HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP のクチコミ掲示板

2010年12月10日 発売

HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

前面と上部に200mmファン、背面に120mmのファンを搭載したATX/microATX対応ミドルタワー型PCケース

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:230x480x496mm 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:4個 HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPの価格比較
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのスペック・仕様
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのレビュー
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのクチコミ
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPの画像・動画
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのピックアップリスト
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのオークション

HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月10日

  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPの価格比較
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのスペック・仕様
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのレビュー
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのクチコミ
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPの画像・動画
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのピックアップリスト
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP のクチコミ掲示板

(97件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP」のクチコミ掲示板に
HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPを新規書き込みHAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このケースで

2011/11/21 19:13(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

クチコミ投稿数:17件

近くに、PCを作ろうと思っていますが、
CPUファンですが、コルセアの CWCH60
乗せる予定ですが、上部のファンと、干渉しないか、教えてください、

書込番号:13794933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/11/21 19:41(1年以上前)

干渉します。

書込番号:13795031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/11/21 21:15(1年以上前)

なら、上部のファンを。120mX2などに、変更して、付けることは、可能ですか?

書込番号:13795445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/11/21 21:43(1年以上前)

トップファン位置とリアファンの位置が近すぎで
例え120mmファンにしてもラジエーターの上部のタンク部分が干渉しますね。
水冷には不向きなケースではないかと。


書込番号:13795596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/11/22 11:17(1年以上前)

丁寧にありがとうございました、
ZALMAN
CNPS9900 MAX [レッドLED]
で、行こうと思います

書込番号:13797661

ナイスクチコミ!0


モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/26 18:04(1年以上前)

簡易水冷つきましたよ。

ちなみにAntecのですが、上部20cmFANとぴったりになりますが。

書込番号:14070977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

クチコミ投稿数:197件

http://kakaku.com/item/K0000233492/
ENGTX570 DCII/2DIS/1280MD5 [PCIExp 1280MB]

思いっきり当たってしまいました・・・残念
3.5インチベイを外せば取り付けれるみたいですが
外し方教えていただけませんでしょうか?
取説が分かりにくいもんでお手数おかけします。

書込番号:13765682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件

2011/11/14 19:02(1年以上前)

ビスが分かりにくかったのですが外せました。
ASUS570でも取付可能でした。
ただ大きなビデオカードは拡張という意味で犠牲が大きいです。
さきほど一時間ほどかけ、マザーなど組み込みましたが
わりとやりやすかったように思います。
コルセア電源ですが、配線も裏で届きました。

書込番号:13766033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントの4段目の5インチベイ

2011/09/12 11:32(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

クチコミ投稿数:14件

フロントの4段目の5インチベイにUSB3.0端子がありますが、取り外して5インチベイとして使うことはできますでしょうか
よろしくお願いします。

書込番号:13490257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/12 11:48(1年以上前)

>取り外して5インチベイとして使うことはできますでしょうか
可能。

USB3.0の位置を上に移動することも可能。
ただし、3.5インチ→5インチ変換ではないため、USB3.0を外しカードリーダを取り付けるようなことは不可

書込番号:13490315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/09/12 11:49(1年以上前)

>パーシモン1wさん 
その言葉を待ってました。
ありがとうございます。

書込番号:13490319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントUSB3.0ポートについて

2011/08/22 00:16(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

クチコミ投稿数:26件

このケースで初めてZ68マザー、2600K、7 64bit HOME、120G SSD + 500G HDD、
8Gメモリー構成で自作パソコン作りました。なんとか動いて起動、終了時の
スピードアップに驚くばかりですが、ひとつわからないことが。。。

フロント3.0USBポートは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183506/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#12581447

の二枚目の写真で二つのポートから伸びるケーブル線がそのままUSBのコネクタ
になっていて、それをケース後部に引き出し、背面ポートに挿すという理解を
していたのですが、実際手元に届いた製品は二つのケーブルが途中で一つになって、
しかも20ピンのポートになっており、それを受けるコネクタの様なものも入って
いませんでした。
マザーボードはMSIのZ68MA-ED55なのですが、20ピンを受けるポートも見当たらず
20ピンからSATAに変換する(のかな??)コネクタのようなものがあるのかと
ぐぐったのですがうまく見つけられませんでした。

これはどのようにしたら使えるようになるのでしょう?
先人の方に教えを請う次第です。よろしくお願いします。

書込番号:13403452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/22 00:30(1年以上前)

とりあえずどんなのが入ってきたのか写真でもあるとよいのでは?

書込番号:13403504

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2011/08/22 00:31(1年以上前)

付属品に、このコネクターと合うものはありませんか?
それを接続して外部に引き出せる筈です。

書込番号:13403511

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/22 00:36(1年以上前)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110806/ni_cusb3cc.html

ヘッダピン側のオスメスが逆なので更に工夫する必要はありますが、ケーブル例として。

書込番号:13403527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/22 01:11(1年以上前)

甜さんのレスを見て思い出した。
ASUSのマザーによくあるタイプの内部コネクターですね。
MSIのZ68MA-ED55にはない・・・・・みたいですね。

書込番号:13403631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/08/22 01:43(1年以上前)

5インチベイの隙間から出ているケーブルです。

ケーブル先端です。20ピンコネクタ??

配線は皆さんのようにまだ綺麗にはできません>w<;

今、電源落として写真撮りました。

配線がぐちゃぐちゃはお許しください。自作初めてなんです。

ところどころ古いPCから、パーツ流用しています。

2枚目がそれですけど、、甜さんのおっしゃるパーツは

また分岐させるパーツ?ですよね。

クーラーマスターさん、何で変えちゃったの?

ややこしいから元に戻してほしい。

内部ヘッダピンっていうポートなんですね、次の休みに

また探しにいってきます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:13403696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/22 21:53(1年以上前)

たぶんマザーボードを買い替えたらその内部接続用のが使えるようになると思うんだけど、仕様変更があったのかな?
ま、現時点(8/22)でメーカーサイトを見ても
>USB 3.0/2.0/1.1 x2(マザーボードの背面USBポートにケーブルで接続)
と書いてあるので、販売店経由でもいいし代理店に直接でもいいので「メーカーサイトの情報見て買ったんだけどぉ」と言ってみたら、対応してくれたりしませんかね?クーラーマスターさん。

あと、配線は全部裏に回した方がいいです。
電源の取り付け方向を逆(ファンを下)に設置すれば裏に回しやすいはずです。
このケースは電源取り付け部にフィルターも入ってるはずなので、ほこりを吸い込みやすいということもないと思いますし。

書込番号:13406559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/08/22 22:11(1年以上前)

追記です。

どうやらポートはマザーボードにつなげるようです。
上位マザーにはUSB3.0ポート(オス)がついているのを確認しました。

後方に一応二つついてるので、今回は見送り次回組むときに
搭載マザーを買って使うことにします。

深夜にもかかわらず素早いアドバイスありがとうございました。

今回、初めての自作PCでしたが素人にも組みやすいケース
だと思います。前面の赤いLEDとごついデザインがアーマード
コアっぽくてかっこいいケースです。
光学ドライブ、HDD共、ネジいらずで取り付けれます。
静音性より空冷、エアフロー重視の方にお勧めです。

今回、完全にハマリました。自作って楽しい!^-^ノ



書込番号:13406651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/08/22 22:21(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん、アドバイスありがとうございます。

あ、やっぱり配線は裏がいいですか?
内部の空気の排気を兼ねさせたほうがいいのかな?
と素人ながら思いケース内にさせたんですが、、、配線か排気か
で正直迷ったんです。

次の休みにでもやり直してみます。

書込番号:13406718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/22 22:39(1年以上前)

>内部の空気の排気を兼ねさせたほうがいいのかな?
>と素人ながら思いケース内にさせたんですが
そういう考えもあっていいと思いますし、電源ファンも光る仕様みたいなので光ってるのが見えると楽しいですが、なんていうかケーブルの具合があまりいい気分じゃない上に、メンテナンス時にケーブルが邪魔です。
クラマスのケース同盟の盟主、がんこなオークさんあたりの配線を参考にするといいんじゃないかと思います。

ちなみに私は最近クラマスを裏切ったので(^_^;

書込番号:13406852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの冷却

2011/07/04 22:00(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

クチコミ投稿数:14件

以前のケース

10年ぶり位でケース変えました。以前もクーラーマスターの
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=47
をつかっていました。奥行きは変わらないですが横は狭いです。
中身はちょこちょこ変えていました。
で質問です。このケースHDDの冷え悪くないですか?明らかに前のケースより5度位高いです。
やっぱり横置ドライバーレス仕様でケースと接触してないからですかね?
HDD2台積んでいるのですがどちらも40度超え。皆さんどれ位ですか?
グラボの方が冷えています(HD5850 30度後半)
しょうがなく真ん中のベイを縦向きにして2段目と4段目に付けましたが、
4段目は丁度ファンの真ん中で冷えません。2段目は35度まで下がりました。
最後の手段として下の横向き固定されているベイのネジをぶった切って縦にしようかと思っています。

書込番号:13214986

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/04 22:10(1年以上前)

横置きケースはそんな感じでしょう。
風が当たりませんからね。大口径ファンのゆるゆるなら尚更でしょう。

縦にしてそのくらいなら別に問題ないと思います。というかちょうど良い感じですね。
HDDの稼動温度は40℃前後がちょうどいいという話ですし。
そのくらいで安定していれば問題無いです。

書込番号:13215056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/04 22:58(1年以上前)

ももZさん、またまたありがとうございます。
やっぱりそんなもんですか。以前のケースはオールアルミだったから冷えたのかな?
あと、最後の手段やっちゃいました。(笑)
下は両面テープで止めてファン側は真ん中のベイと一緒にネジ止めでいけました。
変なビビり音も無く、1TBHDD 7200rpmで37度前後で落ち着いています。
あと気のせいかもしれないですが、若干CPUの温度が1、2度下がったような気がします。
あくまで気がするだけです。(笑)
まあ同じ事をする人はいないと思いますが、道具がないので結構苦労しました。
ネジがプラス、マイナス、六角ヘキサでもないのでニッパーとヤスリでどうにかぶった切りました。

書込番号:13215354

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/04 23:17(1年以上前)

>あと気のせいかもしれないですが、若干CPUの温度が1、2度下がったような気がします
それは、実際にあるかもしれませんよ。
縦にするとエアフローが良くなりますからね。結果オーライということで。

>以前のケースはオールアルミだったから冷えたのかな?
アルミって大して効果無いと思います。エアフローの問題でしょう。

書込番号:13215444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/04 23:34(1年以上前)

>エアフローの問題でしょう。
以前のはマザボベース引き出し式だったので80mmしか付けられません。
前面に80mmファンが縦に2
天板に1、背面1という構成でした。いずれも元々付いていた物です。
これで35度前後でした。よくこれで冷えていたと言うべきか?
さすがに音は爆音まではいきませんがそこそこしました。

書込番号:13215533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/04 23:56(1年以上前)

>以前のケースはオールアルミだったから冷えたのかな?
それは無いですy
アルミでもスチールでも大差ありません。差が出るかどうか微妙なくらい。PCケースそのものにHDDが接着するほどであれば放熱に一役買いますけど。
内蔵してるだけのHDDなどであれば、エアフローによる差や室温による差のほうがでますね。

書込番号:13215637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/05 00:04(1年以上前)

>HDDが接着するほどであれば放熱に一役買いますけど。
最近のドライバーレス使用じゃなく
ネジでしっかり止めるタイプだったので
HDDの両サイドはアルミベイにぴったりくっついていました。

書込番号:13215674

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/05 00:06(1年以上前)

よく似たHAF 932でHDDベイ全部使って30〜43度です。
室温は28度くらいでしょうか。
今の季節で35度だったら冬は冷えすぎて軸受けに負担が掛かる可能性があるので
現状維持か逆に冷却を弱めることも視野に入れた方がいいでしょう。

書込番号:13215681

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/05 00:13(1年以上前)

>ドライバーレス仕様でケースと接触してないからですかね?

ここを見落としてました。それはある話ですね。
アルミが有利とは言えスチールと比べて放熱性にさほど差が出るものでは無いですが、
ネジ止めで密着したアルミのベイと、ツールレス仕様のスチールベイでは確かに多少変わってきますね。
ベイがヒートシンクの役割も多少担っていることを思えば確かにおっしゃる通りかも。

書込番号:13215718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/05 00:17(1年以上前)

>HDDの両サイドはアルミベイにぴったりくっついていました。
その程度では、多少はマシになるくらいです。
放熱シートなども使わない状況下では、ピッタリは無いです。グリス無しにCPUクーラー取り付けたのと同じ。

>4段目は丁度ファンの真ん中で冷えません。
場所が悪いと思えば、位置を変えれば良いかと。また、ファンを自分なりに工夫して増やすのも方法ですy
PCケースの仕様にかかれたファンだけしかつけれないわけでは無いですからね。

書込番号:13215733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/05 00:29(1年以上前)

甜さん
フルタワーはやっぱり冷えますね。
>HDDベイ全部使って30〜43度です。室温は28度くらいでしょうか。
うらやましい。自分はスペースてきにこのケースがいっぱいいっぱいです。

書込番号:13215788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/05 00:38(1年以上前)

パーシモン1wさん
>PCケースの仕様にかかれたファンだけしかつけれないわけでは無いですからね。
一度フロントファンをSILVERSTONEのSST-AP121×2にしたのですが、
音がうるさいだけで全然冷えませんでした。結果上の方に書き込んだ、
>最後の手段として下の横向き固定されているベイのネジをぶった切って縦にしようかと思っています。
をしました。

書込番号:13215824

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2011/07/05 01:05(1年以上前)

S.M.A.R.T.の示す温度は基板の温度なので、基板側に風が当たらないと温度は下がりません。
HDD上面に十分な風が当たっているのなら、気にせず使うのがいいかも知れません。

書込番号:13215915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/05 02:27(1年以上前)

HDC-350F、HDD単体で冷やす事も出来ますy
http://www.ainex.jp/products/hdc-350f.htm

書込番号:13216059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDアクセスランプの有無

2011/06/29 13:31(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

すみません、このPCケースについて一つ質問したいのですが。このPCケースにHDDアクセスランプはついているでしょうか。
教えて下さる親切な方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:13193069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/06/29 13:36(1年以上前)

パワーボタンとリセットボタンの間にパワーLEDとHDDのアクセスLED(赤)がついてます。

書込番号:13193085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件 HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのオーナーHAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPの満足度5

2011/06/29 14:24(1年以上前)

自分もこのケースをよく見ました。気が付きませんでしたが、前面の一番上の電源の左にこの点滅するHDDランプが有りました。確かに前の方のスレどおりです。今確認しました。

書込番号:13193202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/06/29 19:33(1年以上前)

HDDアクセスランプがあるんですね、これで安心してこのケースを買うことが出来ます。
ひっとえんどら〜んさん、おむすびさんさん、お忙しい中を教えてくださって本当にありがとうございました。

書込番号:13194060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP」のクチコミ掲示板に
HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPを新規書き込みHAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP
COOLER MASTER

HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月10日

HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング