


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]
去年のタイ洪水での高騰前に運良く購入して、
PCに内蔵してデータDISKとして特に問題なく使用してきました。
この度、容量が満杯に近づいてきたので、新しいHDDを購入して、
この機種はUSB接続の外付スタンドにて使用するつもりでしたが、
スイッチは入るのに、何故か認識しません。
PCと、PAV-MP1(メディアプレイヤー)、どちらでも認識しません。
HDD外付スタンドは、AOTECH の HDST-UES1 です。
試しに、HDD外付けケースの、MARSHAL MAL-1835B/S で接続してみましたが、
こちらでも、認識しませんでした。
その他のHDD(サムソン1台、シーゲート他の機種2台)は、
このスタンドとケースどちらでも問題なく認識しています。
それに、このHDDも、PC内蔵でなら問題なく動作認識しています。
この機種は、USB接続だと認識できないのでしょうか?
どなたか、同様の症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:14564039
0点

デバイスマネージャーからは認識していますか?
デバイスマネージャーからは認識していれば下記のようにするとコンピューターの画面に表示されます。
コントロールパネル → システムとセキュリティ → 管理ツール → コンピューターの管理 → ディスクの管理
でフォーマットして使えるようにして下さい。
デバイスマネージャーから認識していないと、また違う問題になります。
書込番号:14564227
0点

HDDは回転していますか?
内蔵接続時にパーティションを全部消した状態で接続すると認識可能な状態にならないでしょうか?
書込番号:14564645
0点

試し忘れてたので、外付けHDDスタンドを、USB接続ではなく、e-SATA で接続してみたら、
無事にPCで認識できました。(PAV-MP1には端子がないので試せません)
という事は、このHDDと、USB回路の相性問題なのでしょうか?
kokonoe_hさん
デバイスマネージャーからも認識できません。
それに、新品のHDDではなく、既に満杯にデータの入ったHDDなので、
フォーマットし直すのは、ちょっと。。。
甜さん
HDDからは回転音も聞こえています。
パテーションを全部消した状態というのは、フォーマットし直すという事でしょうか?
既に、2TBほぼ満杯ですので。。。
書込番号:14564953
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





