『このHDD×2のRaid 1でXP。留意点は何でしょうか?』のクチコミ掲示板

2010年12月13日 登録

ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]

ST2000DL003 [2TB SATA600 5900] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB 回転数:5900rpm キャッシュ:64MB ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]の価格比較
  • ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]の店頭購入
  • ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]のスペック・仕様
  • ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]のレビュー
  • ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]のクチコミ
  • ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]の画像・動画
  • ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]のピックアップリスト
  • ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]のオークション

ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年12月13日

  • ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]の価格比較
  • ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]の店頭購入
  • ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]のスペック・仕様
  • ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]のレビュー
  • ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]のクチコミ
  • ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]の画像・動画
  • ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]のピックアップリスト
  • ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]のオークション

『このHDD×2のRaid 1でXP。留意点は何でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]」のクチコミ掲示板に
ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]を新規書き込みST2000DL003 [2TB SATA600 5900]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]

スレ主 緞帳さん
クチコミ投稿数:62件

このHDD2台でRaid 1とし、XPを入れようと思います。その際に注意すべき点は何でしょうか?
パーティションは「ミラーリング」になるはずですが、速度低下はあるでしょうか?
また、アラインメントなどは必要になるでしょうか?

使用機は、(少し古い)hp xw6400/CT Workstationで、Intel Matrix Storage Manager option
ROMがついています。

今は、自由にネットにつなげない環境にいるので、関連リンクなどもお知らせいただけると
うれしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13507215

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:36249件Goodアンサー獲得:5186件

2011/09/16 18:22(1年以上前)

>パーティションは「ミラーリング」になるはずですが、速度低下はあるでしょうか?
RAID1とはミラーリングのことです。
速度は、1台分となります。

>また、アラインメントなどは必要になるでしょうか?
必要かどうか?という話なら、MRBに使う分はずらす必要がありますし。自動的に確保されます。
アライメントの調節が必要か?という意味の質問なら、必要ありません。

…。
RAID1へのXPのインストールのやり方ではなくて、注意すべき点という質問で、本当によろしいのですか?

書込番号:13507271

ナイスクチコミ!2


スレ主 緞帳さん
クチコミ投稿数:62件

2011/09/18 16:49(1年以上前)

KAZU0002さん、早速のご回答をありがとうございました。

結論からいうと、昨日このHDDでRaid 1を組んでみました。OSはXP Pro(32bit)
日本語版です。すべてドライバは入りましたが、CrystalDiskMark(3.0.1)でベ
ンチをとってみたところ、HDDのシーケンシャル・リードが53〜57程度にしか
なりません。ライトは133〜135あります。

ソフトをIntel Matrix Strage ManagerやらMatrix Storage Consoleなどのバー
ジョンの違うものに変えてみましたが、数値に大きな変化はありませんでした。
根幹のドライバをアンインストールし切れていない可能性はありますが、なぜ
こうなるのでしょうね? ドライバ以外にHDDの回転数の違い(遅さ)もあるので
しょうか? どなたかご回答いただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお
願いいたします。

書込番号:13515917

ナイスクチコミ!0


スレ主 緞帳さん
クチコミ投稿数:62件

2011/09/19 08:19(1年以上前)

CrystalDiskMark 3.0.1

スレ主です。情報は以下のようですが(ライトバックキャッシュを有効にしたあと
は、Writeの数値が高くなりました)...

OS 名: Microsoft Windows XP Professional 5.1.2600 SP 3 2600
システム モデル: HP xw6400 Workstation
プロセッサー: GenuineIntel x86 Family 6 Model 15 Stepping 6 2.992 GHz
プロセッサー: GenuineIntel x86 Family 6 Model 15 Stepping 6 2.992 GHz
BIOS: Hewlett-Packard, 786D4 v02.38

インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー 10.1.0.1008 日本語
インテル RAID コントローラー: Intel ESB2 SATA RAID Controller
SATA ポート数:6
RAID Option ROM バージョン:5.6.2.1002

デバイス情報
名前:Array_0000
サイズ: 3,726 GB
使用可能な容量:0 GB
ディスク データ キャッシュ:有効
ボリューム数: 1
ボリューム メンバー: Volume0
ディスク数: 2
アレイ ディスク:5YD5FPTQ
アレイ ディスク:5YD5G2CL

名前:Volume0
ステータス: 正常
タイプ:RAID 1
サイズ: 1,863 GB
データ ストリップ サイズ:64 KB
ライトバック キャッシュ:有効
システム ボリューム: はい
初期化:はい
検出された検証エラー:0
メディア エラーのあるブロック:0
SATA 転送率: 3 Gb/秒
物理セクター サイズ: 512 バイト
論理セクター サイズ: 512 バイト

書込番号:13518720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/19 08:23(1年以上前)

緞帳さん

ドスパラのレビューご存知ですよね。
http://review.dospara.co.jp/archives/51895552.html


的外れでしたらごめんなさい。
・1台の HDD に拡張パーティションを作成
・その拡張パーティションに XP をインストール
・Intel Matrix Storage Manager で RAID 1 を構成


Intel Matrix Storage Manager はラピッド・ストレージ・テクノロジーになっています。
(↓ リンク切れになってしまいますのでコピペしてください)

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=2101&DwnldID=20215&ProductFamily=チップセット&ProductLine=チップセット・ソフトウェア&ProductProduct=インテル®+ラピッド・ストレージ・テクノロジー&lang=jpn

書込番号:13518730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/19 08:30(1年以上前)

ラピッド・ストレージ・テクノロジーご存知でしたか。
タイミングがズレて失礼しました。

書込番号:13518751

ナイスクチコミ!0


スレ主 緞帳さん
クチコミ投稿数:62件

2011/09/19 09:31(1年以上前)

Peugeut 405さま

ドスパラの記事は読みました。要約すると、
Seagate ST2000DL003は、SmartAlign技術により、XPでも従来製品同様に使用できる。
デフォルトで「プライマリパーティション」にXPをインストールすると、他社製品同
様に遅くなる。「プライマリパーティション」では速度低下のため、起動用としては
難あり。

ということは、Raid化したこのHDDにはXPのインストールは避けた方が良い(プライマ
パーティション作成が不可避のため)ということなのでしょうか...

書込番号:13518961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/19 11:43(1年以上前)

緞帳さん

私は先ほどの方法で Data Drive 用に使用しています。
・Master HDD に拡張パーティションを作成
・Intel Matrix Storage Manager で RAID 1 を作成


再度 OS をインストールする手間がかかりますが、Windows 上で RAID を構築されたらいかがでしょうか。

もしくは人柱になるかもしれませんが、
・RAID1 を解除
・Slave 側 HDD に拡張パーティションを作成
・その拡張パーティションに Seagate Disk Wizard で Master HDD のクローンを作成
・Master / Slave を入れ替えて XP を立ち上げ、Windows 上で RAID 構築

書込番号:13519487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 緞帳さん
クチコミ投稿数:62件

2011/09/19 15:59(1年以上前)

peugeot 405さま

後者の「人柱Raid」(笑)の件、
RAID1を解除する。
次にSlave側HDDに拡張パーティションを作る。
まではよかったのですが、Seagate Disk Wizardだと、MasterHDDのパーティ
ション情報までコピーされたクローンHDDが作成されます(ほかのHDDクロー
ン化ソフトでも同じかもしれません)。XPの入っているパーティションは「プ
ライマリ」としてコピーされます。したがって、拡張パーティションで起動OS
の含まれたHDDは作れないようです。

データ用なら、peugeot 405さんのおっしゃっているやり方でできると思
いますが...

起動用パーティションも含めたRaid1化をするには、Windows7でHDDのパー
ティションを作成するか、HDDを古いものに変えるしか方法はないかもし
れません。昔は起動用パーティションもデータ用も作るの、らくちんだっ
たんですが。

もうちょっとやってます。う〜ん、難しいですねぇ。

書込番号:13520438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/19 16:28(1年以上前)

緞帳さん

Disk Wizard:
「移行先のパーティションに合わせる(残す)」ではダメでしょうか。

書込番号:13520552

ナイスクチコミ!0


スレ主 緞帳さん
クチコミ投稿数:62件

2011/09/21 13:59(1年以上前)

「移行先に合わせる」でもプライマリのままコピーのようです

Raid 1 100GB

比較用 Dell X5500 Raid1

Seagate Disk Wizardを使って、まず1台目のHDDの拡張パーティションにXP(32bit J)を
入れてみようとしました。SDWの再起動直前の画面で、「移行先のパーティションに合
わせる」の画面ではこうなっていました。再起動中の、カーソルが左上に点滅する黒画
面が半日以上経っても変化しないので、これは強制終了でパス。仮にクローンがうまく
行っていたにしても、拡張パーティションには起動用のXPは動かないのではないでしょ
うか。

試しにRaid 1のVolume 0を100GBととしてベンチをかけてみましたが、数字はあがりま
せんでした。

また、別のところで使っているDell Precision T5500(X5500 HDD×2 Raid 1 500GB XP
J)ではこんな数字でした。ずっとこんなのを使ってきたのに驚きでした。


ついでにこんなブログまで探し当てました。
http://neovenezia.ddo.jp/~feneck/blog/index.php?e=48#more
ここでは上から2つ目と3つ目の画像の数値が同じで、掲載ミスだろうと思われますが、
だいたいのRaid 1の傾向は了解できます。

すると、ドスパラのサイトと同じような結論になるのではないかと思います。つまり、
「XPをOSとして使う場合、このHDDはデータ用としてはRaid化も有効だが起動用では
使用しないほうが良い」と。

これからこのHDDをどう使ってやるか、またまた頭を悩ませることになりそうです。

書込番号:13528769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/26 23:27(1年以上前)

アライメント未調整

アライメント調整後

単体HDDのプライマリでアライメント未調整

単体HDDのプライマリでアライメント調整済

以下の自作機環境でRAID1でアレイを組んだのですが同じくシーケンシャルリードが遅くなりました。

OS: Windows XP Home SP3 [ 5.1 Build 2600 ]
プロセッサー: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz
マザーボード: BIOSTAR TPower I45
HDD: ST2000DL003を先頭から150GBプラマリと残りを論理ドライブ
インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー 10.6.0.1002
インテル RAID コントローラー: Intel ICH10R RAID Controller

またプライマリパーティションや後方配置の論理ドライブでもParagon Alignment Tool 3.0 build 11645でアライメント調整すればパフォーマンスを発揮できています。


いろいろ試した結果、SmartAlignはHDD先頭に拡張パーティションの論理ドライブ作成のみHDDによってアライメント調整される様です。

結局、RAIDは断念して、2台をアライメント調整後、BunBackupというフリーソフトでバックアップを取っています。

書込番号:13552206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/26 23:43(1年以上前)

IDE互換モードでアライメント未調整

IDE互換モードでアライメント調整済

それとプライマリパーティションをIDE互換モードでベンチマークも取りました。

書込番号:13552301

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]
SEAGATE

ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年12月13日

ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]をお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(3.5インチ)]

ハードディスク・HDD(3.5インチ)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング