
主に旅行で使いますが、純正14-140 やB003は重く、軽量コンパクトなB008(450g)に買い替えたいと思っています。
状況詳細説明
@B003を下取りにB008を買った場合、キタムラでは¥30198の追加費用になります。(H26.7/16交渉)
B008キタムラNet価格(45198−B003下取り+13000+古いカメラ持参で2000)
A純正18-140はとりあえず、持っていてB008の様子を見た上で売るか否かを見たいと思います。
質問
@については妥当でしょうか。
Aについて何かほかのアイデアがあるでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
0点

こんにちは
下取り金額の変動は少ないと思いますが、このレンズの値動きは大きいようですので、再度35.000円台へ下がるのを待つのも方法でしょう。
書込番号:17741267
2点

B003の買い取り価格はフジヤが並品17,000円、マップが定額14,000円ですね
それぞれ下取りの場合は10%アップですので、うまくいけばフジヤで
18,700円の下取りになります。
新品B008はいずれも45,000円程度ですね
ただB008、発売からだいぶ経過し、16-300も出たためか中古のタマ数がかなり
多く、相場も下落し2万後半〜3万前半で新品に比べ割安感があります。
高倍率は性格的に酷使されるケースが少なく良品も多いので、中古を選ぶのも
一つの手段と思います。大手なら中古保証が付きますので安心できますし。
ただホントはシグマの18-200MACROあたりがよさそうと思いますが(笑)
18-140は持っていてもいいですし、純正は買い取り価格も高いので
死蔵していつの間にかカビちゃった、なんてよりも売るか下取りして
何か買う方法もありますね。これはスレ主さんの考え次第かと思います。
書込番号:17741394
2点

昨年B008の中古(新同品)を3万円で購入、
16-300発売で中古が28千円位で流通してます、
新品にこだわる必要は無いレンズと思いますが?
このレンズはレビューも投稿してますがお気に入りの一本です、f9位は絞って使用して下さい。
キタムラなら中古を近隣の店舗に予約取り寄せできます(キャンセル無料)確認してから購入を判断しては如何ですか?
中古でも下取りできます…
純正18-140は欲しいレンズです…
書込番号:17742108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、ご意見ありがとうございました。
ご意見を参考に、現在の結論は、
@B008 Newの価格変動をウオッチング。
Aキタムラで中古のB008を聞き出し、実際手に取って確かめる。
(B003の下取り価格も聞いてみます)
Bその間に、シグマの18-200MACROを店頭で確認する(Netでは重さの記載がありませんでした)
C純正、18-140 及び、18-55Uは使い分けしながら活用します(手放ししません)。
(18-55Uは軽量コンパクトで、使い勝手がいいです)
たぶん、Aでゲットするような気がします・・・・。
その時は、ご報告したいと思っています。ご意見ありがとうございました。重ねてお礼申します。
書込番号:17744234
1点

シグマの18-200は430gですよ
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_200_35_63_C014/#/specification
対18-270(B008)のメリットでは
・最短撮影距離0.39m(倍率0.33倍)>B008は0.49m(0.26倍)※B003は0.28倍
・全長×径は86mm×70.7mm>B008は88mm×74.4mm
・円形絞りの採用
・USBドックでユーザによるAF調整可能
・各所のサンプル見る限りでは、一皮剥けた解像力
・AF速度はHSMの方が速い(というかB008、B03とさほど変わりません)
デメリットとしては
・テレ側が短い
・外装の質感はあまりよくない(ごく個人的感想です)
ですかね
あとは470gとちょっと重くなりますが、18-250MACROもありますね
年式的にもB008の直接のライバルはコッチになるかと思います
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_250_35_63_macro/#/specification
これも中古は3万くらいが相場です
書込番号:17744334
0点



レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
現在NikonD5200を標準レンズ18ー55のみを持っていますが、旅行など1本で広角から望遠までを撮りたく購入を考えています。
純正18~200はコスト的に手が届かず、こちらの物を購入したいと考えていますが、シグマ18-250と迷っています。
望遠のちょっとした差より、AFのスピードが違うという記事を目にして、どちらにするか悩んでいます。
両方を触ったことのある方、感覚として結構違うものなのか、ご意見いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:17095719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロン18-270は使ったことがありませんが、シグマ18-250ではAFが遅いと感じたことはありません。(D5100&D7000)
私は最大撮影倍率でシグマにしました。
書込番号:17095889
1点

高倍率レンズのAFは皆そこそこですが、タムロンもPZDになってかなりマシになったようです。
タムロンでもシグマでもお好きな方でいいと思います。
書込番号:17096131
1点

こんにちは♪
そ〜〜ですね〜〜。。。
体感的には、わずかにシグマの方が「ススーっ」と合うような気がしますかね??
タムロンの方は「ススス〜っ」くらいかな??(^^;;;(笑
気になる人は気になるだろうし・・・大差無いっちゃ、大差ないかな??(^^;;;
昔の「ジ〜〜コ〜〜〜・・・」よりは、かなりマシだと思います♪
書込番号:17096185
2点

こんにちは(^-^ゞ
タムロン18-270を望遠側270oに、
更にタムロンの発色性に惹かれて
購入し使ってます^^
AFのスピードは、決して早くはないですね(((^_^;)
なので、AFのスピードだけで考えれば
言われてるように、Σの方が早いですよ
爆速では、ありませんがネ
しかしまぁ不満の無いスピードではあります
子供の運動会位ならば、ちゃんと付いていきます
後、
望遠側の270oと250oは、誤差みたいなものです
ですので、結果的に満足感は
Σ18-250ではないでしょうか?
まぁどちらも大差は、無いので
どちらを選ばれても大丈夫ですよ(^-^ゞ
書込番号:17096365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
そういうことでしたらシグマがやや有利かと思いますよ。
書込番号:17097037
2点

純国産ということでシグマチョイスしました。
まだ、手元に届いていませんが。
楽しみです。
書込番号:17103269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマは使ったことありませんが、当レンズは先日購入し、D5300で使っています。
試し撮りした感じではAFもサクサク決まって、解像感もよく、気に入りました。
書込番号:17149514
1点

なんかシグマのほうが高評価多いね!
本日、家電通販店 デジ楽が100円づつどんどん下げてるね!!!
http://kakaku.com/shop/2099/PrdKey=K0000183010/?cid=mail_saiyasu_3
書込番号:17180231
2点



レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
ニコンD5200+TAMURON18−270(B008)の組合せで使おうと思っているのですが、テレコンやエクステンダーを使われている方いらっしゃいますか?
使える様なら使用している製品とAF使えないとかの情報を頂きたいのですが、よろしくお願いします。
0点

おはよーございます♪
基本的に、F3.5-5.6(6.3)と言う明るさのズームレンズで、「メーカーが動作保証」しているテレコン(リアコンバーター)は無いです。
カメラのオートフォーカスの多くは「F5.6光束」と言うのを利用しているため、テレコンを付けた時の「合成F値」がコレより暗くなると、オートフォーカスでき無くなります(迷いやすくなる)。
レンズのF値(F2.8)×(テレコン×2.0倍)=合成F値【F5.6】・・・テレコン使用OK♪
レンズのF値(F4.0)×(テレコン×1.4倍)=合成F値【F5.6】・・・テレコン使用OK♪
レンズのF値(F4.0)×(テレコン×2.0倍)=合成F値【F8.0】・・・使用不可
レンズのF値(F5.6)×(テレコン×1.4倍)=合成F値【F8.0】・・・使用不可
こう言う事です^_^;
人柱チャレンジャーさんで・・・テレコン使って見た!。。。って人もいますけど。。。^_^;
まあ・・・マトモに使用出来ている状況ではないと思います。
「AFしないワケじゃ無い」・・・「明るい場所ならAF出来た♪」。。。と言うレベルです。
ご参考まで
書込番号:15901968
1点

#4001さん有難うございます参考になりました。合成F値でAFが作動するか決まるのですね。
逆にMFで使用なら使えるって事ですか…動きの速い被写体だと厳しそうですけど、
出先でどうしても望遠が欲しい時を考えると携帯性でテレコンの選択もありってことになりそうです。
書込番号:15914288
0点

kawasemi♂さん
18-270mm一本で、「出先でどうしても望遠が欲しい時」ってありますよね!
私はD7000ですが、その場合トリミングで対応しています。
D5200は2410万画素なので、D7100のクロップのように1.3倍相当のトリミングでも問題ないと思います。
持ち物も増えず、画像もテレコンよりもきれいだと思いますので、そちらを検討されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:15914522
0点

ThomasB2LTDさん貴重な情報有難うございます。
もうすぐ購入したカメラが届くので、届いたらチャレンジしてみます。
書込番号:15915091
0点

付属ソフトのViewNX2のクロップという項目で、簡単にトリミングが出来ます。
書込番号:16030913
0点



レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
初歩的な質問です、よろしくお願いします。
ニコンD5100で使えますか?
自分の思考がこのレンズに傾きかけてますが、
現在、このレンズを使ってる方の感想をお聞かせてください。
お聞きしてから資金を捻出したい(^^ゞ
0点

hiranabeさん こんにちは
>ニコンD5100で使えますか?
使い勝手は 後の人に任せますが このレンズのニコン用 レンズ内モーターのため ニコンD5100で使えます。
書込番号:15319827
0点

もとラボマン 2様
早速ありがとうございます。
D5100で使えるということで、第一関門通過です(^^♪
後は使い心地ですね〜。
書込番号:15319872
2点

ズームリングがスムーズに動かず
結構イライラします。
純正の18-200mmとかにされた方が
幸せになれそう♪
画質はそれなりです。
書込番号:15320347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7000で使用してます。
お手軽さを期待していたので、その点は満足してます。
然し、あまりにも絵が甘く、解像感が無いんです。
長い目で検討するなら純正ズームにされた方が幸せになれますよ。
書込番号:15320478
0点

魔法が使いたい 様
アドバイスありがとうございます。
純正がいいですか、18-200mmを検討してみます。
レンズ選びは難しいもんですね。
書込番号:15320609
0点

アームストロング様
アドバイスありがとうございます。
自分のような素人でも、撮った写真の解像度は気になりますからね。
お二方が純正がいいと仰るんで、検討する事にしました、けど値段が〜・・(>_<)
書込番号:15320621
0点

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/716-tamron182703563pzd
こちらもご参考まで。
書込番号:15320833
0点

じじかめ様
ありがとうございます。
ご紹介いただいたサイトは英語?表示。
なので全く意味を解せません。
語学力のなさを痛感しております(>_<)
書込番号:15320945
3点

自分はD3000で使用しています。
軽量・コンパクトで非常に持ち出すには便利です。
ど素人の私は画像はあまり気にしません。
書込番号:15321200
0点

神護寺 京一郎様
ありがとうございます。
画質の範囲はどこまで許せるかという問題でしょうね。
自分も本当の所どんな物を期待してるのかわからなくなります。
これだけ色々なご意見があるって事は、どれも似たり寄ったりかな〜とも考えたりして・・・
結局予算次第ですかね〜(^_^;)
書込番号:15321252
0点

hiranabeさん、こんばんは
私はD3100を持ってますがレンズ交換の手間をなくすのにこのレンズを検討してます。
本日たまたまキタムラに行ったらこのレンズが展示されており、店のD3100に装着して
もらいました。手に持った感じは大きさ重さも55-200とそれ程変わらないと思いました。
ズームリングは重いですが手振れは望遠端でもしっかり効いていると思いました。
写りの方は55-200mmで満足してますので私としては問題はないと思います。
しかし実際に現物を手にすると欲しくなってしまいますね。
書込番号:15321756
0点

シャムリン様
経験談ありがとうございます。
買い物に失敗したくないだけの欲な考えですからね〜。
皆様の色々なご意見を参考にさせていただきます。
メーカーが違ってもそんなに遜色ないって事でしょうかね(^−^)
書込番号:15321824
0点

D7000で、純正18-200mmも持ってますが、重いので、最近はシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを愛用してます。旅行では軽いのが一番。
画質では純正には及びませんが、シグマでも十分な解像感はあります。
購入時にタムロンの18-270mmと悩みましたが、デジタル物は設計が新しい方が幸せになると思い、シグマの方を購入しました。
書込番号:15321939
0点

ROCT様
ありがとうございます。
そうですね〜、重さも関係してきますよね。
アドバイスありがとうございました。
実は皆さんのアドバイスを頂、純正の18-200mmの中古を注文しました。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:15322526
0点

もうお済みのようですが、所有Tamron18-250mmは個体に恵まれたのか、かなり良いです。
解像感は純正VR18-105mmに引けを取りません。
手ぶれ補正がないですから、その分良いのかな?
200mm超えで甘くなってきますけどF8で多少改善。
中古を見かけられたら、お気にしてください。
書込番号:15323294
0点

うさらネット 様
アドバイスありがとうございます。
既に中古を発注しましたので、今は販売店からの連絡を待つばかりです(^^♪。
書込番号:15323618
0点

私もD5100を使用していて、持も運び用とレンズ交換の手間を考え、当機を検討しています。
まず、純正に比べ安価です。価格重視です。
一方、その値段なら、もう一台、D5100ボディを買って二台使用すれば、交換の手間要らずですが、持ち運びに苦労しそうです。二台持つと家内の目が気になりますが・・・
書込番号:15346574
0点

demiyan様
私が買ったのは中古のレンズです。
キタムラを信用して決断しましたよ。
価格と写り具合、う〜ん、どちらに重きを置くかですね。
好みの問題でもありますね。
買って失敗したとは思いたくないですからね〜(^^ゞ。
書込番号:15347066
0点



レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
レンズ購入を検討する中、タムロン18〜270mm(B008)とシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]で購入を悩んでいます。
タムロンはほんと値段は下がらないけど、軽量、コンパクト、270mmにひかれます。このレンズは買いでしょうか?
タムロンに傾きかけていますが最近シグマのレンズも気になっています。 主に子ども、旅行撮影がメインです。
双方のレンズの良し悪しを詳しい方教えてください。
購入まであとひと押し(一声?)をよろしくお願いします。
0点

両方のレンズともに、オールラウンドに使える1本です。
ボケも素直で、広角・標準・望遠・マクロと幅広く使え
ます。
あえてそれぞれのレンズのデメリットを挙げるとすれば、
タムロン18〜270mmは、広角(28mm相当)で建造物などの
「直線」の被写体を“縦構図”で撮ると、若干歪曲が目立
ちます。
一方、シグマ18-250mmは、中望遠(70mm)あたりから、
周辺部の光量落ちが目立ちます。
用途がお子さんやご旅行の撮影であれば、縦構図で建造物
を撮影されることよりも、標準域から望遠をお使いになら
れることが多いと思います。
そのような観点から考えると、「タムロン18〜270mm」を
購入されて損はないと思いますよ♪^^
では、良い写真ライフを☆
書込番号:15223514
0点

おはようございます。
自分は購入後3ヶ月程度ですが、ものすごく便利なレンズだと思います。
今までは、2本の純正レンズを交換しながら使用していましたが、
18mm〜270mmを1本のレンズで撮れるのは非常に便利です。
購入して損はないレンズだと思います。
このレンズを購入時に、シグマも検討しましたが、
重量が若干、タムロンの方が軽かったような気がします。
書込番号:15223732
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183010.K0000404919.K0000304498
私は、安いシグマ18-200(U)にして、望遠が必要な時はVR70-300を使っています。
シグマなら18-200のほうが良いガラス(レンズ)を使っていると思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_200_35_63/
書込番号:15224102
0点

アドバイス頂いた方、ありがとうございます。
タムロンにかなり傾いていますが、また検討していきます!!
書込番号:15227258
0点

タムロンなら今5000円キャッシュバックキャンペーン中です。お買い得と思います。
書込番号:15227665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





