MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の新車
新車価格: 335〜647 万円 2017年2月23日発売〜2024年4月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル | 235件 | ![]() ![]() |
MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル | 219件 | ![]() ![]() |
MINI CROSSOVER (クロスオーバー)(モデル指定なし) | 478件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 12 | 2015年6月22日 19:41 |
![]() |
12 | 7 | 2015年6月11日 21:28 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年6月16日 08:48 |
![]() |
3 | 4 | 2015年6月9日 07:11 |
![]() |
4 | 5 | 2014年11月28日 12:41 |
![]() |
22 | 18 | 2014年6月19日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
・現在初期クーパーS、4年目、走行距離51000キロ
・単身赴任と通勤で走行距離約3000キロ/月
で、5万キロから、また大きく超えると現車の価値の下がり幅が大きくなること、長く乗ると維持費がかかることから、国産車クリーンディーゼルやハイブリッドなどに乗り換えを検討中です。
で、ミニディーラーに整備、維持費など聞くついでに現車の査定、クーパーSDに乗り換えた場合の見積りをお願いしたところ…予想外に下取りが良く…
・下取り170万
・在庫車なら、プラス30万値引き
・ミニTLC5年、延長保証あり
・話が進むようなら、プラスアルファ値引き…
の感じで、現状支払いがやく250万くらいでした。
次はまずミニは無理だろうと諦めていたので、かなり悩んでいます…
皆さんなら、どうされますか?やはりミニに乗りたい気持ちはあったので、基本現車に乗り続けようとは思っていたところだったので…
書込番号:18881024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
正規デーラーで値引きなんてしてもらえますか?
それにしても下取り額が凄いですね!
うーん、国産に試乗されてみてじっくり検討されるのが良いと思います。私ならクロスオーバーですね‼
書込番号:18881119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ
》皆さんなら、どうされますか?
私なら、MINIを専門に扱っている中古車店を探して査定してもらう。
その前に大手の中古車店にも査定してもらう。
また、月3000キロも走っているので、嫁の手前
アクアなどのハイブリッドも検討しているフリをするが、最終的には自分の好きな車に乗る。
書込番号:18881135
1点

値引きというか下取りにのせる形。
在庫車かつ6月中なら…ということでした。
おまけに6月中なら、金利が1.98%でいけます。
書込番号:18881209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX-3を見に行った際にも査定してもらい、同じように値引きをのせた感じで、160万の査定で、その後
に大手査定店に依頼して、見てもらい話をしましたが、手放す時期次第…みたいなのも話しつつ、感触的には頑張って170万かマツダ以上は無理…のような感じでした。
書込番号:18881241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>値引きというか下取りにのせる形。
値引きのないMINIでは、下取りをうわのせして
値引きしますが、ディラー1社だけでは
現車の本当の価値はわかりません。
また、MINIのようなリセールの良い輸入車の場合
専門店の査定が良かったりします。
下取りのうわのせが 本当の値引きになっているか
他でも査定してもらって判断されてはどうでしょうか?
書込番号:18881256
0点

ミニに乗り続けるなら、買い換えなくてもよいと思います。
国産車にしろ何にせよ買い換えた年はえらい出費になるから、乗り続ける方が経済的なのではないでしょうか?
書込番号:18881722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、こんにちは。
私も2011年クロスオーバーを所有しています。今月クロスオーバーD・ALL4に買い替えました。
動機はスレ主さんと全く同じで、特に高トルクと燃費が良いクリーンディーゼルに乗ってみたい思いが
ありました。CX−3も真剣に検討していました。
私のクロスオーバーは 2011年6月登録のONE、走行距離26,000km
5年目に入り、来年の車検までに結論を出そうと考えていたのですが、MINIディーラーからDMが届き、
6月成約登録で、15万分オプションクーポン、残価設定ローン1.98%、車検パック7万円値引きの内容でした。
取りあえず、話だけ聞いてみようとディーラーに行き、詳細を確認、ディーゼル車を試乗しました。
「魅力的ですが、すぐには決められない。色はジャングルグリーンが好きなんですよ」と伝えたら、
在庫車にジャングルグリーン、D・ALL4 ブラックデザインパッケージがあるではないですか・・・。
最終条件が
下取り・・・145万
値引き35万(キャンペーン15万オプション、車検7万含む)
元のONEも残価設定ローンで、5年満了時に清算し、買い替えしようと思っていたので、
1年早まりましたが、決めました。
最初はクロスオーバー → クロスオーバーDは躊躇していたのですが、ジャングルグリーンに負けました(^^ゞ
因みに、残価設定で比較すると、D・ALL4は5年後の残価161万。
検討していたCX3、CX5、アクセラDは約100万(MAZDAホームページの見積もりで)。
残価の金額が全然違うので、このローンで良ければ、月々の支払金額はCX3やCX5とほぼ同額で
ALL4に乗れます。
新クラブマンや今秋のアクセラのマイナーチェンジを見てみたかった思いもありましたが、
良い買い物ができたと思っています。
色々な考え方がありますので、一例として参考になれば(^^)
書込番号:18889502
1点

