HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP のクチコミ掲示板

2010年12月10日 発売

HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

前面と上部に200mmファン、背面に120mmのファンを搭載したATX/microATX対応ミドルタワー型PCケース

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:230x480x496mm 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:4個 HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPの価格比較
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのスペック・仕様
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのレビュー
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのクチコミ
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPの画像・動画
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのピックアップリスト
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのオークション

HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月10日

  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPの価格比較
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのスペック・仕様
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのレビュー
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのクチコミ
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPの画像・動画
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのピックアップリスト
  • HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP」のクチコミ掲示板に
HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPを新規書き込みHAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDD3.5インチシャドウベイに留め金ない!?

2011/09/18 22:33(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

スレ主 remonbasさん
クチコミ投稿数:19件

HAF 912 Advancedで初めて自作なのですが
5インチベイの大して振動に弱くないブルーレイに留め金が4箇所+ロックがついていて
3.5インチシャドウベイになると説明書には一回もネジを使うことなく
ただレールを差し込んで(ギュッと両端をもたないとHDDが落下しそう)なのを
スライドさせてシャドウベイに入れてるだけなのですが
これで大丈夫なのでしょうか?
どうしてもおかしい気がするので間違えてるのでしょうか?

書込番号:13517403

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/18 22:45(1年以上前)

光学ドライブが振動に弱くないと考えているならディスクへの書き込みは行わない方が身のためです。
HDDがちょっとの振動にも耐えられないなら防振ゴムで大量破壊に至っています。
根拠としては弱いかもしれませんが、他のPCケースでもネジがないもの、ツールフリーなものは多々あります。
それがHDDの故障の原因になったと騒がれたことはまだないはずです。
どうでもいい話ですが振動対策アイテムとしてゴムで宙ぶらりんにするものも過去にありました。

書込番号:13517471

ナイスクチコミ!0


スレ主 remonbasさん
クチコミ投稿数:19件

2011/09/18 23:29(1年以上前)

返信ありがとうございます
つまりネジ留めなしで大丈夫ということでしょうか?
初心者なのに生意気なのですが・・・だめだと思うんですよ
PCを移動すると3,5インチベイからレール上を滑ってHDDがグラグラしそうで。。。
このPCケースで3.5インチシャドウベイのHDDの固定の方法は皆様どうなさってるのでしょうか

書込番号:13517714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/19 00:37(1年以上前)

少なくともうちでは大丈夫だったなぁ。
もう使ってないから過去形だけど。

書込番号:13518052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件 HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのオーナーHAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPの満足度5

2011/09/19 00:58(1年以上前)

 こんばんは。少なくともこれで大丈夫というテストは、何回もメーカでは行っていると思います。
 自分もこのケースを半年使って何ら不具合を感じた事もないし、今まで約10年の中で一番良いケースだと感じています。
 固定方法でも最近は安物はネジ、高価なものはネジ以外で固定となっていると思いますので、不安ならば避ければ良いだけの話と思います。

書込番号:13518131

ナイスクチコミ!0


ZUDAさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:10件 HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのオーナーHAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPの満足度5 ZUDA.ism blog 

2011/09/19 08:37(1年以上前)

キャスター付きワイヤーラック

HDD

remonbasさん、おはようございます。

私もパソコンの初自作にHAF 912 Advancedを購入しました。

>PCを移動すると3,5インチベイからレール上を滑ってHDDがグラグラしそうで。。。
私はキャスター付きワイヤーラックにパソコンを設置し移動しています。
まだ使用3か月ですが、今のところ不具合はありません。
また、移動の際はパソコンをシャットダウンしています。

>このPCケースで3.5インチシャドウベイのHDDの固定の方法は皆様どうなさってるのでしょうか
私は付属のマニュアルに従い装着しています。

ご参考頂ければ幸いです。

書込番号:13518773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/19 09:32(1年以上前)

remonbasさん 

おはようございます。

>3.5インチシャドウベイになると説明書には一回もネジを使うことなく
HDD本体のねじ穴?に付属の取り付け金具を差し込むんですが
かなりキッチリと入りませんか?シャドウベイに差し込むときも
カチッと音がしてロックされている感じなので移動の際も
滑り落ちることはないと思いますが。。

私は説明書通り、付属金具だけでマウントしています。

書込番号:13518963

ナイスクチコミ!0


スレ主 remonbasさん
クチコミ投稿数:19件

2011/09/19 14:05(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。大丈夫ということで安心しました!
あと申し訳ないのですがシステムパネルのコネクタ郡の内ビープスピーカーのコネクタの配線が見当たらないのですが
仕様でしょうか?

書込番号:13520012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件 HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのオーナーHAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPの満足度5

2011/09/19 22:25(1年以上前)

こんばんは。
クーラーーマスターの電源付8000円位のケースにはスピーカーが付いていたと思いますが、このケースにはスピーカーのもともとの配線は付いていませんでした。
もし必要なら300円前後でスピーカーを付けることも可能です。

書込番号:13522282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/13 20:55(1年以上前)

横入りすみません。
僕も思ったのですが、スライドさせて最後にロックしなくてもOKですか?
伝えにくいのですが、スライドさすだけでしたら、最悪ケース斜め(もしくは真横)にすると
ずれそうなのは確かです。

ひょっとしてスレ主様はその事を言いたかったのではないでしょうか?
3.5ベイの最後のところにレールの爪がひっかかりそうなところ
(↑差し込んだ一番奥)
があるのですが、ひょっとしたらそこでロックするとか???

堅くてとてもじゃないけど爪をはめれなかったですけど・・・

書込番号:13762458

ナイスクチコミ!0


弥生2さん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/14 23:59(1年以上前)

私も先日、こちらのケースにWDのHDDを取り付けましたけど、レールだけでは不安なので真ん中のネジ穴を利用して、付属のM3?の長い方のネジで固定しましたので、参考に試してみてください。

書込番号:13893882

ナイスクチコミ!0


JZS-161さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/25 20:52(1年以上前)

このケースにHitachiとWDのHDDを付属のレールで取り付けましたが
ケースを真横にしても外れて落ちるような事はありませんね。
カチっと音がしてロックされ、外す時はレールの両端をつまんで引っ張らない限り
取れてしまう様な事はありません。

それと、販売時期によって付属品に差があるのかもしれませんが
私の場合ビープ音スピーカーはネジ等のツールと一緒に入ってました。

書込番号:14067727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

水冷キットの取り付けに関して

2011/09/11 22:50(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

スレ主 CU2Wさん
クチコミ投稿数:115件

このケースに簡易水冷キットのCoolIT SystemsのVantage Advanced Liquid Cooling(http://kakaku.com/item/K0000138451/)を組み合わせようと考えています。

ただ、ひとつ心配な点がありまして、Vantage Advanced Liquid Coolingのラジエーター部がファンよりも出っ張っているのでケースの天井のファンと干渉しないか気になります。
ケースの背面ファンの位置と天井ファンの位置を考えると微妙な感じなんですが、実際のところどうなんでしょう?どなたかわかりませんでしょうか?

書込番号:13488714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/12 03:05(1年以上前)

どこの簡易水冷も、天井のファンが干渉するので天井のファンを外さないと取り付け不可だと思いますよ。

書込番号:13489496

ナイスクチコミ!0


スレ主 CU2Wさん
クチコミ投稿数:115件

2011/09/12 04:18(1年以上前)

>ツノが付いてる赤いヤツさん

返信ありがとうございます。
うーん、そうですかー。
せっかく付いてるファンを外すのは勿体無い気がするしどうしようかな・・・・。

書込番号:13489527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/09/12 06:23(1年以上前)

無駄を出さないならCNPS9900 MAXでどうでしょうw
サイドパネルのOPファンは無理かもしれませんけどね。

書込番号:13489604

ナイスクチコミ!0


スレ主 CU2Wさん
クチコミ投稿数:115件

2011/09/12 08:47(1年以上前)

>がんこなオークさん

ありがとうございます。
空冷にするとしたらCNPS9900 MAXと考えていました。
でもできれば水冷を使ってみたいという気持ちがあって迷ってます。
ただ、優先度としてはケース>クーラーなので、どうしても付けられないとなれば諦めて空冷に
するしかないでしょうね。
今日にでも近所のショップに行って相談してみようと思います。

書込番号:13489853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/09/12 09:27(1年以上前)

んー
どうしてもなら私ならトップのファンを140x140とかに変えるかな

書込番号:13489932

ナイスクチコミ!0


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2011/09/12 09:32(1年以上前)

ファンもそうですが、天板にも干渉しそうな感じですね。
ファンを外して天板に付けるという手もあるかと思います。
ただ、メモリーやマザーとの干渉があるかもしれませんが^^;

違う製品ですが、conecoの方に簡易水冷を付けている方がいました。
変則的な付け方ですが、参考にされては?

書込番号:13489946

ナイスクチコミ!0


スレ主 CU2Wさん
クチコミ投稿数:115件

2011/09/12 18:10(1年以上前)

昼間ショップでケースとクーラーの実物を見てきました。
クーラーはデモ機に付けてあったので実際の装着具合を見ることができました。(ケースは別のものですが)
Vantageってラジエーターの前後にファンが付いているかと思いきや、外側に付いているのはファンのガワだけでした。
この部分だけ外せればもしかしたら天井ファンと干渉せずに付けられるかも知れません。

もしくは、HAF912に標準で付いている120mm背面ファンを天井ファンと交換する方法がいいのかと。
この場合は天井の200mmファンがお蔵入りになってしまいますが。

rin_sanさんの方法は天井にラジエーターを付けるということですよね?
それも一つの方法ですね。検討してみます。
conecoに出てたのって、背面ファンをケースの外側に付けるってやつですかね?
ケースの後ろ側なんてあんまり気にしないので、それで解決するのならそれもいいかもw

書込番号:13491418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/09/12 18:12(1年以上前)

IOパネルのはまる穴位置よりも高い位置に背面ファンがあるみたいなので、ケースを変えたほうが良いかも? 危険度はかなり高そうに思います。

ケースを変えたくなければ、coneco.netのレビューで探してみることです。

書込番号:13491425

ナイスクチコミ!0


スレ主 CU2Wさん
クチコミ投稿数:115件

2011/09/18 18:35(1年以上前)

すいません、もうひとつ質問させてください。
Vantage Advanced Liquid Coolingに限らず、水冷・空冷いずれにしてもリテール以外のCPUクーラーを付ける場合、
マザボ裏に付けるバックパネルはHAF 912 Advancedのメンテナンスホールと干渉することは無いでしょうか?
マザボはASUSのP8Z68-V PROを買う予定です。

書込番号:13516297

ナイスクチコミ!0


スレ主 CU2Wさん
クチコミ投稿数:115件

2011/10/05 08:08(1年以上前)

先日ケースが届き、組み上がったので一応報告を。
クーラーはVantage Advanced Liquid Coolingにしました。
天面のファンと干渉するので、背面の120mmファンを天面に移すことで解決。
メンテナンスホールはクーラーのバックパネルと干渉しました。
ケースの機能やデザインは気に入ってるのですが、バックパネルがメンテナンスホールと干渉するのであればCM690Plusでも良かったかなと思いました。

相談に乗って頂いた方々には感謝致します。

書込番号:13585007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5インチベイのツールフリー

2011/07/31 20:44(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

お尋ねします。
5インチベイのツールフリー用のアダプタですが、リムーバブルケース等が上手く取り付けれなかった時など取り外して、ネジ締めで使う事が可能でしょうか?
それとも、そんな心配しなくても問題なく取り付けが出来るのでしょうか?
前にこの件で失敗してますので、(5インチベイのツールフリーには)チョット神経質になってます。

宜しくお願いします。

書込番号:13319598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/07/31 21:08(1年以上前)

簡単に外せます。
取り付けるのも簡単です。
外してしまえば普通の5インチベイです。
全く心配いらないかと。

書込番号:13319724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/07/31 22:04(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13305721/
こちらですでに回答いただいていて、同社製品なのだから考えればわかることでは?

書込番号:13320053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/08/01 05:04(1年以上前)

お二人さん、アドバイスありがとうです。

ひっとえんどら〜んさん
単純明快なお答え、とってもわかりやすくて安心できました。
ありがとう。

ケインシェルさん
確かに「おっしゃるとおりなんですが」ね!
同一メーカーの製品でも機種が違えば、アダプタの形状も違い
ますから不安があったので「念の為」ご教授頂きました。

書込番号:13321250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 参考にお聞かせ下さい。

2011/04/19 19:06(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

クチコミ投稿数:119件

このケースのファンをファンコントローラーを取り付け回転数を調整するつもりですが!もし、ファンコントローラー付けなかったら!このケースファンの回転はどのように回転しますか?ファンに温度センサーなどが付いていて温度によって自動に回転数が変わるのでしょうか?それとも、ケースの電源を入れると、温度に関わらず一定の回転数で回るのでしょうか?それとも、三段階ぐらいの切り換えスイッチでもあるのでしょうか?

書込番号:12914180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/04/19 19:10(1年以上前)

マザーボードによると思います。

書込番号:12914201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2011/04/19 19:17(1年以上前)

なるほど、i7-2600kで、マザーボードは、ASUS-P8H67-V REV 3.0の予定です。

書込番号:12914217

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/19 19:43(1年以上前)

こちらの仕様にファンの仕様(標準の回転数や騒音レベル)も書いてありますよ。
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=case_mid&model=haf912advanced

見れないときのためにコピペしますのでご参考に。

前部:200mmファン(700rpm、19dBA、レッドLED)x1
   (120mmファンx2に換装可能)
後部:120mmファン(1,200rpm、17dBA)x1
上部:200mmファン(700rpm、19dBA)x1
   (120mmファンx2に換装可能)
左側面:140mmファンx1または120mmファンx1(どちらもオプション)

見た感じでは十分静音性は良さそうです。
径の大きなファンですので風量も十分でしょう。無理に高回転で回す必要も無いです。

書込番号:12914316

ナイスクチコミ!1


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/19 19:47(1年以上前)

すみません、記入ミスです。

誤 高回転で回す必要も無い
正 低回転で回す必要も無い

でした。
上記の回転数は最大時ですので、それ以上の回転数でまわすことはできません。
また、dBから判断して十分に静かなレベルですのでそれ以上にゆるく回す必要も無いでしょう。
特にファンコン制御する必要は無いと思います。

書込番号:12914334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2011/04/19 20:01(1年以上前)

ファンコントローラーを付けない場合、ケースファンの回転数は、常に教えていただいたファンの最高回転数で回るのでしょうか?
マザーボードによるとも、アドバイスがありますが、どう言う事でしょうか?

書込番号:12914406

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/19 20:11(1年以上前)

>ファンコントローラーを付けない場合、ケースファンの回転数は、常に教えていただいたファンの最高回転数で回るのでしょうか?

そうです。
マザーによるというのは、マザーの機能としてファンコン的なものがついている場合です。
それらの設定を特に触らなければ基本的にはファンの仕様通りの回転数一定で回ります。

書込番号:12914442

ナイスクチコミ!0


onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/04/19 20:12(1年以上前)

>マザーボードによるとも、アドバイスがありますが、どう言う事でしょうか?

ものによってはM/B側で制御できるということです。

書込番号:12914450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2011/04/19 20:56(1年以上前)

ありがとうございました。あまり回転数まわらない静かファンなのでファンコントローラー付ける意味ないようですね!見た目で楽しむ程度頭にいれときます。

書込番号:12914654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP」のクチコミ掲示板に
HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPを新規書き込みHAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP
COOLER MASTER

HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月10日

HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング