REGZA 32H1S [32インチ]
バックライトにCCFLを採用し、レグザエンジンや500GB HDD/USB HDD録画機能を備えた液晶テレビ(32V型)
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2011年8月2日 10:05 | |
| 1 | 4 | 2011年7月12日 22:20 | |
| 0 | 0 | 2011年6月17日 15:27 | |
| 0 | 0 | 2011年6月15日 00:34 | |
| 0 | 0 | 2011年6月13日 04:33 | |
| 1 | 1 | 2011年6月12日 11:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H1S [32インチ]
こちらを買おうか、BRAVIA KDL-32EX42H (W)を買おうか迷っています。
後者の方が発売時期が最近だと思うのですが、機能的にはどうちがうのでしょうか?
機能など比べてみましたが、調べてもイマイチ違いがよくわかりません。
又、録画した映像(HDDに保存した映像)をDVDにコピーする事はできないのでしょうか?
どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら是非宜しくお願い致します。
0点
>録画した映像(HDDに保存した映像)をDVDにコピーする事はできないのでしょうか?
出来ません
H1Sの場合は同じ東芝のレコとつなぐか
(注意:D-BZ510を除く)
あるいはREC-BOXを経由すれば
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm#list3
パナレコにもムーブできるからディスク化できますが
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm#2
ディスク化を前提にした場合
BRAVIAにはその機能がないので選択肢から消えます
書込番号:13321592
0点
BRAVIA KDL-32EX42Hのメリット
・D-sub15ピン端子がある
・チャプターが打たれる
REGZA 32H1Sのメリット
・IPSパネルなので視野角が広い
・HDMI端子が4つある(BRAVIAは3つ)
・ゲームの遅延軽減のゲームダイレクト2搭載
・条件次第でレコーダーに無劣化移動が可能
・早見再生が可能
・ネット機能がある
見た限りではこんな感じですかね。(おそらく他にもあります)
>又、録画した映像(HDDに保存した映像)をDVDにコピーする事はできないのでしょうか?
BRAVIAはできませんがREGZAならば可能です。
ただしDVD化はよほどのことがない限りお勧めしませんので、
ブルーレイをお勧めします。(デメリットが非常に多い)
といいますか、ディスク化する予定があるならば最初から
テレビ+レコーダーがいいかと思いますよ。
書込番号:13321617
0点
携帯からなのでBRAVIAの方は置いといて…
H1Sは複数チューナー機なのでUSB-HDD録画しながら他の放送番組を見れますが、HDD録画した番組はREGZAリンクでのムーブや家庭内LAN接続HDD経由でのネットワークダビングでしかできません。
ちなみにREGZAリンクやネットワーク経由でのムーブでも画質はDR(高画質)モードでしかできません。
という事で、初めから録画した番組を手元に残したいと思っているなら素直に複数チューナー内蔵型BDレコーダーで番組を録った方が楽です。
番組録画→メディア挿入→ムーブ→終了。
書込番号:13321633
0点
32H1Sの方がいいのではないでしょうか。IPSパネルが搭載されているので真正面から見なくても見やすいですし、もしゲームをやられるのであればゲームダイレクトも搭載されているのでいいと思いますよ。
書込番号:13321738
2点
レス下さった皆様、大変分り易い説明で助かりました。
HDD内臓型のテレビを1台欲しかったのでどちらを買うか迷っていた次第です。
内臓型はレグザの方にしようかと思っています。
別件で、自分の所有しているレグザ32A1Sに接続するレコーダーも買おうと思っていたので、そちらをDVDやBDに焼ける物にしようと思いました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
では失礼致します。m(_ _)m
書込番号:13322468
0点
一応最後にコメントを。
レコーダーを購入するならばソニーかパナがお勧めです。
東芝レコーダーは独特の操作性・不具合(最近ですとAVC関係)などがありますので、
きちんとこの機種でのメリット・デメリットをきちんと知った上での
購入でないと確実に不満に思いますので。
書込番号:13322837
0点
>>ネネ!さん
わざわざありがとうございます!!
是非参考にしたいと思います!
因みに、レコーダーを接続しようと思っているTVがパナソニックのTH-L37D22という型番でして、同じパナソニックのレコーダーにしようと思っていました!
レコーダースレにてまら質問するかもしれませんので、その時は是非ご教授いただければと思います!
本当にありがとうございました♪
書込番号:13325673
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H1S [32インチ]
まーまーまーまーまーまーまーさん、おめでとうございます。
昨年レグザ26HE1を8万円で買ったので、お買い得だと思います。
書込番号:13237905
0点
おめでとうございます。
32型で、HDDつきでその値段だと、この時期ではいい買い物だと思います。
まだ、量販店で売ってたんですね〜
書込番号:13238486
![]()
0点
私も購入を考えております。
こちらの商品どちらの店舗でお買い上げしたのでしょうか?
宜しければ、教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:13246940
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H1S [32インチ]
6月7日に買った、箱無しだけど延長保障つけて47000円だった
32H1もあったけど1万円高かった、なぜ性能が悪いほうが高い?
やっぱ録画機能は便利 スカパーの為B-CAS入れ替える必要なくなった
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H1S [32インチ]
12日に大阪のりんくう店で購入しました。
5年保証込みで55000円でした。
現金特価で58000円になっていたのでいくらになるか聞いたところ、56000円の提示だったので5年保証込みで55000円だったら今すぐ買いますと伝えたら、交渉成立しました。
ポイント等いらない派なので丁度良かったです。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H1S [32インチ]
違いははバックライトがH1Sは蛍光管、HE1はLEDの違いです。
こればかりは画質の好みの影響が大きい為、実機確認をした方がいいかと思います。
後の候補としては、HDD内蔵型ではないですが32R1や32RE1+外付けHDDの方が割安です。
ただこちらは後継機種の32RS1・32RE2がありますので、量販店購入ですと在庫がない可能性があります。
書込番号:13122165
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