同じような状況の方からの貴重なお話ありがとうございました。
前車がワンのクロスオーバーの割には下取りが良いかつ値引きもあり、良いですね…
今回の車は結局総額いくらでしたか?
書込番号:18889617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよ。下取り頑張ってくれました(^^)
総額405万です。これにローン金利24万が乗ります。
オプションは
ジャングルグリーン色、MINTパッケージ、ブラックデザインパッケージ、ブラックヘッドライト
車検パック、ボディーカバー、法定点検+3年TLC、MINI・WARRANTY+2年。
ONEからポータブルナビとETC、アームレストを載せ替えしました。
納車は7月第1週の予定です。
書込番号:18889685
0点

私がSDで
ミッドナイトグレー色
クロームラインインテリア
ETC
2年延長保証
5年TLC
で、総額445万くらいということを考えるとあまりDとSDの費用に差はそこまでありませんね。
書込番号:18889740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね^ ^
これ位の金額を出せば、国産車なら結構良い車が買えるんですが、MINIの罠にはまってしまいました^^;
同じような環境なので、仲間が増えると嬉しいですが、是非、良い選択をしてください。
書込番号:18889971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局、ミニクーパーSクロスオーバーからミニクーパーSDクロスオーバーに乗り換えることになりました。
ミッドナイトグレー、ブラックルーフ
クロームインテリア
ETC
クルーズコントロール後付け
ホイールシルバーからアンスラサイト塗装
リアフィルム
燃料満タン
で…
総額410万
下取170万
支払240万
になりました。ディーラーがどうしても6月登録で売りたかったみたいで実質値引きは…45万くらいでしょうか?
これだけ安くならなければ、買い換えには至らなかったと思います。
書込番号:18897884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

パットやローターは自動車メーカーではなく
部品メーカーが製造して自動車メーカーへ納入し
純正の箱に入れて純正部品として販売していますが
同じ製品でありながら部品メーカーの箱に入れて
独自に販売しているものがあります。
これならば純正品と同じものが安く買えて
お得ですよ。製品には自動車メーカーの
マークが入っているかいないかの違いだけです。
書込番号:18860392
0点

維持費削減なら見積を取って 安いほうにすればヨロシイ あるよ
書込番号:18860404
1点

輸入車は純正品同等のOEMパーツが豊富なので積極的に利用しましょう。
以前ディーラーでなく専門のショップのほうで整備していたころは、見積もりは殆どOEMパーツでしたよ。WDB210さんが仰るように、文字通りメーカーロゴが入っただけのもあります。
書込番号:18860454
1点

他車種です
どのくらいの削減を考えたいるのか解りませんが
一番高いのは人件費(工賃)です
パーツも純正互換での良品まありますので
そのようなパーツをDIYで交換するのが1番安価です
※ブレーキパッドやブレーキローターは重要な部品ですが比較的交換は容易です
例えば車検もユーザー車検!
書込番号:18860774
1点

この車のOEMパーツは少ないのでは?
書込番号:18861075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
クロスオーバークーパーDに乗っています。
2DINナビ取り付けを考えているのですが、
ナビ男くんかカナテクスかどちらのキットを使うのがいいでしょうか?
どちらもキットと工賃だけで10万くらいするようですが・・・
取り付けは業者にお願いする予定です。
書込番号:18856881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビ男くんキットを購入するなら、ナビ男くんで、ナビなどもすべて購入したほうが一番安く上がるし、取り付けも早いと思います。
出張できる地域であれば、来てくれますし。
MINIのナビ取り付けは半端なく面倒ですので^^;
書込番号:18857253
0点

ありがとうございます!
やはりナビ男くんに取り付けまでお願いしたほうがよさそうですね!
参考になりました(*^^*)
書込番号:18876335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル

フジさんにありますが、
http://www.fujicorporation.com/shop/setgoods/list.aspx
>クロスオーバークーパーS
ってブレンボ大型キャリパー装着車でしょうか?
そうであればインチダウン不可じゃないでしょうか。
書込番号:18847764
0点

クロスオーバー形式R60車だと、16インチ205−60−16が履けることになっています。
横浜アイスガードIG30でも、10万未満で購入可能なんだね。
書込番号:18853629
1点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
日本仕様として立体駐車場(タワー式駐車場)に対応したということを聞いたことがあるのですが、入庫された経験をお持ちでしたらご感想をお聞きできれば幸いです。
ちなみに、現仕様は、ALL4+18インチ純正パッケージ+ショート・アンテナ+ルーフアンテナ・ジョイントです。
都会に出かけることは少ないので機会が少ないのですが、少し気になっています。
0点

タワー式の駐車場の規格は色々な大きさが有ります。
問題になるケースが大きいのは、車高かと思います。
一般的なタワー式駐車場の高さ制限は155CMです。
車の車検証かカタログの車高を確認してください
車幅は185CM以上が多いです。
車高が155CM以下ならほとんどの駐車場は、問題ないと思います
書込番号:17871390
2点

無い物ねだり人さん、ご案内ありがとうございました。
車検証を確認すると高さは154センチでした。155センチ以下なので何とかなりそうです。
混んでない駐車場(恐る恐る入庫できる)で機会があれば試してみます。
書込番号:17877067
0点

立体駐車場?
入庫したこと、ありますよ。
かなり緊張しましたが…
入庫可否は、現場にてですね(^^;;
R60 クーパー
タイヤは、オプションの18インチです
書込番号:17882461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クルマ好きはっちゃんさん、実例報告ありがとうございます。
何とかなりそうですね、アンテナに気を付けて試してみます。
書込番号:17884497
0点

うちのマンションの駐車場は機械式ですが駐車可能です。
ただジョイントアンテナ(純正オプション)は低めにしておかないと、引っ掛かってしまいます。
トランクを開けると、低くしておいたアンテナが押されるように上がってしまうので、
トランクの開閉時にはアンテナの調整が必要になります。一々アンテナを調整するのも面倒なので、
そのうちショートアンテナに変更しようと思っています。
書込番号:18215776
2点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
ミニクロスオーバーを購入検討中です。
使用は街乗りが多く、雪はほとんど降らない地方に住んでいます。
しかし以前国産の四駆に乗っており、とても安定感がありました(スタッドレスは装着していませんでした)。
その後、ゴルフのコンフォートラインに乗り換えましたが、少々の雪でも不安定なのでビックリしました。
以前にもここに2WDか4WDか迷われた方の投稿があり、拝読したところ、その方は2WDに決められたようです。
でも、私はゴルフで雪の日に自宅車庫でスリップし、家の壁を壊した経験から、4WDを捨てきれません。
予算の関係で、ディーラーの試乗車(新古車)を選ぼうと思っていますが、4WDだと黒色(屋根も黒)、
2WDだとロイヤルグレー(屋根は黒)が候補に挙がっています。
皆さまなら2WD・4WD、色は黒とロイヤルグレーどちらを選択されますか?
ちなみに2WDは2012年式・4WDは2013年式、価格差は23万円円、
車の程度はどちらも試乗のみなのでとてもきれいです。
自分の好きにすれば?と言われそうですが、すごく悩んでいます。
どちらかに一票入れていただけましたら、幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

>私はゴルフで雪の日に自宅車庫でスリップし、家の壁を壊した経験から、4WDを捨てきれません。
4WD車でもスタッドレス履いてなければスリップのリスクから解放されないのでは。
4WDにスタッドレスでも滑るときはあっさりと行きますし。(積雪地方ですが)
書込番号:17633658
5点

雪上では駆動方式ではなくタイヤがすべてなんです。
国産の四駆がどのようなタイプか不明ですが、おそらくATタイヤ(全天候型)だったのではないでしょうか?
滑ることはすべりますが、深雪でもない限りトラクションは得られます。シャーベットはまったくダメですけど。
この2台に関しては、年式が1年違い/ 23万円差ですので、償却面で有利なのはおそらく高年式(四駆モデル)でしょう。
ただし、降雪がない地域ということなので、3シーズン無駄な装備を抱えて走ることになります。
燃費の差が出やすい要素となりますので損得で考えると、どっちもどっちかもしれませんね。
車は損得だけでは計れない、不思議な買い物でもありますので、惹かれる方が一番正解だと思います。
心は四輪駆動モデルですか? ただしタイヤはきちんとはき替えた方がいいと思いますよ。
MINIのロイヤルグレーはキレイですよね。プロポーションに良く合っていると感じます。
書込番号:17633765
2点

AWDは何も雪に限らず、雨や未舗装路の走行にも心強いのではないですか?
書込番号:17633839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クルマのキャラを考えれば、雰囲気重視で敢えて4WDを選ぶ必要は無いのかな?と言う気がします。
出力が車重に対して少々非力ですから、4WDの重量増や駆動ロスを考えると、4WDの安定性より2WDの軽快感を重視した方がベターではないでしょうか。
雪道ではスタッドレスはマスト。それと慣れの要素が大きいですよ。
色の選択は半自動的にロイヤルグレーになりますが、黒はキズが目立ちますし何かと面倒。全身黒尽くめと言うのも・・・?
ロイヤルグレーなら今流行りのツートンカラーになりますし、クルマのキャラにマッチしていると思います
書込番号:17633957
2点

タイヤはベクターフォーシーズンズにして4wdにしてみてはどうでしょうか
タイヤを履き替えるのは面倒くさいですね!
あまり雪が降らないのなら
それがベストでは
書込番号:17634124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は!
私なら、好きな色を選んでスタッドレスタイヤも購入します。
なので、この二択ならロイヤルグレーに一票です。
書込番号:17634144
1点

私なら、2WDだとロイヤルグレー(屋根は黒) に一票です。
やっぱり、見た目が第一の車だと思いますので。
雪道心配なら2WDでも4WDでも、スタッドレスに履き替えるのがベストです。
家の壁を壊した状況はわかりませんが、止まるということに関しては、どっちも同じです。
むしろ重い分4WDの方が、わずかに不利です。
少々の雪(どの程度?)では、急発進、急加速をしなければ、それほど不安定ってこともないとは思いますが、
まぁ、それは個人の感覚なので、スレ主さんの判断でとしか・・・
書込番号:17634391
2点

私のように雪の降っている日は、走らないと、決めているなら2駆でしょうね。重量も軽いし。
出かけた先で、不幸にも雪が降ってしまった。そういうこともあるので私は、99ネットを時期になると積んでいます。もし使うなら、晴天の時に、必ず、取り付けの練習をしてください。ジャッキアップ無しでつけられます。外すときは、力いるかもです。
ご参考までに。
書込番号:17634769
1点

ナイトハルト・ミュラーさん
>4WD車でもスタッドレス履いてなければスリップのリスクから解放されないのでは。
2WDの見積もりをお願いしたディーラーさんでも同じことを言われました。
ご指摘のとおりだと思います。
Jailbirdさん
>この2台に関しては、年式が1年違い/ 23万円差ですので、償却面で有利なのはおそらく高年式(四駆モデル)でしょう。
そうだと思います。車検の時期やリセールバリューを考えると高年式・四駆・カラー(黒)が有利だと思います。
新車のディーラーさんから聞いたのですが、人気色は白>黒>ロイヤルグレーだそうです。
>ただし、降雪がない地域ということなので、3シーズン無駄な装備を抱えて走ることになります。
燃費の差が出やすい要素となりますので損得で考えると、どっちもどっちかもしれませんね。
そうなんです。ただ私は年間5000K程度しか走らないので、燃費に関しては目をつむることが出来るかもしれません。
>MINIのロイヤルグレーはキレイですよね。プロポーションに良く合っていると感じます。
私もそう思います。汚れも黒より目立ちにくいような・・・無精者なので(笑)
ユヌスさん
>AWDは何も雪に限らず、雨や未舗装路の走行にも心強いのではないですか?
そうなんです!その点も四駆を諦めきれない大きな理由です。
マイペェジさん
>出力が車重に対して少々非力ですから、4WDの重量増や駆動ロスを考えると、4WDの安定性より2WDの軽快感を重視した方
がベターではないでしょうか。
雪道ではスタッドレスはマスト。それと慣れの要素が大きいですよ。
四駆は燃費や軽快感を犠牲にすることになりますよね。クロスオーバー4・四駆も視野に入れたのですが、
予算オーバーで諦めました。慣れ・・・ですか。スキーに行かない私はとても不慣れだと思います。
>色の選択は半自動的にロイヤルグレーになりますが、黒はキズが目立ちますし何かと面倒。全身黒尽くめと言うのも・・・?
ロイヤルグレーなら今流行りのツートンカラーになりますし、クルマのキャラにマッチしていると思います
ロイヤルグレーって素敵な色ですよね。私も選べるならロイヤルグレーかオックスフォードグリーンが好きです。
全身黒はさすがに私も抵抗がありますので、ラインやドアミラーなどのオプションで多少は何とかするつもりです。
えくすとりさん
>タイヤはベクターフォーシーズンズにして4wdにしてみてはどうでしょうか
そういう手もありますね。スタッドレスの保管場所はあるのですが、そこまで雪道を走らない私には
魅力的な選択肢です。
ドリクマさん
>私なら、好きな色を選んでスタッドレスタイヤも購入します。
なので、この二択ならロイヤルグレーに一票です。
ロイヤルグレーって良い色ですよね!高級感があるような気がします。とても惹かれる色です。
まきたろうさん
>家の壁を壊した状況はわかりませんが、止まるということに関しては、どっちも同じです。
むしろ重い分4WDの方が、わずかに不利です。
3センチほどの積雪の日に用事があり、横着をして車で出かけました。ゆっくり走って自宅までは
無事辿りついたのですが、自宅車庫(縦列駐車かつ道路と少し段差あり)に停めようとした時、
少し段差を超えるために踏み込んだら、壁に当たりました。車も壁も私も凹みました(笑)
2WD・4WDの問題ではなく、私の運転技術が未熟なせいかもしれませんね。
simaajiさん
>私のように雪の降っている日は、走らないと、決めているなら2駆でしょうね。重量も軽いし。
とても賢い選択だと思います。私も家の壁を壊した際、なぜタクシーにしなかったかと悔やみました。
>出かけた先で、不幸にも雪が降ってしまった。そういうこともあるので私は、99ネットを時期になると積んでいます。
なるほど。私は国産四駆(CR−V)に乗っていた時、そういう経験をしました。関ヶ原のあたりで
降雪にみまわれたのですが(幸い高速道路は閉鎖されていませんでした)ノーマルタイヤで無事帰宅できました。
※皆さま、とっくにご存知かもしれませんが、クロスオーバーは今年、ディーゼルモデルが出ます(マイチェン)。
来年にはクラブマンを4ドアにし、内装も大幅に変更したモデルが(現行のニューミニと同じ)出るそうです。
残念ながらニュークロスオーバー(名称未定)は、3年後くらいになるとか(ディーラー情報です)。
3年も待てないので、今、お値打ちな新古者を買おうと思っています。
皆さまのご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:17634941
1点

皆さまから適切なアドバイスをいただき、嬉しく思っています。
ご存知の方ばかりかもしれませんが、私がディーラーさんから聞いた情報を列記します。
・クロスオーバーのディーゼル投入は5〜6月予定(確定ではない)
・クラブマンの4ドア発売は早ければ年内(12月)・・来年と答えるディーラーさんもあり
・クロスオーバーとクラブマンには6月まで特典を付けている(延長もあるかも?)
25万円分のオプションと下取り車がある場合は査定額+10万円(在庫整理でしょうか?)
・私の住む地方(トヨタのお膝元)では、クロスオーバーの2WD購入者が8割。
残り2割の4WD購入層はウィンタースポーツを楽しむ人。
・リセールバリューの高い色は黒(鉄板)・白・赤>その他の色(好みが分かれる)
※ニューミニをご覧になった方は既知だと思いますが、取り付け可能なナビは純正のみ、
操作はタッチパネル式ではなく、リモコンで行う(慣れが必要)。
(私はナビは自分の好きなメーカー+タッチパネルにしたい・・・不器用なので)
新古車は早い者勝ちなので、それほど迷ってはいられませんが、もう少し悩むのを楽しもうと思います。
皆さま、貴重なご意見を本当にありがとうございました。
書込番号:17637249
0点

自己レスです。
「※ニューミニをご覧になった方は既知だと思いますが、取り付け可能なナビは純正のみ、
操作はタッチパネル式ではなく、リモコンで行う(慣れが必要)。」
内装が一変したニューミニの話です。
(クロスオーバーのマイチェンでは内装は現行モデルのままです)。
自分で読んで、紛らわしい書き方だと思いました。
連投、失礼いたしました。
書込番号:17637305
0点

色々と情報、ありがとうございます。
私は、ペースマンが気になっているんですが・・・・。
何か情報は、ありませんか?
クラブマンみたいに、プチ観音開きタイプにならないかなあ?
書込番号:17637993
0点

ドリクマさん
>私は、ペースマンが気になっているんですが・・・・。
何か情報は、ありませんか?
クラブマンみたいに、プチ観音開きタイプにならないかなあ?
新クラブマンは観音開きが引き継がれるようですが・・・。
http://openers.jp/car/exclusive_auto_collection/bmw/news_mini_clubman_concept_geneva_43770.html
ペースマンについての情報は全く仕入れませんでした(2ドアタイプを考えていなかったため)
ペースマンはキャラ的に観音開きの方向にいかないような気が、個人的にはしています。
お役に立てず、申し訳ありません。
クラブマンの観音開きには、私もグッときました。
試乗車を触りまくって感心したものの、使い勝手がイマイチで検討対象から外しました。
新クラブマンはきっと街乗りメインのファミリー層に歓迎されると思います。
12月発売とおっしゃったディーラーさんに「今のうちに先行予約しませんか?」と言われましたが、
貧乏な私には「新古車」縛りがあり・・・(あと社外ナビ縛りも)。宝くじでも買わなきゃ(笑)
書込番号:17641289
0点

108109さん、早速の書き込みありがとうございます。
なかなか、ペースマン情報がないのがちょっと辛いです。
ベースマンのオーナーになれるかどうかも、解りませんが・・・・!
クラブマンも気になりますが、私は北海道住まいなので基本は4WDで考えています。
ですから、クロスオーバーも候補です。
108109さん、良い買い物ができるといいですね。
頑張ってください。
情報、ありがとうございました。
書込番号:17641491
0点

私は4WD信者です!
簡単な事です!
2WDは2WDで、
4WDは4WDって事。
2WD車に乗っていて、
4WDが欲しい時に‥、2WD車は4WD車にはならないという事実!。
4WDが無駄?
無駄という方は2WDを選択すればいいだけに過ぎない。
何も4WDシステムは雪上走行だけの為のシステムではありませんよ。
高速走行安定性‥
雨天時走行安定性‥
悪路走行安定性‥
雪上走行安定性‥
燃費が悪い?
重量が重い?
関係ありません。
このスレは、
2WDか4WDの選択ならどっち‥なんですからね!
燃費を語るスレでも、
重量を語るスレでも無いですからね!
趣旨は2WDか4WD。
結論として4WDを勧めます。
書込番号:17642017
1点

4WD=雪という考えが安直ですね!
4WD=悪路という考えも安直です!
4WDは悪天候だけのものではありません。
高速走行安定性=スタビリティにもメリットがあります。
全ての4WDシステムがそうだとは言いませんが4WDは優位です!
燃費‥重量増も昔程酷くはありません。
書込番号:17642031
0点

ドリクマさん
>なかなか、ペースマン情報がないのがちょっと辛いです。
ペースマンはニッチですからねぇ(笑)
北海道にお住まいなら四駆は必須ですよね。
よく考えて後悔のない選択をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17643456
0点

L285S4X4MTさん
>私は4WD信者です!
2WD車に乗っていて、
4WDが欲しい時に‥、2WD車は4WD車にはならないという事実!。
はい。私もプチ信者です(笑)
>何も4WDシステムは雪上走行だけの為のシステムではありませんよ。
高速走行安定性‥
雨天時走行安定性‥
悪路走行安定性‥
雪上走行安定性‥
そうなんですよね。なので雪の少ない地方に住んでいても迷っています。
>燃費が悪い?
重量が重い?
関係ありません。
このスレは、
2WDか4WDの選択ならどっち‥なんですからね!
燃費を語るスレでも、
重量を語るスレでも無いですからね!
あはは(笑)豪快ですね。
私は庶民なので、燃費は気になりますよ〜
>燃費‥重量増も昔程酷くはありません。
確かに昔よりカタログ値では燃費の差は縮まりましたね。
>結論として4WDを勧めます。
信者のお言葉、しかと受け止めました。
貴重なご意見、どうもありがとうございました。
書込番号:17643489
1点


MINICROSSOVERの中古車 (全2モデル/963物件)
-
- 支払総額
- 317.2万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 223.0万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
55〜623万円
-
45〜742万円
-
25〜637万円
-
16〜641万円
-
18〜659万円
-
48〜439万円
-
44〜425万円
-
179〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 317.2万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 223.0万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 15.0万円