LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]
バックライトにLEDを採用し、レグザエンジンやUSB HDD録画機能を備えた液晶テレビ(19V型)

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2011年7月9日 23:24 |
![]() |
3 | 2 | 2011年6月17日 21:47 |
![]() |
7 | 10 | 2011年6月23日 00:08 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月16日 23:00 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月14日 22:04 |
![]() |
2 | 0 | 2011年6月12日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]
ここ最近、各店の在庫切れからか、値上がり傾向だったので、あまり期待せずに足を運んだのですが、ヤマダ電機で45800円にポイント22%で手を打ち購入してきました。
実質、ここの最安よりも安く手に入ったので良かったです。
ポイント無しなら39800円でした。
2点

私も買いました
ヤマダ電機ではどこも在庫なしの取り寄せ不可でした(>_<)
ノジマで、ポイントなし、取り寄せで38800円でした
取り寄せなので、配送料2000円が掛かってしまいなんだか損した気分です(>人<;)!!!
ヤマダ電機で買いたかったです
書込番号:13164601
0点

僕も探していて、電話かけまくって、在庫ある店に買いに行こうと思ってました。
1件目の「ヤマダ電機・目黒店」は在庫無し。
2件目に問合せた「ヤマダ電機・自由が丘店」には在庫有りとの情報が!
電話では49800円としか言えません。と言われ、「高いから見に行くだけで終わるかもな…」とあまり期待しないで行きました。
最初はポイント20%と言われましたが、2%上乗せを勝ち取りました。
昨日の時点ではまだ在庫ありましたよー。
書込番号:13164795
0点

> 取り寄せなので、配送料2000円が掛かってしまいなんだか損した気分です(>人<;)!!!
初めてです。
ノジマで取寄せの場合は、普通、送料無料なんですけどね。
まさか、取付けとか、設置サービス付きですか?
いつも、値切った挙句、在庫無しで、取寄せor倉庫からの配送でしたが、店員さんも
佐川の配送なら、無料で手配出来るといつも、言ってました。
安く買ったのに、送料2000円は、痛かったですね。
あと、普通、ポイントゼロでも、何故か、1%のポイントが付きますよね。
支払いのレシートを確認下さい。
(店員が特別な処理をした場合だけ、本当にゼロに成るとか)
書込番号:13165571
0点

ノジマで買うのが初めてだったんです
在庫がないので二週間後に
メーカーから家に送られてくるらしいんですが、
送料は値引きとか無料にはできないと言われてしまいました
延長保証もわけわからない10年保証というやつに加入しました
失敗だったかな???
んー、店員が態度あまり良くなかったんですよね
それは気になったんですが 妥協してしまいました(>_<)
HDDと、DVDプレイヤーは違うお店で買おうと思います!(>_<)
書込番号:13166150
0点

> ノジマで、ポイントなし、取り寄せで38800円でした
本日、帰りにノジマに寄ったけど、店頭表示で、38800円でしたよ。
交渉次第では、37,800円位は、下がる感じですね、勿論、送料込みですけどね。
> メーカーから家に送られてくるらしいんですが、
取寄せでのメーカ発送の送料は、店舗持ちが原則じゃ無いですかね。
駄目なら、店舗に配送させ、店舗に受取りに行くのが一番です。
だって、メーカ⇒店舗間の送料は、量販店の必要経費ですから!
あと、20インチ以上のTVなら、確か、5年保証なら無料のハズです。
だから、サービスだからとか、5%取って10年保証とかやってるんですよね。
> んー、店員が態度あまり良くなかったんですよね
その辺が問題ですね。
ノジマ店頭価格で、地域の競合店で他店対抗の価格を出してもらいましょう。
その価格で、もう一度、ノジマで交渉すれば、きっと、36,800円位も可能な気がしますね。
ケーズとか、PCDEPOTが近所に有れば、完璧ですね。
もしかしたら、そちらでもっと、安く買えるかもね。
でも、この手の値引き交渉は、ヤマダでは、駄目です。
相手にされない可能性が高いです。
書込番号:13168201
0点

koujiさん
アドバイスありがとうございます
せめて送料だけでも…と思い買い物ついでにお店によって送料無料にならないかと
話をしてみました 五万円以下のテレビだと送料無料にはならないらしいです
今回はいい勉強になりました 来月に届くテレビを待つことにします(・_・;
書込番号:13173755
0点

>せめて送料だけでも…と思い買い物ついでにお店によって送料無料にならないかと
話をしてみました 五万円以下のテレビだと送料無料にはならないらしいです
今回はいい勉強になりました 来月に届くテレビを待つことにします(・_・;
こんばんは。
私はヨドバシで展示品を35200円10%ポイント還元で買いましたが、展示じゃなければ
メーカー取り寄せの4万弱と言われましたが送料の事など全く言われませんでしたよ。
ノジマでそのような事を言われたとはビックリしました。
ちなみに私もヤマダでの他店対抗の価格交渉はダメだと思います。
もちろん店員にもよりますがあまり相手にしてもらえません。
今後家電を購入する際は色々とクチコミを見るのも良いと思います。
書込番号:13178570
1点

私もnojimaで本日購入。
他店で在庫を探してもらったところ、県内で一台だけの在庫を探し当てて頂きました。
38800円の1%です。配送料は請求されていません。価格交渉はしていません。
滑り込みセーフという感じでしょうか。
nojimaの買い物は初めてですが、アマゾンやここの値段より店頭表示価格が
安めだったので、好印象な感じです。GJ! nojima
書込番号:13234893
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]
みなさん確認して見て下さい。
私は今週コジマにてWebチラシ(PDF)を印刷して26RE1Sを購入しました。
Webチラシを開いただけだと46800円の表示ですがPDF側で見ると39800円になっています。
店舗にて45000円と言われたのですが、Webチラシを見せて折衝したら3年保証にポイント
も付けて貰って39800円で購入出来ました。
何気なく今、再度チラシをパソコンで見ていたのですが、ミスプリの様です。
まだ、間に合う方は一か八かで折衝してみては如何がですか。
今まで気が着きませんでした。
今日までの広告ですので確認出来る方は確認して、店舗にて折衝してみて下さい。
3点

> コジマのWebチラシがおかしいです。
別におかしくないと思います。
Webチラシと言えども、広告ですから、印刷して持って行けば、
購入も可能ですね。
http://www.shufoo.net/shxweb/site/shopDetail/4081/
昔、同じくWeb広告でPCの値段の桁数を一桁間違えて、破格値段で販売した
ニュースが有ったかと思います。
ただ、週末の有効な使い方としては、期間限定ですが、チラシ主のコジマ
では、無く、競合の他店対抗の量販店に持参しましょう。
交渉次第では、それより、更に、安く成るかも知れませんね。
他店対抗の場合、チラシは、絶対です。
有効な情報だと思います。
書込番号:13144050
0点

> Webチラシを開いただけだと46800円の表示ですがPDF側で見ると39800円になっています。
確認しましたが、開いただけでも、39800円ですよね。
ただ、展示・在庫処分特価って書いて有りますから、ミスプリでも無く、
店舗間の対応がまちまちなだけだと思います。
結局、チラシ通りに買えた訳で・・・
これは、絶対に、週末、他店対抗に使えますよ。
書込番号:13144091
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]
今まで我が家では東芝レグザの古い機種、Z3500とZ7000に
IOデータのLAN−HDD「LANDISK Home HDL-S2.0」を有線LAN接続して、HDD内のmpgファイルを視聴していました。
今回、親の部屋に26RE1S(K)を購入設置しネットワークに追加したのですが、レグザリンク設定時にHDD自体は認識するけど、HDD内のDLNA登録してあるフォルダを認識してくれません。
Zシリーズと違いLANHDDの登録とはメニューに出てこないからやはりダメなのでしょうか?
それともこのHDDが古くてDTCP-IPに対応していないからなのか?
この3台のテレビでmgpファイルを見る方法はあるのでしょうか?(新しいレコーダーやLANHDD購入も含め)
0点

> この3台のテレビでmgpファイルを見る方法はあるのでしょうか?
今迄の2台で可能なら、RECBOXを購入すれば、可能だと思います。
Z3500がレグザリンク非対応の様ですが、Z7000で、ファイルをRECBOXのLAN-Sに
ダビングすれば、3台から観れると思います。
RE1からは、RECBOXにダビング可能な為、RE1→RECBOXのデータは、DLNA/DTCP-IP対応
から、3台で観れます。
> Zシリーズと違いLANHDDの登録とはメニューに出てこないからやはりダメなのでしょうか?
RE1は、LAN−HDD録画に対応して無い為、直接の録画は、不可です。
USB−HDDに録画した物をRECBOXにダビングする事で、共有が可能です。
現在は、3TBが販売されてますし、3台のTVの録画番組の待避先にも使えますし、
将来、DLNA/DTCP-IP対応のレコーダ、IOの機器等を購入すれば、保存も可能です。
書込番号:13143672
0点

回答ありがとうございます。
RECBOXの3TBは自分も気になりました。
機器を購入するのであれば、REGZAブルーレイ RD-X10と迷いますね。
録画はそれぞのTVに1台ずつUSB-HDDが有り、録画ファイルは共有できなくても良いのですが、DVDをmpg化してるので、mpgファイルが3台で共有したいのです。
機器を購入して、mpgファイルを移動してみようかな。
書込番号:13143833
0点

> 機器を購入するのであれば、REGZAブルーレイ RD-X10と迷いますね。
> 録画はそれぞのTVに1台ずつUSB-HDDが有り、録画ファイルは共有できなくても
> 良いのですが、DVDをmpg化してるので、mpgファイルが3台で共有したいのです。
DVDのmpg化のファイルは、用途が違うので、RECBOXでも難しいかも?
ただ、RECBOXには、USB-HDDを繋いで、ファイルをDLNAサーバーで配信できる機能
が有ります。
PCに繋いで、データを移行後、RECBOXに繋ぐのですが、これなら、mpgファイルが3台
で共有出来るかも知れませんね。
ただ、DVDですので、視聴制限とかに付いては、良くわかりません。
あと、RD-X10だとダビングは、可能ですが、希望の操作は、出来ないと思います。
RD-X10+RECBOXが拡張性も含め、ベストの対応ですね。
価格は、はりますが・・・
書込番号:13143922
2点

>今回、親の部屋に26RE1S(K)を購入設置しネットワークに追加したのですが、レグザリンク設定時にHDD自体は認識するけど、HDD内のDLNA登録してあるフォルダを認識してくれません。
Z3500とZ7000の方では「LAN-S」(LAN-1とか2とかで無く)でフォルダを認識出来ているでしょうか?
また、mp3などの音楽ファイルを入れても同じでしょうか?
書込番号:13144371
1点

Kouji!さんの
>PCに繋いで、データを移行後、RECBOXに繋ぐのですが、これなら、mpgファイルが3台
で共有出来るかも知れませんね。
この方法で自分の望む環境が出来るかもしれません。
ありがとうございました。
ヤス緒さん、Z3500とZ7000の方では「LAN-S」の他にレグザリンクをリモコンで押した時に「ビデオフォルダ」(自分でつけたフォルダ名)や「画像フォルダ」、「音楽フォルダ」などLANHDD側でDLNA公開設定したフォルダが問題なく表示されます。
26RE1S(K)でも同様に出来ればよかったのですが難しいようなので他の方法を検討します。
ありがとうございます。
書込番号:13144866
0点

