LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]
バックライトにLEDを採用し、レグザエンジンやUSB HDD録画機能を備えた液晶テレビ(19V型)

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年6月12日 15:22 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年6月11日 12:09 |
![]() |
14 | 4 | 2011年5月29日 13:00 |
![]() |
3 | 2 | 2011年5月22日 19:43 |
![]() |
8 | 9 | 2011年5月17日 13:17 |
![]() |
3 | 3 | 2011年5月16日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]

同様な19RE1の口コミですが、壁掛けなら出来る様です。
参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104865/SortID=12813609/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104865/SortID=12057218/
書込番号:13090884
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]
gatewayのデスクトップパソコンGT5228jのモニターとして、シャープの液晶テレビを利用して4年半になり、テレビ番組の録画の利便性(外付けHDDで見ては消す)を考慮して、モニターを交換するため、LED REGZA 26RE1S(K)をヤマダ電機で4万円弱で購入し、早速HDMIケーブルで接続しましたが、パソコンを立ち上げると、gateweyのロゴまでは画面が出るのですが、windowsのパスワード入力画面の手前で、映像が消えてしまいます。
gatewayと東芝のサポートセンターに数回ご指導をいただきましたが、いずれも解決策はありませんでした。最後に、gatewayのサポートセンターの方にに、「サポートの範囲外ではあるが・・・、パソコンに内蔵のグラフィックボードのバージョンをあげることでパソコンの画像をテレビが認識するかも・・・」ということも聞きましたが、モニターとしてのレグザの購入は間違っていたのかなと思います。いい解決方法があればご助言願います。
ちなみに、旧モニターでパソコンを立ち上げデスクトップの画面が表示されてから、旧モニターの裏側の差込口のHDMIケーブルをレグザの裏側の差込口に差し替えると映りますが、シャットダウンしてそのまま再度立ち上げると、同じくgateweyのロゴまでは画面が出るのですが、windowsのパスワード入力画面の手前で、映像が消えてしまいます。また、ps3をHDMIケーブルでレグザにつなぐと問題なく映ります。
0点

>gatewayのデスクトップパソコンGT5228j
仕様表が見つからなかったですが、
http://ascii.jp/elem/000/000/078/78642/
ですかね?
特に「グラフィックス:GeForce 8500GT(ビデオメモリー256MB)」は間違い無いですか?
>旧モニターでパソコンを立ち上げデスクトップの画面が表示されてから、旧モニターの裏側の差込口のHDMIケーブルをレグザの裏側の差込口に差し替えると映りますが、シャットダウンしてそのまま再度立ち上げると、同じくgateweyのロゴまでは画面が出るのですが、windowsのパスワード入力画面の手前で、映像が消えてしまいます。
GeForce系とREGZAというか、GeForce系と液晶テレビで発生するEDID問題ですね。
記憶では、GeForce 8600GTが一番事例が多かったはずです。
まあ、僅かですが、RADEON,Intelチップセット内蔵でも出ているし、AQUOS,BRAVIAでも出ています。
あと、事例が少ないですが、OSをWindowsXP→Vistaにアップしたら発生した事例も有ったはずですし、DriverをUpまたはDownしたら直った報告も有った様な・・・
REGZA Z2000の頃から事例が有ったはずなので、もう4年間の間に散発的に発生しているかな?
クチコミ検索でキーワード「GeForce」または絞りたかったら「GeForce REGZA」で検索すれば多くの事例が見つかるでしょう。
先日もBRAVIAで同じ事例が有ったし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12960961/
起動時にOSがモニタ側の情報をEDID信号から入手するのですが、その信号のやりとりがうまく行かなくて、起動出来ないみたいです。
厄介なのは、同じ組合せでも、問題有/無が有ること。
自分なんか、GeForce 8600GT+REGZA 32ZS1+Windows VistaSP1で使っていますが、問題無しです。
>いい解決方法があれば
BRAVIAやAQUOSみたいにミニD-Sub15ピン入力が有れば、両方接続して、D-Sub系統で立ち上げるという方法が採れますが、REGZAには無いし、過去事例でEDID信号保持機でうまく行ったとの報告も有りますが、それでもダメな人が居たので、値段を含め勧めません。
GeForce 8500というと、映像出力が×1個?
2個なら、旧モニタも繋いだままで使うとか。
まあ、グラフィックボードをRADEON系に換える方が良いかな?
書込番号:13097299
0点

m-kamiyaさん 返信が遅れ申し訳ありません。
グラフィックボードの交換も試してみたいと思います。
大変ご親切なご指導ありがとうございました。
書込番号:13101871
0点

私もスレ主さんと同じ症状でした。
私の場合原因は5年前購入したグラフィックボードでした。
予算外でしたがグラフィックボード(msi R5550)購入し解決しました。
せっかくテレビを安く購入したのに痛い出費でした。
書込番号:13117784
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]
こんにちは。
先達て本機を注文してまだ手元にないので質問させてもらいます。
(液晶テレビ初購入です)
題目の通りネットに接続しなくても番組情報を取得して外付けHDに録画が可能なのでしょうか?
また、ネットに接続した場合、例えば何が出来るのでしょうか?
どなたかご教示下さい。
宜しくお願い致します。 m(_ _)m
0点

番組情報は放送波から得られるのでネット接続不要でしょう。
ネットに接続することでこんなサービスを利用できますね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/function.html#bbtv
書込番号:13065872
3点

口耳の学さん、早速の書き込み有り難うございます。
よかったぁーー、ネット接続しなくとも番組情報取得&録画可なんですね。
でもネット接続するといろんな事出来るんですね(ほんと無知です^^;)
すみません、アクトビラってあるんですが、月額料金無料で映画とかもろもろ観れるんですか?なんか殆どが有料コンテンツのような感じするんですが。。。
無料の範囲では具体的にどのような事が出来ますか。
宜しくお願い致します。
書込番号:13065936
0点

無料の番組もあるのですが、だいたいは予告編のみだったりシリーズ物の第一話だけだったりでそこから先は有料というパターンが多いですね。
書込番号:13065982
4点

テレビですからネット接続しなくてももちろん視聴することは可能です。
書込番号:13066140
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]
専門家の皆さんにお聞きしたいのですが・・・・薄型液晶テレビは・・・・七月まで価格が下がり続けるのか? 又、地デジ開始後の八月頃には、薄型液晶テレビの価格はどうなるでしょうか?
1点

> 専門家の皆さんにお聞きしたいのですが・・・・
そんな専門家は居ませんよ。
あと、わかれば、経済評論家にでも成ってます。
19RE1Sの価格なら、回答も有るでしょうが、薄型液晶テレビでは、
漠然としていて、新製品、新商品も有りますし、旧品限定なら、
一部の値崩れは、有るかと思いますが、下がり続ける事は、無いでしょう。
やっぱり、原価が有りますから・・・
書込番号:13039047
0点

ここまで盛大にやるとは・・・>計4件
マルチポストは禁止です。
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=60
最初のスレに返信しますが、価格の推移を予想出来る人は居ません。
正直見えません。
液晶テレビ全般というなら尚更。
個別の機種なら、モデルチェンジの時期を推測することにより、一番安い時期を予想は出来ますが・・・
それに絡み、例年なら4〜6月上旬は、3月決算の値引きに対し、モデルチェンジを含め、値段が上がっているはずなのです。
それが、見込み違いで旧モデルが残っているから下がって見える。
また、全体で言えば、材料,原油の高騰もかなり有ります。
円の相場だって大幅に円安に振れれば、今の価格を維持出来ないでしょう。
殆どのメーカーは、すでに海外生産の比率を上げているし。
価格の大幅Downの背景は、現在の円高の比重がそれなりに利いていると思っているので。
他にも、色々な要素が有ります。
エコポイントの効果で、台数こそ大幅に伸ばしたものの、価格低下による影響は大きく、大手の中でパナ,SONY等、テレビ部門では赤字を出しています。
どこまで行けるのか、どうなるのか何とも。
書込番号:13039676
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]
素人の質問で恐縮ですがこのテレビはVHSでの再生・録画は可能なんでしょうか?
モニター出力があれば可能だということまでは調べたのですが、この機種に当てはまるか
ご存知の方がいましたら教えてください
0点

ビデオデッキの再生に関しては問題はないです。テレビの入力端子に接続するだけですね。。
録画に関してはテレビの機能によってになりますが、本機ならHDD録画したダビング10番組ならビデオデッキにダビングは可能だと思います。
(アナログダビング(録画)出力・音声出力兼用端子がありますので)
HDDに録画した番組ではなく、ダイレクトにビデオに録画はできません。。
書込番号:12935894
3点

再生は可能です。
録画はビデオデッキ内蔵チューナーで受信した番組は録画できるのですが、デジタル放送を録画するにはテレビにモニター出力が必要です、この機種はダビング出力はありますがリアルタイムで受信している番組は出力しないと思いますよ。
書込番号:12935902
2点

クリスタルサイバーさん,口耳の学さん 早速、情報頂いて有難うございます。
HDDにダビングした後に再度VHSへダビング・再生は普通に可能という理解で
よろしいでしょうか?直接デジタル放送をダビングしたい場合は内蔵されてるHDD以外では
どのようにすれば良いでしょうか?ブルーレイレコーダーで可能ですか?素人の変な質問で恐縮です。
書込番号:12936012
0点

度々申し訳ありません。VHSでデジタル放送を直接録画・再生可能なのは
LED REGZA 22RE1 でしょうか?
書込番号:12936036
0点

>HDDにダビングした後に再度VHSへダビング・再生は普通に可能という理解でよろしいでしょうか?
そうですね。。
再生に関しては入力端子があれば、今までと同じようにどのテレビでもできますよ。。
>直接デジタル放送をダビングしたい場合は内蔵されてるHDD以外では
どのようにすれば良いでしょうか?ブルーレイレコーダーで可能ですか?
このテレビだとBDレコかHDD録画対応の外部チューナー(レグザチューナー等)など、デジタル放送のチューナーが内蔵された録画機であれば可能です。
ビデオデッキにもレコがあれば直接も可能ですが、もうビデオは再生だけに限定したほうが良いですよ。
>VHSでデジタル放送を直接録画・再生可能なのはLED REGZA 22RE1 でしょうか?
リアルタイムでの外部録画はレグザではどの機種でも不可だったと思います。
WOOOとかなら可能な機種もありますが・・・上にも書きましたがもうビデオでは録画しない方が良いですよ。。
録画可能なテレビでも双方で時間指定予約が必要だったり、テレビに映してる映像しか録画できなかったりとかなり面倒です。。
素直にBDレコを購入して、大事なVHSはレコにダビング、DVD化などしてしまった方が良いと思いますよ。。
ただ、ダビングには実時間かかるのでこちらの作業も面倒ですけどね。。
消したくない・・もう録画することができない内容なら・・・ってことです。。
書込番号:12936074
2点

クリスタルサイバーさん,詳しい回答頂き大変助かりました。
BDレコを買うまでの繋ぎにVHSで何とか凌ごうと思ってましたが
アドバイス通り、これを機にVHSを卒業しようと思います。
有難うございました!
書込番号:12936120
1点

ホームセンターで約4000円の地デジチューナを購入すれば裏番組をVHSに残せますね。
(そのままアナログ録画ではだめなのでしょうか)
書込番号:13017849
0点

> リアルタイムでの外部録画はレグザではどの機種でも不可だったと思います。
録画はZ9000ではできます。
Z1では、アナログダビング専用になりました。
書込番号:13017963
0点

>録画はZ9000ではできます。
>Z1では、アナログダビング専用になりました。
そうでしたか・・・大変失礼しました。
まおぽんDXさん訂正ありがとうございます。。。
書込番号:13018357
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]
はじめまして
今度パソコンでブルーレイディスクを見たいので自作しようと思っています。
そこでHDCP対応モニタを買おうと思うのですが、どうせならテレビで代用できないかなと思いました。このテレビをHDCP対応モニタとして使うことは可能でしょうか。ビデオカードのことも含めてわかる方いたら教えてください。お願いします。
2点

過去の口コミも調べたりしてますか?
19RE1も同型の機器ですから、そちらの口コミも見て下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183043/SortID=12849916/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104865/SortID=12392800/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104865/SortID=12632897/
19RE1の口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104865/
書込番号:13013346
0点

書いていたらKouji!さんから返信。
まあ、そのまま返信します。
>このテレビをHDCP対応モニタとして使うことは可能でしょうか。
画質に満足出来るのかは何とも言えませんが、使えますよ。
フォント等の視認性を考えれば、Dot by Dotモード必須で、解像度設定は、1360x768にしかなりませんが。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function26.html
あと、取説の準備編P60に接続が、対応解像度等は操作編P100に載っています。
(取説は、メーカーサイトからDownload可能。
>ビデオカードのことも
GeForce系は止めて、AMD(旧ATI)を勧めておきます。
REGZAとGeForce系は、どうも相性?が悪いので。(クチコミ検索で「REGZA EDID」で検索すると・・・)
自分みたいにREGZA 32ZS1+GeForce8600GTで問題無しだし、他にも問題無しの人が多いのですが、×の人の報告は後をたたないので。
HDMI端子付きが音声接続を含めて良いと思うのですが、REGZAだけでなく、他機でも何か不具合事例が出る様な・・・・
あくまでも私の受けている印象ですが。
まあ、HDMI端子付きのGAを購入し、不具合が出る様ならDVI→HDMIケーブルで接続が良いでしょう。
書込番号:13013396
1点

使えることがわかり有り難いです。購入候補にします。ありがとうございました。
書込番号:13016605
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





