ミニ MINI CROSSOVER (クロスオーバー) のクチコミ掲示板

MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

<
>
ミニ MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

    MINI CROSSOVER (クロスオーバー) のクチコミ掲示板

    (478件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル 235件 新規書き込み 新規書き込み
    MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル 219件 新規書き込み 新規書き込み
    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)(モデル指定なし) 478件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「MINI CROSSOVER (クロスオーバー)」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)を新規書き込みMINI CROSSOVER (クロスオーバー)をヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※
    58

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ2

    返信5

    お気に入りに追加

    解決済
    標準

    初心者 騒音について

    2012/02/15 22:44(1年以上前)


    自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル

    スレ主 z8999さん
    クチコミ投稿数:17件 MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデルの満足度4

    MINIは初めてですが高速などで結構なロードノイズと風きり音がします。
    手軽な方法としてカー洋品店などある静穏計画を試してみました。
    リアハッチと後部座席のドアに風きり音を抑えるゴムを取付ました。
    またフロアマットのしたにもゴムシート引きました
    結果実感はできなかったです。
    あまりMINIで騒音対策をする人はいないかもしれないですが効果があったかたがいらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか?

    書込番号:14159284 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2012/02/16 10:42(1年以上前)

    >z8999さん
    この車では試していませんが、カーオーディオに使用するレジェトレックス(制振材)とエプトシーラ(防音材)を床のカーペットを剥がし鉄板に直接貼り付けるとロードノイズはかなり抑えられると思います。
    制振材を利用して床の鉄板の振動を抑えてやらないとロードノイズにはあまり効果は無いと思いますよ。

    書込番号:14161074

    ナイスクチコミ!2


    スレ主 z8999さん
    クチコミ投稿数:17件 MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデルの満足度4

    2012/02/16 21:26(1年以上前)

    価格COMをお茶のお供に!さん

    早速のご回答ありがとうございます。
    やはり鉄部に直接騒音対策を施したほうがいいんですね。
    実はスプレータイプのゴムの静振材も買ったのですが、タイヤを外す必要があるため使ってなかったりします。
    予算を鑑みながらおすすめいただいたものも試してみます。
    ありがとうございました。

    書込番号:14163319 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:16件

    2012/02/17 22:24(1年以上前)

    施工前でアレですが、スプレータイプのものは厚みが出ないので正直効果なかったです。
    刷毛塗りタイプのノックスドールのが効果は大きかったですね。
    刷毛というよりゴム手袋で直塗りのが早かったですが(笑)
    カーペット剥がしの場合、前後シート外すくらいでやらないと効果は薄いです。

    材料はここが安くてお勧めです。
    http://www.deadening.net/

    書込番号:14167933

    Goodアンサーナイスクチコミ!0


    スレ主 z8999さん
    クチコミ投稿数:17件 MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデルの満足度4

    2012/02/18 09:45(1年以上前)

    ツンデレ+ヤンデレさん

    ご回答ありがとうございます。
    先日の書き込みのスプレータイプの制振剤とは教えていただいたサイトにもあるノイズレデューサーのことだったりします。

    シートは外し方が実はよくわかりません。
    ただ鉄部に制振シートを張るには必要不可欠ですね、、、
    床部分の施工については色々とはがし方などを調べてみますね。
    ありがとうございました。

    書込番号:14169558

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデルの満足度3

    2013/05/11 00:11(1年以上前)

    アドバイスでなく申し訳ないのですが、私もミニクロスオーバーの騒音には、ビックリしました。
    車の事を知らない嫁でさえ、路面のザラザラが分かるほど、ロードノイズがすごいね&#10071;
    と言ってた程感じます。
    私は、まあ、これがミニだから仕方ないんだな……と、諦めています。
    それと、エンジンのガラガラ音にもビックリしました。まるでふた昔前の国産ディーゼルの音です。笑
    BMWのエンジンって、こんな物なの?と驚いてしまいました。
    でも、デザインに惚れ込み、所有することが夢でしたから、我慢しています&#10071;

    書込番号:16119081 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ10

    返信30

    お気に入りに追加

    解決済
    標準

    自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル

    パイオニア・カーナビ・カロッツェリアAVIC-VH09をつけたミニクーパーが納車されると、純正のラジオはカーナビに繋いだから鳴らないのでカーナビから聞いてほしいと言われ、カーナビ本体は助手席の足元の上部に取り付けてあり、鋭角なカバーで覆われており足がまっすぐ置くことができない状況で、クレームとしてリアトランクの空きスペースか、助手席のシートの下に付け替えることを頼みました。担当は車を引き取っていきましたが夕方に電話があり、配線の関係で、リアトランクには取り付けられない。また助手席シートの下にも設置は無理。しかもカバー(箱)を取り除くとしたら、フロント中央のスピードメータ内に表示されている時計と日付が消えるがよいかとの連絡があった。ハンドル前のタコメータに時計は表示されると言われたので了承し作業をお願いした。翌日、車を取りに行くと、そのタコメータの下部に表示される時計も表示がされず、しかも同じ表示窓に、小さなビックリマークが表示されたままとなっている。再設定をお願いしたが担当は解らないので、明日メーカーに問い合わせて連絡する旨の回答。了承し車を引き取り家に帰り、翌日連絡を待っていたら、新しい車なので解らなかったがタコメータ下部に表示されるはずの時計も消える。表示されたままの小さなビックリマークは走行には問題はなく、1年点検の時に消せれば消すが保障はできない。時計に表示や小さなビックリマークの表示を直すとするならば、助手席の上部に設置したカーナビ本体を元に戻すしかない、そのままにするかどうか決めてほしいと言われましたが。これって仕方ないのですか

    書込番号:13812584

    ナイスクチコミ!2


    返信する

    この間に10件の返信があります。


    クチコミ投稿数:22件

    2011/11/27 20:08(1年以上前)

    難しいですね。ディラーからはボックスをなくしたら仕方ないとして、このままにしておくか、設置した通りにボックスを助手席の足元上部にもどすかのどちらかに、僕の希望通りにすると言われています。

    書込番号:13820549 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2011/11/27 21:00(1年以上前)

    配線を繋いだままセンターメーター裏側に移設するだけなのに警告が出るような状態にしか出来ないのか、私には理解できません。
    でも、これ以上のことは現物を確認していない以上はアドバイスも出来ませんのでこの位にしておきます。
    お役に立てず申し訳ありません。

    書込番号:13820780

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:5件

    2011/11/27 21:12(1年以上前)

    クーパー気ままんさんへ

    センターメーター裏側へ移設できているのであれば、私も、警告が表示されたり時計が表示されない状態にはならないと思います。(なぜなら、結線が全く変わっていなく、純正オーディオの位置だけの変更なので。)

    割り込むようで、すいませんが、質問があります。
    私も、2DINのPanansonicのstrada(CN-H500D)をカナテックスのキット(GE-BM108とGE-BM206)を使用して、ディーラに付けてもらいました。
    そうしたら、助手席側グローボックスの下に黒いBOX(純正オーディオ)が付けられてしまいました。(見た目、最悪。涙)
    クーパー気ままんさん、カナテックスでも、センターメーター裏側へ移設できたということでしょうか?(どうにか加工して?)

    私のディーラからは、「なび男くんのキットなら、センターメータの裏に移設できるが、カナテックスのキットだと、助手席足元になってしまう。」という説明が、取り付けられてからありました。
    現在、ディーラには、相談中ですが、もし良ければ、移設方法・加工方法、もしくは、どこのディーラで移設した(ディーラに方法を聞きたいので。)か、教えて頂けないでしょうか?

    クーパー気ままんさん、高い買い物(MINI CROSSOVER)をしたので、諦めずに、一緒に、納得のいくように頑張りましょう!

    書込番号:13820838

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:22件

    2011/11/27 23:16(1年以上前)

    mini masamasaさん

    こんばんは。クチコミありがとうございます。
    mini masamasaさんは、クロスオーバーはONE?クロスオーバー?S?4?ですか。
    みんな仕様は一緒ですよね?

    センターメーター裏側へ移設できているのであれば、私も、警告が表示されたり時計が表示されない状態にはならないと思います。(なぜなら、結線が全く変わっていなく、純正オーディオの位置だけの変更なので。)

    すみません。センターメータの裏側に移設ができているのかどうか、確認をしてみます。
    カーナビの取り付けは任せっぱなしで、納車のときに、助手席側グローボックスの下に黒いBOX(純正オーディオ)が付けられていることが解り、説明を聞いていないとのクレームを入れ、一応引き取ったのですが、妻が足の置場がやはり狭いというので、撤去し、説明にもあるように、リアトランクか、助手席の下に設置を希望したのですが、設置できない、ボックスを外すとすると、スピードメータに表示されている時計と日付は消えるとの事でした。しかし同時にタコメータの時計表示も消えてしまったとのことです。

    mini masamasaさんも助手席側グローボックスの下に黒いBOX(純正オーディオ)が付けられていたんですね?そうですよね。見た目、最悪ですよね。しかし説明では、ミニはこのつけ方が一般らしいのですが、僕は助手席のスペースを確保したいので改善・対処を求めました。

    移設方法・加工方法を確認して、また報告します。

    ディーラは、大阪中央で、設置はそのディーラから依頼されています。

    高い買い物(MINI CROSSOVER)をしたので、諦めたくはないのですが・・・納得はしたいですね。

    書込番号:13821544

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:22件

    2011/11/28 13:04(1年以上前)

    mini masamasaさん

    ナビオくんの取り付けでは、黒いボックスが丸ごとセンターの後ろに収まっているのではないようです。基盤だけを絶縁テープでぐるぐるに巻くので、将来的にカーナビに異常が生じたり、カーナビを外す場合ディーラーの保証ができない。現状の付け方では保証の対象と言われました。

    僕のはカナックテックのキットを使ってデンソー屋が設置したそうですが、その場合は純正デッキの下にモニターを付けることになるので、モニターがさらに低くなるそうです。

    いずれにしても、現状の黒いボックスを外すとメーター類の表示はやむを得ないようです。

    あきらめるしかないようです。

    ミニクーパーの現状の仕様で、仕方ないようです。

    まぁ〜足元の黒いボックスが消えただけでも喜ぶべきなんですかね。

    書込番号:13823308

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:5件

    2011/11/28 13:59(1年以上前)

    クーパー気ままんさん

    なび男くんキットでの取り付けの場合、純正オーディオは、基板のみを絶縁テープで巻いて、センターパネルの裏側に隠しておくのですね。
    ということは、基板以外は、車から取り外して保管しておくということですかね?

    クーパー気ままんさんは、今、助手席のダッシュボードの下に黒いボックスがない状態ですか?そうであれば、今は、基板のみを絶縁テープで巻いて、センターパネルの裏側に隠しておいてあるのですか?
    そして、警告表示状態ですか?基板のみを絶縁テープで巻いて、隠してあるのであれば、警告が出ない気がしますが、どうなんでしょうか?(価格COMをお茶のお供にさんのコメントを読むと、なび男くんキットの場合、警告が出ないと思われますが…。)

    質問をまとめると…
    @なび男くんキットでの取り付けの場合、基板以外は、車から取り外し保管する?
    Aクーパー気ままんさんは、助手席のダッシュボードの下に黒いボックスがない状態の時、基板のみを絶縁テープで巻いて、センターパネルの裏側に隠しておいてある?
    Bクーパー気ままんさんのCROSSOVERは、基板のみを絶縁テープで巻くと、警告が出てしまう?

    すいません、確認の為に教えて下さい。

    最初のクーパー気ままんさんの質問にお答えしますと、私のCROSSOVERはクーパーSです。ONEでもクーパーでもクーパーSでも、オーディオ部の構造は一緒だと思います。

    私は、絶対、警告も正常で、足元の黒いボックスを無くしたいと思っていますので、クーパー気ままんさんも諦めないで下さい。

    書込番号:13823433

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2011/11/28 20:51(1年以上前)

    mini_masamasaさん
    クーパー気ままんさん

    >@なび男くんキットでの取り付けの場合、基板以外は、車から取り外し保管する?
    コレについては、CD入り口(タラコ唇)の黒カバーのみですよ。
    ディーラーからもらったのがコレだけでした。(結構デカイです)

    警告については、上で書いたとおり出ていません。

    ナビ男くんのデメリットとしては、マルチファンクションステアリングをつけた場合、オーディオ部分のボタンが使用できなることです。カナテクスのキットではオプションパーツを利用することによりこのボタンが利用可能になります。

    ナビ男くんのメリットは、純正オーディオに完全な状態で戻すことができるという事なので、
    「カーナビを外す場合ディーラーの保証ができない。」というディーラの言い分は??
    って感じです。

    書込番号:13824620

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:22件

    2011/11/28 21:17(1年以上前)

    minimini masamasaさん
    価格comをお茶のお共にさん

    こんばんは^^一応、尋ねましたがかえって来た返事が次の通りです。
    よろしくです。

    @僕の車は、現在、助手席のダッシュボードの下に黒いボックスがない状態ですが、設定はどのようになっているのですか?

    A・黒いBOXの中には、純正デッキが入っております。その純正デッキが無い状態ですので、
      時計の表示が消えています。純正デッキを助手席下に取り付ければ、時計の表示はされるようになります。

    A電話では僕の車の設定にはカナックテックキットを使用しているが、黒いボックスをフロントに入れるとモニターが今より下になり、見えにくくなる。その場合、リアトランクにカーナビ自体の本体を移すことになるが純正の配線が1メートルしかないので無理。無理やり線をテープでつなぐことは可能であるが故障してしまう恐れがある

    A・純正デッキをフロントパネルに戻し、その下にナビモニターを取り付けすると、今より下になり、見えにくくなります。ナビ自体の本体をトランクに移動。この場合は時計表示はされます。
    この取り付け方ですと、純正デッキは移動しませんので、純正の配線等は関係ございません。故障もしません。
     黒いBOXの中に入ってる純正デッキを、トランクに移動が出来ないということになります。
     純正の配線は1メートルしかないので、助手席足元が精一杯なのです。 
      
    Bなび男くんキットでの取り付けの場合、基板のみを絶縁テープで巻いて、センターパネルの裏側に隠すことになり、時刻表示や日付表示が消えている。基板以外は車から取り外し保管している?

    A・なび男くん取り付けの場合は、時計表示や日付表示は消えないと思います。
      黒いBOXも無くなります。基板以外は、どうされているかは不明です。当社では、取り扱っておりませんので。元通りに戻せないという時点で、当社ではアウトです。
      
    C基板のみを絶縁テープで巻いているから警告が出ている?

    A・おそらく警告は出ていないと思います。

    以上です。純正オーディオから出ている音源コードがひとつだから、カーナビに繋ぐと純正オーディオからは音はでないというのは解るんですが・・・。足元の黒いボックスは取ってもらいましたが時計の表示がスピードメータから消えてしまうって・・・どうなのって今も思っています。それなのに、ハンドル前のタコメータに警告灯の表示のままや、時計が消えるのは・・・・。
    システムというか、設定ではそういったことになるのは仕方がないって言われても、なにかおかしいですよね。
    mini masamasaさん、どうでしょうか?
    ディラーの担当もあまりよくわかっていないようですが状況を教えてもらいました。
    お尋ねの答になっているでしょうか

    書込番号:13824738

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:5件

    2011/11/28 22:59(1年以上前)

    クーパー気ままんさん
    価格comをお茶のお共にさん

    色々、ご回答ありがとうございます。

    ナビ男くんキットは、純正オーディオ本体を隠せるみたいですね!
    カナテクスキットは、隠せない。(助手席ダッシュボード下)
    このような説明がディーラからあれば、マルチファンクションステアリング使えるより、見た目を取り、ナビ男くんキットにしていました。

    私は、現在、下記の案があると考えています。
    @現状のカナテクスキットの状態で、純正オーディオをナビ男くん同様の位置に隠す。(ナビ男くん取り付け店に聞く事も含めて。)
    Aナビ男くんキットに変える。
    Bディーラ検討中の案にする。(現在、ディーラにて、どのように、純正オーディオを隠せるか、検討してもらっていますので、その回答を待っている。)

    クーパー気ままんさんの場合は、モニターが上に出てくるナビなんですね。(AVIC-VH09CSではなくて、AVIC-VH09ですかね?)
    それであれば、ディーラから言われている中の1つである、"純正オーディオの下にナビモニターを設置する"のが、Cになりますかね?
    私のナビ(Panansonic(CN-H500D))は、ナビモニター埋め込み式ですので、上記の構成は無理です。

    進展があれば、くちこみます。

    書込番号:13825324

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:5件

    2011/12/20 22:29(1年以上前)

    ちょっと、時間が空いてしまいましたが、進捗があったので、連絡します。
    結局、私は、純正オーディオをセンターメーターの中に隠す施工を、ナビ男くんにお願いしました。
    お金は、多少かかりましたが、この先ずっと乗る予定なので、妥協はしたくなかったからです。

    書込番号:13920412

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:22件

    2011/12/21 00:08(1年以上前)

    minimasamasaさん

    お久しぶりです。
    純正オーディオをセンターメーターの中に隠す施工をナビ男くんにお願いしたんですか?
    どのような手法をお願いされたのですか?
    お金は、多少かかりましたって、いくらぐらいですか?
    ディーラーの補償でつけられなかったのですか?
    この先ずっと乗る予定なのは、一緒ですね^^
    妥協はしたくないのは僕も同じなんですが・・・・。
    僕は、センターパネルを取り替えて、カーナビを収納していますが
    センターメータの中にって、凄いですね。スピードメータは残っているのですか?
    取り付けた写真は載せられませんか?
    よろしくお願いします^^

    書込番号:13920929

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:5件

    2011/12/21 21:50(1年以上前)

    クーパー気ままんさん

    私が、直接、ナビ男くんにお願いし、全然おかしくなく綺麗に仕上がっています。
    純正オーディオをセンターメーターの裏に隠し、ナビはセンターメーターの下とエアコンボタン類の間に、(エアコンボタン類は少し下に移動)配置してあります。
    しかし、これは、標準作業(施工)ではなく、高度な技術が必要であると思われるので、どの店舗で、どのMINIにも、施工していただけるかどうかはわからないのと、費用も決まってないと思われます。

    では、クーパー気ままんさんの質問に、答えられる範囲でお答えします。

    >純正オーディオをセンターメーターの中に隠す施工をナビ男くんにお願いしたんですか?
    >
    その通りです。補足すると、"センターメーターの中に隠す施工"というよりは、"センターメーターの裏に隠す施工"です。

    >どのような手法をお願いされたのですか?
    >
    手法はわかりませんが、その言葉通り、"センターメーターの裏に隠す施工"をお願いしました。

    >お金は、多少かかりましたって、いくらぐらいですか?
    >
    標準作業(施工)ではないので、ここでは控えさせていただきます。ただ、必要な追加部品があったかどうかは確認していませんが、作業時間に4時間ぐらいかかっているのと、高度な技術料が必要ということから想像してください。すいません。

    >ディーラーの補償でつけられなかったのですか?
    >
    その通りです。

    >僕は、センターパネルを取り替えて、カーナビを収納していますが
    >センターメータの中にって、凄いですね。スピードメータは残っているのですか?
    >
    以前にも、センターパネルを取り取り替えるキット(カナテクス)を使用しているとお話したと思いますが、私も同じで、センターパネルを取り替えて、カーナビを収納しています。
    スピードメータは残っています。

    >取り付けた写真は載せられませんか?
    >
    すいません。載せようとは思っていませんが、カナテクスのキットを使用し、見た目は、ナビはセンターメーターの下とエアコンボタン類の間に、(エアコンボタン類は少し下に移動)配置してあります。純正オーディオは、センターメータの裏に隠してあるので、どこにも見えません。時計日付、またタコメータの時計など、すべて、正常に機能しています。

    以上です。

    書込番号:13924294

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:22件

    2011/12/21 22:24(1年以上前)

    mini masamasa さん

    凄いじゃないですか^^

    良かったですね

    僕は相変わらずの時計が非表示で乗っています^^

    カーナビは調子よくディスプレイが出たい入ったりです

    カーナビの時計が見えるからいいかな^^

    一応、教えて頂いた方法を、ディラーニは伝えようと思います。

    ありがとうございました。

    書込番号:13924507

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2011/12/22 22:12(1年以上前)

    ナビ男くんでサイバーナビを装着した場合の写真掲載して置きます。
    助手席の障害物なし(スカウターユニットはあります)、時計日付表示問題無しです。

    書込番号:13928260

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:22件

    2011/12/23 00:15(1年以上前)

    価格COMをお茶のお共に!さん

    こんにちは
    ナビ男くんでサイバーナビを装着した場合の写真を掲載していただいて
    ありがとうございます。
    凄いですね。助手席の障害物なし。
    スカウターユニットはありますか?どこにあるのかな?
    時計日付表示問題無し?そうなんや。やはりできるんですね。

    詳しくセットの仕方を教えてほしいんですが・・・

    書込番号:13928826

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2011/12/23 07:01(1年以上前)

    赤丸がスカウターユニットの本体です。
    >詳しくセットの仕方を教えてほしいんですが・・・
    どういう意味でしょうか?

    書込番号:13929413

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:22件

    2011/12/23 08:19(1年以上前)

    価格COMをお茶のお供に! さん

    おはようございます。
    スカウターユニットが設定された画像を
    送って頂きまして、ありがとうございます。
    しかも解りやすく赤丸を付けていただきましてすみません。

    このスカウターユニットって、別売なのですか?
    ディラーではつけてもらえないのでしょうか?

    今の僕のMINIの取り付け方があまり分かっていないのですが
    ナビもいただいた写真と同じような、本体から出てくるものだし
    同じようにつけてもらえるように思うのですが・・・

    担当に写真といただいた画像を見せて、再検討を依頼してみます。

    ありがとうございました。

    書込番号:13929530

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:22件

    2011/12/24 23:57(1年以上前)

    価格COMをお茶のお共にさん

    こんばんは^^

    ディラーに相談しましたが、いまのところ

    写真のような取り付け方法で、今後、車両のコンピューターにエラー等出さず、元どおりに戻せる

    のか?

    元どおりに戻せないナビ男くんでの取り付け方法は不可にしている。当社では、完全に元どおりに

    戻せるのを前提にしているとのことでした。

    ローンを組んでいる以上仕方ないのかも^^

    書込番号:13937370

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2011/12/25 10:20(1年以上前)

    ナビ男くんの売りは完全に元通りに戻せることなので、そのあたりは問題ないと思います。
    私が購入したディーラー(MINI正規店)では、ナビ男くんが純正ディーラーオプション扱いになっていますので、ローン購入者でも問題ないはずです。
    私が購入したディーラー以外にもナビ男くんをディーラーオプション扱いにしているディーラーはいくつもありますから、ディーラー間で確認してもらえれば分かることだと思います。

    極端な話になりますが、MINIの正規ディーラーの中にはBMWジャパンから提供された物以外は全て不可にしている所もあるようですので、クーパー気ままんさんが購入されたディーラーではナビ男くんが不可なのかもしれないです。

    書込番号:13938587

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:22件

    2011/12/25 12:57(1年以上前)

    価格COMをお茶のお伴に さん

    おはようございます。
    ナビ男くんの売りは、完全に元通りに戻せることなのでね?
    「私が購入したディーラー(MINI正規店)では、ナビ男くんが純正ディーラーオプション扱いになっていますので、ローン購入者でも問題ないはずです。」って聞くと
    納得できないですね。

    MINIの正規ディーラーの中にはBMWジャパンから提供された物以外は全て不可にしている所もあるのですか?同じ正規ディーラーなのに・・・なんか?になりますね。

    僕が購入したディーラーではナビ男くんが不可なのかも・・・
    いやいや、ディーラー間で一度確認してもらいます。

    本当にありがとうございます。


    書込番号:13939183

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信5

    お気に入りに追加

    解決済
    標準

    自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

    クチコミ投稿数:3件

    クーパーorクーパーSのMTお乗りの方に質問です。

    mini クロスオーバーのMT&クラッチのフィーリングはどんな感じなんでしょうか?

    ネットでいろいろ調べていると、クラッチはミートまでに遊びが多く、ミートするのがかなり手前側だとか・・・
    はたまた、クラッチミートするまで癖があるとか・・・
    個人的感覚でいろいろ感じるところではありますが・・・

    試乗車はATばかりで、MT&クラッチの感じが正直つかめません。
    ※クーパーATには試乗したのですが、走り出しのエンジン回転数がいまいち違和感を感じたので・・・

    mini クロスオーバー クーパーorクーパーSのMTお乗りの方で、MT&クラッチのフィーリングをお教えください。

    書込番号:13613594

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    ppicさん
    クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:32件

    2011/10/12 09:00(1年以上前)

    クーパー(R57)MTです。

    輸入車はこの車しか乗ったことありませんが、過去の国産車と比較した場合、私は乗りやすい方と思います。とりあえずone以外のMTは試乗しましたが皆同じでした。

    私は日産車(シルビアやスカイライン)をメインに乗っていましたが特に違和感ありません。

    >ネットでいろいろ調べていると、クラッチはミートまでに遊びが多く、ミートするのがかなり手前側だとか・・・
    はたまた、クラッチミートするまで癖があるとか・・・

    この辺はホンダ車に比べるとそう感じるような気がします。
    私のイメージは、日産車はクラッチが軽く浅いところで「スー」と繋がる。ホンダ車はクラッチが渋めで奥の方で「スパッ」と繋がる。なので日産車の後でホンダ車乗るとよくエンストさせてました。

    書込番号:13615009

    Goodアンサーナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2011/10/12 20:35(1年以上前)

    ALL4のMT乗りです。
    私の感覚としては、はっきりいって癖があって乗りにくいです。
    はじめはエンストも何回かさせましたし。
    でも慣れれば平気かと思いますが、慣れるまでに時間がかかりそうです。
    まだ変速時のショックが克服できていません。子供が車酔いしてしまいます。汗

    書込番号:13617235

    Goodアンサーナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3件

    2011/10/13 21:51(1年以上前)

    ppciさん 価格COMをお茶のお供に!さん 貴重な情報ありがとうございます。
    やはり、モデルそれぞれの特徴(車重等)、車体ごとの個体差、また感覚等で感じるところはさまざまですね。

    ところで、価格COMをお茶のお供に!さんはMini Crossover クーパーS ALL4 MTにお乗りとのことですが、『癖』とは具体的にどういったものでしょうか?
    言葉では表現しにくいものとは思いますが、ギアチェンジしてクラッチをつなぐ時、踵を宙に浮かさないとクラッチがつながらないとか・・・、1速の時は特につながりにくいとか・・・
    難しい質問申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    書込番号:13622123

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2011/10/13 23:08(1年以上前)

    こんばんは。
    ウシコさんさんの書かれたとおりの癖です。
    「クラッチはミートまでに遊びが多く、ミートするのがかなり手前側だとか・・・」
    「踵を宙に浮かさないとクラッチがつながらないとか・・・」
    このあたりは、ズバリそのままです。
    あとは「リバースはかなりの力で左に押さないと入らないとか・・・」ですね。
    あくまでも個人差がありますので私の感覚としてですが。

    書込番号:13622631

    Goodアンサーナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3件

    2011/10/16 21:26(1年以上前)

    価格COMをお茶のお供に!さん 情報ありがとうございます。
    クラッチミートなかなか手ごわいですね。
    なんか、対策されればいいのですが・・・

    書込番号:13637004

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ12

    返信3

    お気に入りに追加

    解決済
    標準

    洗車について

    2011/10/09 21:43(1年以上前)


    自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル

    クチコミ投稿数:31件

    度々の質問すいません。

    洗車なのですが、洗車機で洗うとキズは結構つきますか?やめた方がいいですかね?

    家で洗う場合に新車用など安くてお勧めの洗剤はありますか?

    miniのディーラーで売ってるのはいいのでしょうか?

    書込番号:13604063 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!2


    返信する
    里いもさん
    クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

    2011/10/09 21:49(1年以上前)

    こんにちは
    BMW2台目ですが、特に新車のうちは塗装が柔らかいので、洗わない方がいいと思います。
    洗車機のすべてがキズになるわけではありません、そこの責任者とよくご相談ください。
    特に万一の場合の保証など。

    書込番号:13604092

    Goodアンサーナイスクチコミ!3


    竜きちさん
    クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

    2011/10/09 22:03(1年以上前)

    スレ主様

    こんばんは。
    洗車機では細かな傷が付く可能は避けられないでしょうね。
    GSによっては傷が付き難いタイプの洗車機もある様ですが・・避けた方が無難ですね。
    洗剤やスポンジ、拭き取りの用品は
    カーショップで店員さんにお尋ねになってご購入された方が確かだと考えます。
    色んなタイプがある様ですので・・


    里いもさん

    こんばんは。
    BMW2台目なんですか!いいお車を所有されてるんですね。
    国産の安いコンパクトカーを乗り継ぐ私などとは大違いです〜(苦笑)
    たかが洗車ではなく、洗車においても高級外車の場合はより配慮が必要になりますね。





    書込番号:13604149

    Goodアンサーナイスクチコミ!5


    クチコミ投稿数:31件

    2011/10/09 22:04(1年以上前)

    そうなんですか!

    わかりました!

    書込番号:13604155 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!2




    ナイスクチコミ11

    返信15

    お気に入りに追加

    解決済
    標準

    室内ランプの交換について

    2011/10/08 11:39(1年以上前)


    自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

    クチコミ投稿数:31件

    室内ランプをLEDに変えたいのですが個人でやるには難しく壊してします可能性ありますか?

    簡単にできますでしょうか?

    値段は高くかかりますか?

    書込番号:13597555 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

    2011/10/08 13:51(1年以上前)

    ミニ乗りではありませんが、

    >壊してします可能性ありますか?

    ここの書き込みをみると、トラブルが書き込まれています。

    http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510397/SortID=11245348/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=LED%8C%F0%8A%B7%81%40%8C%CC%8F%E1

    http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110323/SortID=11772044/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=LED%8C%F0%8A%B7%81%40%83g%83%89%83u%83%8B

    交換総数の割には書き込みが少ないので、頻繁に起こる事象でもないようですが、御自身で交換されるときには、御注意ください。

    書込番号:13597975

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2011/10/08 19:32(1年以上前)

    私は室内全部をLED球に交換しました。
    全部で13個必要なのでそれなりにお金はかかるかと思います。

    フロントのマップランプ以外はカバーも簡単に外れるので割とやりやすいかも。
    といっても、全て素手で外せるレベルなのでマップランプもそんなに面倒なわけではありません。
    球の種類ですが、グローブボックス以外はT10のウェッジ球でグローブボックスが37mmの枕球です。
    但し、フロントマップランプは抵抗付きの物を付けないと、常にうっすら点灯した状態になります。(消し忘れチェックを行っているようです)

    マップランプの交換ですが狭くて指が入らず球が外せないので、球にセロハンテープを多めに巻きつけて引っ張って抜きました。

    Berry Berryさんの言われるように壊す可能性も絶対無いわけではないので、あくまでも自己責任でがんばってみてください。

    下記のベロフのHPにクロスオーバーの適合が載っていますので参考にご覧になると良いと思います。
    http://www.bellof.co.jp/adaptiontable/mini.html

    書込番号:13599171

    Goodアンサーナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:31件

    2011/10/08 21:33(1年以上前)

    Berry Berryさん
    ありがとうございます!

    壊れる可能性がやはりあるのですね!

    参考にいたします!

    書込番号:13599671 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:31件

    2011/10/08 21:38(1年以上前)

    価格COMをお茶のお供に!さん

    回答ありがとうございます!
    13個もあるのですね!

    事細かく書いていただきありがとうございます。

    球などはオートバックスなどで売ってますか?

    所要時間も結構かかるのでしょうか?

    書込番号:13599687 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2011/10/08 22:06(1年以上前)

    作業時間単体では、私の場合で30分くらいです。
    事前調査をしましたのでそれを含めると1時間30分くらいです。
    グローブボックス1個
    フットランプ2個
    カーテシランプ4個
    マップランプ4個
    ルームランプ1個
    カーゴルームランプ1個
    の計13個です。

    まずは、実際に形状を確認した方が良いと思います。
    T10のウェッジ球といっても色々有りますから、できるだけ用途に合ったもの選んだほうが良いと思います。
    私の場合で5種類使用しました。

    購入はオートバックスなどカー用品店でOKですよ。
    私はヤフオクで安いだけでなくある程度信頼性もあるものを買いました。
    フロントマップランプだけは常時通電と言うこともあり、信頼性の高いベロフを買いました。
    購入代金は全部で1万5千円位です。

    書込番号:13599819

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:31件

    2011/10/08 22:13(1年以上前)

    価格COMをお茶のお供に!さん
    価格と所要時間はそれ位でいけるのですね!

    今度の休日にやってみたいと思います!

    度々質問ですいませんが、マイナスドライバーやプラスドライバーなどは小さい方がいいとかありますか?

    書込番号:13599851 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2011/10/08 22:25(1年以上前)

    上にも書きましたが工具は必要ないです。
    私の場合でセロハンテープのみでした。
    でも爪がちょっと伸びてないと辛いかもです。

    その他の注意点として、やけどに注意です。
    ランプが点灯状態では、ほぼ間違いなくやけどしますので注意してください。

    書込番号:13599900

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:31件

    2011/10/09 00:14(1年以上前)

    価格COMをお茶のお供に!さん
    わかりました!

    ありがとうございます!

    やってみます!

    書込番号:13600414 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:31件

    2011/10/11 23:58(1年以上前)

    Berry Berryさん

    イエローハットなどいってきたのですがベロフ以外のLEDはどのメーカーがいいかわからなくて店員さんにもわかる方に聞いてからまた来てくださいって言われました(^_^;)

    どのメーカーが安くてよいですか?

    よろしくお願いします。

    書込番号:13614013 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

    2011/10/12 00:28(1年以上前)

    >どのメーカーが安くてよいですか?

    難しいですね。
    LEDはピンキリです。
    中国産の安いものはさすがに信頼性に欠ける書き込みが多いので、避けた方が無難です。

    PIAA・カーメイト・GARAX・CATZ・FET・IPF・・・ネット通販で孫市屋・秋月電子・・・
    私なら、上記の製品であれば購入します。

    書込番号:13614166

    Goodアンサーナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:31件

    2011/10/12 07:28(1年以上前)

    価格COMをお茶のお供に!さん
    おはようございます!
    度々すいません。
    どこに何のメーカーを使ったか教えてもらえますか?

    ベロフはダブルマウントという方がよいのでしょうか?

    よろしくお願いします!

    書込番号:13614752 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

    2011/10/12 14:53(1年以上前)

    http://minkara.carview.co.jp/car/mini/mini_crossover/partsreview/431/unit.aspx

    実際につけてる人のモノをみてみたらどうでしょう?
    価格COMをお茶のお供に!さんとお揃いがいいってのなら
    話は別ですが、ココで聞くより参考になると思いますよ。

    あとセロハンテープはなくても取り付けはできますが、
    取り外しに、内装剥がしぐらいは持ってたほうが無難ですよ。
    セロハンテープは反射板(銀色の金属の奴)を外さなかった
    から必要だったと思われるので。。

    書込番号:13616024

    Goodアンサーナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2011/10/12 19:16(1年以上前)

    >きゆ☆のぶ58さん
    マップランプは「Sirius REVO DBA511」それ以外はブランド品ではないです。
    カーショップで売っているのであれば問題ないと思いますよ。
    ただ、mini-countrymanさんの言われるようにネットで探してある程度自分の趣味に合う物をつけたほうがいいと思います。LEDも同じ白でもいろんな白色がありますし。
    あと、確かに内張り剥がしくらいは用意した方がいいですね。

    >mini-countrymanさん
    見た感じと触った感じでは外れないように思えたんですけど、あの反射板は外れるんですか??
    知りませんでした。汗
    特に後席のマップランプ反射板はルームランプのと一体になってるんですが、ルームランプ本体ごと外すと言うことでしょうか?
    でも外れるんであれば、セロハンテープはいらないですし、作業ももっと簡単になりますね。

    書込番号:13616854

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

    2011/10/17 09:36(1年以上前)

    価格COMをお茶のお供に!さん
    すいません、ルームランプ(室内中央)の左右のランプは小指と内装剥がしで
    引っ張って取ったのでわかりませんが、ルームミラー近くの、マップランプの
    銀色の反射板は取れますよ。
    こっちは小指と内装剥がしも入らなかったので反射板とりました。
    たしかにこっちはセロハンテープなど使えば必要ないかもしれませんね。

    書込番号:13638817

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2011/10/17 18:48(1年以上前)

    mini-countrymanさん
    そうですね。ネットでググッたら、ハッチバックですが外せるみたいなブログを見つけたので、なるほどと思いました。
    リアのマップランプについては相変わらず取れるかどうか不明ですが。

    書込番号:13640429

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信11

    お気に入りに追加

    解決済
    標準

    ボディーカラー

    2011/04/16 23:24(1年以上前)


    自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

    スレ主 チエロさん
    クチコミ投稿数:29件

    ロイヤルグレーかライトコーヒーで悩んでいます(ルーフは白に決めてます)。

    メタリック系とソリッド系で比較は出来ないかもしれませんが、汚れが目立ちにくい、洗車等の手入れについて比較的気を遣わない方を選びたいと思ってます(あくまで両者の比較で)。

    一般論で結構ですので、ご意見、アドバイスがあればお願いします。
    ロイヤルグレーは実車を見たのですが、ライトコーヒーは今のところ見れる当てがありません。



    書込番号:12904362

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    CBA-CT9Aさん
    クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

    2011/04/16 23:57(1年以上前)

    この2色で気を使わないといえば、グレーでしょうね。

    書込番号:12904497

    Goodアンサーナイスクチコミ!0


    nehさん
    クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

    2011/04/17 07:24(1年以上前)

    汚れ等が目立ちにくいことを考えるのなら、汚れにより近い色のグレー系ですね。
    そしてソリッドよりメタリックの方が目立ちにくいです。
    洗車キズ、拭きキズ等の細かい小キズも同じです。

    スレ主さんが書かれた2つなら、ロイヤルグレーの方でしょう。

    書込番号:12905105

    Goodアンサーナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

    2011/04/17 10:03(1年以上前)

    ルーフの白について

    白は、水アカ等が結構気になると思うので
    手入れが必要だったりします。

    書込番号:12905475

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 チエロさん
    クチコミ投稿数:29件

    2011/04/17 10:32(1年以上前)

    CBA-CT9Aさん、nehさん
     ありがとうございます。ロイヤルグレーに決定です。

    みなみだよさん
     たしかに白は気になるでしょうね。
     黒も汚れが目立ちそうですし、ボディと同色にするつもりはなかったもので・・・
     汚れ対策ではないですが、白にしてサンルーフをつけようかとも思ってます。


    みなさんは新車購入時にディーラーや専門店でコーティングなど処理をされてますか?

    書込番号:12905579

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

    2011/04/17 16:54(1年以上前)

    私は、前の車が白で
    水アカが気になったもので、
    今の車にするときに
    コーティングしてもらいました。

    今の車は、白じゃないんですけどね。
    (シルバーというか、どちらかというとグレーですが)

    書込番号:12906669

    ナイスクチコミ!0


    nehさん
    クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

    2011/04/17 17:33(1年以上前)

    私の今の車が新車購入で、コーティング(CPCペイントシーラント)を施工しました。
    施工はディーラーです。
    コーティングは普段の洗車は水洗いだけで汚れが落ちるので、洗車の手間がかなり楽になりますよ。
    そして現在は9年を過ぎていますが、今でも水洗いだけで水アカ等の汚れも簡単に落ちるので、
    施工して良かったと思っています。

    前の車も10年乗りましたが(コーティング無し)、汚れの落ち方が違いました。

    ただ、コーティングは撥水性のあるものだと雨の後そのままにしていると、水滴の跡が残り
    易いので、撥水性の強く無いものをお勧めします。

    書込番号:12906835

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 チエロさん
    クチコミ投稿数:29件

    2011/04/17 20:35(1年以上前)

    みなみだよさん、nehさん

    ありがとうございます。
    撥水性が全てと思ってたのですが、少し調べてみると親水性があるのも良さそうですね。
    ジーゾックスかクォーツガラスコーティングが良さそうに思えたのですが、nehさんのご意見だと親水性の高いクォーツガラスコーティングってとこでしょうか。。。
    施工後のメンテナンスが楽そうなものを探してみます。

    書込番号:12907529

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 チエロさん
    クチコミ投稿数:29件

    2011/04/17 20:39(1年以上前)

    nehさん

    決してCPCペイントシーラントを否定している訳ではありませんので。
    誤解を招くような文章で失礼しました。

    書込番号:12907543

    ナイスクチコミ!0


    nehさん
    クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

    2011/04/20 09:13(1年以上前)

    全く気にしていないので大丈夫ですよ。

    今ではガラスと言う言葉のイメージも良いことから、ガラス系のコーティングが多いですね。
    でもコーティングの効果としてはほとんど変わらないです。
    ガラスと言うと、ガラスコップの様なキズの付きにくいイメージがありますが、実際には
    普通のタオルで雑に拭くと簡単に拭きキズが付いてしまいます。
    なのでガラスと言えどキズに対しては注意されておいた方が良いですよ。

    書込番号:12916400

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

    2011/04/21 00:36(1年以上前)

    チエロさん

    現在私もクロスオーバー検討中ですが、偶々先週商談中のmini店に寄ったら
    納車待ちのクーパーで、ライトコーヒー+ホワイトルーフの組み合わせがありました。
    実は私もこの組み合わせが良いなと思い、営業マンの人に頼んで画像撮らせて
    貰いました。

    私的にはもう少し濃い色の方が良いですが、これでも十分シックだと思います。
    ただ日本車はこういう色使いの車はないのでどちらにしろ目立つとは思いますね。

    あと私はクーパーSを商談中で、ホイール色はアンスラサイトにするとシルバーより
    濃い色なので引き締まるかなと思ってます。

    書込番号:12919138

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 チエロさん
    クチコミ投稿数:29件

    2011/04/21 23:21(1年以上前)

    nehさん

    安心しました(笑)
    過信は禁物ですね。ただ駐車場が木の下なので、何らかの対応はしたいと考えています。
    今の車は古いので何もしてないのですが、悲惨です。。。
    多少のキズは覚悟でボディカバー購入も検討してます。

    ムルティさん

    有難うございます!!
    ライトコーヒーなかなか渋いですねぇ。
    この組み合わせでSにしたら、なおカッコ良さそう。
    優柔不断なもので、一度決心したグレードもボディカラーも揺らいでいます。

    書込番号:12922312

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「MINI CROSSOVER (クロスオーバー)」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)を新規書き込みMINI CROSSOVER (クロスオーバー)をヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
    ミニ

    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

    新車価格:335〜647万円

    中古車価格:25〜488万円

    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)をお気に入り製品に追加する <170

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    MINICROSSOVERの中古車 (全2モデル/960物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング

    MINICROSSOVERの中古車 (全2モデル/960物件)