


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XT 185/65R15 88H
こんにちは、先日冬タイヤの商談の際に夏タイヤも履き替えようかなと
販売員に相談したところ、見積もりを出してきたので判定願います
自家用車:フリード
タイヤスペック185/65R15
重視点 静粛性 高速安定性
通勤往復45Km 高速道路の走行あり
当方三重県人ですっが車で名古屋や大阪へのよく行きます
3〜5名で移動します
GSなのでブリヂストンを進めてきました
以下が見積もり無いようです
各タイヤに工賃
作業料金2100 バランス2100 TLバルブ1260をコミコミ価格でと言うことです
レグノ GR-XT タイヤ代78120+作業代での合計84840を58000
エコピア PRV 合計80640を55000 PPlayzrv PRV-1合計73290を50000
これに近所のスーパーの商品券2000円分付けますとの事・・・
ブリヂストンは高価なので
ダンロップのルマン4あたりも候補に要れていますが
ネット通販でタイヤ+作業工賃を含むと4万〜5万ぐらいなので
レグノ58000円も買いなのかと判断に迷っています
販売員曰く 冬タイヤ交換時に同時に行うようにして
夏タイヤ脱着等の工賃と春頃に冬タイヤから夏タイヤへの交換もサービスさせますとの事
書込番号:15349185
1点

>見積もりを出してきたので判定願います
>コミコミ価格で
>58000
ここ(価格.com)では、次の通りです。
http://kakaku.com/item/K0000183334/
送料を含めると最安は3番目の店舗です。
1本11,400円。4本で45,600円。
工賃が6,000〜8,000円程度ですから、高めに見積もると54,000円程度。
通販でない店頭価格では、安いところでもここから約10,000円くらいかかりますので、58,000円は安いと思います。
>夏タイヤ脱着等の工賃と春頃に冬タイヤから夏タイヤへの交換もサービス
現在のホイールにスタッドレスを装着し、春にはまた現在のホイールに脱着するということですね?
これはお勧めできません。
タイヤは組み替えをするればするほど(特に経年劣化が進むにつれて)ビード部が傷む恐れがあります。
しかも何回もこれをすることで、工賃がかかります。(春には工賃がかからなくてもそれ以降ということです。)
結局は安価なアルミホイールも合わせて購入した方がお得ということにもなります。
書込番号:15349348
2点

Berry Berryさん早速のお返事ありがとうございます
言葉足らずですみません
冬タイヤ ブリザックGZとブリのホイルFeid Ns7を購入し
冬タイヤを現在の夏タイヤのホイルでもあるホンダ純正アルミへ
feidを夏タイヤに使おうかと考えております
GRXTをカタログで見ると、セダンとコンパクトということですが
フリードはコンパクトかミニバンか微妙なところですが問題ないでしょうか?
ミニバン専用タイヤの方がいいのでしょうか?
書込番号:15349391
0点

矢東タイヤさんなら↓のように1本\16,800です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectSingleTireAction.do?tireBrandId=TB596&tireId=TR23997&operation=user
又、↓の平野タイヤさんなら工賃込1本¥13,930です。
http://www.hirano-tire.co.jp/
矢東タイヤさんの価格は都市部での一般的な価格か、それよりも多少安い位でしょう。
平野タイヤさんは実店舗販売としては都市部でも安い部類に入で店でしょう。
この平野タイヤさんに迫る5.8万円という価格は店舗販売としては安いですね。
それとREGNO GR-XTなら静粛性はトップクラスであり、高速安定性も先ず先ずです。
現在フリードに履かせているタイヤが偏摩耗していないなら、お求めの性能と価格面を考慮してREGNO GR-XTで良いと思います。
余談ですが、私がお付き合いしているディーラーはタイヤ持ち込みでの交換工賃は4本で4200円でした。
それと通販での購入なら当該サイズのREGNO GR-XTは価格コム内のショップよりもヤフオクの方が安価です。
書込番号:15349421
1点

>冬タイヤ ブリザックGZとブリのホイルFeid Ns7を購入し
>冬タイヤを現在の夏タイヤのホイルでもあるホンダ純正アルミへ
>feidを夏タイヤに使おうかと考えております
了解しました。
>GRXTをカタログで見ると、セダンとコンパクトということですが
>フリードはコンパクトかミニバンか微妙なところですが問題ないでしょうか?
>ミニバン専用タイヤの方がいいのでしょうか?
現在装着されているタイヤに偏摩耗はありますか?
もし偏摩耗が見られたり、フラツキが気になるようでしたら、ミニバン用タイヤが好適になりますが、静粛性重視ということであればGR-XTは良い選択です。
高速安定性も含めるなら、YOKOHAMA ADVAN dBも候補に入れたいです。
なおミニバン用タイヤは、フラツキを抑止するためにしっかりとした乗り心地になります。
書込番号:15349442
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