>26RE1S(K)でも同様に出来ればよかったのですが難しいようなので他の方法を検討します。
>ありがとうございます。
あまり、あせらない方が良いかと思います。
RE1とHDL-S2.0の組み合わせで、MPEG2のDLNA再生が可能とのネット情報がありますので、
製品の問題では無いと思われます。
Z3500とZ7000にはファイル共有で再生させる方法とDLNAで再生させる方法の2つの方法がありますが
RE1SにはDLNAで再生させる方法しかありません。
これはRECBOXを使用した場合でも変わりません。(RE1Sにはファイル共有の機能がありませんので)
RECBOXでもmpgを視聴する場合はHDL-S2.0と全く同じ機能を使いますので、同じ結果になる
可能性が高いです。(同じメーカーの同じ機能ですので;^^)
ただ、RECBOXならレグザリンク・ダビングで録画番組の共有も出来るので、お勧めではあります。(一台あると便利です)
Kouji!さん
>ただ、RECBOXには、USB-HDDを繋いで、ファイルをDLNAサーバーで配信できる機能
>が有ります。
RECBOXでは、USB-HDDを繋がなくてもDLNA配信が出来ます。(HDL-S2.0と同じです)
USB-HDDはDLNA増設用でファイルを増やすのに一々繋ぎ換えが必要になるので、
裏技以外では使い出が無いと思います。(;^^)
書込番号:13146496
2点

えびちゅ1さん
Z3500、Z7000ではそのmpg動画をファイル共有による再生(LAN1など)ではなく、DLNAによる再生(LAN-S)が出来ているのですよね。
それならば、私もヤス緒さんに同意で、RE1SからもDLNA再生できると思うのですが・・・。
ちなみにDTCP-IPという機能はデジタル放送番組をDLNA配信再生するために必要な機能なので、今回のmpgファイルのDLNA配信ならばDTCP-IPサーバー機能がないHDL-S2.0からの配信でもOKのはずです。
ヤス緒レスのとおりたとえRECBOXを使用して配信してもDTCP-IPサーバー機能は使わずに配信するので、結果はHDL-S2.0による配信と同じになると思います。
気になるのはスレ立て時のこの書込みです。
>レグザリンク設定時にHDD自体は認識するけど、HDD内のDLNA登録してあるフォルダを認識してくれません。
RE1Sが他のテレビやHDL-S2.0と同一ネットワークにLAN接続され、IPアドレスが正常に自動取得されていれば、とくにレグザリンク設定の必要はないかと思います。
RE1Sのレグザリンク機器一覧に自動検出され、LAN-S表示のHDL-S2.0が現れるはずです。
で、このLAN-Sの表示はあるけど、これを選択してもその中のDLNA該当フォルダ及びそのフォルダの中身が表示されないということなのでしょうか?
ファイルは見えるけど再生できないというのはよく聞くのですが、LAN-Sが表示されてその中のフォルダやファイルの確認が出来ないというのはあまり聞いた事がないです。
そのLAN-Sは間違いなくHDL-S2.0でしょうか?
そうでしたら、一度RE1Sのテレビ本体主電源を長押し(いわゆるリセット)して再確認してみてはどうでしょうか?
それでもダメならRE1Sが正常にIPアドレス取得できているかなどの確認とかをしていくことになるかと思います。
書込番号:13153814
2点

ヤス緒さん へ
>ヤス緒レスのとおりたとえ・・・
コピペ失敗して呼び捨てになってしまいました。
申し訳ありません。
読み返して青くなってしまいました。
たいへん失礼しました。
書込番号:13153835
0点

>ローカスPCIさん
どうぞ、お気になさらずに。(^^)
書込番号:13155060
0点

久々で申し訳ありません。単身赴任先から、今回のテレビのある実家に帰ってました。
ヤス緒さんの
>Z3500とZ7000の方では「LAN-S」(LAN-1とか2とかで無く)とありましたが、レグザリンクをよく確認したら、LAN-Sと、LAN-1と、LAN-2と表示されていました。
そして、
ローカスPCIさんのレスで、私の考えは誤りだった事に気づきました。
>Z3500、Z7000ではそのmpg動画をファイル共有による再生(LAN1など)ではなく、DLNAによる再生(LAN-S)が出来ているのですよね。
と、ありますが、私がいつも使用していたのは「LAN-1」のフォルダだったので、DLNA再生ではなく、ファイル共有による再生をしていました。
これを私はずっとDLNA再生って便利だなーと思って3年間も使用していましたが大きな勘違いだったようです。
私は2つの区別がついていなかったのですね。お騒がせして申し訳ありません。
「LAN-S」の表示は3台とも、ありますので今まで使っていませんでしたが、HDD内のどこにファイルを入れればいいのか研究します。
長らく、ありがとうございました。
書込番号:13165623
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]
仕事のついでに入った神戸のヤマダ電機、ついてた価格 45800円+20%ポイント。思わず手を出してしまいました。
ほかにブルーレイレコーダーなど数点購入するので、さらに上乗せするつもりでしたが、これに関してはこれ以上動かせませんでした。
ちょっと悔しい感じで帰宅しましたが、家で設置して電源を入れたらもう満足。
いい感じでラックに収まってます。。。
0点

わたしも今日買ってきました。
ヨドバシカメラで残り1台35200円の10%ポイント還元で即購入しました。
安くなりましたね。
今がもう底値ですかね?
書込番号:13140683
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1S(K) [19インチ ブラック]
REGZAの液晶TV RE1 でLAN接続し、DLNA機能でNAS内の動画が再生できません。
画像ファイルはMPEG,MPEG-2、WMA、MPEG-4、DIVX等です。再生しようとすると「指定のファイルは再生できませんでした。」
とメッセージが出るだけです。
NASはバッファローのLinkStation LS-CH1.5TLです。動画以外の音楽ファイル、静止画は問題なく再生できます。
REGZAはMPEG2-TS、DVD VR(CPRM対応)、MPEG4 AVC(H.264)、AVCHDに対応しているはずですがどれも再生できません。
考えられる原因、対処方法教えてください。
0点

>REGZAはMPEG2-TS、DVD VR(CPRM対応)、MPEG4 AVC(H.264)、AVCHDに対応しているはずですがどれも再生できません。
>考えられる原因、対処方法教えてください。
おそらく下記にあるサンプル動画(.m2tsと.mpg)は全て再生出来ると思うので確認してみて下さい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070530/zooma308.htm
コーデックや拡張子の他にも、ピクセル、ビットレート、フレームレート、スキャンの種類その他諸々、
再生できるフォーマットは詳細に決まっています。(正直、面倒くさいです)
NAS利用での対処方法としては、再生できる様に再エンコードを行うか、再生できる専用のプレーヤーを
別途購入するかのどちらかだと思います。(個人的には後者がお勧めです)
(検索エンジンを使えば他にも情報があると思います)
書込番号:13125617
0点

レスありがとうございます。
試してみましたがダメでした。
DLNA接続されているPS3では何の問題もなく再生できるのですが。
ネットで色々調べましたがDLNA接続している人が少ないのか、参考になる資料が見つかりません。
REGZAはプレーヤーが接続出来ない所(壁に埋め込み)に設置されているのでDLNA接続が重宝するんですよね。
書込番号:13128960
0点

>試してみましたがダメでした。
全てのサンプル動画で駄目でしたか?
私のRECBOX HVL-AV2.0と19RE1ではリンク先の動画が再生できていますので、そうなると別の要因も考えられます。
(設定や接続、RE1S側の問題とかも?)
>ネットで色々調べましたがDLNA接続している人が少ないのか、参考になる資料が見つかりません。
>REGZAはプレーヤーが接続出来ない所(壁に埋め込み)に設置されているのでDLNA接続が重宝するんですよね。
テレビに付いているDLNA機能はAV機器向けの物なので、PC向けの動画で使う場合は
作業工程も(情報集めや自主検証も)含めて楽しめないと苦労すると思います。
一応、エンコード方法でしたら下記のスレが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12660905/
書込番号:13129699
0点

ご丁寧にありがとうございます。
折角NAS購入したので色々やってみようと思います。
リンク先は参考になりました。
書込番号:13132806
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1S(K) [26インチ ブラック]
ヤマダ電機でこの機種の広告が入っていたので、ずっと狙っていたので早速店に行ってきました。
広告では、39,800円だったので店員さんに価格交渉したところセール品なのでこの価格ですと言われましたが、粘っているうちに300円ぐらいなら・・・・そこでもう一押ししたところ38,000円って金額が出てきたので即決してきました。
石川県という田舎でこの価格は、安く買えたと思いました。
もう型遅れですが、しばらく使って見て商品の評価もしてみたいと思います。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





