LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2010年12月下旬 発売

LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]

バックライトにLEDを採用し、レグザエンジンやUSB HDD録画機能を備えた液晶テレビ(19V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]の純正オプション
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のオークション

LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月下旬

  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]の純正オプション
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]

LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]を新規書き込みLED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBポートに無線LAN子機

2012/03/19 11:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]

クチコミ投稿数:7件

USB(外付HDD録画用)ポートに無線LAN子機を接続して使用する事は可能でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:14312626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2012/03/19 11:34(1年以上前)

無理。

HDD専用用のUSBポートを他に流用できるかという
問題はたぶんクリアできないし、
それ以前にPCと違ってUSBの無線LAN子機のドライバを
後から入れることはできません。

ソニーの一部機種のように、対応した専用のドライバが
あらかじめシステムに入っているなら、
その専用子機ならできるのですが。

素直にLANポート対応の無線LANを購入して使いましょう。

書込番号:14312683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/19 12:44(1年以上前)

無線LAN親機はどんな機種をお使いですか?

バッファロー製親機だと中継器を設置するだけで接続出来るかも知れません。

また、他社製親機でもWLAE-AG300Nだと、無線接続出来ます。

WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/

書込番号:14312942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/19 13:08(1年以上前)

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/#spec

最近、こういうのがでましたがどうですか?

どういう目的は、はっきり見えませんが。。。

参考程度で。

書込番号:14313038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/19 13:43(1年以上前)

WLI-UTX-AG300

いや便利なデザインのものが出ましたね
これいいなー

書込番号:14313145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/19 14:20(1年以上前)

坂東の兵さん
哲!さん
u-ichikunさん
ゼロゼロセブン+さん

コメント頂きどうも有り難うございます。
とりあえず、本機のUSB(外付HDD録画用)ポートに無線LAN子機が不可という事がわかりました。

因みに環境は

【現状】
部屋@光---回線終端装置---WR8700N(NEC)---有線---デスクトップPC
                      ---有線---TV(TOSHIBA:19RE1S)DLNA子機

部屋AWL300NE(NEC)---有線---TV(HITACHI:P42-XP03)DLNA親機
            ---有線---Wii

部屋B---無線---ノートPC

部屋C---無線---ノートPC


【変更後】
部屋@光---回線終端装置---WR8700N(NEC)---有線---デスクトップPC
                      ---有線---TV(SONY:KDL-32EX420)DLNA子機

部屋AWL300NE(NEC)---有線---TV(HITACHI:P42-XP03)DLNA親機
            ---有線---Wii

部屋B---無線---ノートPC

部屋C---無線---ノートPC
   ---??---デスクトップPC
   ---??---TV(TOSHIBA:19RE1S)DLNA子機


それで、部屋C用にWL300NE(NEC)をもう一つ買うか、USBでなんとかならないかと悩んでいました。
WL300NEが7,000円程度?、WL300NU-AGが1個あたり3,000円程度?なので配線がスッキリするUSBがよいかと。。。

WLAE-AG300N(5,000円)やWLI-UTX-AG300(4,300円)も悪くないですね。
ただ、NECで揃えたほうが相性がよいかとなんとなく思いまして。関係ないでしょうか?

書込番号:14313253

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/19 14:33(1年以上前)

>WLAE-AG300N(5,000円)やWLI-UTX-AG300(4,300円)も悪くないですね。
>ただ、NECで揃えたほうが相性がよいかとなんとなく思いまして。関係ないでしょうか?

バッファロー製もWPSに対応していますので問題無いかと思います。

部屋4で、将来TV以外にデコーダーも接続する場合は、WLAE-AG300Nの方がお勧めです。
WLAE-AG300NはLAN接続口が2口あります。

書込番号:14313289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]

スレ主 nojichuさん
クチコミ投稿数:205件

いつもお世話になっております。

古い機種ですが、また教えてください。
一様他の質問検索しましたが探すことができませんでした。
既存の質問でしたらご了承願います。

質問は2つございます。
第1に

PCで再生したDVDやBDの映像をこのTVで視聴することは出来るのでしょうか?
モニターとして使用することです。
PC(出力側)はソニーのVAIO型式VPCEB18FJ/W
TV(入力側)は東芝のREGZA型式26RE1S です。

PCにはDVDとBDを再生して視聴できるソフトおよびドライブはあります。

第2は
仮に出来る場合の接続(ケーブル)は何が必要でしょう?
HDMIで良いのでしょうか?

両機種とも現在手元になく、取扱説明書もありません。
子どもに取られてしまい、下宿で使用していますので、調べることが出来ません。

その子どもから、このTVでDVDを見るためにプレイヤーの購入を依頼されました。
要するに『スネカジリ』です。

以上のことができれば、購入する必要がありませんので、『細いスネ』をこれ以上削らなくて良いと思って質問いたしました。

ご回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:14221661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/29 22:21(1年以上前)

PCにHDMI端子があるならHDMIケーブルで接続すればDVDの再生は可能でしょう。

書込番号:14221700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/02/29 23:05(1年以上前)

できるとは思いますが、相性があり100%使えると断言できません。

PCにはPCモニターが良いです。
付加機能として使えるかもしれないとの前提で試してみなければわかりません。

書込番号:14221973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/02/29 23:32(1年以上前)

>PC(出力側)はソニーのVAIO型式VPCEB18FJ/W

http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/EB1/spec_retail1.html

HDMI出力端子も有るし、外部出力時の可能解像度内に1360×768も有ります。


>REGZA型式26RE1S

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/design.html

に「PCコネクト」の説明が有ります。


>PCで再生したDVDやBDの映像をこのTVで視聴することは出来るのでしょうか?
>HDMIで良いのでしょうか?

HDMIで接続すれば、仕様的には表示出来るでしょう。
(RE1には、D-Sub入力端子が無いことも有りますが、D-Sub接続ではBDの映像表示が出来ない。)


「仕様的には」と断ったのは、冷やかし大王さんも触れていますが、100%表示が保証されておらず、過去にも多くの表示出来ないというか、PCの起動が出来ない or REGZAを認識しないEDID問題が有るからです。

クチコミ検索で「EDID」をしてみてください。
主にというか、圧倒的にREGZA+GeForce系グラフィックチップで起こっていますが、Intelグラフィック内蔵チップセットでも、報告は有ったはずです。


>取扱説明書もありません。

メーカーサイトに電子版が閲覧出来る様になっています。


書込番号:14222114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/01 01:23(1年以上前)

もう皆さんが書いてることで、大体のことは把握できたと思ってますが、

>「仕様的には」と断ったのは、冷やかし大王さんも触れていますが、100%表示が保証されて
>おらず、過去にも多くの表示出来ないというか、PCの起動が出来ない or REGZAを認識しない
>EDID問題が有るからです。

「EDID」問題については、色々あるかなと思ってます。

とりあえず、パソコンを必ず起動し終わってから、HDMIをTVに挿して、表示出来るようでしたら、あとはやりたいことは可能だと思います。

ケーブルを挿したまま、パソコンを起動して、起動画面?が表示しない場合は、
「EDID問題」ですので。

なので、簡単な回避方法は、さっき書いた、起動してから挿す方法です。

これでダメだと、表示させるのが厳しいかもしれません。

あとは、TVとの画面調整が出来れば、画面いっぱいで再生ソフト使って、見ることは可能だと思いますよ。

書込番号:14222624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nojichuさん
クチコミ投稿数:205件

2012/03/09 22:27(1年以上前)

お礼等大変遅くなりまして申し訳ありません。

口耳の学 さん
冷やかし大王 さん
m-kamiya さん
u-ichikunn さん

ご返答ありがとうございました。

早速、先週の休みに確認がてらに下宿に出向き、PCとTVをHDMIケーブルで接続して、
試験したところ視聴できました。

まず、PC起動、DVD視聴ソフト起動、HDMIケーブル接続の順で確認しました。
TVの画面サイズ変更及びPCソフトの画面フルで、TVサイズいっぱいに画面を設定して見ることが出来ました。

HDMI接続後のPC起動やTV起動後のPC起動等は時間の関係でテストはしませんでしたが、
連絡がないので視聴できているようです。

経費節減になって感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:14265035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDについて

2011/10/24 11:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]

スレ主 ぐる美さん
クチコミ投稿数:16件

機械音痴なので、突飛な質問かもしれませんが教えてください。
録画するためにHDDをつなぎました。録画もできました。
しかし、HDDはずっとつけてないと予約録画できませんよね?
昔使ってたふるいタイプのHDDだからか、扇風機つけてるような音がします。
ずっとつけてるのは音が気になるし、電気代も気になります。
普通のレコーダーでは予約録画は時間になったら勝手に電源が入り録画してくれますよね
みなさんは、どうされてるんでしょうか
ずっとHDDの電源つけてるままですか?
それとも時間になったら勝手に電源が入るよう何か設定されてるんでしょうか
どうぞご教授お願いしますm()m

書込番号:13671522

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/10/24 11:54(1年以上前)

ぐる美さん  こんにちは。 REGZA TVを複数台使ってます。 
USB接続の録画は、「REGZA対応」と書いてある製品を使ってます。
TVに連動して電源のオンオフをしてくれてます。

書込番号:13671556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぐる美さん
クチコミ投稿数:16件

2011/10/24 11:58(1年以上前)

BRD様
早速の返信感謝します。ありがとうございます。
REGZA対応のHDDを購入することにします!
申し訳ないのですが、また質問なんですが
予約録画はどうされてますか?
その際は電源を入れておくのでしょうか?

書込番号:13671569

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/10/24 14:11(1年以上前)

録画用HDDの電源はオンのままです。
 自動でオンオフしてくれるのでオフすると録画も再生もしなくなります。

REGZA TVのリモコンの「番組表」を押してBSか地デジを選びます。
時刻は現在なので、そのページに載ってなければ「決定ボタン」の下の下向き三角ボタンを押すか青い下向き>>でそのページ以降の時間帯を選びます。
 数週間先まで表示しました。

過去の番組表は表示されません。

ご希望の番組が見つかったら「決定ボタン」を押して「見る」「録画する」「連続録画する」のどれか選んで決定ボタンを押します。

取扱説明書は分厚く、精読しませんでしたが、あーだこーだ押して取りあえず満足してます。

赤ボタンを押して番組を削除するとき、「グループを削除」してしまうと、折角録画した番組全て消えてしまい 泣いてしまいました  H i

我が家は朝日新聞。
土曜日に一週間分の番組表が載りますので、それに全部目を通して「連続録画」や「録画する」しておけば見逃しません。

(私はBS NHKの映画やドキュメンタリーなどに絞ってます。
 民放の映画はカットされているので録画しないようにしました。
 「芸能人の雑談番組」「クイズ」「歌番組」「スポーツ実況」も観なくなりました。)

書込番号:13671966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/24 15:03(1年以上前)

ぐる美さん、こんにちは。
当方もレグザユーザーです。
予約録画ですが、テレビはリモコンで電源を切っておいても大丈夫です。
HDDはレグザ対応と電源連動の記載されたもであれば、電源を入れた状態でもレグザ側で省エネ設定をしておけば、少なくともモーターは回転しないはずです。
HDDメーカー供給元の一つであるバッファローにレグザの設定方法とHDDの状態を表す表があります。↓
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF16704

書込番号:13672092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/24 16:26(1年以上前)

リンク先を訂正します。↓
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1111/kw/HD-AV2.0TU2/p/1492/c/39%2C40

書込番号:13672332

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぐる美さん
クチコミ投稿数:16件

2011/10/24 17:04(1年以上前)

BRDさま
ありがとうございます!
やはり電源は入れたままなんですね。
詳しく説明していただいてありがとうございます!
グループを削除にしてしまうのだけは気をつけようと思います
民放の映画はカットされてるんですね。CM多いですもんね…
色々詳しい情報教えていただきありがとうございました
こちらで質問しないと知らないままの情報でした

BIBLONFE55USERさま
ありがとうございます!
省エネ設定なら安心ですね!
こちらで質問しないと自分じゃ絶対に気づかない方法でした。
電気代も安心だしモーター回転しないなら音や熱も心配しなくても大丈夫そうですね
URLまで貼っていただきありがとうございました!

知りたい情報や、それ以上の情報を教えていただいたので締め切ります(^▽^*)
お二人ともありがとうございました!

書込番号:13672432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ水戸

2011/09/30 10:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]

2012年10月5日の限定品ですが、21800円にて販売予定です。
5%で5年保証が加入出来ます。
多分、平日なので開店直前でも購入可能かと思いますよ。
9月の時は直前でも買えました。

書込番号:13565347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件 LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]のオーナーLED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]の満足度5

2011/09/30 15:07(1年以上前)

>2012年10月5日の限定品ですが・・・
訂正

2011年10月5日の限定品でした・・・

書込番号:13566126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]

スレ主 neminさん
クチコミ投稿数:7件

宜しくお願い致します。
現在、wooo(プラズマテレビ:XP03)とBWT1100と26RE1Sを接続しています。
WOOOがメイン?になっています。
昨夜、DLNA経由でwoooに録画していた番組を見ていたら、画面が早送りの様に
同じ所を繰り返し表示するようになり、一度停止して、再度見ようとしたら、音声だけ
で画面は表示しなくなりました。 試しに、woooの他の番組を見たところ、まず前日に
見れた番組は音声だけ、全く見ていなかった番組を見たら正常。なので、視聴の有無で
違うのか?と思って、何個が見てみましたが、この違いは有りませんでした。
次にBWT1100の録画を見てみました。こちらも、音声だけと正常の番組があり、視聴の有無
での違いは見られませんでした。
一度、RE1Sの電源をリモコンで切って、再度入れ直してみましたが、変わりませんでした。
この後も、音声だけ/正常な番組は、電源を切る前と同じです。
次にRE1Sの初期化をしてみましたが、変わりません。一応、LANケーブルの抜き差し
もしてみました。
次は、RE1Sをリモコンで切って、10分程してから見たのですが、変わりませんでした。
(大元の電源オフはまだやっていません。)wooo内、BWT1100内での録画形式は同じです。
woooでもBWT1100でもそれぞれ音声だけ/正常の番組があるので、RE1Sでの問題と思って
います。本日も帰宅したら、見てみますし、大元の電源オフもやってみます。
どなたか、アドバイス等頂けたらと思います。
ちなみにMACアドレスとかネットワークに関しては詳しくないので、全て自動取得の設定
にしてあります。
宜しくお願い致します。

書込番号:13385265

ナイスクチコミ!1


返信する
たつ2さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/17 18:09(1年以上前)

この手のトラブルは厄介ですね。
ユーザがhitachiとPanaとtoshibaの間に立って、どっちの問題か切り分けをしないといけません。

また、DLNA認証を得ていると言えども、全ての動画の再生を保証するものでもないと原因を曖昧にされる可能性があります。

まずは、購入したお店が同一なら、そこに相談するしかないでしょう。

書込番号:13385473

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/08/17 19:43(1年以上前)

>次にRE1Sの初期化をしてみましたが、変わりません。
初期化とはリセットの事でしょうか?(もし同じ事でしたらすいません)
RE1S本体の電源ボタンの長押し(数秒間)でリセットが出来ます。
ソフトウェアの不具合が出た時に行うと治る事があるので、まだでしたら一応試してみると良いかもしれません。

書込番号:13385825

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/08/17 20:49(1年以上前)

XP03とBWT1100はともにサーバー機能とクライアント機能を持っているので、互いにDLNA経由で正常に再生できればサーバー側の問題ではないことになると思います。

書込番号:13386089

ナイスクチコミ!0


スレ主 neminさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/18 09:43(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

昨日、RE1Sを普通にonして見たところ、問題無く見れました。
で違いを考えてみました。

1.電源オフしていた時間が長い。
2.xP03、woooで、普通にテレビやDVDを見た。
3.不具合当日に試した操作でRE1Sの電源オフの時ですが、 
 いつもは、RE1Sでレグザリンクボタンを押すと、登録されている?機器が表示されて、
 通信が確定すると、文字が濃くなると思います。
 ただ、BWT1100は殆ど表示と同時に濃くなりますが、woooの方は、結構時間がかかります。
 長いときは1分とかかかる時もあります。
 不具合後の電源オフ後は、登録されている機器が最初から濃く表示されました。
 この文字が濃くなるまでの間になんかやり取りがあって、そのやり取りの中での
 決まり事?がおかしくなったのかな?なんて勝手に思いました。
 実際、何しているのか判りませんが。
 不具合発生時も、何回かRE1Sの電源を落としたのですが(10分程オフにもしました)
 が、毎回上記の様な動作でした。

昨夜は、2時間半で3番組ほど見ましたが、全て問題無く見れました。
でも、原因は全くわからないので、今後も発生した時に、考えられる1.2は試せますが
3は、出来ないですね。
その場合は、面倒でも、XP03やBWT1100で直接みるしかなさそうです。

たつ2さん
 買ったのは、全部違うお店ですので、相談はできないですね。
 こういう時、各社のサービスの電話しても、曖昧な回答しかないですよね。

ヤス緒さん
 設定項目の所にあった項目です。
 電源長押しってのもあったんですね。

APC2さん
 woooでBWT1100の番組を見るってのを、忘れていました。
 次回おきた時は、切り分けの為にやって見ます。

自分も仕事がら、原因判らないけど、治っちゃったって事が多々あり
そのとき、お客様には、暫く様子見お願いします。(都合のいい言葉ですよね。)
今回も、様子見って事ですね。

なんか、はっきりした原因が分かりましたら、載せたいと思います。
本当に、有り難うございました。

書込番号:13387932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

視野角について

2011/07/24 22:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]

クチコミ投稿数:501件

今日、駆け込みでネットで三菱LCD19LB10を買いましたが、視野角が狭いのか
カウチソファーで横になって見ると、暗く、横から見るとかなり白く見えます。
色合いも、シーンによってはおかしいような。
REGZA19RE1S(K)はそれに比べたら、全然、視野角、画質はいいでしょうか?
パナソニクVIERA TH-L19C3-Kも検討していますが、よろしくお願い致します。

書込番号:13292178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3688件Goodアンサー獲得:215件

2011/07/24 23:07(1年以上前)

> REGZA19RE1S(K)はそれに比べたら、全然、視野角、画質はいいでしょうか?
視野角は、良いですし、チルト機能が有るのも良いですね。
画質も上々ですし、問題無いと思います。

REGZA 19RE2ですが、¥29,800で買えたりしますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000257920/
http://item.rakuten.co.jp/jism/4904550592397-31-12411-n/



書込番号:13292232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/07/25 00:42(1年以上前)

三菱LCD19LB10は視野角狭いというレビューもありますね。



>REGZA19RE1S(K)はそれに比べたら、全然、視野角、画質はいいでしょうか?


RE1はIPSパネルなので視野角は広く、画質もいいと思いますよ。

ただ、画質はそれぞれ好みがありますから、実検証されたほうがいいとは思います。

その上、外付けUSB-HDDに録画可能ですから、付加ポイントは高いと思います。

書込番号:13292601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件

2011/07/26 04:07(1年以上前)

ありがとうございます。RE2との違いは何でしょうか?
ホコリがつきにくいという点でRE2に興味がありますが。

書込番号:13296494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3688件Goodアンサー獲得:215件

2011/07/26 07:36(1年以上前)

> RE2との違いは何でしょうか?
RE1⇒RE1S の違いは、消費電力。(エコポイント継続の産物です。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183041/SortID=13117501/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000257920/SortID=13149777/
RE1⇒RE2 の違いは、消費電力+ホコリクリア。(マイナーチェンジ?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13089551/

結局、消費電力とパネルの変更とビデオ入力端子の削除等、より最新事情に精通した
変更の様ですね。
だから、新商品なのか?

RE1⇒RE1S⇒RE2
正当な後継機種って事です。




書込番号:13296696

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]を新規書き込みLED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]
東芝

LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月下旬

LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング