


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XT 195/60R15 88H
195/60R15 を交換しようと価格を聞いた所
ディーラーで88000円
タイヤ館で86000円でした
持ち込みじゃないと
この位でしょうか
今の車に付いているのは6年前のポテンザですが
レグノは良いでしょうか
書込番号:14641050
0点

ここ(価格.com)では、以下の通りです。
http://kakaku.com/item/K0000183329/
送料を含めた最安が、3番目の店舗になります。
13,540円×4本=54,160円
工賃が6,000〜10,000円程度になりますから、高く見積もって10,000円として64,160円。
実店舗ですと安いところと呼ばれるところで、ここから10,000円程度高くなりますから、75,000円あたりです。
>ディーラーで88000円
>タイヤ館で86000円でした
微妙に高いかも知れません。
フジコーポレーションで17,300円です。(HPからメール問い合わせ)
17,300円×4本=69,200円
確かここの工賃は、車種によりますが最安で、1,050円(作業工賃)+315円(廃タイヤ料金)です。
4本で(1,050+315)×4=5,460円。
合計74,660円です。(おそらく上記工賃は軽自動車だと思うので、実際はもう少し高くなると思います。)
もう少し、他の店舗も回られてみてはいかがでしょう。
>レグノは良いでしょうか
ポテンザからですとやや柔らかすぎのような気もしますが、静粛性や乗り心地等、コンフォート性能を念頭に置くと、最有力候補です。
書込番号:14641124
1点

矢東タイヤさんなら工賃別\19,740(税込)/本です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectSingleTireAction.do?tireBrandId=TB596&tireId=TR18228&operation=user
という事で工賃込\86,000なら普通の価格ではと思います。
因みに店頭販売で安いと言われている平野タイヤさんなら工賃込で65,840円です。
http://www.hirano-tire.co.jp/
それとPOTENZAからREGNO GR-XTへの履き替えですが、タイヤの方向性が正反対です。
POTENZAは運動性能が優れたタイヤでドライ性能&ハンドリングが良いタイヤです。
ハンドリングと乗り心地は相反する性能で、ハンドリングが良いと乗り心地が悪くなりがちです。
逆に乗り心地が良いとハンドリング(応答性)が悪くなるでしょう。
REGNO GR-XTは静粛性や乗り心地といったコンフォート性能が高いタイヤです。
反面、ドライ性能やハンドリングはPOTENZAに大きく劣ります。
この辺りを納得されてコンフォート性能最重視ならREGNO GR-XTは良い選択だと思います。
書込番号:14641133
1点

>タイヤ側面ひび割れ
>今の車に付いているのは6年前のポテンザですが
>レグノは良いでしょうか
オカモトさんとこのゴム製品も紫外線が一切入らない環境で賞味期限5年ですし、
厳しい自然環境にさらされるタイヤなら3年で変えましょう。有名メーカーの安い
タイヤをホイホイ替えるほうが、ガチガチになるまで履き続けた高級タイヤよりも
安全性、快適性とも上まわるでしょう。
書込番号:14641180
2点

みなさん大変参考になる助言有難うございます
AS−P さん
ご回答有難うございます
知識が無いので車種で違うとは知りませんでした
車種はインプレッサです
Berry Berry さん
ご回答有難うございます
走行距離が34000キロですが
静粛性や乗り心地を基準にしています
スーパーアルテッツァ さん
ご回答有難うございます
平野タイヤさんは知らなかったので
聞いてみたいと思います
都内なので車両持ち込みができます
じんぎすまん さん
ご回答有難うございます
そうですね
年数劣化を考え対処したいと思います
少々安価なECOPIA PZ-Xとどちらにしようか
考慮しています
燃費性能は走行距離が少ないので考慮に入れていません
書込番号:14642082
0点

>少々安価なECOPIA PZ-Xとどちらにしようか
BRIDGESTONEがお好きですか?
>静粛性や乗り心地を基準にしています
ECOPIA PZ-Xは6年前のポテンザより乗り心地・静粛性は確実に良いですが、タイヤ全体で見ると良い部類には入らないです。
BRIDGESTONEに拘りがなければ、他社銘柄の方が乗り心地・静粛性が有利です。
書込番号:14644851
2点

確かにECOPIA PZ-Xのコンフォート性能は、もう一息です。
安価に静粛性と乗り心地を良くしたいなら↓のようにLE MANS4 LM704がお勧めです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/
LE MANS4 LM704よりは多少高くなりますが、VEURO VE302やPrimacy LCというコンフォート性能に優れたタイヤもあります。
書込番号:14644923
1点

ご回答有難うございます
Berry Berry さん
ブリジストンが好きと言うより
自動車のタイヤに知識が無い為
今付いているメーカーかなという感じです
又、他メーカーを含めて考えると
膨大でさらに迷いそうで
スーパーアルテッツァ さん
進めて頂いた商品をよく調べてみたいと
思います
書込番号:14645868
0点

こんばんは。
沢山ありますね。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/s1=195/s2=60/s3=15/
互換サイズです。(185/65/15)
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/s1=185/s2=65/s3=15/
コチラのサイズの方が静粛性や乗り心地が良い(少しですが)ですし、安いです。
トーヨー・テオプラスが安いですし、高評価ですよ!
http://review.kakaku.com/review/70400614417/
書込番号:14646009
1点

>今付いているメーカーかなという感じです
>又、他メーカーを含めて考えると
>膨大でさらに迷いそうで
タイヤに求める性能(優先順位)を教えていただければ、御希望に近い銘柄をお知らせすることはできます。
静粛性・乗り心地・グリップ(ドライ・ウェット)・燃費・耐摩耗性・予算(いくらぐらい)等々・・・。
>今の車に付いているのは6年前のポテンザですが
>車種はインプレッサです
違ってたらすみませんが、1.5i GパケのRE88じゃないですか?
書込番号:14648446
1点

こんにちは
微ー痔ー図 さん
情報を頂きありがとうございます
活用させていただきます
Berry Berry さん
ご丁寧な対応ありがとうございます
それではお言葉に甘えさせて頂きます
1.5i GパケのRE88です
1静粛性2乗り心地3グリップ3予算ディーラーで85000円くらいまで
と考えています
レグノかなとも思っていますが
比較対象が多いのと家電と違い自身で
体感できないのでお店のピックアップ商品数点
提示された所から考えました
提示は各社エコタイヤでした
レグノははいっていませんでした
申し訳ありませんがよろしくお願いします
書込番号:14649475
0点

>1静粛性2乗り心地3グリップ3予算ディーラーで85000円くらいまで
と考えています
>提示は各社エコタイヤでした
>レグノははいっていませんでした
了解です。
2011年から新たに発売されたタイヤは、そのほとんどがエコタイヤです。
時代の流れがそうさせていて、自動車販売比率もエコカーが大多数を占めています。
そのため、どうしてもエコタイヤに目が向きやすい傾向にあります。
ところで、1.5iはエンジン型式がEJ型で(1.5RがEL型)非等長エキマニを採用しているため、ボクサーサウンドが残っていますね。
現在履かれているRE88は、そのエンジンサウンドに負けないくらいのノイズを発し、路面の凸凹を越えるときは、少々強めの「ダンッ」という感じになるかと思います。
そのために、静粛性と乗り心地を優先させたいというお気持ちが分かります。
REGNO GR-XTは、プレミアムコンフォートと呼ばれるポジショニングのタイヤで、その性格から一般的にラグジュアリーセダンに勧めやすい銘柄です。
静粛性はタイヤの中でトップクラスで、しなやかな乗り心地が欲しいときに選択します。
ただ欠点としてタイヤの重量が重いこと、ハンドル操作に対するレスポンスが良好でないことが挙げられます。
穏やかに乗られるのであれば特に問題になることはないですが、正直なところ、インプの1.5iは若干非力(お気に障りましたら、すみません)な面があります。
私としては、もう少し軽量なタイヤを履かせたい気もします。
3番目に希望されている「グリップ」(おそらくドライもウェットもということでしょう)ということを考えますと、YOKOHAMA ADVAN dBのほうが好適かとも思います。
このADVAN dBですが、こちらもプレミアムコンフォートに属し、静粛性・乗り心地では僅差でREGNO GR-XTに譲るものの、運動性能(グリップ等)では勝ります(エコ性能はGR-XTと同等の転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能b)。
価格は、GR-XTより安価であるケースがほとんどです。
おそらくディーラーで購入しても、示された予算内で収まるだろうと推測します。(こればかりは見積もりをとっていただかないことには分かりません。また、YOKOHAMAタイヤであるためタイヤ館では購入できません。)
なお、安価に抑えたいのであれば、DUNLOP LEMANS4 LM704もいいです。
最近スバルはDUNLOPもディーラーで取り扱うようになりました。(私が御世話になっているスバルではそうです。他県のスバルですと異なるのでしょうか・・・?)
この銘柄はプレミアムコンフォートといったポジショニングではありませんが、静粛性や乗り心地で定評があります。(エコ性能は上記2銘柄と同等の転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能bです。)
ちなみに、いずれの銘柄も耐摩耗性ではRE88に及びません。
走行距離や走り方にもよりますが、RE88のように6年は厳しいと思います。
書込番号:14649831
2点

Berry Berry さん
明細なご説明感謝します
大変参考になりました
購入交換の商品選びの助けになります
今月中には購入予定です
また今回多数の方々親切に教えて頂き
有難うございました
購入後に商品クチコミなどで
カキコミをしたいと思います
書込番号:14652109
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





