MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の新車
新車価格: 335〜647 万円 2017年2月23日発売〜2024年4月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル | 235件 | ![]() ![]() |
MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル | 219件 | ![]() ![]() |
MINI CROSSOVER (クロスオーバー)(モデル指定なし) | 478件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2017年8月15日 18:02 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2017年8月8日 07:06 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2017年7月15日 18:16 |
![]() ![]() |
32 | 9 | 2017年4月7日 23:26 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年4月5日 01:43 |
![]() |
15 | 2 | 2017年2月27日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
とあるディーラーにて、クーパーDの見積もりをとったところ、
総額約440万(車体価格393万+オプション)に対して、30万強の値引きを提示されました。
値引き額としては、高いのでしょうか。低いのでしょうか。
参考までにご意見いただければと。
よろしくおねがいします。
1点

BMWであれば、時期によって3桁値引き期待できますが、MINIは競合車がないため値引きは厳しいかもしれません。8月ということも考えますと、いいところではないでしょうか。
書込番号:21119031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル
先日クロスオーバーdに試乗してきました。
運転しやすさや内外のデザイン性はもちろんですが、ジョイスティック?を使ったナビの操作性やレスポンスが速くて気に入りました。
でレビューをみたのですが、ナビはあまり評判良くないみたいですね。
ルート検索が使えないと操作性やレスポンスが良くても意味ない気がします。
いまの車のナビは古いので、普段はyahooナビを使っており、そのレベルであれば良いと思っています。
2017年モデルを乗られている方、ナビのルート検索についての使い心地を教えてください。
書込番号:21097804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近体験した変なルートを画像にしました。
赤い線が理想的なルートで、緑が実際に案内されたルートです。
道路は2車線以上の幹線道路で、赤のルートでも右折は出来ます。
ナビの設定は推奨です。
なんかこの案内のされ方どこかで見覚えがある。。と思ったら、
GoogleMapのルート案内とそっくりでした。
ミニを買う前にレンタカーやカーシェアのナビは大体カロッツェリアのナビがついていて
そういう変なルートは体験しなかったので、違和感を感じました。
あと初心者が曲がりにくそうなルートは案内されないですね。
ナビの不満はそれぐらいで、
一方通行を案内されたとかはありませんし、
曲がるポイントになったら、立体的に曲がる場所を教えてくれたり、
レスポンスも早くてストレスありません。
書込番号:21101212
5点

>290629さん
ありがとうございます。
まさに290629さんのレビューをみてナビが良くないのかなと思ったんですが書き込みしていただいた内容見て安心しました。
自分の収入では高い買い物ですが昔から乗りたかった車なので購入進めたいと思います。
書込番号:21101479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル
はじめまして。
どなたか教えてください。
正規ディーラーにてナビの取り付けをお願いしたんですが、7インチナビ、バックモニターで34万と言われました。ナビの取り付けキットはカナテクス、ナビは、楽ナビAVIC-RZ900で価格.comでは6万円台で買えるものです。ディーラーなので、大した値引きもないことは承知ですが、あまりにも高く感じてしまいます。ミニは初めて…というか外車が初めてなので、こんなものなのかすらわかりません。
他にもカバナシートの取り付けに数万円など工賃が半端ない気がします。正規ディーラーでは、これが普通なのでしょうか?
それとタイヤを16→17に変えようと思っています。タイヤのサイズは何というサイズを購入すればいいのでしょうか?車は、MINIクロスオーバーR60です。ちなみに、あまりに高いので、タイヤはスーパーオートバックスやMINI実績のある工場にお願いしようと思ってます。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21027797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
輸入車って工賃までびっくり価格なんですね。
工賃についてはわかりませんが、タイヤ&ホイールは17インチにするなら205/55R17というサイズになります。
好みに応じてタイヤを太くして215/50R17でもいいかな。
もうどんなタイヤ&ホイールを購入するか決まりました?
せっかく新車を買うのだから泣き顏はやめて、楽しくいきましょうよ(^^♪
書込番号:21027891
2点

返信ありがとうございます。
せっかく買うのになんか泣き言ばかりになってしまって(^_^;)営業さんに不信感を持ってたので、なんか腑に落ちなかったんです。
ホイールは2種類くらいに絞ってます!お気に入りの一台になるよう、これからカスタムしていきます(^^)
ありがとうございました。
書込番号:21028109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビなどは通販価格と比較するのがおかしいです。
通販はDIYで取付するか、持ち込み歓迎してる業者にやらせるかです。
ディーラーで買うなら定価並の価格になるのはどうしようもない。
カバーの工賃も2万前後なら適正です。
書込番号:21028468
4点

http://minicooper-sketch.com/mini-navi-kanatechs-f55-f56/
確かにちょっと高いですね
ただ、通販の価格と比較するのは間違っていますよ
ディーラーでの価格はオートバックス等の量販店より若干高い位が適正でしょう
高いのが嫌なら、MINIにナビを付けてくれるショップを見つけて
そこにお任せが良いと思います
それでも工賃を含めると25万円は掛かると思います
国産と違いナビを取付するだけでも結構大変みたいです
好きで選んだMINIなのでしょうから、色々高いのは仕方無いと諦める他無いでしょう。
書込番号:21028576
2点

>ネシーエンゥさん
返信ありがとうございます。
定価並みというか、一切値引きなしの定価です。キットすら、定価の10万ちょっとですから。当初、内訳の提示もなかったので、営業さんに聞きました。工賃は8万でした。定価になるのはしょうがないと思っているんですけどね(^^;)
書込番号:21030772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
リンク先も拝見させていただきました。
ナビ、バックモニター、キットは全て定価、工賃も8万でしたので、今まで国産車ディーラーでしか買ったことのない私はびっくりしてしまったのです(^^;)
お店にふらっと寄って、すぐに決めてしまい、帰ってから色々悩んでしまって…。普段車を買うときは、色々調べて、色んなお店に行って、如何に安く買えるか!が勝負なとこがあったので、衝動買いに後悔していたんです。北に住んでいますさんのおっしゃる通り、衝動買いでも、好きで選んだ、いつか乗ってみたいと思っていた車なので、高いのは仕方ないと諦めます(ー ー;)ありがとうございました。
書込番号:21030822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みかもしれませんが、MINIのナビを取り付けならナビ男くんにお願いしたほうが安いし、早いと思いますよ。出張取り付けも可能地域では、可能なので。
ネットで見積もりを申し込むとすぐに見積もりが来ます。
購入したのは、R60ですか?F60ですか?
カバナシートはきっつきつのサイズなのでてこずりますが、出来ないことは無いです。
ナビは頼んだほうがいいです。R60は大変です。
書込番号:21045342
0点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル
まだどこからもF60用のダウンサスが発売されていないようですが、同じプラットフォームを持つBMW X1や BMW 2シリーズ グランドツアラー等のダウンサスを履く事はできますでしょうか?
どなたか、良いメーカーなどご存知でしたらご教示していただけますと幸いです。あと、メリットデメリットなどありましたら、そちらもご教示しただけますと幸いです。
書込番号:20798012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何故SUVタイプのクロスオーバーを購入してダウンサスを組むのか謎です
素直にミニを購入すれば良いと思うのですが・・・・・・・・・・・・
書込番号:20798434
14点

>餃子定食さん
ああ、確かに・・・。
逆だけど、ミニラーメン大盛りみたいな。
書込番号:20798476
4点

僕なんかは逆に車高上げたいっすね。ホイールはATSストリートラリーのホワイトを考えてますが、、。
書込番号:20798536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スミマセン、、、家族構成上、仕方がないのです。。。人数が多くて、ヤンチャ乗り君もいるし、私は大人しく乗りたいしで、、、
本題のサスはいかがでしょうか?私が無知なものでして、ご教授いただきたい次第です。
書込番号:20798586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幾らプラットフォームが一緒でも車重も違うし何もメリット無いだろ。
半年も待ってれば対応製品くらいでるっしょ。
書込番号:20798721
2点

何故下げたいのですか?
下げると乗り心地悪くなりますよ
車重はどれ位違うのでしょうか?
重いと下がり過ぎますよ
なので足回りの流用は「知識豊富」「貰った」以外お薦めしません
書込番号:20798885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本コンポーネントが同じなら一応取り付け自体可能かと思われますが、建前上保証も車検もアウトになります。
やはり専用品の発売を待つのが定石かと。
幾ら掛かるのか不明ですが、作って貰う(ワンオフ)事は可能のようです。
https://www.tein.co.jp/products/spd.html
書込番号:20799371
2点

皆さんご意見ありがとうございました。やはり無謀なダウンサスはやめたほうがよさそうですね。バランス崩れたら台無しですし。正規品が出るまで待つことにします。有り難うございました。
書込番号:20799815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル

>めだか。さん
最近点検に行った際聞いたところONEとJCWだけだそうです。
クロスオーバーの車重ではディーゼルのほうがいい様な気がします。
ディーゼルは燃費もよくタンクが大きいため1000km以上走れる様です。
書込番号:20779610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
よくわかりました。
書込番号:20793376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル
前型車に新しいナビは、取り付け不可能ですかね?前型結構安くなってるので新しいナビつけれたらいいなと、同僚が呟いたのが気になったので。
書込番号:20695026 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「ナビ男くん」か「カナテクス」で検索してみては?
書込番号:20695115
1点

17年モデルのナビを前の型に取り付けることは不可能だと思われます。
サイズ他多数変更されており全くの別物になります。
もし取り付けできるようでは現行型を購入する人は不満に思うでしょう。
書込番号:20695546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


MINICROSSOVERの中古車 (全2モデル/966物件)
-
- 支払総額
- 172.7万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 426.0万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 301.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
55〜623万円
-
45〜742万円
-
25〜637万円
-
16〜641万円
-
18〜659万円
-
49〜439万円
-
44〜425万円
-
179〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 172.7万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 426.0万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 301.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 5.5万円