


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XT 215/55R16 93V
ミシュランパイロットスポーツ3、215/55/16 93Wからの履き替え
横浜市内から小田原近くまでR246と東名を乗り継いで1日約100km走行
ミシュランPS3もシリカ配合でかなりの省燃費&ハイグリップかつ乗り心地、
騒音も静かな良いタイヤでここまで高次元でバランスさせるのはさすがミシュラン。
車はH13年NA3000cc、10・15値9.8 60km定速 15.0km/L 純正205/65/15
GR-XTの燃費に期待して購入したがテストで横浜町田⇔御殿場でカーブでの横滑りと
前車に追いついて軽くブレーキを踏んだら車体がバランスを失ってVSCが起動。
これは殺人タイヤだ。BSには過去もER50にはずされたので控えていたが
30周年記念、よっぽど力を入れているだろう。ところがどっこい、これほど
ヘナチョコタイヤを作るとは大したもの。ラベリング制度にも、ものを言いたい。
あまりのローグリップにあきれて売却。正反対の同サイズ、ポテンザRE050Aへ。
燃費がた落ち、加速も悪し、しかし騒音はひどくない。重量XTは1本9.8kg、050Aは12kg
PS3の燃費は約12km/L、GR-XTは12.5km/L 050Aは9.8km/L GR-XTはたしかに燃費はよいが
デメリットが多すぎて売却。050Aは外周が重いので加速もすぐに悪いのがわかる。
燃費には最初から期待しなかったが総合性能の悪さで売却。さて何にしようか。
ピレリチンチュラートP7同サイズレインフォースド97W(PS3のサイド剛性がやや劣ったため)
重量なんと8.9kg軽さから燃費にも期待したが10.3〜10.5km/L程度、グリップは良いが
転がり抵抗かなり悪し。騒音結構あり。連続してタイヤ交換も財布に痛し!
自作燃費グッズで今日はいつもの混み具合で12.492km/Lを記録。当分このままで行きます。
燃費は同GS、同ポンプ、セルフ、揺らしてエアー抜き、厳密満タン法。
サイドウォールが薄くて振動吸収性に優れ、かつコーナーで腰砕けしないのは
ミシュランとピレリだけ。なぜ国産が出来ないのか。基本設計がきちんと
出来ていないのでは。自転車のロードレーサーのタイヤも外国勢が強いですね。
書込番号:13087429
17点

2行目ぐらいで読む気がなくなりました
読みやすくお願いします
書込番号:13095485
126点

そこまで酷く感じられたとはお気の毒です。
やはりコンフォート向けなんでしょう、
スポーツ走行とは無縁の私には、最高のタイヤでしたが・・・
書込番号:13096877
51点

ヨーロッパのメーカーはアウトバーンがあったり、石畳の道路があったりと、
日本と比べて過酷な条件を想定しているのでしょうね。
低転がり抵抗とグリップはそもそも相反するものです。
REGNO GR-XTは低転がり抵抗を売りにしていますので、
お気の毒ですが、用途を間違ってしまったのではないでしょうか?
ところで、ラべリングでは転がり抵抗とウエット性能しか出ていなかったかと思いますが、、、
ウエット性能はbですよね?(うろ覚えです)
書込番号:13147738
32点

何だか変な文句を言っていましたが、搭載車体は違うけど、
あなたが言っているタイヤ2種類を持っています。
イスト(NCP61)にGR-XT オーリスにPS3を使用していますが、
まぁキャラが違うタイヤって言うのはあるけど・・・
グリップについては、スポーツタイヤなんで確かにPS3のが上です。
しかし、このレビューを見てから、イストのレグノで峠を攻めたんですが、
やわらかいタイヤに慣れていないと、ちょっと辛いと思います。
ただ当方にとっては全く問題がないレベルでコントロール出来ました。
確かにPS3はいいタイヤですが、ロードノイズは聞こえるし、堅いタイヤですよ。
それにH13NA3000CCの車って何ですか??
自分の車種も言わないで怒るって言うのもおかしいのでは?
口コミとしてはいいかもしんないけど、車種の特性でタイヤのチョイスが違うはず、
ちゃんとその辺も記載した方がいいのでは?
書込番号:13227098
68点

F:軸重970kg、車重1520kg本物のレクサスES300でプロテストドライバーです。
駐車場ですえ切りをすればいかにローグリップのタイヤかわかります。
私は命懸けとは思わない比較的ソフトなテストで危うく死にそうになりました。
走行後のタイヤ温度は信じられないほど発熱していません。
法定速度を守っていても緊急時のポテンシャルはかなり低いタイヤです。
PS3は硬くないですね。扁平率によりますが50程度なら全く問題なく
PS3は変な65扁平やミシュランPP2よりソフトですし吸収性は良いです。
それから全員に勧告しますが意見は素人には求めていません。
2行で読む気がなくなったとか、あなたプロのテストドライバーを
馬鹿にするのもいい加減にしなさい。読んでくれとも、回答も求めていません。
大型トラックを中心にタイヤ交換暦27年です。
二輪のBSテストライダー経験もあります。そうすと30年はプロのテスターです。
※集約すると大人しい走りの人にのみ勧められるタイヤですね。
燃費と安全性のバランスでチョイスするタイヤです。
書込番号:13265840
14点

>それから全員に勧告しますが意見は素人には求めていません。
それなら最初からプロドライバーであることや素人に意見を求めない旨を書くべきでは?
それにここはプロはあまり書き込まず、ほとんどが素人の書き込みですよ(笑)
>読んでくれとも、回答も求めていません。
ならご自分のブログで書きこまれたらいかがでしょうか。
もしくはメーカーに直接メール等で意見を述べられるのがいいでしょう。
違う性格のタイヤを比べて悪いところを書きこまれても、ど素人には参考にはなりませんでした。
書込番号:13266634
155点

>それから全員に勧告しますが意見は素人には求めていません。
>2行で読む気がなくなったとか、あなたプロのテストドライバーを
>馬鹿にするのもいい加減にしなさい。
偉そうで、大変不愉快です。
本当の「プロ」ならこんな書き方はしませんね。
猛暑が続くので、もっとこんな人が増えるんでしょうね。
書込番号:13267008
124点

>それから全員に勧告しますが意見は素人には求めていません。
>2行で読む気がなくなったとか、あなたプロのテストドライバーを
>馬鹿にするのもいい加減にしなさい。
少なくとも、技術的な文章を記述できていない時点で、あなたはプロではありません。御自分でブログでも立ち上げて、真っ当に製造メーカーへ抗議なり、訴訟なりするのが「プロ」の稼業です。
ここを御覧の皆さんへ謝罪した上で潔く身を引くことを推奨申し上げます。
書込番号:13267115
89点

>F:軸重970kg、車重1520kg本物のレクサスES300でプロテストドライバーです。
本物の?日本で売っていたんだぁ…ウインダムのレクサス盤しかも新車で…
>あなたプロのテストドライバーを
馬鹿にするのもいい加減にしなさい。読んでくれとも、回答も求めていません。
大型トラックを中心にタイヤ交換暦27年です。
二輪のBSテストライダー経験もあります。そうすと30年はプロのテスターです。
だからなんなの?
他の意見と同じで人を馬鹿にするのもいい加減にしたら?
しかもプロテストドライバー?その割には最初の口コミの内容はだいぶ抜けている。
これって買ったばかりのタイヤでテストしたのでは?それってプロの仕事?
※集約すると大人しい走りの人にのみ勧められるタイヤですね。
メーカーH.Pを確認すればわかる話では?なにを今更言ってんの?
じゃあプロのHマンさんに一言
最初から口コミを求めていないのであれば、レビューのみに書き込んだ方が正解だったのでは?ココは自分の口コミに対して回答を求める場所では?
それも知らないでここに書き込んで、回答した人を馬鹿にしている。
車の勉強もいいけど、書き込みたいなら「価格.com」のお勉強もした方がいいのでは?
書込番号:13288601
66点

>Hマンさん
フーガハイブリッドに乗っています。
先日パンクしたのでこのタイヤに履き替えましたが、同じような目に何度も遭いました。
前触れもなく、高速域(60-100キロ)で突然に起こるので本当に恐怖を感じました。
重量級車両には不向きだと感じましたが、一応ブリヂストンでは上級クラスのタイヤなんですからもう少し色々な車両で検証してから販売してほしかったですね。
書込番号:13439932
12点

Hマンさんに批判が集中していますが、そうムキにならなくても。一般的にコーナーを攻める人など100人に一人もいないので販売店ではグリップもありますよなんて売るのですが、コーナーを攻めるまでもなく、ハイパワー車で全開で発進するとグリップのなさを痛感します。グリップもありますよなんて宣伝していますけどS001などとは全くの別物です。では私はいつもそういう走りをしているかというとそうではなく走行中、99.9%は攻めていないわけです。ですから客には安心と言ってもばれないわけでそういう売り方をしているのでしょう。静かなのは確かに静かなのですがこれはADVAN,POTENZAに比べての話。BSなら一番安物のスニーカーとあまり変わらないのですよ。
書込番号:13580526
13点

chibimoへ
なんか言っていることが稚拙ですが貴方はこのタイヤを履いて
実際にテストしましたか?
偉そうなことばかりぬかして貴方は評論家ですか。
実際に危ない目に遭った人が複数いると言う情報は
これから高い買い物をする人に実際に運転した人の
情報が非常に重要です。
タイヤのこと語れるほど経験ありますか。
多分ないでしょう。だからこの板から退去願います。
タイヤは命が掛かっているんです。
書込番号:13745168
22点

スレ主のおっしゃる通りですね。
ミシュランのPS3の高バランスの実力は相当で意外とソフトなタイヤです。
レグノは音が静かだけどグリップや安定性はPS3よりかなり劣ります。
自分でPS3もレグノも購入しましたが静粛性と乗り心地はレグノだと2シーズンまでで
PS3は4シーズンくらいまでいけますのでレグノは長持ちしません。
個人契約ハイヤーのクラウンロイヤルにもレグノの新品交換から後ろに乗ってますが
早めの経年劣化がよくわかります。
書込番号:22048942
0点

荷重移動せずに、ポーンとブレーキ踏みますと、どんなタイヤでもABS作動で滑っていきますね。
重量級の車ならより顕著です。
タイヤ館で勧められるので、レグノ歴長いですが、いいタイヤですよ。
値段が高いのと、乗り心地が硬いところが少し不満ですかね。
書込番号:22076979
2点

確かにブリジストンのタイヤは調子に乗っていると突然に裏切りますね。前触れがないですよね。
しかし、そういったキャラクターというか、性能をつかんで、限界をわきまえて運転すればよいのでは?
ちなみに、私はかつてアリストのターボにレグノの18インチを着けていましたが、普通によいタイヤでした。次はレグノかDNA dBかな?
書込番号:22114794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





