HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP のクチコミ掲示板

2010年12月10日 発売

HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

前面と上部に200mmファン、背面に120mmのファンを搭載したATX/microATX対応ミドルタワー型PCケース

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:230x480x496mm 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:4個 HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPの価格比較
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのスペック・仕様
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのレビュー
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのクチコミ
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPの画像・動画
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのピックアップリスト
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのオークション

HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月10日

  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPの価格比較
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのスペック・仕様
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのレビュー
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのクチコミ
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPの画像・動画
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのピックアップリスト
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP」のクチコミ掲示板に
HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPを新規書き込みHAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 参考にお聞かせ下さい。

2011/04/19 19:06(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

クチコミ投稿数:119件

このケースのファンをファンコントローラーを取り付け回転数を調整するつもりですが!もし、ファンコントローラー付けなかったら!このケースファンの回転はどのように回転しますか?ファンに温度センサーなどが付いていて温度によって自動に回転数が変わるのでしょうか?それとも、ケースの電源を入れると、温度に関わらず一定の回転数で回るのでしょうか?それとも、三段階ぐらいの切り換えスイッチでもあるのでしょうか?

書込番号:12914180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/04/19 19:10(1年以上前)

マザーボードによると思います。

書込番号:12914201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2011/04/19 19:17(1年以上前)

なるほど、i7-2600kで、マザーボードは、ASUS-P8H67-V REV 3.0の予定です。

書込番号:12914217

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/19 19:43(1年以上前)

こちらの仕様にファンの仕様(標準の回転数や騒音レベル)も書いてありますよ。
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=case_mid&model=haf912advanced

見れないときのためにコピペしますのでご参考に。

前部:200mmファン(700rpm、19dBA、レッドLED)x1
   (120mmファンx2に換装可能)
後部:120mmファン(1,200rpm、17dBA)x1
上部:200mmファン(700rpm、19dBA)x1
   (120mmファンx2に換装可能)
左側面:140mmファンx1または120mmファンx1(どちらもオプション)

見た感じでは十分静音性は良さそうです。
径の大きなファンですので風量も十分でしょう。無理に高回転で回す必要も無いです。

書込番号:12914316

ナイスクチコミ!1


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/19 19:47(1年以上前)

すみません、記入ミスです。

誤 高回転で回す必要も無い
正 低回転で回す必要も無い

でした。
上記の回転数は最大時ですので、それ以上の回転数でまわすことはできません。
また、dBから判断して十分に静かなレベルですのでそれ以上にゆるく回す必要も無いでしょう。
特にファンコン制御する必要は無いと思います。

書込番号:12914334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2011/04/19 20:01(1年以上前)

ファンコントローラーを付けない場合、ケースファンの回転数は、常に教えていただいたファンの最高回転数で回るのでしょうか?
マザーボードによるとも、アドバイスがありますが、どう言う事でしょうか?

書込番号:12914406

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/19 20:11(1年以上前)

>ファンコントローラーを付けない場合、ケースファンの回転数は、常に教えていただいたファンの最高回転数で回るのでしょうか?

そうです。
マザーによるというのは、マザーの機能としてファンコン的なものがついている場合です。
それらの設定を特に触らなければ基本的にはファンの仕様通りの回転数一定で回ります。

書込番号:12914442

ナイスクチコミ!0


onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/04/19 20:12(1年以上前)

>マザーボードによるとも、アドバイスがありますが、どう言う事でしょうか?

ものによってはM/B側で制御できるということです。

書込番号:12914450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2011/04/19 20:56(1年以上前)

ありがとうございました。あまり回転数まわらない静かファンなのでファンコントローラー付ける意味ないようですね!見た目で楽しむ程度頭にいれときます。

書込番号:12914654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンコンを付けるにあたって

2011/04/11 13:11(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

クチコミ投稿数:119件

このケースに付いている、全面と上部に付いている200mmと背面140mmファンですが、サイズの風サーバーのファンコンを取り付けたいのですが、ファン変えなくてそのまま使えますか?ファンコンの表示もされますか?

書込番号:12884410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/11 13:58(1年以上前)

同じサイズ 風サーバーを使っています。問題なく使用できます。
ちなみに4つのファンをコントロールしています。添付貼っときます。

センサーをつける場所は参考程度に(^_^;)

書込番号:12884524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2011/04/11 14:21(1年以上前)

画像まで貼って解りやすく説明していただきありがとうございました。サイドの120mmのファンのみの購入で済みそうで助かりました。200mmのファンって結構高価ですからね!センサーの取り付け位置、各ファンの近くに付けるものだと思ってました。

書込番号:12884584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/11 14:49(1年以上前)

本来なら、温度センサーとFANを近くにする方が、部分的に風量を増やして
やる方が、わかりやすいと思いますが。。(^_^;)
temp1をCPUの基板裏に貼ったものでFAN番号とセンサー番号が無茶苦茶になりました。
覚えておいたら良いだけなので、気になる場所にセンサーを貼ってください。

私は、エアフローがちゃんと出来ているか見たかったので、下段・中段・上段・CPU裏と
貼りました。
HAF 912 AdvancedのサイドFANはちょうど、VGAの上にくるので吸気側で
つけてやると、効果的だと思います。

書込番号:12884642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/11 14:58(1年以上前)

一応書くと、リアファンは120mmでサイドファンはオプションで120mmか140mm。
サイドファンとして買うなら私なら140mmの方を選ぶかな、と。

書込番号:12884656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2011/04/11 15:39(1年以上前)

リアファンは、120mmでしたか!教えていただきありがとうございました。サイドファンは、オプションなので、少しハデに光る別のメーカーの120mmファンを付ける予定です。140mmだと、CPUクーラーが峰2だと微妙と聞いたので?

書込番号:12884736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/11 18:34(1年以上前)

峰2でもちゃんとうまく収まりますよ。
クーラーマスターの光る140mmファンをサイドに付けてたけど、干渉しなかったです。

書込番号:12885117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2011/04/11 20:22(1年以上前)

そうですか!付けてた方が言うのですから、安心しました。ただ、背面が、120mmらしいので、バランス的に排気ファンが、200mmと120mmに対して吸気ファンが、200mm1つなので、排気に合わせて、120mmでいいかなって思ってます。
大は小をかねるといいますから、頭に入れておきます。140mmの情報ありがとうございました。

書込番号:12885448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントパネル

2011/02/04 11:41(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

スレ主 GT-R 2007さん
クチコミ投稿数:8件

この商品を購入したのですが、フロントパネルが外せなくて困っています。
コツとかあれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:12604044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/04 12:38(1年以上前)

自分も先週、購入しました。

裏のツメを内側に押しながら、開けようとしましたが、かなり固くて、ぶっ壊れるんじゃないか?と思いました。

上から順に左右のツメを押し込んで、手前のパネルに隙間が出来たら、指を突っ込んで、次に真ん中のツメ。。。という順で、自分はなんとか外せました。

参考になるかわかりませんが、自分はこれで外せました。

書込番号:12604286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/02/04 12:44(1年以上前)

このケースには私も手こずりました。
フロントベイにUSB3.0の引き出し用の3.5インチベイが
出ていますが、これが内部シャシーにねじ止めされていますので、
左右のねじをはずせば簡単に前面パネルははずれます。
ようするに3.5と5インチベイは一体になっていてねじ止めされている
ので、ここをはずさないとパネルをはずせないのです。

書込番号:12604310

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT-R 2007さん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/04 21:35(1年以上前)

れおにいるさん、JZS145さん、早速のご解答ありがとうございます。

上を外して真ん中を外していた時ケースをいじっていたら、簡単に外れました。
有難う御座いました。

書込番号:12606190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

搭載可能なCPUクーラーの高さについて

2011/01/30 12:57(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

スレ主 ずゆさん
クチコミ投稿数:42件

こちらのPCケースを利用して下記構成のPCを組もうと考えています。
気になるのは、「裏配線用に約16mmものスペースを確保」とのことで、
側板とCPUクーラーが干渉しないかという点です。

同一の構成でなくてもかまいませんので、ご利用中の方がいらっしゃいましたら
マザーボードから側板までの高さをご確認いただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

PCケース HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP [ブラック]
電源ユニット PRO87+ EPG600AWT
CPU Core i7 2600K BOX
CPUクーラー 峰2 SCMN-2000
マザーボード P8H67-V
メモリ W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
SSD RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
HDD HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]
ドライブ BDR-206BK/WS バルク

書込番号:12581662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2011/01/30 13:26(1年以上前)

所有者ではありませんが…

http://www.gdm.or.jp/review/case/cm/haf912a/index_01.html

こちらのサイトのレビューによると175mmまでのCPUクーラーが搭載できるようです。

書込番号:12581779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2011/01/30 14:46(1年以上前)

>マザーボードから側板までの高さをご確認いただけませんでしょうか

マザーボードから側板までの高さは約190mmです。
HAF912と峰2の組み合わせも候補にしていましたが、CPUよりのメモリスロットと干渉しそうなので断念し、現在はContac30を使っています。
高さ的には峰2でもまったく問題ありません。

書込番号:12582073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ずゆさん
クチコミ投稿数:42件

2011/01/30 16:03(1年以上前)

>ジャック・バウアーさん
情報をご提供いただき、ありがとうございます。
書き込み前に検索を試みるべきでした、申し訳ございません。
ご厚意に甘えて、レビュー記事を拝見させていただきました。

PCケースについても、こんなに詳しい記事が出ているのですね。
取説に175mmまでのCPUクーラーが取り付け可能と載っている
とのことですので、安心して購入できます。

>デジタル趣味人さん
実測値をご提供いただき、ありがとうございます。
190mmもあれば、CPUの厚みやマザーボードの違いにも対応できそうです。

メモリーとヒートパイプとの干渉は、確かに懸念されます。
P8H67-Vですと、CPU隣のコンデンサの配置も気になります。
この点も考慮して構成を見直してみようと思います。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:12582355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントUSB3.0ポート

2011/01/30 11:59(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

最近出たケースらしくUSB3.0ポートを背面から引き回してくるパーツが付いていますが、ハブ機能はなくただ単に「前に出す」だけなので背面ポートは塞がってしまいますよね。
AinexのUHB-300iなどに換えた方が利便性がよくなると思うのですが、使用しなかったUSB3.0フロントパーツは他のケースで再利用出来るような汎用タイプですか?
また中身を外して「5.25→3.5インチベイカバー」として利用できるのでしょうか?

書込番号:12581447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2011/02/01 14:35(1年以上前)

>USB3.0ポートを背面から引き回してくるパーツが付いていますが、ハブ機能はなくただ単に「前に出す」だけなので背面ポートは塞がってしまいますよね。

ご指摘のとおりなのとケーブルを外に出すのが嫌で、ASUSのP8P67Deluxe付属のUSB3.0BOXに付け替えました。

>USB3.0フロントパーツは他のケースで再利用出来るような汎用タイプですか?

私のPCはデスクの下に入れて使う関係で、メインPCのCM690UのUSB端子の位置が悪いため、外したUSBパネルを流用する予定です。
網目のデザインがCM690Uと同じでこのケースなら再利用可能です。
ただネジで固定するしかないので、ネジ位置が合い、さらにパネルのデザインと違和感がなければ、他のケースにも使えるかも知れません。
また中心の端子部分は特殊な取り付けになっていますので、外すのは難しいと思います。

書込番号:12590863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

2011/02/01 17:24(1年以上前)

デジタル趣味人さん

画像付きで詳しい解説ありがとうございます。

P8P67DeluxeだとフロントUSB3.0ポートが付いてくるんですね。しかも内部コネクタなら背面ポートは全部使えますね。
SLIとかやらないのでこれのためにP8P67Deluxeを買うのはもったいないですが、サードパーティーから内部コネクタ用フロントUSB3.0ハブって出てるんですかね?探せませんでした。
Asusは単体で売らないのかな。

CM 690 II Plusは持っているので、その情報はとてもありがたいです。
メッシュまで一緒なら違和感なく取り付けられますね。
CM 690 IIだと水冷ホース用ホールから引き回すのが一番だと思いますが、5インチベイのどの段に使っても付属ケーブルで足りそうでしょうか?

書込番号:12591368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2011/02/01 18:03(1年以上前)

>5インチベイのどの段に使っても付属ケーブルで足りそうでしょうか?

ケーブルの長さは約1mありますので、よほど変な引き回しをしない限り大丈夫のようです。
パネルのデザインはほとんど同じですが、明るい所で見ると微妙に違うようです。
CM690は艶がありますが、HAF912は少し艶消しになっています。
またメッシュもCM690は丸ですが、HAF912はよく見ると6角形になっているようです。
目を近づけると違いは判りますが、少し離れればほとんど判りません。

書込番号:12591504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

2011/02/01 19:23(1年以上前)

>デジタル趣味人さん

ありがとうございます。
メッシュが多少違っても取り付けられればOKです。
とりあえず無駄にならないようなので安心しました。

しかし最近出たケースなのにフロント3.0ポートが後付けなのは残念ですね。

書込番号:12591837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

CM 690 II Plus RC-692-KKN1などは、ソケットLGA1156の位置 とメンテナンスホールの位置がずれているようですが、こちらの商品はいかがでしょうか?

また、LGA1155で組み立てられた方が居られましたら、 ズレがなかったか教えて頂きたいです。

何卒、宜しく御願い致します。

書込番号:12544295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2011/01/22 15:15(1年以上前)

>LGA1155で組み立てられた方が居られましたら、ズレがなかったか教えて頂きたいです

たとえこのケースをご使用の方がおいでになりましても、マザーボード型式番号
(マザーボードによって微妙に位置が違うというか、ソケット位置が規定されていませんので)
を書き込まないとエスパーでない限りは、レスのしようがないと思いますが如何でしょうか・・・?。

書込番号:12545049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2011/01/22 19:01(1年以上前)

お節介爺さん,ご返信有難う御座います。

過去の書き込みで、CM 690 II Plus RC-692-KKN1などは、LGA775のソケットは大丈夫みたいで、設計が古いといった書き込みを見ました。

情報が定かでなくてすみません。

質問の仕方を変えまして、ソケットLGA1155のASUSのマザーボードで、メンテナンスホールのズレはなかったでしょうか。

今度購入するマザーボードは、P8H67-Vの予定です。

何卒、宜しく御願い致します。

書込番号:12545975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2011/01/23 08:44(1年以上前)

スクーター大好きさん こんにちは。

画像1枚目はCM 690 II Plusに取り付けたLGA1156のP7P55D-EVO、2枚目はHAF912に取り付けたP8P67DELUXEです。
このケースはなかなか出来がよさそうです。

書込番号:12548656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2011/01/23 21:19(1年以上前)

デジタル趣味人さん、ご丁寧に写真つきの御投稿有り難う御座いました。

自分も、本日ソフマップにてメンテナンスホールを確認してきました。


CM 690 II Plus RC-692-KKN1よりもかなり穴が大きくなっておりますね。^^

これで、安心して購入できそうです。

重ね重ね有り難う御座いました。 ペコリ(o_ _)o))

書込番号:12551768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP」のクチコミ掲示板に
HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPを新規書き込みHAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP
COOLER MASTER

HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月10日

HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング