18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2010年12月20日 発売

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

新AF駆動方式「PZD」や手ブレ補正機構「VC」を備えた高倍率ズームレンズ(ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:74.4x88mm 重量:450g 対応マウント:ニコンFマウント系 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオークション

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(1198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

クチコミ投稿数:9件

はじめまして
現在D60のレンズキット(AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR)
を使用しております初心者です。
タイトルにありますレンズキットとはD60でのレンズキットになります。

この度、臨時収入が約8万円ほど入りましたのでレンズの購入を検討しております。
宜しければアドバイスなど頂けますと幸いです。

■予算
8万円+α(さらに多少の手出しは可能)

■今までの使い方
スナップ写真がほとんどですが風景なども撮ったりしていました
(しかしズームが短い為に物足りないと言いますかもっとアップで撮れたらなと思うことはよくありました。またちょっと暗い場所では自分ではうまく撮れずにブレます)

■これからできたらいいなと思うこと
最近、山登りもするようになりましたので風景などを多く色々なバリエーションでの
撮影ができたらと思っています。
・スナップ写真
・山全体の撮影
・花や木の撮影(ボケなどをいかした感じ)
・人物なども含めての山での撮影
・山頂からのご来光の撮影、夕日の撮影
(これは三脚が必要となってくると思いますがいつかはチャレンジしたいと思っております)
・暗めのカフェや室内などで雰囲気を壊さないような撮影

■このような撮影にチャレンジしたい
http://photohito.com/photo/1458349/
※↑ここから更によったりした撮影

http://photohito.com/photo/1509852/
http://photohito.com/photo/1456356/

勝手に外部リンクを貼ってよいのかわかりませんでしたが将来的には上部のような
写真を撮れるようになりたいと思っております。

■検討しているレンズ
・18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
※上記をすべて満たすことができるレンズは凄く高そうですので予算内で自分なりに
検討した2本になります。

購入に関しては色々と店員さんに聞いたりしたいと思っておりますので
店舗での購入を検討しております※価格コムより多少高くなることは了承しております。
本日店舗で価格を見てきた感じでは
・18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) →59800円
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G →18900円
ひとまず予算以内での購入は可能でした。

■持っているアクセサリー(小物)
なし

素人なりに現在の状況をまとめて見ましたが失礼がありましたら大変申し訳ございません。
かなり長くなってしまいましたが上記で検討しているレンズで購入を迷っていますがどうでしょうかまた、カメラの扱いなども素人ですのでまずは扱い方ということも承知しておりますが
アドバイス頂けますと幸いです。

書込番号:13820374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/11/27 20:33(1年以上前)

色々考えられた結果でしょうから、概ねは良いのかなと思います。

一点、50mmF1.8Gでは室内で使うのに長すぎませんか。
マイクロ40mmF2.8Gか、35mmF1.8Gではいかがですか。

それと、純正18-300mmが出そうな情報があります。近々の発表とか。

書込番号:13820661

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/27 21:26(1年以上前)

こんばんは。

とりあえずはB008でいいと思いますが
花の撮影をされるのでしたらマクロ(マイクロ)レンズを
ご検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:13820893

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/11/28 11:05(1年以上前)

ご自分で色々と検討された結果なのでタム18-270でよろしいかと思います。

単焦点選びは焦点距離で選んだほうがいいです。お持ちのズームで確認しください。

書込番号:13822938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/28 21:25(1年以上前)

ワタシもちょっと前にキヤノン用ですが、18-270mmをゲットしました。

山用には重宝すると思います。
それまでは、cannon機+28-300mm(A061)か、pentax機+18-250mmで登山・ハイキングしてました。
でも、夜景とかには35mmF2や50mmF1.4も忍ばせていました。

一本でまかなうなら、便利なズームです。

ただし!
・花や木の撮影(ボケなどをいかした感じ)
→望遠側で極力最短距離付近で撮影してください。

・山頂からのご来光の撮影、夕日の撮影
(これは三脚が必要となってくると思いますがいつかはチャレンジしたいと思っております)
→測距・測光エリアによってシャッター速度が変わってくるので、ちょっと注意。

・暗めのカフェや室内などで雰囲気を壊さないような撮影
→ISO感度アップで対応かな。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20110304_430366.html
ここにデータ付きで作例がありますね。参考まで。

書込番号:13824795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/11/28 23:47(1年以上前)

>うさらネットさん
35mmF1.8Gの方は候補としてあがっていた物でしたが
マイクロ40mmF2.8Gの方は候補にはあがっていなかったものでしたので
検討してみたいと思いました。
また、純正18-300mmの情報もありがとうございます。
純正となると高くなるのでしょうが18-300mmとは魅力がありますね。

>Green。さん
ご返答ありがとございます。
素人感覚ですとマクロレンズは用途がかなり限定されてしまいそうな
(寄ったものしかとれない)感じがして候補としては入れておりませんでしたが
作例をみますと寄った作例以外のも素敵なものがあり興味がでてきたレンズでした。

>kyonkiさん
ズームレンズはやはりタムロンの18-270mmで行こうと思います。
もうひとつの単焦点orマクロの方も再度、自分がどのような
シチュエーションで撮りたいのかを検討して焦点距離やレンズを
決めようと思います。アドバイスありがとうございます。

>マリンスノウさん
自分がチャレンジしてみたいことでの注意点の説明
大変ありがとうございます。
またリンク先の作例も後日ゆっくり見させていただきます。
ぱっと見た感じではこのように撮れたらと思っていた作例がありました。
ご紹介いただきありがとうございます。

ご返信頂きました皆様大変ありがとうございます。
また、返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

書込番号:13825611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

購入を迷ってます…

2011/10/12 21:02(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

今、第一世代のNIKON AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6GとAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6Gを持っているのですが、このTAMRONの18-270mmの購入に迷ってます。
今持っているNIKONの2本レンズのレンジをほぼ1本でまかなえるし、軽量という点も気に入っています。もちろん純正には純正の良さがあると思うのですが…
NIKONの純正の2本のレンズを下取りに出してTAMRONを購入すべきか、純正の2本は残して3本目としてTAMRONを購入すべきか、ぜひみなさんのご意見をお聞かせください。
もちろん資金面を考えますとNIKONの純正の2本のレンズを下取りに出してのTAMRON購入がベストなのですが…

書込番号:13617361

ナイスクチコミ!1


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/12 21:16(1年以上前)

alohastyleさん、こんばんは。
1本でまかないたい場合は18-200、望遠が必要とあらかじめ分かっている場合は70-300で良いのではないでしょうか。

重いこと、大きいこと、軽いこと、小さいこと。
それぞれ理由があるので本レンズは代替にはなりませんし、性能面で妥協する必要があります。

別のレンズですが、高倍率ズームと望遠ズームの比較という意味では参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139412/SortID=11894908/

軽量さに惹かれたのでしたら、18-200を18-270に買い換え、70-300は勝負レンズとして残すのが良かろうと思います。

書込番号:13617444

ナイスクチコミ!2


スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

2011/10/12 21:37(1年以上前)

Eghamiさん、ありがとうございました。
教えていただいた高倍率ズームと望遠ズームの比較、とても参考になりました。
まだ迷っていますが、このTAMRONを購入するにしても70-300は勝負レンズとして残しておきます。

書込番号:13617580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/10/12 23:03(1年以上前)

D7000?でVR18-200mmをTam18-270mmPZDですか。
高倍率ズームは純正で十分だと思いますが。

もし飛びものとかお撮りになるのなら、貯めてVRII70-200mmF2.8G+テレコンとかが幸せですし、
風景なら広角側を増強した方が無駄がないように思えます。

私の場合ですと、レンズは多数ありますけど、
高倍率は手ぶれ補正なしのTamron18-250mmだけです。

書込番号:13618207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/10/13 00:25(1年以上前)

 ニコンユーザーではありませんが、私も高倍率は18-200で十分だと思います。
 200ミリまであれば、大抵のことはまかなえるでしょう。
 便利といえば便利ですが、70-300をお持ちだし、あえて手を出す必然性も少ないように思います。

 回答になってませんが、それよりは、単焦点レンズとか、広角やマクロといった、今お持ちでないカテゴリーのレンズに投資することを考えた方がよくはないですか?

書込番号:13618657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/13 12:33(1年以上前)

alohastyleさん こんにちは。

純正18ー200oと70ー300oを持たれていて、更に高倍率の18ー270oを検討されるのなら、持たれている焦点距離をまとめると言う通常考えられないレンズの検討なので、お考え通り二本下取りに出されたら良いと思います。

画質より軽さやお手軽さを考えられているようなので、70ー300oの出番は無くなるように思われます。

書込番号:13620137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2011/10/13 12:54(1年以上前)

alohastyleさん。

僕も以前、純正の18-200持ってて、70-300VRも持ってます。
で、18-200をこの18-270に買い替えましたよ。

自分の場合は18-270の大きさ・重さが気に入ったので18-200と交換です。
これはこのレンズの一番の売りではないかと思っています。

純正18-55並の大きさで270mmまで撮れます。
画質面では確かに妥協する部分はありますがとても便利だと思います。

ちなみに70-300VRはシグマの17-70OSをセットで使っています。

参考になれば幸いです。

書込番号:13620225

ナイスクチコミ!0


スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

2011/10/13 21:28(1年以上前)

みなさんの参考となるご意見、本当にありがとうございます。
それぞれ納得させられるご意見ばかりで、ますます泥沼に入ってしまいそうです。
最後は自分自身の決断なので、みなさんのご意見を参考にもう少し泥沼状態を続けてみます。

書込番号:13621987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/14 17:06(1年以上前)

alohastyleさん

軽量化、望遠側拡大200→270で、VR18-200をTAMRON18-270に換えるのは考えられます。
VR70-300は、多用域5-50mで高倍率ズームよりも大きく撮れること、
全域70-300で開放から解像度が素晴しいこと、VRの利きが良いこと、
AFもそこそこ早いこと、2-3万で下取りに出すのは忍びないです。
望遠勝負レンズとして温存されることをお勧めします。
我が家では高倍率は私がVR28-300、家内がシグマ18-200 OS HSMを使用してます。
VR70-300は二人で共用してますが、使用頻度が高く、追加購入を検討してます。

書込番号:13625416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/18 16:26(1年以上前)

純正18ー200oと70ー300oを持ってる私ですが
今日、このレンズ買っちゃいました♪
それぞれの方、いろんな撮影シチュエーションあるんで
コレとコレ持ってたらコレは要らない....ってのは
他人が意見できないと思うんですがね

しかし、初めてのタムロンVCレンズ
ファインダーがぴたっと止まるのは
感動モノですぅ
明日も休みなんで
試射行ってきます。

書込番号:13781034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/19 11:09(1年以上前)

18−200と18−270は遠くの物を撮ったり両方は比べないと望遠側の違いは少ないのでは・・・
数字的には200と270は大きな違いですが
通常の撮影で200だと足らなく270なら足りたってあまり多くないと思います
新たに購入なら18−270は良いかと思いますが18−200からの買い替えまで必要ないような気がします

僕はお手軽ズームを18−200から18−125に換えましたが200から125になり不便は感じていません
(勿論比べれば違うのでしょうけど実際の撮影ではあまり感じません)

書込番号:13784686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

値段(最安値)が・・・

2011/10/25 12:31(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

クチコミ投稿数:98件

どんどん上がっていっているのは、なんででしょう。
タイの洪水の影響なんでしょうか・・・?
そろそろ買おうかな、と思っていたところなのですが・・・

書込番号:13676154

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/25 12:45(1年以上前)

何故なんでしょうね?

理由は全くわかりませんが、タムロンはどこで生産しているのかとこの前調べたら、青森県か本社あとは中国にも工場があるようですがタイには無いみたい

タイの洪水で部品の調達がむずかしくなった?

書込番号:13676211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/10/25 12:55(1年以上前)

これと70-300mmが同時期に上がっています。仕切りでも変えたのでしょうか。

書込番号:13676255

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2011/10/25 13:18(1年以上前)

タムロンは、フィリッピンでも生産していますね・・・。

書込番号:13676333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/25 13:53(1年以上前)

>タムロンは、フィリッピンでも生産していますね・・・。

フードはフィリピン製というのを見たけど、下請けかなんかかなぁと?

下のリンク先だと工場は
弘前工場、浪岡工場、大鰐工場、仏山工場(CHINA)の4箇所
http://www.tamron.co.jp/corp/group/index.html

書込番号:13676427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/25 14:34(1年以上前)

AF 18-200mm F/3.5-6.3 にはASSEMBLED IN CHINAと書いてあります。

意味をググルと
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330037253

フードはフィリピン製ですね。

書込番号:13676534

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/25 14:46(1年以上前)

ニコンマウントだけよもやの便乗値上げ?

書込番号:13676566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/25 16:23(1年以上前)

>ニコンマウントだけよもやの便乗値上げ?

ソニーマウントもキヤノンマウントも同じく値上げですね

書込番号:13676804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2011/10/25 17:53(1年以上前)

フィリピンは大丈夫ですもんね。中国も平気だし。
僕が持ってるタムロンのモデルは日本製だったので、なんでかな、と・・・
年末にまた普通に下がりますかね?それを待つしかないのかなあ。

書込番号:13677114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/25 19:18(1年以上前)

部品作っている協力会社がタイだったりして・・・。

書込番号:13677437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2011/10/26 11:09(1年以上前)

この値段が続くと、シグマの新しい18-200mmに妥協しそうになります・・・

書込番号:13680484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/27 13:41(1年以上前)

当方も、b008かシグマ新18-200で迷ってます。

書込番号:13685051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2011/11/01 21:29(1年以上前)

私もニコン純正VR18-200の描写に飽きてきたので、試しにこちらを買おうかと思っていました。
でもこの値段では買えませんね。純正VRがあと一万円も出さないで買える値段です。
試しに買う気が起きません。
サードパーティ製なら、せいぜい5万円ジャストがいいところだと思います。

書込番号:13708925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2011/11/02 17:46(1年以上前)

同感です。この値段なら、焦点距離変えて純正16-85mmを購入することも考えちゃいます。
便利ズームとしては、今度のシグマの値段設定は魅力的すぎる・・・

書込番号:13712135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ケラレませんか?

2011/10/19 09:27(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

クチコミ投稿数:4件

D7000でこのレンズを使用していますが、ワイド端側で両側上隅に若干ケラレが出ているような気がするのですが?
このような方居られませんか?
写真のアップは、しばらくお待ち下さい。

書込番号:13647184

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/19 11:06(1年以上前)

こんにはち

周辺減光でなくケラレだとしたら一度、フードやフィルターを外して撮影してみて下さい
それでもケラレルようならタムロンで見てもらうしかないと思います

書込番号:13647482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/10/19 12:48(1年以上前)

こんにはち↑

フード曲がって嵌めている?
フィルタが厚枠?
でなければ、Tamronへ。今まで報告はないような。

書込番号:13647808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/19 13:04(1年以上前)

こんにちきゅ

たぶん周辺減光っぽいよね。
上の両端って事わ、空が写っているので目立つと推察して・・・・・
おなじ構図で、絞り開放と、うんと絞ったのと、2枚撮って比べてみたらどかな?  /(・。・)

書込番号:13647877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/19 13:06(1年以上前)

すいません。

>こんにちきゅ

こんにきゅ に訂正します。

書込番号:13647883

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/19 14:17(1年以上前)

フードをカチッと最後までしっかりとはめていますか?

書込番号:13648081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/10/19 16:26(1年以上前)

みなさん、早速のご返事ありがとうございます。
みなさんのご注意に従って色々試してみます。
一番濃厚なのは、フィルターかもしれません。UVとプロテクターの2枚を付けましたので(アホ、UVだけでよかったのに)

書込番号:13648438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/19 16:34(1年以上前)

>UVとプロテクターの2枚を付けましたので

はじめに、それ言ってよ。  (○゜ε^○) ぷーー

書込番号:13648461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2011/10/20 20:03(1年以上前)

ごめんなさい。
ありがとうございます。

書込番号:13653924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/23 17:53(1年以上前)

あーあー 見て損しちゃった!

書込番号:13668051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

Nikon の D5000 で…

2011/10/20 17:56(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

クチコミ投稿数:22件

皆さん、初めまして…。
デジイチ初心者で変な質問になってしまうかも知れませんが、私はNikonのD5000Wズームキットを持ってて、最近このレンズの購入を考えております。
同じ『D5000』でこのレンズを使っておられる方がおられましたら、使い勝手・使い具合をお聞かせ頂けないかなぁと思い書かせて頂きました。
先日、子供の運動会でWズームキットに付属のレンズ2本を取り替えながら撮影してたんですが、やっぱりちょっと手間がかかるし、望遠も200mmよりもう少し欲しいなぁと感じ、いまこのレンズの購入を考えております。
何かご意見など頂けたら幸いかと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:13653370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/20 19:40(1年以上前)

★FAMILY★さん こんばんは。

レンズ交換しないで撮りたいというのであれば、多少のデメリットは有るでしょうが、現在最高倍率で小さく軽いのでその選択も有りだと思います。

書込番号:13653806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/10/20 20:04(1年以上前)

写歴40年さん、こんばんは〜!

さっそくご返答頂いて有難うございます★
多少のデメリットってのも初心者なんでどんなもんなのか全く分からないんですが、1本のレンズである程度の撮影は出来て望遠もアップするなら嬉しく思います。
やっぱりこれが一番なのかなぁ…(*^^*)

書込番号:13653930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/20 20:32(1年以上前)

同じ270mmでも18-270mmの270mmと70-300の270mmでは、
被写体の撮れる大きさが違うようです。(下の人形の画像)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:13654055

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/20 21:08(1年以上前)

>多少のデメリットってのも初心者なんでどんなもんなのか全く分からないんですが

高倍率ズームのデメリットはAFが少し遅めなのと、レンズ設計に無理のない低倍率のズームに比べると画質が落ちるということ、各収差の補正が難しいということですが、この18-270は高倍率のわりにはかなり健闘している良いレンズだと思います

逆に高倍率ズームのメリットは運動会のようなホコリの飛び交う会場でレンズ交換せずに近くから遠くまで一本で撮れること。旅行などに行く時に荷物を減らすことができることです

お子さんと一緒にお出かけすることが多いのなら荷物は少ないほうがいいでしょうから高倍率は重宝すると思います

書込番号:13654252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/10/20 21:32(1年以上前)

じじかめさん、Frank.Flankerさん、初めまして…。
初心者の私に参考になるご返答を本当に有難うございます★
同じ270mmでの撮影でもレンズによって写り方は違ってくるんですねぇ!
私とこは休日に子供と出掛ける事が多いので、ご教授下さった様にこういうレンズの方が役立ちそうな気がします。
ただ、今は値段も考えてニコンの55mm〜300mmのレンズにしようか、それとも少し奮発してこちらのレンズにしようかと迷っております…(≧∇≦)
倍くらいの値段差があるみたいなんで、レンズ交換の手間を覚悟でニコンの55mm〜300mmレンズにするか、それとも手軽さを取って少し頑張ってコチラを買うかなんですよねぇ。
自分の中での結論を出すには、もう暫く時間が掛かりそうです…(≧∇≦)
本当に有難うございました★

書込番号:13654383

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/21 05:49(1年以上前)

D5000+タムロン18-270ではなく、D700+タムロン28-300を使ってみての感想ですが、望遠端ではAFが迷う場合があります。その理由は、望遠端のF値が6.3ですが、ニコンが公式に保証する「AFが機能するF値」は5.6以下だからです。従って金銭的には辛いのですが、ニコン純正18-200もお考えになってはどうでしょうか。私も結局、ニコン純正の28-300を追加し、今に到っています。

書込番号:13655821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/10/21 12:59(1年以上前)

純素人さん、初めまして…。
ご返答を本当に有り難うございます★
ニコン純正18mm〜200mmですね!
今のD5000Wズームキットに付属されてたのが18mm〜55mmと55mm〜200mmだったんですけど、とりあえず子供の運動会などでは付け替えも面倒だったんで、こちらも候補に入れて考えさせて頂きます。

書込番号:13657058

ナイスクチコミ!0


king-sanさん
クチコミ投稿数:1件

2011/10/21 16:58(1年以上前)

★FAMILY★さん。こんにちは。

さて私、★FAMILY★さんと同じ状況で、タムロンB008を購入したモノです。2年前にD5000Wを購入し今春B008にチェンジしましたよ。純正55-200を下取りに出して、B008トラブルの時にと18-55は手元に残してます。

結論から言いますと、ズバリ買いです。
やはりレンズ交換に伴うリスク(ほこり、誤って落下、シャッターチャンス逃し等々)を考えれば、それらを全て解決できることは事実です。18-270という性能で実売6万前後はコスパ面も納得できました。

ちなみに270ミリも300ミリも大きな差はありませんし、画質は素人が見ても違いはわかりません。最近のデジイチは高画素ですので撮影後トリミングしても全然OKですし。←もちろん私たちが撮影する少年野球等スナップ写真の場合ですよ。

キタムラとかの店頭にD5000を持ち込みテストをさせてもらえば良いですよ。AFが微妙とか言う人はいますけど、テストしてご自身が納得すれば問題ありません。私はAFストレスは感じていません。

私が購入した頃と比較すると少し市場価格は上がり気味ですね。うまくタイミングを図って安く購入できると良いですね。


※いずれ400ミリや500ミリが欲しくなると思います(^_^;)

書込番号:13657774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/10/21 17:52(1年以上前)

king-sanさん、初めまして…。
凄く参考になるご返答を感謝致します★
全く同じ機種でこのレンズを使われておられるんですね。
私はデジイチ超初心者なんで、たぶんこのレンズを使っても大した違いは分からないと思うんですが、こうやって詳しくご教授頂けると本当に嬉しいです。
安値の時を見計らって、頑張ってこちらを購入しようかなぁと思います。
本当に有り難うございました★

書込番号:13657961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

クチコミ投稿数:76件
機種不明

これまでD40にAF-S DX VR ZOOM-NIKKOR 18-200を装着して主にスポ少の野球を撮ってきましたが、このたび職場の先輩に勧められてB008を購入しました。
使って初めての感想は「イイ!」

270mmの焦点距離はもちろんですが、それよりもフェンスにピントが合わないのが助かります。野球スポ少撮影はフェンスをできるだけ写さないためにフェンスに張り付いてテレ側で撮影します。これまではフェンスの隙間から被写体を狙っていましたが、ちょっとカメラがずれるだけですぐにフェンスにピントが合ってしまって決定的瞬間を逃していました。
しかしB008はどんなにラフに被写体を狙っても決してフェンスにピントを合わせることがありません。これまではでベンチの上等フェンスの気にならない場所から撮ることも多かったのですがこれからはフェンス越しの低いアングルからも安心してシャッターを押せるようになりました。
近くも遠くも一瞬でピントを合わせるのが本来のいいレンズではあるでしょうが、こと野球スポ少撮影に限っては近くのフェンスを無視してくれるのは大変ありがたいのです。
フェンスもひし形、長方形等いろいろ試しましたがOKでした。
何とか今年の新人戦に間に合いました。
いい写真を撮りまくろうと思います。

書込番号:13655093

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
TAMRON

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング