LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2010年12月下旬 発売

LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]

バックライトにLEDを採用し、レグザエンジンやUSB HDD録画機能を備えた液晶テレビ(19V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]の純正オプション
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のオークション

LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月下旬

  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]の純正オプション
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]

LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]を新規書き込みLED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]

クチコミ投稿数:38件

固定ディスクをUSBで接続して利用しています。
今はUSBハブを使用していません。
以下ができるでしょうか。

・USBハブを用意してテレビと固定ディスクの間に入られるかどうか
固定ディスクはUSBケーブル直結からUSBハブ経由に変更できるかどうか

 取扱説明書ではUSBハブは使えるとあります。
 構成を変更できるか不安なのです。
更になったら怖いためです。

・USBハブに接続した固定ディスク間でコピーかムーブはできるかどうか

書込番号:22008935

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2018/08/05 09:50(1年以上前)

>まったけ99さん
USBハブを通してHDDのテレビからの見え方が変わるわけでは無いのでおそらくは大丈夫だと思います。
万一ハブを通して見えなくなった、または初期化メッセージ等が出た場合は、電源を切ってハブを取り外して再登録すれば良いだけだと思います。
HDDを外す前に、メニューから「機器の取り外し」を行い、つけた後で「機器の再登録」をして下さい。

上記、あくまで推定で、自分でやって確かめたわけではありませんので、もし心配なら東芝に問い合わせて見るといいと思います。

書込番号:22009516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/08/05 13:52(1年以上前)

まったけ99さん

S無しのRE1を使ってますが、ご希望通りの事ができています。
最初は、HDD単体(Hubを使わない)で使用
その後、Hubを追加、HDDをHubに繋いでも、問題なく(録画番組の消去など無い)使用できていて、
別の理由で、Hubを取り外しても、問題なし。

Hubは、セルフパワーのものを使用しているが、ACアダプタを外して
バスパワーで動かしても、問題なし。
 ↑ お試しで動かしただけで、長期の使用は行ってない。

HDD間のムーブも問題なく出来ています。
これで、1つのHDDの録画したものから
映画専用HDD/国内ドラマ専用HDD/韓国ドラマ専用HDD などにムーブしています。

書込番号:22009976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2018/08/05 16:53(1年以上前)

ありがとうございます。
機器を用意出来たら試します。

書込番号:22010331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンから映像だけ入力させること

2016/11/28 02:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]

クチコミ投稿数:212件

HDMIでテレビに出力経験ないので確認したくよろしくお願いします。

パソコンモニターでも使おうと考えてますが、HDMIでパソコンから…というのは、基本的には音も出力されてしまう仕様でしょうか?

映像だけテレビに出力させ、音はパソコン側のままを希望で計画してます。

一番使われていそうなHDMIで質問しましたが場合によって別にHDMIに限らず構わないのですが。

入出力って選べますか?映像だけ。それとも互換性によって変わるものなんでしょうか?

説明書みてもいまいち微妙にわからず、今はパソコンは壊れ、無いため、これから購入予定のパソコンで、の希望です。

書込番号:20434424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:212件

2016/11/28 05:26(1年以上前)

それから、レグザには、出力されなかったよ! というグラフィックチップ(というかノートパソコンCPU)
が有れば、
参考に教えて下さい。

書込番号:20434513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/11/28 06:01(1年以上前)

PCの設定でテレビから再生するかPCで再生するか選べますよ。

書込番号:20434536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2016/11/28 06:20(1年以上前)

>口耳の学さん

ありがとうございます。出来るのですね。良かったです。

口コミ見ていると、レグザに出力自体が上手くいかないケースもわりと目につき気になるので、質問はしばらく閉めず開けておきます。

書込番号:20434553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの中身移動

2016/10/30 21:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]

クチコミ投稿数:622件

26型でもこれは枠が太く最近の枠の細い32なら少し大きくなるだけなので買い替えます。
次はW録画したい時がよくあったので32J7を考えています。
リサイクル店に安くありました。
テレビ同士を繋いで引っ越しなんてできませんか。
X9があるので無理ならそっちに移す予定です。

書込番号:20345850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/10/30 21:09(1年以上前)

直接は無理ですね、レコーダーにダビングすることになるでしょう。

書込番号:20345869

ナイスクチコミ!1


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/30 23:33(1年以上前)

完全な資料は見当たらなかったのですいませんが・・。

OSがリナックスで、文献で・・仮想リナックスにして、移動させるソフトが
ある事はありますが・・。

そのソフトが、Win8までは確認が取れていますが・・10は未確認です。
また、非常に時間が掛かります・・。(録画した分等倍での移動なので・・)

非常にリスクがあります・・。

簡単なのは・・BDレコへのアナログダビング=DVD画質・・。
BDレコが無い場合は・・PCへのダビング・・。その装置が要る。

基本的にTVのHDD録画は・・一時的に録画し、撮って消すのが基本です。

同じ、型番のTVでも、固体番号があり同じ型番のTVだからと言っても
使えません。(私は、3回修理に出し、その度に・・東芝にHDDを預け個体認識する様にしてもらいました)

絶対に出来ないとはお答えしませんが・・リナックスOSと専用ソフトの操作が
必要であるので・・簡単にはいかないと言っておきます。

書込番号:20346418

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/30 23:57(1年以上前)

>テレビ同士を繋いで引っ越しなんてできませんか。

「テレビ同士をLANで繋ぐ」って事でしょうか?

「USBハブ」や「USB切換機」を利用しても無理です。


>X9があるので無理ならそっちに移す予定です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
 <「方法2」がお勧めです。

書込番号:20346482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2016/10/31 00:07(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
やはりこれしかないですね。
80%使ってるので断捨離で時間の無駄なものは消して
見そうな物だけにしようと思います。

書込番号:20346511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/31 22:41(1年以上前)

>80%使ってるので断捨離で時間の無駄なものは消して
>見そうな物だけにしようと思います。

「RD-X9の録画番組」は、「RD-X9接続のUSB-HDD」に移動すれば消す必要は無いのでは?
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/vardia/rd-x9/function_other.html
  を見ると「ダビング」の操作が必要みたいですが、移動も出来るのでは?

書込番号:20348964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2016/10/31 23:06(1年以上前)

移動はエラーの時怖いかなってのと26RE1側は新しいテレビに使うためフォーマットで全消しします。
多分一生見ないのがけっこうあって物理的にHDDかX9が潰れたらま、いっかになるなら
いい機会なので仕分けしようかなと思ってます。
X9はアンテナ線を外して今はお役御免状態なので部屋の隅でボチボチダビングします。

永久保存はDVDよりBDですがX9は無いんですよね。
焼く為だけに安いレグザリンクダビング出来る機種も検討します。
ありがとうございました。

書込番号:20349068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]

スレ主 konno3さん
クチコミ投稿数:1470件

この機種を購入検討中です。かなり一般的な質問になってしまってすみません。

1. NHK のみを復帰不可能な形で受信できないようにすることは可能でしょうか?

2. NHK のみを復帰不可能な形で放送に対してリアルタイムには視聴不能とした上で、いったん録画したものだけを後から視聴できるようにするようなことは、可能でしょうか?(∵ NHK由来の録画された番組を見るときにはアンテナを外します)


# アナログテレビと、地デジビデオを組み合わせるという考え方もあるのですが、この録画機能付きテレビは魅力なのでした。

常識的にはいずれもムリですが、もしかしたら、何か知っている人がいるかもしれない。
わかるかた、よろしくお願いします。

書込番号:13036104

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3688件Goodアンサー獲得:215件

2011/05/22 00:00(1年以上前)

> かなり一般的な質問になってしまってすみません。
かなり特殊な質問だと思います。

> 常識的にはいずれもムリですが、もしかしたら、何か知っている人がいるかもしれない。
常識的に無理な質問には、回答も無いですよ。
コンプライアンスにも関する内容の様に思えるので・・・



書込番号:13036171

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/05/22 00:01(1年以上前)

NHKを視聴したいのか?視聴したくないのか?受信料を払いたくないのか?

NHKを絶対に視聴しないのならば放送法の問題点を主張してNHKと闘いたまえ。

書込番号:13036178

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:80件

2011/05/22 00:28(1年以上前)

全て不可能です。
国会議員並みと言われる職員の常識はずれな高給を維持することに必死なNHKが、受信料支払いを免れるような材料を家電メーカーが提供することを許す訳が無いでしょう。

書込番号:13036288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/05/22 12:43(1年以上前)

NHKに関する思想はお断りです。
掲示板の趣旨に合いませんから。

議論をするなと言っているのではありません。よそでやってくれという意味です。

書込番号:13037976

ナイスクチコミ!4


スレ主 konno3さん
クチコミ投稿数:1470件

2011/05/24 08:37(1年以上前)

この設定/加工をする目的は、おおむね皆さまの推察通りですが、
すみませんが、それについての議論はここではしません。
これは、あくまでも19RE1S の機能や設定/加工に関する質問なので。

ダメモトで投げてみた愚問ですが、はやり有効な回答は未だ無く、ここで質問を閉じようと思います。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:13045548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/06/07 13:37(1年以上前)

単に手動設定でNHKの部分を消去してしまえば特に問題は無いと思うけど
後はかなり特殊な方法かもしれないけど確かアンテナ関連メーカーの八木や
DXで特殊なU+U混合機が発売されているのでうまくいけばNHKの電波
部分だけを取り除く事ができるかもしれませんよ?
只、費用面は結構な金額になるかもしれないけど・・・

書込番号:13102198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/11 09:42(1年以上前)

Amazonで「イラネッチー」を購入しよう。

書込番号:19480488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBポートに無線LAN子機

2012/03/19 11:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]

クチコミ投稿数:7件

USB(外付HDD録画用)ポートに無線LAN子機を接続して使用する事は可能でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:14312626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2012/03/19 11:34(1年以上前)

無理。

HDD専用用のUSBポートを他に流用できるかという
問題はたぶんクリアできないし、
それ以前にPCと違ってUSBの無線LAN子機のドライバを
後から入れることはできません。

ソニーの一部機種のように、対応した専用のドライバが
あらかじめシステムに入っているなら、
その専用子機ならできるのですが。

素直にLANポート対応の無線LANを購入して使いましょう。

書込番号:14312683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/19 12:44(1年以上前)

無線LAN親機はどんな機種をお使いですか?

バッファロー製親機だと中継器を設置するだけで接続出来るかも知れません。

また、他社製親機でもWLAE-AG300Nだと、無線接続出来ます。

WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/

書込番号:14312942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/19 13:08(1年以上前)

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/#spec

最近、こういうのがでましたがどうですか?

どういう目的は、はっきり見えませんが。。。

参考程度で。

書込番号:14313038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/19 13:43(1年以上前)

WLI-UTX-AG300

いや便利なデザインのものが出ましたね
これいいなー

書込番号:14313145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/19 14:20(1年以上前)

坂東の兵さん
哲!さん
u-ichikunさん
ゼロゼロセブン+さん

コメント頂きどうも有り難うございます。
とりあえず、本機のUSB(外付HDD録画用)ポートに無線LAN子機が不可という事がわかりました。

因みに環境は

【現状】
部屋@光---回線終端装置---WR8700N(NEC)---有線---デスクトップPC
                      ---有線---TV(TOSHIBA:19RE1S)DLNA子機

部屋AWL300NE(NEC)---有線---TV(HITACHI:P42-XP03)DLNA親機
            ---有線---Wii

部屋B---無線---ノートPC

部屋C---無線---ノートPC


【変更後】
部屋@光---回線終端装置---WR8700N(NEC)---有線---デスクトップPC
                      ---有線---TV(SONY:KDL-32EX420)DLNA子機

部屋AWL300NE(NEC)---有線---TV(HITACHI:P42-XP03)DLNA親機
            ---有線---Wii

部屋B---無線---ノートPC

部屋C---無線---ノートPC
   ---??---デスクトップPC
   ---??---TV(TOSHIBA:19RE1S)DLNA子機


それで、部屋C用にWL300NE(NEC)をもう一つ買うか、USBでなんとかならないかと悩んでいました。
WL300NEが7,000円程度?、WL300NU-AGが1個あたり3,000円程度?なので配線がスッキリするUSBがよいかと。。。

WLAE-AG300N(5,000円)やWLI-UTX-AG300(4,300円)も悪くないですね。
ただ、NECで揃えたほうが相性がよいかとなんとなく思いまして。関係ないでしょうか?

書込番号:14313253

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/19 14:33(1年以上前)

>WLAE-AG300N(5,000円)やWLI-UTX-AG300(4,300円)も悪くないですね。
>ただ、NECで揃えたほうが相性がよいかとなんとなく思いまして。関係ないでしょうか?

バッファロー製もWPSに対応していますので問題無いかと思います。

部屋4で、将来TV以外にデコーダーも接続する場合は、WLAE-AG300Nの方がお勧めです。
WLAE-AG300NはLAN接続口が2口あります。

書込番号:14313289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]

スレ主 nojichuさん
クチコミ投稿数:205件

いつもお世話になっております。

古い機種ですが、また教えてください。
一様他の質問検索しましたが探すことができませんでした。
既存の質問でしたらご了承願います。

質問は2つございます。
第1に

PCで再生したDVDやBDの映像をこのTVで視聴することは出来るのでしょうか?
モニターとして使用することです。
PC(出力側)はソニーのVAIO型式VPCEB18FJ/W
TV(入力側)は東芝のREGZA型式26RE1S です。

PCにはDVDとBDを再生して視聴できるソフトおよびドライブはあります。

第2は
仮に出来る場合の接続(ケーブル)は何が必要でしょう?
HDMIで良いのでしょうか?

両機種とも現在手元になく、取扱説明書もありません。
子どもに取られてしまい、下宿で使用していますので、調べることが出来ません。

その子どもから、このTVでDVDを見るためにプレイヤーの購入を依頼されました。
要するに『スネカジリ』です。

以上のことができれば、購入する必要がありませんので、『細いスネ』をこれ以上削らなくて良いと思って質問いたしました。

ご回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:14221661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/29 22:21(1年以上前)

PCにHDMI端子があるならHDMIケーブルで接続すればDVDの再生は可能でしょう。

書込番号:14221700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/02/29 23:05(1年以上前)

できるとは思いますが、相性があり100%使えると断言できません。

PCにはPCモニターが良いです。
付加機能として使えるかもしれないとの前提で試してみなければわかりません。

書込番号:14221973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/02/29 23:32(1年以上前)

>PC(出力側)はソニーのVAIO型式VPCEB18FJ/W

http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/EB1/spec_retail1.html

HDMI出力端子も有るし、外部出力時の可能解像度内に1360×768も有ります。


>REGZA型式26RE1S

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/design.html

に「PCコネクト」の説明が有ります。


>PCで再生したDVDやBDの映像をこのTVで視聴することは出来るのでしょうか?
>HDMIで良いのでしょうか?

HDMIで接続すれば、仕様的には表示出来るでしょう。
(RE1には、D-Sub入力端子が無いことも有りますが、D-Sub接続ではBDの映像表示が出来ない。)


「仕様的には」と断ったのは、冷やかし大王さんも触れていますが、100%表示が保証されておらず、過去にも多くの表示出来ないというか、PCの起動が出来ない or REGZAを認識しないEDID問題が有るからです。

クチコミ検索で「EDID」をしてみてください。
主にというか、圧倒的にREGZA+GeForce系グラフィックチップで起こっていますが、Intelグラフィック内蔵チップセットでも、報告は有ったはずです。


>取扱説明書もありません。

メーカーサイトに電子版が閲覧出来る様になっています。


書込番号:14222114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/01 01:23(1年以上前)

もう皆さんが書いてることで、大体のことは把握できたと思ってますが、

>「仕様的には」と断ったのは、冷やかし大王さんも触れていますが、100%表示が保証されて
>おらず、過去にも多くの表示出来ないというか、PCの起動が出来ない or REGZAを認識しない
>EDID問題が有るからです。

「EDID」問題については、色々あるかなと思ってます。

とりあえず、パソコンを必ず起動し終わってから、HDMIをTVに挿して、表示出来るようでしたら、あとはやりたいことは可能だと思います。

ケーブルを挿したまま、パソコンを起動して、起動画面?が表示しない場合は、
「EDID問題」ですので。

なので、簡単な回避方法は、さっき書いた、起動してから挿す方法です。

これでダメだと、表示させるのが厳しいかもしれません。

あとは、TVとの画面調整が出来れば、画面いっぱいで再生ソフト使って、見ることは可能だと思いますよ。

書込番号:14222624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nojichuさん
クチコミ投稿数:205件

2012/03/09 22:27(1年以上前)

お礼等大変遅くなりまして申し訳ありません。

口耳の学 さん
冷やかし大王 さん
m-kamiya さん
u-ichikunn さん

ご返答ありがとうございました。

早速、先週の休みに確認がてらに下宿に出向き、PCとTVをHDMIケーブルで接続して、
試験したところ視聴できました。

まず、PC起動、DVD視聴ソフト起動、HDMIケーブル接続の順で確認しました。
TVの画面サイズ変更及びPCソフトの画面フルで、TVサイズいっぱいに画面を設定して見ることが出来ました。

HDMI接続後のPC起動やTV起動後のPC起動等は時間の関係でテストはしませんでしたが、
連絡がないので視聴できているようです。

経費節減になって感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:14265035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]を新規書き込みLED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]
東芝

LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月下旬

LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング