LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]
バックライトにLEDを採用し、レグザエンジンやUSB HDD録画機能を備えた液晶テレビ(19V型)

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2011年4月9日 16:20 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月5日 19:14 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月5日 12:44 |
![]() |
4 | 5 | 2011年3月26日 21:20 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年3月25日 19:06 |
![]() |
2 | 3 | 2011年3月25日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]
初めて地デジテレビを買います。
置き場のサイズからいって26と思っていますが、レグザのこの26RE1Sとアクオスの26DZ3と迷っています。
価格はアクオスの方がちょっと高いけど消費電力はアクオスの方が低い…。
使用感など合わせてどちらがオススメでしょう?ゲームとかはやらないので、普通に地デジが見られればいいです。ただ、目が弱くなってきた親も見るので見やすい画質だと嬉しいです。
まだあまり調べてないのでこの2機種以外でもオススメやあるといいポイントがありましたら教えてください。
1点

>置き場のサイズからいって26と思っていますが
この辺の状況が判らないので、
「本当に26インチ」しか選択できないのかが..._| ̄|○
<ブラウン管テレビからの買い替えの場合、大抵もっと大きなテレビに出来ます。
左右に余裕が無いなら、仕方が有りませんねm(_ _)m
>目が弱くなってきた親も見るので見やすい画質だと嬉しいです。
との事を考えると、「画面が大きい方が見易い」とは思います。
<文字が小さいと読み難いとか...
「USB-HDDによる録画機能」も選択の一つなのでしょうか?
それが無ければ「KDL-32EX710」は、
「画面が大きく(しかもフルハイビジョン)、東芝よりは省エネ」
とはなりますが...
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000149367
「幅に余裕が無く、2つの機種でどちらが良いか」
という話なら、実際に映像を見て、気に入った方を買った方が良いと思います。
「消費電力」を気にしていますが、
「ブラウン管テレビ」からの買い替えなら、
2機種の違いはそれほどの差にはならないと思いますが...
<「ブラウン管テレビ」が14インチとかなら、シャープの方が良いかも知れませんが...
書込番号:12840087
2点

ご回答ありがとうございました。
置き場の幅が70cm弱しかなかったので、26だったんです。
なのでせっかくオススメいただきましたが32は無理でした…。
結局大差なさそうだったので、親を連れて行き、親の第一印象で決めました。
書込番号:12847546
1点

26DZ3を実家に、サイズは異なりますが19RE1Sを会社に設置しました。
好みの問題にもなりますが、視野角から19RE1Sの方が自分はいいかなぁと思ってます。
VA(UV2A)も視野角は広いですけど、やはりちょっと白っぽく感じるので。
書込番号:12847827
2点

>置き場の幅が70cm弱しかなかったので、26だったんです。
なるほど、ソレは仕方が無いですね(^_^;
うちの場合は、80cmしか幅が無かったのですが、
「Zシリーズ(Z3500)」が「37型」からしか無かったので、
無理やりテレビラックに板を敷いて、左右の規制の無い所まで引き出して設置しています(^_^;
うちの場合、結構「凄い事」になっています(^_^;
<その上に「26型」が乗っていたり...
書込番号:12849078
2点

横に置いてあるものを撤去して32EX710を買う方が良いと思います。26型以上では倍速が必須だと思いますが、26型で倍速のテレビは現在発売されていません。
書込番号:12877386
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]
今回義母のためにこのregzaと外付けHDD バッファロー 2テラを購入予定ですが
自分の家の外付けHDDが1テラなのでこの1テラを義母用に使い、新しく購入する2テラ
を自分の家のREGZAに使用したいのですが、すでに私のhddに入っている番組を
新しい2テラのHDDに移動できる方法があるのでしょうか
教えてください。さらに私の1テラのHDDの初期化方法もお願いいたします。
0点

>すでに私のhddに入っている番組を新しい2テラのHDDに移動できる方法があるのでしょうか
RE1では、LAN-HDDが使えないので、普通はUSBハブを使って、2台のUSB-HDDを同時接続し、REGZAから旧USB-HDD→新USB-HDDにムーブするしかないです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
PC+ソフトを使って、強制ムーブするソフトが紹介されたことは有りますが、動作的に??の事例が有った様な記憶が有り、どうだったか自信無しです・・・・
書込番号:12822184
0点

書き忘れ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12509955/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12615172/
書込番号:12822207
0点

m-kamiyaさんありがとうございます。
いろいろ面倒な手順があるようですね
USBハブというのが一番良いようなので
それを購入します。
書込番号:12824378
0点

m-kamiyaさんありがとうございました。
USBハブを購入しました。ちょっとかさばって大変ですが。
お世話になりました。
書込番号:12862637
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]

ありがとうございます
録画専用USB端子なんですね
カメラからHDMI端子につなぐしかないですね
書込番号:12861584
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]

とりあえず、ケーブル類の付属は無いようです。。
テレビの買い替えでご利用してたものが同軸アンテナケーブルなら、今までの物を使用可能ですよ。
ちなみに、HDMIケーブルが付属する機器は無いと思います。
書込番号:12824540
0点

価格.comが機種へのリンクを貼ってくれているのでそこから東芝の機種のHPへ跳んだ
そこの仕様から仕様一覧のHPに付属品乗っていた
書込番号:12824574
2点

HDMIケーブルはレコーダーがないと必要ないと思いますけどね。
書込番号:12824642
1点

ちなみにレコーダーは買われるんですか?買われないんだったらHDMIケーブルは必要ありません。
書込番号:12824710
1点

>>クリスタルサイバーさん
>>ひろジャさん
レスありがとうございます。
買い替えではなく、追加購入なので、同軸アンテナケーブルは買うことにします。
ブルーレイレコーダーも購入予定なので、レコーダー購入時にHDMIケーブルも
注文することにします。
>>単純且つ短く回答するつもりさん
使用一覧のページに載ってましたか・・・
一応、同じ様にリンク先をたどって使用一覧のページも見てから質問をしたのですが
どうやら見落としてしまったようです。次からは良く見てから質問します。すいませんでした。
書込番号:12825434
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]

速いメーカーなら半年でモデルチェンジだから10年末の販売開始
だから4月一杯位までは現行生産体制だと思うので一時的な値下がり
じゃないですか?
書込番号:12790312
0点

回答ありがとうございます
お店の情報と食い違ってますね
お店のページでは¥35,395ではなく¥45,395ですね
急に1万近く値下がりしたので驚きました(^^;
書込番号:12790332
0点

僕は東芝の方からこの製品は在庫限りだと聞いています。
これから売り切るのに値段が下がるはず。
ちなみに今日都内のビックでは51000円にポイント18%でした。
書込番号:12806411
0点

池袋のヤマダで37Z1Sを同時に購入する条件で、\50,000-のポイント20%で買うことができました。
果たしていい買い物でしょうか?
書込番号:12813103
0点

50000万円にポイント20%ですか。
まあまあじゃないですか?
池袋なら単体でも普通に51800円にポイント24%は出ます。
しかし渋谷ではその値段は出ません。渋谷は高いです
書込番号:12821146
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]
このテレビここのサイトを参考にして先日購入しました、
非常にきれいで満足しております、
ひとつわからないことがありましてお好み映像メニューを選ぶという項目がありまして、
おまかせ、あざやか、標準、テレビプロ、映画プロ、ゲーム、PC,などの項目が選べるのですが私は寝室に設置してましておもに照明を暗くしてみているのでおまかせですと明るすぎるのでテレビプロにしてみているのですがある程度時間がたつとおまかせになってしまいます説明書読んだのですがわかりませんでした、できれば固定にしたいのですが何かやり方があるのでしょうか?あと省エネ設定で消費電力を減1にしているのですがテレビの電源切って次に見るときには標準に戻ってしまいます、これも固定したいのですが何か設定があるのでしょうか?わかる方いましたら教えていただければと思います。
0点

店頭展示品を購入されませんでしたか?
店頭展示ではお客が画質設定をイジッても、一定時間で元に戻るようにしている事があります。
展示用と書かれたB-CASカードが挿入されていないか確認してみて下さい。
書込番号:12812604
2点

ノノリリさん、お答えありがとうございました、
確かに展示品を購入いたしました、B−CASカードも店頭展示用が挿入されていました、
購入店に相談してみます、ありがとうございました。
書込番号:12816099
0点

設定が変わる現象は55ZG1ですが自分もなっています。新品で展示品ではありません。
あざやか、標準をおまかせ減1で使っていると画面が明るすぎると思ったら
あざやか、標準に戻っている時がありました
書込番号:12818993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





