18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2010年12月20日 発売

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

新AF駆動方式「PZD」や手ブレ補正機構「VC」を備えた高倍率ズームレンズ(ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:74.4x88mm 重量:450g 対応マウント:ニコンFマウント系 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオークション

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の中古価格比較
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の買取価格
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のスペック・仕様
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のレビュー
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のクチコミ
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の画像・動画
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のピックアップリスト
  • 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(1198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 B008 ピントが甘いとは聞きますが・・・

2014/06/02 08:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

クチコミ投稿数:29件
機種不明

現在ニコンD5200に、タムロンのA16とB008で子供を中心に撮っています。
完全に趣味のレベルで、たまの週末やイベントで使用する程度です。

便利ズームということで、人気のB008を中古で購入しましたが全体的にピントが緩いというか甘いというか・・・。
速い動きの物でなくても、同じ感じを受けます。
こんなものでしょうか?

やはり70-300などにしておくべきだったのかとも思ってしまいますが、どこかで調整などした場合は良くなるものでしょうか?

書込番号:17583982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/02 08:16(1年以上前)

高倍率ズームってのは、そういうものです
モヤっと写る代わりに倍率が高いのですから。
縮小してブログに貼る用に使うのがいいです。

A16と比較するのはさすがに酷です。

書込番号:17583997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/06/02 08:38(1年以上前)

u1nje3raさん

早速のご返信ありがとうございます!!
タムロン70-300の描写はどうでしょうか?

書込番号:17584031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/06/02 09:07(1年以上前)

これと似た光学系構成の手ぶれ補正なし18-250mmを日帰り旅行などに使っていますが、ほぼこんなものです。
テレ端ではF8は欲しいところです。それでも周辺は甘いですから。
画質重視の実用域は200mmまでだと思います。

なお、Tamronの一般的傾向ですが、17-50mmも開放では甘くてF4程度には絞らないと、カッチリ感は出ませんね。

書込番号:17584084

Goodアンサーナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2014/06/02 09:17(1年以上前)

このレンズは主にD40で使用してます、
基本的に絞りはf9以上で撮影です、
ですので天候により手ぶれに注意が必要、
ボディ側の設定もシャープネス等強くしたほうが良いと思います。

自分のも中古ですが…此処までは(レビュー投稿済み)
歩きながらの撮影でしょうか?
問題はそこらへんにも有りそうです…

書込番号:17584104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/02 09:19(1年以上前)

ISOが高杉るのかも?

書込番号:17584109

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/06/02 10:07(1年以上前)

まず最初に、D5200自体のピント精度は大丈夫ですか?
D5000系は非常にピンズレ個体が多いから、一度SCで確認してもらうといいですよ。

レンズのピント云々はその次です。

書込番号:17584193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4768件Goodアンサー獲得:282件

2014/06/02 11:35(1年以上前)

16-300を使っていて感じたことなのですが、300mmで50mくらいに離れたものを撮ると、スレ主さんの写真のようにぼやけた写真が撮れるときもありますが、綺麗に撮れる時もあります。

その違いは、シャッタースピードや絞り、被写体が動いているかどうかで違っているようです。

動き回っている子供を遠くから手持ちで適当に撮った写真は大半がぶれていました。
静止物でも、シャッタースピードが400分の1位では、等倍に拡大するとほとんどぶれてしまってます。

スレ主さんがアップした写真は、向こうに歩いている人を手持ちで撮影したものだと思います。AFのモードがわかりませんが、1本前に歩かれただけでも被写界深度からはずれてピンボケになってしまうかもしれません。
また、手持ちでは、18-55のような感覚で撮っていると、簡単に手振れしてしまいます。

一度、三脚で固定し、静止物をタイマー等で撮影してみてはいかがですか?
それでも満足のいく写真が撮れない場合には、スレ主さんの許容範囲を満たさないレンズなので、さっさと売却して、70-300を購入することをお勧めします。
許容範囲の写真が撮れるなら、スレ主さんの腕の問題なので、70-300を買っても同じかと思います。

いずれにしても、35mm換算で400mm超の望遠域を使って、遠くの動体を撮るのは、そう簡単ではないと思います。


書込番号:17584364 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/02 12:25(1年以上前)

皆さん書かれているように高倍率ズームはそんなもんです。
 ・望遠端はなるべく使わない
 ・なるべく絞る
が常套手段ですが、せっかくのデジタルカメラなので、撮る際にちょっと画を強調してもらうのも良いんじゃないかと思います。
 ・ピクチャーコントロールの「風景」「ビビッド」あたりを選んでやると『ほんのちょっと』鮮やかにクッキリ見えるようになると思います。

書込番号:17584483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/03 12:30(1年以上前)

前提として、高倍率は描写を優先しているレンズではないので過度な期待は
できませんが、カバー域が広くうまく使えばすごく強力な味方になってくれます。

ですが弱点も多いので、上手にフォローしてあげないとアレレとなる事も多いですね。
(ロクな工夫もしないで「高倍率はやっぱり画質が悪い」となる方もいるので残念です。)

一つは何人かおっしゃっているように「少し絞る」事です。テレ端ならF8でもいいので
少し絞って上げると、シャープネスや周辺部の流れはけっこう改善されますよ

二つ目は「しっかりホールドする」ことです。
高倍率は便利ゆえついついついラフな使い方してしまいがちです。いい加減に構えたり
ロクに立ち止まらずにシャッターを切ったり・・・望遠200mmを越すにもかかわらず。
また、ファインダーを覗いたままズームしたりすると根元だけでホールドすることになり、
特にテレ側で手ぶれを起こしやすくなります。
その場合は先端部をかるく支えるようにすると、だいぶ軽減されます。
(長く伸びる先端部は負担がかかりやすいので、強く持つのは避けた方がよいです)

三つ目は「再フォーカスしながら何枚か撮る」事。
高倍率は構造上、特にテレ側では微妙なピント合わせが苦手です。
あと0.5mm動かせばジャスピンという所でも、1mm刻みでしか動かせないような感じと
いえばわかりやすいでしょうか。
またテレ端開放F6.3と、普通のカメラに多いF5.6対応のAFセンサーにとっては
半分目隠ししたような状態でのピント検出なので、測距精度も悪くなりがちです。

なので1枚だけ撮って終わりではなく、同じカットでも再フォーカスさせながら数枚
撮影しておくと、ピントの合ったカットを得やすくなります(数打てば当たる、と)

キチンと弱点踏まえて条件整えてあげれば、描写性能そのものは決して悪くありません。
B008も、A005と「等倍でよ〜〜く見比べてなんとなくわかるかな?」くらいのアガリに
する事は可能です。せっかくのレンズですから、存分に性能を引き出してあげましょうよ


と最後になりますが残念ながらどんなレンズも「不具合」というケースもあります。
「自分に落ち度はないのに、、、」と納得いかないようであれば、今後気持ちよく使う
ためにも、キチンと点検して結論出すのが一番です。

書込番号:17587779

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4768件Goodアンサー獲得:282件

2014/06/03 13:23(1年以上前)

〉人気のB008を中古で購入 しましたが全体的にピントが緩いというか甘いという か・・・。


中古で出てくるということは、前の所有者がこのレンズに何らかの不満があって手離した可能性もあるので、ピンズレ個体のババを引いたのかもしれませんね。

タムロンのレンズはピント調整に出すと見違えるようによくなったとの書き込みもあるので、今後も高倍率ズームを使っていくつもりなら、レビューに画像付きで投稿している方の作例やネット上に散らばっているB008の270mmでの作例を見て、満足できる画質なら、保証期間外だと数千円しますが、タムロンにカメラと一緒にピント点検に出されてはどうですか?

その前に、ボディの方をNikonにピント点検に出す必要がありますが…。

書込番号:17587922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/06/03 13:28(1年以上前)

こんにちは。

高倍率で社外品であれば、大体こんなものですね。
ましてや中古ということも加味しますと、ちょっとした不具合かなにかで手放したことも考慮できますが、今回のケースは違うようです。

画質の良し悪しより便利さに重点を置いたレンズですので、旅行など多くを持っていけないときや日常スナップ程度で、写し止めることに特化し、1本で勝負?のときなどに使うレンズといえそうです。

ニコンなら純正のAFーS DX 18−200 F3.5〜5.6GVRUあたりが、このレンズより良いと思います。
あくまでも高倍率ではといった前提ではありますけど…

またテレ端がF6.3というのも、イマイチ締まりません。
ここもコストを安くあげるためか、物理的ぎりぎりで割り出した数値のような気もします。

自分も純正と両方を持っていましたが、現在は純正のみ残して手放しています。

また、70−300(A005)は性能のわりに安く、出た当初「赤字では?」と言わしめたレンズであるようです。
自分も純正と両方持っていますし、キヤノン用と70−300Lとも持っていますが、価格の分を加味しても互角に渡り合っていけるレンズといえそうです。
気軽に持ち出せる分で、タムロンが良いかな…。

ですが、このレンズもうまく活用していく方法を考えられては?とも思います。
これより収差の目立つレンズでも、そこに目を行かせないような作品が多いですね。

このお写真も、ほのぼのとした暖かみが伝わってきます。

書込番号:17587934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2014/06/04 07:07(1年以上前)

皆様、本当に沢山のご返答・アドバイス等ありうがとうございます!!

まとめての御礼で申し訳ありませんが、お許し下さい。


中古での不具合の可能背は低そうですので、少し絞り気味で使いながらよりホールドして
慎重か丁寧に撮影を心がけでみます。

また何か質問等させて頂くことがあると思いますが、その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:17590439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/14 04:58(1年以上前)

全域、ウルトラシャープなシグマコンテンポラリー 18-300mmを新品購入されましたら満足されると思います。

書込番号:18368432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

PZDの有る無し

2014/12/18 05:01(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

有り

無し

有り

無し

PZDの有る無しって、写りや使い勝手が違うものですか?

書込番号:18281060

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/18 05:28(1年以上前)

アリだと深みのある色に感じます。
ただ、サンプルの物が同じ場所におかれてないと思うので、照明やテーブルの色味に
左右されるのかとも・・・、再度同じ物を同じ場所において撮影されたら、分かりやすいかも。

「PZD」を調べても色味に関しては何も明記されていませんね。
AFだけのものですよね。

書込番号:18281080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/18 06:59(1年以上前)

kawase302さん おはようございます。

高倍率ズームは社外レンズの中でも売れ筋商品でどんどん進化しているものだと思いますが、B003とB008どちらも過去のものだと思いますが超音波モーターは最近のレンズでは必須なので、PZDのあるなしはカメラに付けて撮ってみられればその使用感の差は大きいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000183010_10505512012

書込番号:18281143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/18 07:24(1年以上前)

別機種
別機種

α77

僕はキャノン用とソニー用ですが…一番の違いはサイズかな。ある方が俄然小さいから、割りきって持ち歩くには最高です。
AFに関して…ソニーで使う分にはいいんですが、キヤノンの50Dだと…コントラストがやや曖昧なケースではAFを迷いまくるケースがみられます。
レンズの個体差か?ボディの世代差か?AF方式の差か?…そこは断定しませんけど。
この辺りはニコンだとどうなのかな?

書込番号:18281171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/18 07:50(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110622_452767.html

小型軽量になって、モーターも変わりましたがAF速度はあまり速くなってないようです。
ニコンD5100で使っていたシグマ18-250のほうがAFは速いと思います。

http://digicame-info.com/2012/06/18-250mm-f35-63-dc-macro-os-hs-1.html

書込番号:18281208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/12/18 08:55(1年以上前)

サイズが全然違いますよ、、、B003は「おおっ」と思うくらい大きいですが
B008は「へえ〜〜」という小ささです

AFはPZDが静かですが、速度は大して変わりません
描写もあまり変わった気がしないですね
テレ側開放がちょっと良くなったくらい(中央部。周辺部はそれなり)かなあ

個人的にはPZD=ピエゾ=エプソンのプリンタ=壊れるというイメージで
あまり好きじゃないですけど(笑)

日本だとそんなに値段かわらない(中古)ので、B003は今更感強いですが
エゲレスではどうなんでしょうね?

書込番号:18281353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/18 16:04(1年以上前)

確かPZDが出たあといろいろテストされていましたが

僕の記憶だと小さくなった以外は微差だったかと思います

大きくよければPZD無の安価品を探すという手もあります

家の嫁さんはPZDなしを持っていますがでかいからかあまり使いません

書込番号:18282334

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2014/12/19 00:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
短小な私は、せめてレンズくらいは長太いのが良いのかもしれません。
何かTAMRONって品番文字数が多くて、良くわからんですね。
でも、大変参考になりました。

書込番号:18283929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/12/26 08:21(1年以上前)

購入おめでとうございますです

>短小な私は、せめてレンズくらいは長太いのが良いのかもしれません。

小さい方も大きい方も、ちゃんとフードは付けましょうね
いらぬトラブルを抱えてしまうかも知れません(謎

ジャガーかっこええですねえ
ビネットがまたいい味出してます

書込番号:18306240

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

便利ズームを買おうと思ってます。

2014/12/24 21:17(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

スレ主 shidanyanさん
クチコミ投稿数:55件

現在、便利ズームを持っていません。旅行に行くときに便利と言うだけで購入しようと思ってます。
候補は次の3つでできれば5万以下でと思い@にしようかと思ってます。
@TAMRON
 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
Aシグマ
 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
Bシグマ(ちょっと、予算オーバー)
 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

ここで質問なのですが中古数がCのKでは、@=43本に比較してA=2本、B=0本と圧倒的に少ないのですがなぜですか?
Bは出たばかりなのでわかりますが、@が多いのは不満があって他のに乗り換えた人が多いからでしょうか?

書込番号:18302240

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/24 21:22(1年以上前)

便利ズームを求めるならBじゃないですか?
カバー出来る焦点距離の幅が大きいのが良いのでは?

書込番号:18302253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/24 21:22(1年以上前)

>@が多いのは不満があって他のに乗り換えた人が多いからでしょうか?

 16-300に乗り換えたからとか?広角2ミリの差は無視できません。あるいは単純に販売された絶対数が18-270の方がシグマの18-250より圧倒的に多かっただけかも。

書込番号:18302255

ナイスクチコミ!0


スレ主 shidanyanさん
クチコミ投稿数:55件

2014/12/24 21:34(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。

t0201さん、Bが一番なのですが予算が...
遮光器土偶さん、流通量の問題ですかね。でも。いいものなら出回らないのではないかとちょっと不安です。

書込番号:18302299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/24 22:09(1年以上前)

 旅行にもいろいろありますし、個人個人の好みの問題もありますが、観光地とか名所旧跡とか呼ばれる場所の旅行で300ミリが必要な場面がどの程度あるかですよね?

 私はキヤノンですが、APS−Cではシグマの18-125をずっと使ってます。これを使って、観光地などの旅行でもっと望遠が欲しいと思うことはそうないです。

 過去スレやレビューを見れば色々と情報が入手できます。使ってないレンズの比較はできませんが、一般にズーム比が大きい方が画質が劣化しがちといわれますし、望遠が200ミリで十分と判断すれば、シグマの18-200が4万円ほどで新品が入手できるので、私ならこちらを選びます。

http://kakaku.com/item/K0000620117/

書込番号:18302415

ナイスクチコミ!1


スレ主 shidanyanさん
クチコミ投稿数:55件

2014/12/24 22:27(1年以上前)

それも候補に入れましたが同じくらいの値段で買えそうなので単純に大は小を兼ねるかなと。
恐らく私の腕ではレンズの能力を引き出すことはできないような...それなら、一眼持つなと言われそうですがそこはスルーしてください。

書込番号:18302484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/24 22:35(1年以上前)

高倍率ズームと言えばTamronといった感じで、半歩か一歩先んじています。が、善し悪しではありません。
そう言ったこともあって、おそらく販売本数が多いと思います。

残念ながら、ここ数年は解像感でSigmaが半歩か一歩先んじていますので、
乗り換えている方も居るかと思います。
Tamronの良さはニコン純正に近い色乗り、一方Sigmaは淡白寒色系の印象です。

当方所有は、Tamron18-250mm / Sigma18-200mmで、いずれも手ぶれ補正無しです。

書込番号:18302522

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2014/12/24 23:40(1年以上前)

>旅行に行くときに便利と言うだけで購入しようと思ってます。

便利ズームと割りきって購入するのであれば@Aどちらでもいいと思います。
性能的にはBが一番いいとは思いますが、値段の割にはそんなに大きくは変わらないと思います。
私はタムロン18-270mmを3年ほど使っていますが、便利ズームとして考えれば十分満足しています。
タムロンもシグマも信頼ある会社です。もし仮にピントが合わないなどの不具合が出たとしてもしっかり対処してくれます。
@Aどちらも実績あるレンズです。写りの性格(柔らかい、固いなど)の好みで決めるのがいいと思います。

書込番号:18302759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/12/25 00:48(1年以上前)

旧型でも新しいほうがいいですか?旧型でもソコソコの性能なら妥協しますか?


旧型でもソコソコ妥協ならば、シグマの18-250 DC OS HSMのMACRO無しの中古を探すのもアリですね。
僕はMACRO無し(キヤノン用)をオークションで16000円で落としました。
もともと高倍率のマクロ機能なんて簡易マクロもいいとこ、最短距離が短くなっただけと思い込んでいます。
どうしてもマクロ、接写が撮りたい時は簡易マクロに期待するよりも、エクステンションチューブを噛ましたほうが寄れてボケボケになりますし。

いいタマが見つかればいいですね。

書込番号:18302927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/12/25 01:07(1年以上前)

ズームの回転方向がニコンと同じタムロンの方が使い易いかも。

書込番号:18302962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/25 06:41(1年以上前)

shidanyanさん おはようございます。

高倍率ズームのうち@は純正が200o程度までしかない時に、コンパクトで発売になってかなり売れた商品だと思うので、後発のABより多くて当たり前だと思います。

現在の高倍率は同じタムロンの16-300oが倍率では王様ですが、シグマも描写力に力を入れてどんどん新型をだしてきているようにおもいます。

ニコン使用ならばタムロンがニッコールとは違和感無く使用出来ると思いますが、シグマは絵作りが違いますので中古ならばご自身のボディで試写されて考えられれば良いと思います。

望遠端の焦点距離は無限遠ではその焦点距離がありますが、このてのズームは近距離がわではかなり短くなりますのでその辺も確認されれば良いと思います。

書込番号:18303158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/12/25 07:01(1年以上前)

写歴40年さんの書いてある、よく売れたタム18-270はPZDじゃない旧型の方じゃないでしょうか?

書込番号:18303180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shidanyanさん
クチコミ投稿数:55件

2014/12/25 07:14(1年以上前)

皆様、ご教授ありがとうございます。
お陰様で不安が払しょくされました、予定通りタムロンでいきます。

書込番号:18303191

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2014/12/25 10:03(1年以上前)

昨年@の中古(新同品)を三万円で購入、便利に使ってます、
@の中古が多いのは、圧倒的に販売数が多い、そして新しい16-300に、シグマのBに乗り換えた方々では、

旅行には18mmより16mmからのほうが利便性が高いです、
ただ自分は便利ズームに高額を払う気が無いので買い替えしません。

書込番号:18303485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/25 11:10(1年以上前)

D5100やD3200でシグマ18-250を使ってましたが、AFも速く便利でした。
今はDfの使用率アップの為、DX機は整理しました。

http://digicame-info.com/2012/06/18-250mm-f35-63-dc-macro-os-hs-1.html

書込番号:18303634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/25 19:50(1年以上前)

カメラのキタムラですか?

チョッピリ悩みましたf(^_^;

書込番号:18304832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

紅葉狩りに行ってきました♪

2014/10/11 20:18(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

クチコミ投稿数:17318件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本格的な紅葉にはちょっと早いけど、B008で撮ってきました。

なんとなく歪曲が大きいので、お気軽簡単なわが子のスナップ写真限定で使っていましたが、ネイチャーにもいけます。

もっとも歪曲が分からないだけですが、、、。

いや、人物撮ると歪曲がすぐ分かっちゃうので、こういう写真向きのレンズなんだろな。

ボディはS5proです。

書込番号:18040108

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/11 21:54(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんは。

大口径単焦点改め高倍率の魔女に変更ですか。

タムロンの人物撮りは中心部に人物で周りに建物など垂直水平のものが入らないように撮れば問題ないと思いますし、色や味などは私は嫌いではないと思います。

書込番号:18040534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2014/10/11 23:44(1年以上前)

あれまぁ、補正+0.3吐いちゃってますね。 前に使ったときの設定そのまま!(失礼)

写歴40年さん こんばんは。

現在長男10歳。次男がもうすぐ6歳。

長男が歩き出した頃から、子供の面倒見ながらレンズ交換なんてしてられなくて、高倍率ズームを使い始めました。
このレンズでは3〜4年目くらいですかね?

自分には単焦点がなじんでいるので、ズームレンズ、特にこのレンズのディストーションは許せないくらい大きいのですが、背に腹は代えられず使っています。(笑)

この間、キヤノン純正とニコンの70-200mmF2.8以外のズームは、本レンズとpentaxの18-250mmを残してすべて処分しました。

子供にもあまり手がかからなくなってきたので、、、と思いきや、高倍率ズームってなかなか便利かも。(笑)

でも、本気モードで使うレンズじゃないわ。

山の中での撮影は、足で稼ぎたくても、目の前は崖とか、谷とかで被写体に近づけない。
そんな時、このレンズは重宝します。

な〜んちゃってマクロもそれなりに便利だったり。(笑)

月末あたりにもう一度紅葉狩りに行こうと思います。

では。

書込番号:18041019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/10/12 07:40(1年以上前)

別機種
別機種

マリンスノウさん

こんちは(^O^)/

たしかにこのレンズって
ディストーション酷いですけど・・・
便利ですよねd(*^o^)g

書込番号:18041685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

購入について妥当な価格でしょうか。

2014/07/17 10:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

スレ主 Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件

先ほど間違ってキャノンマウントへ投稿し、お門違いでは?と。・・・・今度は間違いなく!!!
-----------------------------------------------------------------------------------------
ニコンD5300 14-140 18-55 を購入しています。

手持ちで、タムロンB003を、約五年前キタムラでキャッシュバックを差引いて実質¥45000で購入。
主に旅行で使いますが、純正14-140 やB003は重く、軽量コンパクトなB008(450g)に買い替えたいと思っています。

状況詳細説明
@B003を下取りにB008を買った場合、キタムラでは¥30198の追加費用になります。(H26.7/16交渉)
 B008キタムラNet価格(45198−B003下取り+13000+古いカメラ持参で2000)

A純正18-140はとりあえず、持っていてB008の様子を見た上で売るか否かを見たいと思います。

質問
@については妥当でしょうか。
Aについて何かほかのアイデアがあるでしょうか。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:17741186

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/17 10:38(1年以上前)

こんにちは

下取り金額の変動は少ないと思いますが、このレンズの値動きは大きいようですので、再度35.000円台へ下がるのを待つのも方法でしょう。

書込番号:17741267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/07/17 11:26(1年以上前)

B003の買い取り価格はフジヤが並品17,000円、マップが定額14,000円ですね
それぞれ下取りの場合は10%アップですので、うまくいけばフジヤで
18,700円の下取りになります。
新品B008はいずれも45,000円程度ですね

ただB008、発売からだいぶ経過し、16-300も出たためか中古のタマ数がかなり
多く、相場も下落し2万後半〜3万前半で新品に比べ割安感があります。
高倍率は性格的に酷使されるケースが少なく良品も多いので、中古を選ぶのも
一つの手段と思います。大手なら中古保証が付きますので安心できますし。

ただホントはシグマの18-200MACROあたりがよさそうと思いますが(笑)

18-140は持っていてもいいですし、純正は買い取り価格も高いので
死蔵していつの間にかカビちゃった、なんてよりも売るか下取りして
何か買う方法もありますね。これはスレ主さんの考え次第かと思います。

書込番号:17741394

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2014/07/17 15:48(1年以上前)

昨年B008の中古(新同品)を3万円で購入、
16-300発売で中古が28千円位で流通してます、
新品にこだわる必要は無いレンズと思いますが?
このレンズはレビューも投稿してますがお気に入りの一本です、f9位は絞って使用して下さい。
キタムラなら中古を近隣の店舗に予約取り寄せできます(キャンセル無料)確認してから購入を判断しては如何ですか?
中古でも下取りできます…

純正18-140は欲しいレンズです…

書込番号:17742108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件

2014/07/18 07:57(1年以上前)

みなさま、ご意見ありがとうございました。

ご意見を参考に、現在の結論は、

@B008 Newの価格変動をウオッチング。
Aキタムラで中古のB008を聞き出し、実際手に取って確かめる。
 (B003の下取り価格も聞いてみます)
Bその間に、シグマの18-200MACROを店頭で確認する(Netでは重さの記載がありませんでした)
C純正、18-140 及び、18-55Uは使い分けしながら活用します(手放ししません)。
 (18-55Uは軽量コンパクトで、使い勝手がいいです)

たぶん、Aでゲットするような気がします・・・・。

その時は、ご報告したいと思っています。ご意見ありがとうございました。重ねてお礼申します。



書込番号:17744234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/07/18 08:51(1年以上前)

シグマの18-200は430gですよ
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_200_35_63_C014/#/specification

対18-270(B008)のメリットでは
・最短撮影距離0.39m(倍率0.33倍)>B008は0.49m(0.26倍)※B003は0.28倍
・全長×径は86mm×70.7mm>B008は88mm×74.4mm
・円形絞りの採用
・USBドックでユーザによるAF調整可能
・各所のサンプル見る限りでは、一皮剥けた解像力
・AF速度はHSMの方が速い(というかB008、B03とさほど変わりません)
デメリットとしては
・テレ側が短い
・外装の質感はあまりよくない(ごく個人的感想です)
ですかね

あとは470gとちょっと重くなりますが、18-250MACROもありますね
年式的にもB008の直接のライバルはコッチになるかと思います
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_250_35_63_macro/#/specification
これも中古は3万くらいが相場です

書込番号:17744334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

だいぶ値下がりしましたね。

2014/04/09 12:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

Amazonで3月初旬に購入した時より4千円近く安くなってます。増税前に買って、損した気分です。

書込番号:17395531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/04/09 13:47(1年以上前)

百均のパンツを3年履く会さん

こんにちは
2枚で毎日交替すれば、ま〜いいか。そいう話しではなくレンズの話し?

私は手ぶれ補正なし18-250mmを使っていまして、絵としては満足。
が、値段が下がってくると、これ気になりますね〜。

書込番号:17395756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/09 14:01(1年以上前)

>増税前に買って、損した気分です。

アベさんに請求するとか・・・(?)

書込番号:17395783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/04/09 14:31(1年以上前)

うさらネットさん、3枚買って使い廻してますが、2年経過当たりからケツの部分が薄くなってきて屁こいたら裂けそうです。

書込番号:17395824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4768件Goodアンサー獲得:282件

2014/04/09 15:54(1年以上前)

そろそろ16-300が発売されるのかな?

コンパクトさではかなわないけど、広角望遠が拡大されて、値段が安ければ、18-270より売れそうだしね。

書込番号:17395976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/04/09 19:54(1年以上前)

>Amazonで3月初旬に購入した時より4千円近く安くなってます。増税前に買って、損した気分です。
世の中そんなものですよ。今回は残念でしたね。

書込番号:17396603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/09 23:23(1年以上前)

16-300の発表から2か月・・・ゴールデンウイーク前の4/30頃の発売決定かな?

現在、お小遣い貯金中です。(初期価格6万円以下を希望!)

http://capacamera.net/cp2014/movie08.html

書込番号:17397563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4768件Goodアンサー獲得:282件

2014/04/10 17:30(1年以上前)

16-300の発売が発表されましたね。

4月24日発売、87000円!

書込番号:17399654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/10 18:43(1年以上前)

tametametameさん へ

最新情報ありがとうございました。

価格COMに早速、板が出来てまして、キタムラで発売前予約69490円で出てました。それに合わせてニコン純正も18-300mmを小型、軽量にして、同じ4/24発売で新製品として発売のようです。

16mm〜なので気持ちはタムロン16-300mm、69490円に決めてますが・・・

http://kakaku.com/item/K0000643471/

書込番号:17399845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/04/10 23:45(1年以上前)

しまった〜、早まったな!もう少し待てば良かった。この18-270を下取りに出して16-300に買い換えたとしたら、いくらぐらいの下取り値になりますかね?

書込番号:17401009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]のオーナー18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]の満足度5

2014/04/11 03:20(1年以上前)

昨年中古の新同品を3万円で購入、
買い取りは売値の半額位として、1.5万円位?
新品はエントリーレンズとして需要が高いが、
中古だと新モデルが発表されているので、購入動機は安ければ利便性で一本有っても良いかな…では?
高値は望み薄いでしょうね。

書込番号:17401312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/13 22:27(1年以上前)

今なら約1年の保証書ありで28000円ぐらいかな?

ニコン18-200mm、ニコン70-300mm、タムロン28-300mmをヤフオクに出したら約15000円余りました!

書込番号:17410783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]を新規書き込み18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
TAMRON

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング