ミニ MINI CROSSOVER (クロスオーバー) のクチコミ掲示板

MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

<
>
ミニ MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

    MINI CROSSOVER (クロスオーバー) のクチコミ掲示板

    (932件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル 235件 新規書き込み 新規書き込み
    MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル 219件 新規書き込み 新規書き込み
    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)(モデル指定なし) 478件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「MINI CROSSOVER (クロスオーバー)」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)を新規書き込みMINI CROSSOVER (クロスオーバー)をヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ15

    返信8

    お気に入りに追加

    解決済
    標準

    エンジンオイルについて

    2013/11/23 08:58(1年以上前)


    自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

    クチコミ投稿数:14件

    中古にてCooperS ALL4を購入しました.
    質問ですが,エンジンオイルの交換サイクルはどれくらいが推奨でしょうか.
    全車のフォルクスワーゲンでは,15000kmとのことでしたので,欧州車は交換サイクルが長めなのかと推測しています.
    取説には特に記載が見つかりませんでしたので,もしメーカーの推奨距離があれば教えて頂きたいと思います.

    書込番号:16869441

    ナイスクチコミ!4


    返信する
    G4 800MHzさん
    クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

    2013/11/23 09:08(1年以上前)

    原則として、オイル交換は初回が2万km走行後で、2回目からは3万kmごとを推奨。

    書込番号:16869464

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

    2013/11/23 09:24(1年以上前)

    Dラー車であれば、あとどれくらいでオイル交換推奨kmがエンジンスタート時に、表示されると思います。
    段々カウントされ、その距離kmが0kmになったら交換推奨時期です。

    大体17000〜20000kmくらいだったと思いますが。

    書込番号:16869513

    Goodアンサーナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

    2013/11/23 09:39(1年以上前)

    交換サイクルは使用するオイルの銘柄とグレードによるね。
    ディーラーが推奨する化学合成オイルなら長期間使えます。

    書込番号:16869566

    ナイスクチコミ!1


    JFEさん
    クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

    2013/11/23 13:44(1年以上前)

    >メーカーの推奨距離があれば教えて頂きたい

    メーカー指定の化学合成ロングライフオイルを使用を前提とし、原則としてオイル交換は初回が2万km走行後で、2回目からは3万kmごとを推奨しています。

    http://www.mini.jp/service/for_you/concept/

    書込番号:16870388 スマートフォンサイトからの書き込み

    Goodアンサーナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:14件

    2013/11/23 19:09(1年以上前)

    G4 800MHzさん,やっぱりいぬがすきさん,神戸みなとさん,JFEさん回答ありがとうございます.
    20000kmというのは凄い距離ですね(^_^;)
    エンジンスタート時に,一瞬「29000km」と表示されますが,これが次の交換時期ということでしょうか?

    もう一つ質問ですが,交換サイクルがそれだけ長いとエンジンオイルは減りますでしょうか?
    フォルクスワーゲンの車ではエンジンオイルを6000km走ると警告灯が点灯し,継ぎ足ししておりました.

    書込番号:16871394

    ナイスクチコミ!1


    *106さん
    クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

    2013/11/23 22:51(1年以上前)

    こんにちは。
    中古の引き渡し前点検で、オイル交換されているので29000Kmが、
    交換時期だと思います。

    VWよりは、減り少ないと思いますが、若干は減ります。
    可変式オイルポンプなので、アラーム表示されるまで問題ありません。
    BMWは、オイル交換のサイクル長いです。

    一番気にする事は、オイルの品質です。
    指定オイル(100%化学合成のロングスパン)を使う事です。
    このオイル使用が、前提でアラームを出すのですから。

    書込番号:16872432

    Goodアンサーナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:14件

    2013/11/24 09:27(1年以上前)

    *106さんご回答ありがとうございます.
    やはり減るんですね.1L缶を用意しておこうと思います.
    ありがとうございました.

    書込番号:16873693

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

    2014/03/01 00:06(1年以上前)

    私の場合……燃費走行を心がけ、新車から1年ですが、14000kmで交換時期を迎えました。

    書込番号:17249260 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!2




    ナイスクチコミ21

    返信21

    お気に入りに追加

    解決済
    標準

    クルーズコントロール後付け

    2013/11/19 18:40(1年以上前)


    自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

    クチコミ投稿数:185件

    クルーズコントロールの後付けについて、何かご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。

    今のところ調べた感じですと、ディーラーによっては純正のマルチファンクションステアリングをつけてくれるディーラーもあるみたいですが、それは稀で、pivotのスロコンをつけるしかないのかと。

    書込番号:16855903 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

    2013/11/22 00:02(1年以上前)

    基本メーカーオプションの後付は出来ないと思ったほうがよいと思いますが。

    マルチファンクションはステレオを操作するぐらいだったと思いますので、後付ができるのかと思います。

    書込番号:16864862

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:185件

    2013/11/23 12:25(1年以上前)

    基本は買う時に聞いたので、分かっていますが、やるディーラーもあるみたいですので、なにか他に術がないかを知りたいんです。

    書込番号:16870145 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2013/11/23 23:30(1年以上前)

    ハードウェア交換およびソフトウエア更新が必要なため、MINIの正規ディーラーじゃないと無理でしょうね。

    書込番号:16872623

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:185件

    2013/11/24 06:20(1年以上前)

    では、ディーラーであれば、できるんでしょうか?

    書込番号:16873271 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

    2013/11/24 19:37(1年以上前)

    クラブマンに乗っていますが、当方も後付けでクルーズコントロールを付けたいと思って、いろいろ調べております。

    みんカラの投稿で、MINI大田さんで、マルチファッションの後付けされた方の投稿がありました。
    部品代+取り付け工賃で4万7千円だったと思います。

    マルチファッションは、ディーラーのアクセサリーOPですので、後付け可能だと思いますが、後付けの対応するディーラーは少ないようです。
    投稿されてた方も後付け可能なディーラーを、探し回ったようです。

    後は、スロコンしかないと思いますが、車検や、保証に関わってきますので、ディーラーに確認された方がいいと思います。

    書込番号:16875958 スマートフォンサイトからの書き込み

    Goodアンサーナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2013/11/24 20:18(1年以上前)

    MINI太田のマルチ・ファンクション・ステアリング・スイッチ後付け!!
    http://s-cocokara.sakura.ne.jp/_nblog/miniota/workbox/article_seibi_1822.html

    >R55ホットチョコさん
    >マルチファッションは、ディーラーのアクセサリーOPですので、
    メーカーOPの間違いですね。

    書込番号:16876148

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:185件

    2013/11/26 12:15(1年以上前)

    今ディーラーにマルチファンクションステアリングとスロコンの後付けの可否等について調べてもらっています。(すでに四日程度過ぎましたが…)

    ただ各地方でディーラーは違うにしろ、同じミニ正規ディーラーで、できるディーラーとできないディーラーがあるのはなんかおかしいような…

    ミニ大田さんと同じやり方をすれば、できるし、費用もバカ高いわけでもないですし。

    ディーラーからのよい返事を期待しています。

    書込番号:16882549 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:185件

    2013/11/30 13:40(1年以上前)

    先ほどディーラーから連絡がありましたが、まだ他のディーラーやメーカーなどに聞いて、調べている途中ですという連絡でした。

    できるか否かの感触を聞いたところ、難しいし、おすすめできないとのこと。おそらく最終的な返事も、うちではできないということになりそうです。

    やはりディーラーごとで対応は違うってことですね。でも、それだと、自分の地方のディーラーに不信感が多少出ますね…

    そもそもできる、やってるディーラーがあるのに調べるのに、そんなに時間がかかるものか…

    書込番号:16898452 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

    2013/11/30 15:22(1年以上前)

    >そもそもできる、やってるディーラーがあるのに調べるのに、そんなに時間がかかるものか…
    だったら自分で調べれば?
    大体、タダでやってもらってるのにそれに文句を言うのは「厚かましい」という物では?

    書込番号:16898761

    ナイスクチコミ!6


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2013/11/30 22:05(1年以上前)

    正規ディーラーといっても、親(出資)会社がバラバラなのがMINIの正規ディーラーの特徴。
    どこの正規ディーラーも親会社の方針に従ってるんで、やることがバラバラなのは仕方がないでしょうね。
    ちなみに自分もディーラーもプログラム弄るのはNGだった。
    アイドリングストップの規定値をONからOFFに変更をお願いしたら出来ないと言われたから。
    ディーラーによってはやってくれるみたいなんだけど。

    書込番号:16900317

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:185件

    2013/12/01 00:03(1年以上前)

    いつかは32ぱんさん

    あなたはそもそもミニオーナーですか?
    オーナーだとしてあなたはディーラーには何も聞かないんですね。厚かましいから。点検、車検すらご自分でされるんですよね?厚かましいから。

    では、困った時にはどうなされるんでしょうか?あなたにはディーラー自体いらないようですね。買ったディーラーにどうこうきくのは当たり前のことかと思いますが。


    書込番号:16900910 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:185件

    2013/12/01 00:10(1年以上前)

    お茶のお供にさん

    そうですね〜。ミニに限らず、ディーラー制は良くないですよね。ディーラーによって、いろいろな対応の違いが生まれて。

    しかし、それはあるにしても、日本車ではディーラーによる大差はさほどないと思いますが。

    書込番号:16900935 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2013/12/01 07:26(1年以上前)

    日本車のディーラーは親会社が自動車メーカーだから対応に差がないのは当たり前ですよ。

    書込番号:16901497

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:185件

    2013/12/01 13:47(1年以上前)

    お茶のお供にさん

    え?日本車も各地方でディーラーは違いますよね?看板は同じホンダとかでもほんとの会社名は違ったり。同じ県内に同じメーカーを扱う会社が二つあったり。

    結局は日本車も輸入車も同じディーラー制なんで一緒なのでは?

    書込番号:16902663 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2013/12/01 19:39(1年以上前)

    違います。
    例えばトヨタ。
    トヨタには、東京トヨタ自動車販売、ネッツトヨタ東京、トヨタカローラ東京などの都道府県毎の販売会社がありますが、全てトヨタの100%出資子会社になります。
    ホンダ、日産等も全てこの形態です。
    だから全国どこでも同じメーカーなら基本方針は共通です。

    MINIディーラーの場合、当然BMWJapan系列のディーラーはありますが数は少ないです。
    大半が各国産メーカーの販売会社が出資している系列ディーラーや独立したディーラーになります。
    例えばホンダ販売会社が出資しているMINI正規ディーラーなどもあります。
    だから、ディーラーによって基本方針が異なります。

    書込番号:16903838

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:185件

    2013/12/01 21:01(1年以上前)

    トヨタ等はそうかもしれませんが、私の地元では、少なくともホンダ、スズキは直営店(ホンダカーズ系列、スズキ自販系)と他ディーラーが混在しており、会社としてスズキと三菱をどちらも取り扱っている会社もありますので、全てのディーラーが100%子会社ではないと思いますが…。

    ミニがディーラーがバラバラなのは分かりますが、そのディーラーの方針で、やる整備内容がバラバラっていうのは…ミニジャパン自体として、いかがなものかと…

    書込番号:16904255 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:185件

    2013/12/04 11:21(1年以上前)

    ディーラーに問い合わせて、すでに二週間が経ちましたが、未だにまともな連絡なし…

    ほんと地元ディーラーのせいで、ミニ自体は好きなのに、整備とかに対する対応が適当すぎて、車変えようかなって気持ちになります。
    (だったら、変えたら?とかいう意味不明な意見はいりません!!)

    やはり車も大事ですが、それを扱う人間、ディーラーがダメだと、げんなりしますね。

    書込番号:16914121 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:185件

    2013/12/12 00:09(1年以上前)

    今日の夜、ディーラーから連絡がありました。

    純正のステアリングスイッチを取り付け、配線接続、コンピューターへのプログラム追加でクルーズコントロールの追加施工は可能、費用は6万程度で、初めてなので、施工日数は3日程度は必要だろうとのこと。

    費用はミニ大田より高いのは、まだ未知数な部分が多いからということでした。

    書込番号:16946003 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

    2013/12/12 12:07(1年以上前)

    らくだななさん、はじめまして!

    良かったですね。取り付けやってもらえることになって。
    自分は下のスレで「コンフォートアクセスのキーレスが反応しない」件で諦め切れず、
    まだ色々と画策中(周波数315MHz若しくは433MHzのものへの変更を画策中)ですが、
    どれも画策自体がうまく行ってない状態なので、羨ましい限りです。

    因みに私のクロスオーバーは純正のクルコン装備してますが、今までにクルコン装備車に
    乗ったことがないし、試しに使用してみましたが、クルコン解除後の再設定でレジューム
    されている速度域へ急加速するような感覚があり、結局、使っていない状態です。

    ともあれ、おめでとうございます。


    書込番号:16947255

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:185件

    2014/01/09 21:37(1年以上前)

    5日に預け、本日、クルーズコントロール後付け終わりました。結局、費用は残念ながら、57000円とミニ大田より少し高めとなりました。まあ、やってもらえただけいいのかなと。

    帰りに試運転しましたが、ちゃんと作動しました。ただ、坂道の際の挙動は急加速になり、ちょっと微妙ですが、それ以外は満足です。

    書込番号:17053724 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    この後に1件の返信があります。




    ナイスクチコミ5

    返信4

    お気に入りに追加

    解決済
    標準

    リモコンが反応しない

    2013/11/03 03:17(1年以上前)


    自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル

    クチコミ投稿数:70件

    9月に並行輸入のクーパーS ALL4を購入して、しばらくの間はリモコンでロック、アンロックが
    出来ていました。ところが最近になってリモコンが車の外で反応しなくなりました。(車内で
    操作すると反応します。)電池を新しいものに換えてみたり、2つリモコンがあるのでもう一方
    でも操作してみましたが同じです。
    但し、四方が壁で囲まれた車庫内などでは問題なく車外から操作できたりします。購入先に
    聞いてみたところ、「皆さん、ミニはそんな感じでリモコンの効きが悪いですよ」と言われて
    しまいました。そこでお聞きしたいのですが、皆さんもそんな感じなのでしょうか?

    書込番号:16787673

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

    2013/11/03 07:01(1年以上前)

    クロスオーバーではありませんがミニ2台を現在使用中です。入れ替えのため下取りに出したミニも含めると3台の使用経験があります。

    この4年間ほぼ毎日ミニに乗っていて、車外からのリモコン操作で不具合が発生したことはありません。過去に所有していた国産車のリモコンキーと較べても使い勝手に差は感じません。

    自分の車以外のミニにも何度か試乗した経験を含めますと「ミニはそんな感じでリモコンの効きが悪いですよ」という言葉は私からすればとても信じられません。

    書込番号:16787865

    ナイスクチコミ!0


    *106さん
    クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

    2013/11/03 09:03(1年以上前)

    並行車なので、日本の電波法に準拠してないのかな?。
    周波数帯域が違うので、干渉等が考えられるかもです。

    OBDのUコード部分なので、並行輸入店のレベルにより、
    解決出来る出来ないがある部分です。
    この辺は、並行車のリスクです。


    正規は、車数台分位は飛んでますし、トラブル無しです。

    書込番号:16788162

    Goodアンサーナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

    2013/11/03 09:22(1年以上前)

    所有してませんが。

    >ところが最近になって

    当初からの使用周辺環境と同じとは言えないかも知れませんが
    それなりの(送)受信回路/部品なのでは?
    正規車は陸揚げ後に”日本向け対応”しているとか?

    後は”最近になって”何か電気で動く物とかを付けたとか?

    書込番号:16788202

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:70件

    2013/11/04 19:50(1年以上前)

    MINI+MINIさん、*106さん、batabatayanaさん
    情報ありがとうございました。

    あれから自分なりに調べてみました。結局のところ、*106さんから頂いた
    >周波数帯域が違うので、干渉等が考えられるかもです。
    これに尽きるようです。

    リモコンキーの裏蓋に使用周波数が 868MHz と書かれてあったので、総務省のHPから
    周波数割当を確認したところ、860-890MHz は、携帯電話に割り当てられていました。
    従って、868MHz 前後の周波数が使われていないエリアでは使用可能、使われている
    エリアでは干渉が起きているため、受信器に近づける(車内での操作)、または、車庫内
    など携帯電話側の電波が弱まるところでは何とか動作していたようです。
    ラジオ(FM)は周波数帯が異なることを認識していましたが、リモコンキーまでは考えが
    及びませんでした。これが並行輸入のリスクって奴ですね。勉強になりました。

    書込番号:16794966

    ナイスクチコミ!1




    ナイスクチコミ4

    返信7

    お気に入りに追加

    解決済
    標準

    初心者 教えてくださいm(_ _)m

    2013/10/07 07:11(1年以上前)


    自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

    クチコミ投稿数:4件

    初めて外車を購入します。
    ミニクロスオーバーの四駆が欲しいのですが、
    出勤に週5日使うようになり、山道を走ります。片道23キロ。降雪地帯です。
    一日46キロ、このぐらい走って通勤で使っている方いらっしゃいますか?
    それなりに、故障など多くなりますか?

    免許をマニュアルでとったので、マニュアルの運転もできなくはないですが、今までマニュアル車は買ったことないです。
    金額的にも、壊れにくいという面でも、マニュアル車のが良いのでしょうか?

    クーパーSオール4と、クーパーオール4では、この通勤には、どちらが良いのでしょうか?
    それと、降雪地帯でも、二駆で可能なら、二駆でも良いのかなぁ思うのですが、
    結構な降雪地帯で二駆使っている方いらっしゃいますか?

    文書力がなく、すみませんがお願いしますm(_ _)m

    書込番号:16675444 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

    2013/10/07 08:05(1年以上前)

    MINIが好きで購入なされるんでしょうから、
    多少のことは気にせず購入しちゃいましょう。

    クルマ全般に言えることですが、
    故障は多くなることはないと思います。故障するときはするし、しないときはしません。
    ただ、当たり前ですが、ガソリン、それから、走行距離によるオイル、エアクリーナー、タイヤ等の消耗品は増えますよね。外車だと、メンテナンス費用が高かったりすることもあります。

    マニュアル車が壊れにくいってこともないです。マニュアルが運転したいって思わないのであれば、
    ATがいいと思います。マニュアル車は結構疲れます。人によりますが、私なら価格差を考えてもATを選びます。

    貧乏くさいゴミみたいな価値観でいうなら、
    カッコ?つけるならクーパーSオール4でMT
    逆に、クーパーオール4にMTは貧乏くさいなぁ・・・です。

    通勤には、どちらでもいいと思います。
    坂道をラクに静かに上れるのが良ければクーパーSです。

    結構な降雪地帯で二駆でも、スタッドレス履けば、(当たり前ですが)ほとんど大丈夫ですが、
    運転はやっぱり4駆の方が(特に発進時)ラクです。そんな程度です。

    書込番号:16675528

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4件

    2013/10/07 08:33(1年以上前)

    ご丁寧にありがとうございますm(_ _)mとても、参考になります!

    ミニクロスオーバーに乗りたくて、乗りたくて、けど、一歳の子供がいて、これから、2人目も産む予定で、子育て真っ只中の時に、家族からはあまりいい顔されない中、
    どれぐらい維持費がかかるのか、日本車に比べればお金がかかる!ことも承知の上、色々検討中です。。。
    子供が大きくなったら、いいよ!と言われるのですが、今乗りたい、大きくなったらって、20年以上先なのでは…?と思い、待てません(;_;)
    皆さんこういう状態ならどうしますか?
    結局はどれぐらい乗りたいか!ですかね…本当に乗りたければ、乗ればいい!という考えでしょうか?


    壊れるという面で、特に差がないなら、マニュアルに乗りたいわけでもないので、オートマにしようかなと思いました(^^)
    ありがとうございます。

    そして、今は軽自動車で山道通勤してきたので、クーパーオール4でも、やいかなぁとも思いました!
    はやり、四駆を選択したいと思います!

    ありがとうございますm(_ _)m

    書込番号:16675575 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

    2013/10/07 18:25(1年以上前)

    あ、忘れてました。
    試乗されていたらいいのですが、でなければ、試乗した方がいいですよ。
    コレ、名前はミニで、見た目も小さいですが、横幅はデカイです。
    私もちょっといいなと思ったけれど、それで購入対象から外しましたので。

    あと、Sの乗り心地は、かなり硬いです。どのSかは忘れましたけど。
    クーパーオール4は試乗したことないですが、流れ的に、かなり、硬そうです。
    ですので、強く試乗を勧めます。
    そんなの、関係ないぐらいホレこんでいるならいいですけど。

    家族からはあまりいい顔されないとの事ですが、お金の問題でしょうか?
    アクアに10年乗ったのと比べると、倍はかかりそうですよね。
    経済的に乗れるなら、乗ればいいですね。
    子供って、高校、大学と、お金かかりますよ〜

    でも、息抜きも必要ですしね。車が息抜きになれば・・・
    でも、子供に汚されてストレスになるなら止めた方が・・・
    そんなの気にせずワイルドに乗れたらカッコイイ?ですよね。

    あと軽自動車が4駆でなくて、はじめて4駆に乗るなら、ラクに走れる分、
    路面が滑るってこと忘れて、オーバースピードで走っちゃう人もいるので、
    そこだけ、気をつけて安全運転してくださいね。

    書込番号:16677090

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

    2013/10/07 19:51(1年以上前)

    AT車
      運が悪いとトルコン20万円超える故障あり。確率は低い。
      運良ければ何らトラブルなしが普通。

    MT車
      故障は非常に確率低いけど、10万キロ超えるとクラッチ関係のメンテが必ず来ると思った方が良いかも。
      クラッチ操作が未熟ですと5万キロでクラッチ交換の人もいます。
      下取りも安くなる場合多し。輸入車の場合はMTでも高価格下取り有りますが。

    以上の比較よりも乗りたい仕様の車に乗るのがハッピーでしょう。

    書込番号:16677402

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4件

    2013/10/07 20:48(1年以上前)

    まきたろうさん
    ありがとうございますm(_ _)m
    試乗車の予約しました!
    硬いとのこと、試乗して検討したいと思います!横幅も!

    お金の面で、家族が大丈夫?と心配しています…これからお金かかるのに!って…
    子供は小さい時のがまだお金かからないですよね!なので、この先しばらくは尚更乗れる余裕ないかもしれないので、やっぱり、今乗りたいと思います!旦那も少しづつ賛成のほうに傾いてきてくれてるので、やっと、やっと乗りたい車に乗れるのかと思うと、幸せです☆

    これが息抜きですかね(*^^*)
    また頑張って働きたいと思います!

    子供に汚されてしまうかもしれないけど、気にせず乗れてら、カッコイイですね(^ ^)

    軽自動車は四駆でした(^ ^)
    ありがとうございす!!

    書込番号:16677658 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:4件

    2013/10/07 21:00(1年以上前)

    ウッカリボンヤリさん
    ありがとうございますm(_ _)m

    良いものに当たるのを祈って、オートマにします!
    クラッチ操作も未熟なので(>人<;)

    書込番号:16677713 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

    2013/12/13 01:22(1年以上前)

    クロスオーバーALL4乗りです。
    私のレビューの「乗り心地が劣悪」を読んでください。
    クーパーSの乗り心地は、本当にビックリします。
    試乗では分からない部分がありました。
    というのも、試乗コースは、基本フラットな路面なので、まずその硬さと細かな挙動は分かりません。
    私は、ミニに試乗できた喜びで、舞い上がってしまいました笑。
    先日、スタッドレスに履き替えたら、その劣悪な乗り心地も、かなり改善されましたので、標準のピレリタイヤの影響が大きいと分かりました。
    しかし、基本、硬いです。
    Sを購入するなら、乗り心地は、かなりの覚悟が必要です。ただ、マイナーチェンジ後の乗り心地は、幾分改善されているのではないでしょうか?
    工業製品としての指標で、評価するならば、
    400万円の価値は全くありません。
    でも、そこはミニの世界。
    趣味の車ですから、乗り心地とか品質とかの価値観では語れない世界がありますので、惚れ込んでいるのなら、購入すべきです。
    私も降雪地帯なので、四駆以外の選択肢はありませんでした。
    スタッドレスに四駆なら、走れない道はないでしょう。
    急勾配の雪道でも、グイグイ登れます。
    雪道の運転が楽しいくらいですよ。
    ちなみに私は福島県の会津出身です。
    四駆の安心感に勝るものは無し…と言ったところでしょうか。
    ぜひ、購入されて下さい。

    書込番号:16949902 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1




    ナイスクチコミ4

    返信3

    お気に入りに追加

    解決済
    標準

    タイヤの空気圧

    2013/09/16 03:13(1年以上前)


    自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

    クチコミ投稿数:60件

    クーパーSのFFに乗っています。

    タイヤの空気圧ですが、
    国産車と違って、2人乗車、4人乗車で設定が違っていますが、
    皆さん、空気圧はどうしていますか?

    ちなみに、私は、1〜2人でドライブすることが多いのですが、
    時々は3〜4人乗せることもありますので、
    空気圧は4人乗車の設定にしています。



    書込番号:16592501

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    JFEさん
    クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

    2013/09/16 04:05(1年以上前)

    >空気圧は4人乗車の設定にしています。

    それでOKだと思いますよ。
    乗り心地が悪く感じるなら中間位にするとか。

    書込番号:16592549 スマートフォンサイトからの書き込み

    Goodアンサーナイスクチコミ!1


    殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

    2013/09/16 07:15(1年以上前)

    欧州車の場合、↓のように変化する条件においてタイヤが最高のパフォーマンスを発揮出来るよう細かい空気圧設定がされています。

    http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_airpressure/page04.html

    ただし、変化する乗車人数に合わせて空気圧を変更するのは手間が掛かるのも事実です。

    国産車のように一定の空気圧という事なら、タイヤの負荷能力が高い4人乗車時の空気圧に調整で良いと思います。

    書込番号:16592772

    Goodアンサーナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:60件

    2013/09/21 18:35(1年以上前)

    コメントありがとうございました。
    お礼が遅れてすみません

    JFEさんへ
    >乗り心地が悪く感じるなら中間位にするとか。
    本日、色々と空気圧を調整して、運転してみました。
    空気圧で、乗り心地だいぶ変わりますね。
    4人用の設定でも、乗り心地はそれほど悪くなかったので、
    4人用設定にしました。

    スーパーアルテッツァさんへ

    >欧州車の場合、↓のように変化する条件においてタイヤが最高のパフォーマンスを発揮出来るよう細かい空気圧設定がされています。
    日本と欧州車は、タイヤの空気圧の考え方違うのですね。


    ---
    ちなみに、ガソリンスタンド空気を入れたら、乗り心地がすごく悪くなり、
    自分で圧力計を購入して計ったら、結構いいかげんな感じでした。
    空気圧をそろえたら、乗り心地が激変しました。
    タイヤの空気圧が大事だと、よく分かりました。

    書込番号:16615334

    ナイスクチコミ!1




    ナイスクチコミ6

    返信7

    お気に入りに追加

    解決済
    標準

    買い換えるときの対応

    2013/09/06 15:31(1年以上前)


    自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル

    スレ主 minicro96さん
    クチコミ投稿数:3件

    現在、MINI CROSSOVER ALL4に乗って2年半になりますが、
    最近、たまたま高速で生でクーペを見てからほんの少し浮気心が起こってしまいました
    クーペに関してはMINI NEXTで中古車での購入も視野に入れています
    新車の場合は今、お世話になっているディーラーから買いますが、
    中古の場合は同じ正規ディーラーとはいえ、運営会社が違うと取り寄せとかできないらしいので、
    別のところから買うことになる可能性もあります

    もし他県にある別の正規ディーラーで理想に近い中古を見つけて、そこで下取り購入したら、
    今、お世話になっている正規ディーラーと気まずい関係になってしまわないでしょうか?
    ずっとお世話になっているので、それが気がかりです

    まだ浮気心が起きているだけで乗り換えると決めてるわけではないんですけどね
    ライフスタイルが変わっても、それに左右されず長く乗り続けられるタイプだと思ってますし、
    ゴーカートっぽい乗り心地は他より薄れているとはいえ、実用性を最大限に兼ね備えつつMINIを楽しめるのは
    CROSSOVERしかないと惚れ込んで買った一台なので

    書込番号:16551576

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    at_freedさん
    クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

    2013/09/06 16:11(1年以上前)

    たかが道具。

    クルマにそんなに人情が必要なのか?
    自分に都合良い店から買う。
    ただ、それだけでは?

    書込番号:16551676

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

    2013/09/06 16:47(1年以上前)

    中古で購入した場合、素直にそう話せば問題ないのでは?
    一点物なのでディーラーだって文句言わないでしょ?
    それより下取り出すより買い取り業者に出した方がいい場合もありますよ。

    書込番号:16551776 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

    2013/09/06 19:48(1年以上前)

    ↑の方に同じ。素直に今のディーラーに話をしておけば。

    その時に、「浮気心が起きているだけ、、、乗り換えると決めてるわけではない、、、」とはっきり伝えておく。
      冷やかしになる可能性も伝えておく。
    で、ディーラー間でも中古車車の情報のやり取りはしていると思いますので、ディーラーから情報が入ると期待が出来ます。それが、希望の車にぴったりならば、その時見積貰い本格検討するか否かでは??

    書込番号:16552323

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

    2013/09/06 21:43(1年以上前)

    人情として忍びないというスレ主さんのお気持ちは理解できます。
    ご希望を現在のディーラーにも伝えた上でいろんな選択肢を探られては如何です?
    相手も商売なので「情とビジネス」の兼ね合い度合いは承知でしょうから
    遠慮なさる必要はないと思いますよ。

    書込番号:16552738

    Goodアンサーナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

    2013/09/06 22:52(1年以上前)

    本当に欲しい車両が見つかったときに今お世話になっているディーラーにその車両が取り寄せられないか聞いてみる。
    中古車だって売買されるものですから多少高くはなるかもしれないですが取り寄せることは可能です。
    その車両があまり多くなく先方の店舗がどうしても手放したがらないという場合も有りますが聞いてみる価値はあると思います。

    そのうえでお世話になっているディーラーでは取り寄せられないと言うことになれば「 今回はあちらの店舗で購入しますがサービスに関してはこのままお願いできますか?」と聞いてみればいいです。
    自動車の販売は1度限りで、車検や修理などはずっと続くお付き合いですので企業として利益的に見れば車検や修理で付き合ってもらえる方がおいしい話ですから断られることは無いと思いますよ。

    書込番号:16553078

    Goodアンサーナイスクチコミ!1


    JTB48さん
    クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

    2013/09/07 06:39(1年以上前)

    >今、お世話になっている正規ディーラーと気まずい関係になってしまわないでしょうか?
    ずっとお世話になっているので、それが気がかりです

    心配無用、女性関係じゃないんだから。どんどん浮気しましょう。かえってサービスが良くなるかもしれませんよ。

    書込番号:16553815

    Goodアンサーナイスクチコミ!0


    スレ主 minicro96さん
    クチコミ投稿数:3件

    2013/09/07 09:33(1年以上前)

    みなさん、アドバイスありがとうございます。
    いざクロスオーバーからクーペに乗り換えるという気持ちが固まったときには、今の車を購入した正規ディーラーさんに正直な気持ち(MINI NEXTとかでいいものが見つかったときは購入だけは別のディーラーさんからになるけど、その後の点検や後付けできるオプションの取り寄せや取り付けなどは今まで通りお世話になりたい)を伝えることにします
    今の馴染みの営業さんの方がつきあいが長い分、より自分のニーズやこだわりをくみとって提案してくれると思ってるので、これから先のことも念頭に置いて(自己満かもしれませんが)お互いに気分よくいきたいと思います

    クーペに乗り換えた後、やっぱり元の戻りたいと思っても同じ車は二度と戻ってこないと思うので、
    本当に後悔しないかをじっくり吟味しようと思います
    (どっちにしろ予算オーバーも辞さずに、それなりにこだわりをもってフルオーダーでつくりこんだ車なので)

    書込番号:16554217

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「MINI CROSSOVER (クロスオーバー)」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)を新規書き込みMINI CROSSOVER (クロスオーバー)をヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
    ミニ

    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

    新車価格:335〜647万円

    中古車価格:25〜488万円

    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)をお気に入り製品に追加する <170

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    MINICROSSOVERの中古車 (全2モデル/963物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング

    MINICROSSOVERの中古車 (全2モデル/963物件)