MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の新車
新車価格: 335〜647 万円 2017年2月23日発売〜2024年4月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル | 235件 | ![]() ![]() |
MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル | 219件 | ![]() ![]() |
MINI CROSSOVER (クロスオーバー)(モデル指定なし) | 478件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年7月5日 19:41 |
![]() |
14 | 14 | 2012年5月9日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月6日 21:49 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月26日 01:15 |
![]() |
2 | 5 | 2012年3月4日 23:14 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年2月9日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル
教えて下さい。ブルーのボディに白色ストライプのクロスオーバーに乗っています。購入して3ヶ月たちますが、ラインに水垢染みに悩まされています。良いメンテ方法とラインの取り替え寿命を教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。
書込番号:14610586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、ウィルソンの「水垢クリーナー&ワックス」を使っています。綺麗になりますよ。
念のため隅で試してから使いましたが3年経ってますが綺麗なままです。
このまま行けば5年は余裕ですね。
書込番号:14612446
3点

有難うございます。来週の日曜日にやってみます。
書込番号:14612860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル
またまた問い合わせをさせていただきます。よろしくお願いします。実は今乗っているクロスオーバーにストライプ・ラインを検討しているのですが、なんかダサくて・・・しかしMINI日本上陸10周年を記念して作られた限定パッケージで発売されているクロスオーバーBUCKINGHAの専用スポーツ・ストライプが、鮮やかで気に入ったから、ボンネットとリア・ハッチに入れたいとディラーに問い合わせると特別使用で販売されていないから無理と言われました。外車特有のってことではないのですがユーザーの希望を叶えるってことはなさそうです。どなたか大阪近辺で安くて同じようなストライプ・ラインを貼り付けてくれる店を知りませんか^^
2点

現車を見てストライプの幅を計って、印刷屋に作ってもらうしかないと思います。
エンブレムが邪魔だけど、自分で外せなかったらディーラーに頼むしかないですね。
書込番号:14274372
0点

施工してくれるところはあると思いますよ。
ただディーラーに言っても・・・。
なんちゃって仕様をディーラーが施工するわけないでしょう?
あなたのMINIは>MINI日本上陸10周年を記念して作られた限定パッケージで発売されているクロスオーバーBUCKINGHA ではないわけですから。
書込番号:14275772
3点

わんこnoは〜ちゃん さん
書き込みが悪くて済みません。
言われるようにディラーに頼んでも無理と思いました。
思ったから同じようなシールを作って貼り付けてくれるお店はないかな?と
質問をさせていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:14277409
0点

ちょっぴり さん
回答ありがとうございます。
現車を見てストライプの幅を計って、印刷屋に作ってもらうしかないと思います。
そうですよね・・・
エンブレムが外せない・・・
ディーラーのものを買うしかないんですかね。
書込番号:14277432
0点

失礼しました。
そういうことであれば、
「イッツマーキング」
でググッて見てください。一番上に出てくるはずです。
輸入車の実績も豊富にあるようですよ。
又、御時勢でしょうかいわゆる「イタ車」も相当綺麗に施工できるようですよ。
あ 特にこのお店を宣伝するわけではありません。
書込番号:14278139
0点

わんこnoは〜ちゃん さん
こちらこそ失礼しました。
ディラーがダメなら、どこかでディラーを見かえしてやりたくて^^
ディラーだけができるんじゃないぞって態度で臨みたくて・・・・。
笑うでしょう?
ありがとうございます。
早速見てみます。
書込番号:14278235
0点

なんとなく解りますね、その気持ち。
私も現在の車を購入するとき、本当はワンランク上のパッケージが欲しかったんですが、いかんせん輸入車の限定車両で弾数がなく、色を妥協するか、ランクを落すかで悩んだ挙句、色をとりました。
で ディーラーに上のクラスでは標準装備のシートや内装の変更を相談したところ無下に断られ・・・。
「そうか、そうか・・・よしみとれよ!」ってんで、ドアパネルの内張りや、シートカバー、ペダル類の交換と・・・。
後日ディーラーの担当が点検の時、内装やシートについてどこで施工したかしつこく聞いてきましたが。 教えてやりませんでした。
書込番号:14278419
2点

わんこnoは〜ちゃん さん
そうなんです。ちと確認不足もあったのですが・・・
センスのいい車に仕上げたいって思うところがあって。
同じようなことを経験されていたんですね。
オプションってオーナーが選べるようにしておくべきですよね^^
まぁ〜言っても仕方がないかな?
書込番号:14278546
0点

MINI大田店ならカッティングステッカーのワンオフを色々やってくれますよ。
書込番号:14278909
2点

ショップのページ見てみましたか?
場所が南津守と大阪府下というだけで近いか遠いか不明ですが。
ひょっとすると、クロスオーバーBUCKINGHAのそれよりピンとくる提案をしてくれるかも?です。
アストンマーチンやメルセデス、アルファ、ロータスとショップのデモカーなんかも施工しているようですし・・・。
あ 本当にショップの回し者じゃないです。
本当にいろいろ選べるといいですね、限りなくオーダーメードに近いセンスのいいワンオフって憧れます。
大事な愛車です。
あせらず、ゆっくり手を掛けて、センスよく、スマートに乗りこなしたいですよね。
それもまた楽し・・・。
あ そうそう スレ主さま、怒顔のまんまですよ〜(笑)
書込番号:14280412
3点

価格COMをお茶のお供に!さん
MINI大田店ならカッティングステッカーのワンオフを色々やってくれるんですか?
調べさせていただきます。ありがとうございます。
わんこnoは〜ちゃんさん
ショップのページは見させていただきました^^
場所が?ですね^^
クロスオーバーBUCKINGHAのそれよりピンとくる提案をしてくれるか?期待です。
あ 本当にショップの回し者じゃないです。
はい、理解しています。
本当にいろいろありがとうございます。
限りなくオーダーメードに近いセンスのいいワンオフに憧れますね。
僕もやっと出会った大事な車ですので、あせらず、ゆっくり手を掛けて、
自分に納得ができ、スマートに乗りこなしたいです。
あ そうそう スレ主さま、怒顔のまんまですよ〜(笑)
わんこnoは〜ちゃんさん 並びに 価格COMをお茶のお供に!さん
済みませんでした。
価格COMをお茶のお供に!さんには、前のカーナビに続いて何かと教えていただき
ありがとうございます。
書込番号:14282567
0点

>ショップのページは見させていただきました^^
場所が?ですね^^
解りにくかったでしょうか?え〜っと〜・・・トップページを下までスクロールして「インフォメーション」をクリックすると住所や地図が出ます。(なつかしいなあ、母方のおばあちゃんちがすぐそこなんだよな〜・・・)
もし、住所・地図は解っていたけど場所が不案内という意味でしたら、ごめんなさい。
書込番号:14282940
1点

わんこnoは〜ちゃんさん
>ショップのページは見させていただきました^^
場所が?ですね^^
解りにくかったでしょうか?
ありがとうございます。
指示通り見ると判りました。
なつかしいなあ、母方のおばあちゃんちがすぐそこなんだよな〜・・・)
西成の近くだったんですか?
僕は今近くにに勤務していますので、場所は判ります。
早速、メールで確認というか、ラインの価格などを照会させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:14283457
1点

コニャニャチハ!
以前PenのMini特集で、今はなき銀座Miniの展示車のカラーリングを請け負っている団体の事が載っていました。
探せば色々あると思いますよ(「塗り」や「貼り」も含めて)。
書込番号:14541046
0点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
ダッシュボード奥というか、助手席シート周りというか、水の流れる音がしませんか?
常時なっているのではなく、止まる寸前のちょっと強めにブレーキを踏んで、
車体の重心が前に行った時です。
例えるなら、クーラーボックスのような箱の中の少しの水を傾けた時のような感じです。
車体の下に水が垂れてる形跡はありません。
ガソリンや冷却水、ウォッシャー液等がタンク内で流れている音が響いているだけなら
良いのですが・・・
0点

実際に車を見ていないので推定原因として・・・
インスト内にはヒーターユニットといってエアコンの温度を調整する部品があります。
このヒーターユニットはエンジンとIN、OUTの2本のホースとパイプで繋がっており、LLC(冷却水)がINからOUTへ流れています。
このLLC内にエアがかんでいると水の流れる音がする事があります。
エア抜き不良も考えられますので一度、ディーラーに見てもらった方がいいですね。
書込番号:14527513
0点

この前、ラジエーターの水温センサー故障時にセンサー交換のため冷却水を入れなおしたのですが、Dサービスマンから助手席シート下から水が動く音がしばらくしますが、空気が入っているためで時間が経てば音はしなくなりますと言われました。
たぶん同じ状態だと思いますので、しばらく様子を見て消えないようならDサービスマンに見てもらえば良いと思いますが、心配なら早めに見てもらっても良いと思います。
書込番号:14530991
0点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル

こんばんは
メーカーHP内、2012年2月3日付 エコカー補助金・減税 情報です。
http://www.mini.jp/news_events/models/eco_car/
ご参考まで
書込番号:14486038
0点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル
5月にクーパーSを納車予定なのですが、オーディオの交換などを考えています。当面オーディオ本体は純正のままと思っていますが、ハーマンカードンはオプションでつけていませんのでスピーカーの交換を考え中です。あまりこのような事例がないようですので皆様のご意見を聞かせていただければと思います。よろしくお願いします。
1点

欧州専門のショップを探し出せば事例はいくらでも出てくるかも?
汎用性の高いサイズは使われていないはずです。 また、国産の様にそれ用の物も無いはずです。
http://blog.c-art.jp/category/1262548.html
など?
書込番号:14239234
1点

カメポッポさん
やっぱりそうなりますよね。国産車では結構自分でいじっていましたが、MINIのクロスオーバーになればまだスピーカーのサイズすらわからない状態です。
今後もなんとか自分でいじれる方法を探したいと思います。
URLはありがとうございます。参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:14239774
0点

JBLから専用SPキットが出ています。
交換にはそれなりに技術が必要なので交換できるショップもかなり限定されているようですが。
URLは下記になります。
http://www.groove-int.jp/newgoods/grooveaudiosystem-mini/index.html
もう少し待っていればR56系と同様のディーラーオプションALPINEのキットが発売になると思いますが、現時点で情報がまったく無い状態ですからね。
書込番号:14241434
0点

価格COMをお茶のお供に! さん
JBLのサイトは確認させていただきました。たしかにまだまだ情報が少ないですね。
DIYにチャレンジされている方がいれば参考にさせていただきたいものです。
書込番号:14241674
0点

R60の場合、フルレンジ交換はシートを外さないと出来ないと思います。
輸入車(特にBMW)はECUでコントロールしているセンサー類も色々ありますのでかなり慎重に行う必要があります。
十分注意して頑張ってみてください。
書込番号:14241792
0点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル
はじめまして、いつも傍観者として価格コム利用させていただいていますが、今回題名の事情により初投稿させていただきまさした。
お手柔らかにお願いします!
年度末決算期を狙い、CROSSOVER COOPER SのAT車の新車購入に向けて現在調整中です。
契約を3月にしなければいけない私的な理由があり、ひとまずエコカー減税対象の国内在庫の車の仮抑えをディーラーさんにしてもらい、価格交渉進めています。
初マイカー、初MINIという事もあり、『これはどうなんだ?!』という壁にぶつかっています。主に値段なんですが…
車体値引きは基本無しというのは諸先輩方のコメントから理解していたので、オプションを主に交渉しています。
見積もりの段階で、ディーラー側から、希望番号の獲得、8.4万くらいの車体のコーティング、1.7万のフロントのライン付け、2.9万のETCパッケージをディーラー側で負担すると言っていただきました。
僕のリアクションもふーんと言う程度だったので、『もう少しならイケますが…』と言われ、以前から気になっていた屋根に自転車を載せられるキット4.3万を指差し、これは駄目ッスか?と言ったところ、
(余談になりますが、)担当していただいた方と家が近かった事や、実は去年の夏に気まぐれで別のディーラーで見積もりを取っていた経緯もあり、
『前のディーラーにまた行き、○○店の○○さんなら自転車キットをタダで付けてくれたと言われないのであればこちらで負担します。これはくれぐれも内密で』と言われ、注文書に載せないのを条件で組み入れてくれました。
その方はチーフマネージャーさんみたいで、週末は別にまわっておられそこそこ上の方かな?、結構頑張ってくれてるのかな?と思いました。
ただ、最終の仮抑えの時に『また何か付けたしたければ相談乗りますよ』と言われました。あれ?じゃあまだ頑張っていただけるのかな?というのが正直な感想でした。
実際、既に購入された方どんなオプションサービスがありましたか?
以前パソコン購入時に同様な感じに勧められ買ったものの、後からよくよく調べてみればキャンペーン中だったという事がありました。
額が額なだけに慎重になり、初めてなだけにしっかり納得した上で買いたいと思っています。
同じような質問もあり、CROSSOVERユーザーの方々には面倒な事かと存じますがご指導いただけないでしょうか?体験談等交えてお話いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:14091971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合はコーティングはサービスしてもらえましたね。
金額は5万くらいだった気がします。
ただあんまりディーラーのコーティングはよくないので、結局専門店に再度施工してもらいました。
MINIは基本的に値引きはしないのが決まりらしいので、私はそこで決めました。
前の車を手放したのが、少し早かった関係であんまり粘りませんでした。
いくら値引きしたかより自分がどこで納得するかだと思いますのであまり他の人を参考にしても意味ないかと個人的には思います。
とは言え高い買い物ですので、後悔がないように決断されればよろしいかと。
書込番号:14100608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MINIの値引きはディーラーによってまったく違います。
共通なのは本体・メーカーオプションからの値引きは一切無いという事くらいです。
私は、ディーラーオプションも含め値引きは一切無しで納車費用サービスと万未満の端数カットのみでしたよ。
値引きをご希望なら他へどうぞスタンスのディーラーなので。
書込番号:14130343
0点


MINICROSSOVERの中古車 (全2モデル/966物件)
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 301.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 360.3万円
- 車両価格
- 352.6万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
55〜623万円
-
45〜742万円
-
25〜637万円
-
16〜641万円
-
18〜659万円
-
49〜439万円
-
44〜425万円
-
179〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 301.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 360.3万円
- 車両価格
- 352.6万円
- 諸費用
- 7.7万円