MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の新車
新車価格: 335〜647 万円 2017年2月23日発売〜2024年4月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル | 235件 | ![]() ![]() |
MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル | 219件 | ![]() ![]() |
MINI CROSSOVER (クロスオーバー)(モデル指定なし) | 478件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2017年12月1日 21:13 |
![]() |
12 | 2 | 2017年11月4日 14:07 |
![]() |
9 | 1 | 2017年7月5日 18:16 |
![]() |
36 | 7 | 2013年5月11日 00:00 |
![]() |
1 | 9 | 2011年3月27日 22:54 |
![]() |
1 | 7 | 2011年3月17日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル
本日 スタットレスが入荷したので、少し早いですが履き替えてきました!OZレーシングにミシュランの組み合わせで乗り心地も快適だし ドライ路面でも問題なく普通に走るので快適です!性能的にもバランスが良いみたいで、特に関東では 雪よりもアイスバーンになる確率の方が高い事もあってミシュランタイヤを選びました。トータルの性能で言えば ブリヂストンのVRX−2がダントツの性能だと思いますが、高額過ぎて届きませんでした(笑)後の国産スタットレスは値段的に見たら 最新のモデルを選ぶとダンロップも横浜もミシュランも大差なかったので、迷わずミシュランを選びました!データ上 耐久性についてはミシュランが一番と考えました。特に自分は冬場でもガンガンアクセルを入れてしまう性格なので(笑)ミシュランさまさまです。夏用タイヤは19インチですが、冬用は18インチにしました。値段的にも財布に優しいし 乗り心地も良いのでお勧めです!ハンドリングがめちゃくちゃ軽くなりました。何より 見た目も純正ホイールよりも外側に出るので見栄えが良くなりました。後は 早めに雪が降ることを祈るばかりです(笑)
5点

ミシュランと言えばX-ICE3でしょうか?
車種は全然違いますが、私もX-ICE3に履き替えました。
関西で真冬でもほぼ積雪のない地域ですが、11月中旬というスキー場もまだオープンしていない時期に...(^^;)
履き替えてから500km以上走りましたが、サマータイヤとほとんど変わりませんね。
ゴムが柔らかい分むしろ静かで乗り心地は上品です。(9分山のブルーアース比)
これならオールシーズンタイヤとして履きっぱなしでもそれほど問題ないかもしれません。
ただ、さすがにいつもの峠道ではスローペースで走らざるを得ないので、3月にはノーマルに戻しますが、積雪の多い地域でタイヤを鳴らすような運転をしない人は、X-ICEを通年使用しても問題ない気がしますね。
書込番号:21397540
1点

>ダンニャバードさん
本当に素晴らしく性能が上がってますよね!ごく普通に運転する方ならオールシーズン履いていても大丈夫な気がしてきます。私は>ダンニャバードさんと同じで(笑)峠も走るので必ず履き替えます。MINIのディーゼルエンジンはトルクが大きいので、やはりタイヤが負けてしまい どこかに飛ぶと思います(笑)でも 今年は関東でも雪が降りそうなので 期待して待ちます!最悪降らなければ 降っている地域にドライブしに行く事を今から考えてます(笑)
書込番号:21399095
1点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル
小学校高学年の子供が後部座席のスペースに不満が出始め、思い切って乗り換えました。
今年の7月からマイナーチェンジ後の生産が開始しましたが、私が変わり者なのか変更となった燃料ゲージは以前の方がオシャレで、どこの車にもある如何にも燃料ゲージですって感じのデザインになったのと、ドライビングモードの切り替えも前の形の方が格好良く感じたので、在庫車のマイナーチェンジ前の車両から希望に合う車両をディーラーで相談。
マイナーチェンジ前の車両を早く売らないといけないのか、オプションはMINI ALL4 エクステリア・スタイリングとホイールをブラックに変更した位ですが、値引き交渉なしの最初の見積もりで車両本体値引きが、なんと、「54万円」……(◎_◎;)‼
MINIは基本値引きが少ないと認識していたので一瞬目を疑いましたが、話がとんとん拍子に進み購入に至りました。
在庫車なので納車は来月の中旬ですが、今から楽しみです。
マイナーチェンジについて、私の様な感覚をお持ちの方がおられましたら一度検討されるのも良いかもしれませんね(*^^*)
8点

54万の値引きって凄いですね。
僕なんてクーパーDの見積もりですが、
値引き20万、下取り10万の合計30万でした。
下取りは10年10万キロなので実質値引きです。
ディーラーも何社か回らないとダメですね。。。
書込番号:21226666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

在庫車で、しかも残り台数が少ないと意外と大きな値引きしてもらえますよね。うちも国産車からの乗り換えと値引きで150万くらい引いて貰えたので、かなり満足してます。ただ、車体状態の当たり外れはありますね。新車一年以内に定期点検以外で2度ディーラー預かりしてますから(涙) 。
書込番号:21331595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル
MINI CROSSOVER (クロスオーバー)JCWを購入しました総額690万値引き本体と用品値引きで45万でした色レベルグリーンルーフ赤です、本当はサンルーフ、スピーカーを追加したかったのですが、オプション選択すると来年になるとのことで断念、現在国内に、第一便で来ている車両からの納車になりそうです、楽しみに待つとします。
9点

>yoshi921さん
JCW、、ですか、買えないくせにオートマ仕様が発表になったときは、もうちょっと待ってれば、、と思ったことがありました。
購入したお話を聞くと羨ましいですし楽しいです、そして、車種は異なりますがMINIユーザーが増えるのは頼もしいです。
また、レポートをお聞かせください。
書込番号:21021046
0点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル
All4購入時に装着されていた 225/45R18
路面からの突き上げ、ハンドルのとられ、高速道継ぎ目での不安定さ、などなど・・・
初めてのminiなのでこんなモノかと思いながらがまんの日々。
この度、冬タイヤ(標準仕様サイズ)から夏タイヤに替えたところで、ついに限界。
ネット上でも同じような書き込みを見つけたことで、販売店にも相談。営業マンの二つ返事で交換してもらえることになりました。
205/55R17のクーパーSの標準仕様になりました。
乗り心地がマイルドに、ハンドル操作が安心して、楽になりました。ふらつきもありません。高速道路の車線変更ももうこわくありません。高速でのカーブの継ぎ目の跳ね上がるような挙動は残ってはいるものの、かなり安定感が出ました。
遠出も楽しくなりました。
こんなにも違うものかと驚きっぱなしです。
15点

故障時の代車で17インチ標準サイズのSに乗りましたが、あまりの乗り心地のよさに愕然としました。
ただ私の場合は17インチにダウンしようとは思いませんが。
書込番号:14584362
4点

かみさんに開口一番!「ちょっとかっこう悪くなったね」
確かに、18インチのホイールのほうがはるかにいいです。
一回り大きいし、見た目は間違いなく!
しかし、余りに違いすぎるハンドリングです。
タイヤにもよるのでしょうか?
書込番号:14584850
5点

たぶん、セッティングの問題かと思います。
GWに家族で遠出したときに後席の嫁が発狂してました。
前車は国産SUVで245/40R20のタイヤを付けていましたが、これより乗り心地が悪いです。
ちなみに姉がR56ハッチのクーパーに乗っていますが、やっぱり乗り心地が悪いと嘆いています。
書込番号:14584989
3点

何かメリットがあるのでしょうか?
少々のことなら、好きで買ったminiですからどうってことはないのですが、今回ばかりは余りに・・・・・。
運転に緊張感があるのもまた愉しからずや・・・?
私も、もう歳ですから、安全を選びました。
書込番号:14585044
2点

いわゆるゴーカートフィーリングと言う奴ですね。
世の中の市販車で一番ゴーカートの乗り味に近いのがMINIでしょうから。
乗り心地の良い車がほしい方はBMWの1シリやX1をどうぞということなんでしょうね。
書込番号:14585321
2点

2012年10月にALL4を購入したものです。
私が購入したときは18インチは標準ではなく、チリ・パッケージを選択したために18インチとなりました。
以前はR56+ホットパッケージの17インチに乗っていました。この時の乗り心地には多少の不満を持っていましたが、ALL4の18インチについてはそんなに不満はありません。
R56の場合の印象が強い面がありますが、そんなに乗り心地が悪いとは思いません。
書込番号:15505149
3点

ロードスターを二台乗り継いで、今も所有し、クロスオーバーALL4も所有してます。
ゴーカートフィーリング……という類のハンドリングならば、圧倒的にロードスターですし、国産ならスイフトスポーツが、ミニハッチよりも、上だと思います。
まあ、これも個人の感覚だとは思いますが。
ミニの場合は、ハンドリングは、その類ですが、乗り心地が良くありません。
ロードスターやスイフト辺りは、ハンドリングも素晴らしく、乗り心地もいいです。
ホンダのタイプRは、ハンドリングは素晴らしいですが、やはり乗り心地は、街中では耐えられません。
ミニは、街乗りが似合う車なのに、それをターゲットにしてるハンドリングではありません。マツダのロードスター、セブン、エイトを乗れば、ミニのハンドリングや乗り心地の悪さが理解できると思います。
書込番号:16119030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
一目ぼれしたミニクロスオーバーを本日、契約しましたぁ。
COOPER S ALL4 MT 白です。(エコカー減税75%OFF対象車)
エコカー減税が後押ししてくれましたぁ〜。
オプションは以下です。
●メーカーオプション
・シンジャーパッケージ
・シナモンパッケージ
・チリパッケージ(セットのホイールの色をアンソラジットに変更)
・アラームシステム
・ブラックボンネットストライプ
・クロームラインインテリア
・ビジビリティパッケージ
・インテリアサーフェースピアノブラック
・コックピットサーフェースピアノブラック
・クロムミラーキャップ
・サンプロテクションガラス(プライバシーガラス)
・自動防眩エクステリアミラー
・フロントアームレスト
・アクティブライトコントロール
●ディーラオプション
・CPCコーティング
・トランクストライプB
・ドアバイザー
・ルーフアンテナジョイント
・アディショナルヘッドランプセット
・ベースサポート
・ルーフボックス
・カロッツェリアナビETCパッケージ(4チューナ)
・VICSビーコンユニット
・リアビューカメラ
・オフロードデザインキット
・オフロードデザインキット(サイド)
・12ヶ月法定点検+3年TLC
・保証延長2年
ほぼフル仕様で合計5,577,000円の支払いです。(下取り7万円(汗)含まず)
納期は、8月中で多分いけますとのことでした。
※ボディー色・オプションにかかわらずこの納期でいけるとのことでした。
(下のほうの書き込みと違いますが・・・)
オフロードデザインキットではなく、JCWのエアロにしたかったのですが、塗装部品代込みで447,000円だったのでさすがに手が出ませんでした。(汗)
変更はしばらく大丈夫とのことでした。
それで今、以下を迷っています。
・デュエルAGからエアロも出るようなので、オフロードデザインキットをやめてマッドガードをとりあえず付けエアロ発売を待つかもしれません。
・色を最後まで迷ったロイヤルグレーにするかもしれません。
初めての外車購入ですが、ディーラーの担当者も丁寧で安心して契約できました。
0点

ミニに5577000円!……
それは丁寧だと思いますが…、ちなみに値引きはいくらでしたか?
書込番号:12776340
0点

購入と考えている人の参考になればと、かなり細かく書いてみたのですが・・・・
あまりの高額に皆さんドン引きってことにならなければ良いのですが・・・
>それは丁寧だと思いますが…、ちなみに値引きはいくらでしたか?
値引き交渉はしてません(口にも出していません(大汗・・・))
趣味性の高いミニで値引きなんて無いって洗脳されているせいもあるかもしれません。
ただ、下取りゼロの車に7万付いたし、実際下取りに出す時にアップしてくれるそうです。
値引きについては、個人の考え方もあるのでがんばりたい人はがんばっても良いと思います。
書込番号:12776414
0点

ご契約おめでとうございます。
すいませんが、ビジビリティパッケージの内容を教えていただけませんか?
書込番号:12779321
0点

ありがとうございます。
ビジビリティパッケージの内容は以下です。
・レインセンサー
・熱線入りフロントガラス
・自動ドライビングライト
だったと思います。
書込番号:12780243
0点

回答ありがとうございます。
ビジビリティパッケージにはレインセンサー(自動ドライビングライト付)が含まれているのですね。
発売直後にディーラーの女性に確認したら『熱線入りフロントガラスです!』と力強く言われたので、それだけで5万?しかもパッケージなんて名前がついているのに本当にそれだけ?とイマイチ納得感がありませんでしたが、スッキリしました。
書込番号:12780635
0点

Mini Crossoverの公式サイトから、「MINI コンフィギュレーター」でオプションを選択していくとオプションの種類によってはオプションの内容説明が確認できます。
私はコレで、ビジビリティパッケージの内容について知りました。
書込番号:12781492
1点

納期6〜7月に早まりました。
担当者に理由を尋ねたところ、BMWジャパンが本国と調整し、日本の割り当て分を増やしてもらったとの事です。
書込番号:12824211
0点

震災の影響は話に出ませんでしたでしょうか?。私は4月納車予定ですが、今になっても多分大丈夫、多分影響がない、港が混乱していて確認できないと言われています。
書込番号:12824526
0点

震災については、現状は影響あるとのことです。
復興に関する船の入港が優先されるため遅れるとのことでしたが、それを踏まえた上でも期間が短縮されるとのことでした。
(しばらくすると落ち着いてくるからだと思います。4月は厳しいかも・・・)
しかし実際のところは、その時期になってみないと分からないと思います。
現時点ではディーラの言うことを信用するしかないのですが。
書込番号:12830066
0点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
NINI ONE CROSSOVER(AT) 本日納車!レポート入れます。
全て個人的感覚ですが、参考になれば。
尚、これまでに乗り継いできたのは、
92年式 CIVC TYPE S
97年式 AUDI A3
06年式 MINI ONE SEVEN
運転席
少し窓側にシフトしている気がしますが、問題ないレベル。
3ナンバーに車幅が広がったのにステアリングの大きさが前車SEVENと
変わらないくらい小さく、少々心もとなく感じた。
座席は178cm 70kgのオレが座っても高さも幅も全然余裕。
ドライブポジションはSEVENより高くなっているので最初は
違和感を覚えるがすぐになれる。40歳をこえると案外このくらいの
高さの方が乗り込みやすい気がする。(最近腰に不安が・・)
街乗りでの加速はさすがに遅い。1.6Lのエンジンで引っ張るには
さすがに重い。SEVENよりは燃費が良くなっているであろうエンジン
でも、総合的には燃費は悪くなっているかもしれない。
尚、NINI ONE CROSSOVER(AT)はエコカー減税非対応。
今という時代にエコカー減税非対応車を買うことになるとは。
ATのDモードで引っぱるよりマニュアルモードでこまめに変速
すると、まぁ楽しめます。
高速では、前に述べた通り、加速が無いので、巡航速度までマニュアルモードで引っぱる
のがお勧め。がっかりしたのが100kmをこえたあたりからタイヤのロードノイズ
が大きくなったように感じた。3ナンバーでボディがしっかりしたはずなのに、これは
頂けないな。時期がきたらタイヤは変えよう。
逆に高速安定性は良くなっている。前々車AUDIでは片手ハンドルで140km
でも全然平気だったがMINI ONE SEVENに
乗り換えた時120kmをこえると結構しっかりステアリングを握っていないと
怖かったから。
後席
NINI CROSSOVERの購入検討者のほとんどが4ドア目当てかな。
買い物の荷物の出し入れ、コートを後席に放り込んだりとにかく楽。
でも何より代え難いのは子供の笑顔かな。広くなったもんな。
MINIの世界観が好きな家族持ちで、これまでMINIの購入に踏み切れなかった人や、
MINIでアウトドアを楽しみたい人はお勧め。
逆に少しでもMINI本来の走りを求める人は安易に手を出さずクラブマンやALL4まで含めて
クーパーS以上を検討の上で購入を。
走りに関しては今すでに、SEVENのゴーカートのような走りがちょっとなつかしい (>_<)
1点

クロスオーバーONEを検討している者です。エスティマからコンパクトカーに乗り換えようと思い、AudiA3とレクサスCT200hの3車に絞り、各ディーラーで実車を見てきたのですが、室内の広さとかわいいスタイル、運転する楽しさからクロスオーバーが購入見込み1番になりました。躊躇しているのは、今どきエコカー減税対象になっていない点です。MTは対象なので、ATとMT両方考えています。以下、質問なのですが、
1.燃費はどうですか?
2.ボディーカラーと内装色は何色にされましたか?
3.お勧めのオプションがあれば教えてください。
書込番号:12743007
0点

1.燃費はどうですか?
燃料を満タンにしてから、まだ使い切っていないので、もう少々お待ちください。
でも、1.6Lのエンジンで引っ張るには正直重そうです。
2.ボディーカラーと内装色は何色にされましたか?
ボディはピュアレッド。内装はダークタバコ。外装オプションはCOOLパッケージです。
3.お勧めのオプションがあれば教えてください。
後席はセンターレールを外して5シータ−仕様にしました。
子供がまだ小さいのでセンターレールでケガなど心配なことと、実家に帰った時に5人乗ることが
あるので。
書込番号:12756687
0点

返信ありがとうございます。私も5シーターにしたいと考えておりました。燃費報告を楽しみにしています。
加えてもう1つ質問なのですが、メンテナンスのオプションは追加されましたか? 私はこれまでずっと国産車(ほとんどトヨタ車)で、外車を購入したことが無いのですが、外車は故障が多く、修理等のメンテナンスコストも高いというイメージがあります。これまでもMINIに乗っていたとのことですが、この点についてアドバイスいただけると、購入意欲が更にアップするのですが・・・(笑)
書込番号:12759369
0点

横入りですみません、http://dealer-blog.mini.jp/mini_sapporo/archive/80
去年から変更となったTLCは3年56000円。これって微妙な金額ですよね??
法定点検2回とオイル交換で45000円くらい、
CBSに基づくその他の交換って多分1回交換で終わると思うけど、いくらくらいのものなのかな?
書込番号:12759796
0点

ココ・ナッツさん
保証期間の2年延長は追加しました。前車のMINI ONE SEVENでも、エアコン故障、
運転席窓が上がらなくなる、給油口の内蓋脱落用ゴム紐が切れる、冷却水パッキンのひび割れ等がありました。
エアコン故障は初期保証の時期でしたが、それ以外は3年目以降です。civicに乗ったこともありますが、
故障は一度もありませんでした。AUDI A3では、やはり窓が上がってこないが2度ありました。
「外車は壊れやすい」は昔ほどではないと思います。でも日本車よりは
壊れやすいかもしれません。あくまでも個人的な感想ですのでご参考程度にお願いします。
書込番号:12765099
0点

akiakiakiakiさん
前回のSEVENではTLCに加入していましたが、今回は入りませんでした。理由はあまり走行距離が伸びなくなった
(乗る機会が減った)からです。前回の加入では点検時にちょっと気になるところはディーラーさんの方で
ガンガン部品を変えていた印象があります。なので、走行距離が多い人(たくさん乗る人)はお勧めかもしれません。
書込番号:12769499
0点

スレ主さま
100Km超えからロードノイズとのことですが、タイヤはどちらのメーカーでしょうか。
MINIクロスオーバーは、4社のタイヤが純正で用意されているとのことですが、購入者は選べないようです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12790359
0点


MINICROSSOVERの中古車 (全2モデル/951物件)
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
MINI クーパーS クロスオーバー クリスタルシルバーメタリック 5人乗り ツートン車 社外ナビ・TV・バックカメラ パドルシフト 17インチAW キーレス ETC
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 144.6万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 211.1万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
MINI クーパーD クロスオーバー ペッパーパッケージ アダプティブクルーズ 電動リアゲート 前席シートヒーター LEDヘッドライト 純正17インチアルミ バックカメラ Bluetooth 禁煙車
- 支払総額
- 245.0万円
- 車両価格
- 229.2万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
55〜640万円
-
45〜742万円
-
25〜637万円
-
16〜641万円
-
18〜659万円
-
48〜439万円
-
44〜425万円
-
179〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
MINI クーパーS クロスオーバー クリスタルシルバーメタリック 5人乗り ツートン車 社外ナビ・TV・バックカメラ パドルシフト 17インチAW キーレス ETC
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 144.6万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 211.1万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
MINI クーパーD クロスオーバー ペッパーパッケージ アダプティブクルーズ 電動リアゲート 前席シートヒーター LEDヘッドライト 純正17インチアルミ バックカメラ Bluetooth 禁煙車
- 支払総額
- 245.0万円
- 車両価格
- 229.2万円
- 諸費用
- 15.8万円