MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の新車
新車価格: 335〜647 万円 2017年2月23日発売〜2024年4月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル | 235件 | |
| MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル | 219件 | |
| MINI CROSSOVER (クロスオーバー)(モデル指定なし) | 478件 |
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年10月20日 19:53 | |
| 0 | 7 | 2013年3月29日 02:48 | |
| 0 | 2 | 2011年9月18日 17:11 | |
| 1 | 2 | 2011年6月25日 23:28 | |
| 15 | 8 | 2011年7月26日 21:52 | |
| 20 | 17 | 2011年4月19日 23:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
はじめまして★
この度、MINI CROSSOVEが納車されました!
しかし非常に困っております。
まとまっていませんが
内容は以下の通りです。
そこにカロッツェリアの社外ナビ
AVIC-ZH07
を取り付けをしたのですが
低音が「ドンドン」鳴る度に
「スピーカーが(音が)
割れると言うか、ビビルと言うか・・・
ガサガサ言うんです。
「ガサッ! ガサッ!」
と言う感じです。
特にリアスピーカーの方が酷いです。
また運転席下に配置してある
スピーカーからは全く音が出ていません。
Dに相談したら
「社外のナビをつけたからしょうがない・・・。」
という返答です。
たしかに純正のままでは問題はありませんが・・・。
近くに専門の業者も居ませんし相談する所がなく
困ってます。
なぜそうなってしまうのかが解るだけでも
改善の道が開かれるのかと思っております。
なんとなくでもかまいませんので
誰かご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点
ナビは自分でつけられたんでしょうか?
とりあえず自分ならカロッツェリアに問い合わせします。
書込番号:13641155
0点
私はディーラーにてAVIC-VH09CSを付けましたが、非常にオーディオ再生が快適になりました。
状況からするとかなりヤバイ状態だと思います。
通常カースピーカーのインピーダンスは4〜6Ωなんですが、配線ミスにより2Ωになっている可能性が高いと思います。
このまま使い続けるとスピーカーがお亡くなりになると思います。
とりあえず純正に戻してディーラーに取り付けを依頼するか、多少遠くてもMINIの知識があるショップに依頼するか、ナビ男くんにお願いするかがよいかと思います。
ちなみにキットはカナテクスのを使われたんですか?
MINIに限らず輸入車は自分で弄ったりすると、基本メーカー補償が受けられなくなりますので、あまり自分で弄られるのはやめたほうがよろしいかと思いますよ。
私も前の国産車ではオーディオを含め電装品を弄り倒しましたが、クロスオーバーにしてからは怖いのでバルブ交換程度に留めています。
書込番号:13641810
0点
ご教授ありがとうございます。
とりあえず・・・。
「やばそう。」って感じがヒシヒシと伝わりました(汗
ひとまず週末にディーラーへお願いする事にしました。
精密機械・・・
甘く見たらダメですね・・・。
書込番号:13653866
0点
自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
年明け頃を目処にクロスオーバーの新車購入を真剣に考えている者です。
どっかのブログで見たのですが、クロスオーバーのメッキ部分は、ウレタンの上にメッキシールを貼っているだけで、劣化して剥がれる…って、あれホントでしょうか?
もしホントなら初期トラブルと呼ぶには、余りにもお粗末且つ貧乏臭すぎて、九割方クロスオーバーにしようと考えてたのに、すっかり購入意欲が萎えてしまいました。
正確な情報が知りたいです。クロスオーバーオーナーの方、教えて下さい。
0点
剥がれてくるらしいですね。
私は納車から1ヵ月半ですが、今のところ剥がれそうな気配は一切ありません。
2ちゃんねるでは、車庫内駐車で2週間で剥がれ始めたなんて書き込みもありましたね。
2ちゃんねるだけに本当かどうかは怪しいですけど。
ただ、この件でディーラーの営業に一度突っ込んで見たんですが、剥がれるというのは事実のようです。
他のMINIとは素材が違うらしく剥がれやすくなっているようです。
現在のところ、剥がれた場合は無償対応のようです。
書込番号:13587130
0点
本日、剥がれ始めているのを発見しました。
ボンネット部分の両端です。
やっぱり事実のようですね。
書込番号:13601593
0点
価格COMをお茶のお供に!さん、ご返信ありがとうございます。
そうですか・・・剥がれを発見してしまいましたか・・・
それはショックですね。
排気量等考えると、価格的にはプレミアムSUVと言えると思うので、かなり残念ですね。
無償対応は当然と思いますが、また新たにシールを貼り直すのかしら・・
そうだったら、無償でもちっとも有難くないですね。
改善されるまで、購入は見送るかな・・・(_ _。)・・・シュン
書込番号:13602566
0点
9月17日納車後、すぐ台風の洗礼を受け洗車した時気づきました。
剥がれている・・・。すぐにディーラーに電話したところ
シール下のベースごと無償交換してくれるとの事。
一応あのBMWなのに・・・・ショックでした。
あれから3週間 最初3Cmほどが今は10Cmくらいまで剥がれています。
部品はまだ本国から届かないとの事、まさか船便?
MINI CROSSOVER とってもとっても気に入ってます。
ただそこだけが唯一残念。
書込番号:13622051
0点
その後、このメッキシールの改善などされたのでしょうか?
クロスオーバー、気になっているのですが、この件が気になります。
ご存じの方いましたら、教えて下さい。
書込番号:15946995
0点
2013年モデルでR56と同様に変更されたようです。
旧式が無償対応してくれるかどうかは不明です。
書込番号:15949502
0点
価格COMをお茶のお供に!さん
情報、ありがとうございました。
ネットで調べても出てこなかったのですが、
よくご存じですね。
ありがとうございます。
書込番号:15951266
0点
自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
奥さんとの価格競争の結果、Sは断念したのですがフロントグリルの印象だけはあきらめきれません。。。。
走りはクーパーで十分だとは思っていますが、ブラックのあの感じがメタリックな感じよりも素敵だと思うのです。。。。
フロントグリルだけ変更とかグリルのみどこかでいい商品と変えてくれたりしますでしょうか?
いまいちな質問ですみません(つд・)
0点
純正品は流用ができるのでヤフオクで入手しDIYするのが簡単です。出ない場合は補修部品としてディーラーで購入もできますが高いですね。私はR57クーパーにS用バンパーを付けてます。クーパーでは良く見かける交換ですね。
私は情報がない状態でしたが大丈夫だろうと付けてみら付きました。
ただ若干形状が異なるので現物合わせで加工が必要になる可能性もありますが、それもまた楽しめる人にはお勧めです。ディーラーでじっくり現物を見比べるのもいいです。
書込番号:13505765
0点
形状が異なりグリルだけの交換は無理(バンパーと一緒にならOKの可能性あり)ですから、つや消し黒で塗装するのがいいんじゃないでしょうか?
一番安上がりな方法だと思います。
一度、板金業者に相談されては?
書込番号:13515995
0点
自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
ディ−ラ−オプションのラゲージカ−ペットマットを使っている方いらっしゃいますか?
ラゲッジル−ムの汚れが目立ちそうなので追加で購入を考えていますが、
これを付けた場合ラゲッジセパレ−ションボ−ドを上げたり下げたりするときに
じゃまになりませんか?
その他、使い勝手について教えていただけるとありがたいです。
1点
ラゲージの汚れ防止はしたいですよね。私はラバー・ラゲージ・ルーム・マットにしました。柔らかめのプラスチック製ですが、軽いので、取り外しが楽です。
マットを敷いたままだと、ラゲージの底部を上げられないので、上げたいときは取り外して物置にでも仕舞おうかと・・・。
本日、クロスオーバーが納車になったばかりなので、使用感はまだ分かりませんが、純正なので、きっちり収まって、いい感じです。
ちなみにフロアマットもラバー・マットにしています。
書込番号:13177679
0点
ココ・ナッツさん
回答ありがとうございます。
そーですか・・・。
やはりマットを敷いたままだと底板を上げるときにジャマになりますか。
貴重な意見ありがとうございます。参考になりました。
ラバー・ラゲージ・ルーム・マットは
アウトドアグッズなどでも汚れを気にせずガンガン積めるのでイイですね。
書込番号:13178151
0点
自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
みなさん、色々質問づくしですみません。
ホイールのインチアップ&ツライチ化を検討しています。
ENKEIさんの調査の結果、下記の情報がネット上に公開されています。
【R60クロスオーバー クーパーS ALL4 ノーマルSPEC】
・標準ホイール 17inch×7J(inset50)5H
・標準タイヤ 205/55R17
・P.C.D 120mm
・ハブ径 72.5mm
・ハブボルト M14×1.25P
無難なインチアップサイズとして
・「19inch×8.0J(inset45)225/40R19」
・「20inch×8.0J(inset45)225/35R20」
という情報も出ています。
(個人的に気に入ったデザインのホイールは現時点でありません。)
アライメント等の調整次第では、「19inch×8.5J(inset40)」「20inch×8.5J(inset40)」でもギリギリ装着できるだろうという情報も出ており、私の希望としては「19inch×8.5J(inset40)245/40R19」で濃いグレー系がブラック系の10〜20本のフィンタイプのホイールにしたいと思っています。
OZレーシングのマッチング情報では「19inch×8.5J(inset40)」の掲載がありますが、「チューニングサイズのため、干渉やはみ出しが無いことを保証するものではありません」の注意書きがあります。
まだホイールを替えられた方は見えないかもしれませんが、「19inch×8.5J(inset40)245/40R19」で問題なく装着できるかどうかご存知な方いらっしゃいますか?
3点
すみません。
書き漏らしました。私の場合、スポーツサスペンション装着車です。
書込番号:12923945
0点
自己レスです。
ローダウンしないとinset40では、はみ出ることが判明しました。
とりあえずローダウンは考えていないので、19-8J PCD120-5H inset45 BORE72.5のホイールに決めたいと思います。
ADVAN RZあたりか・・・・。
書込番号:13103121
2点
自分はノーマル車高で OZカノーヴァ 18インチ 8J オフセット+45 で前が5mmほどはみ出しました。後ろはツライチです。このままだとディーラー入れなさそうなんで ローダウンしようかなと。 なかなか難しいですね〜。
書込番号:13219445
4点
>CHAR×3さん
そうですかぁ〜
ちなみにタイヤのサイズとメーカーはなんですか?
リムガードの長いタイヤでは、はみ出るかもしれないですね?
書込番号:13222492
3点
ブリジストン ポテンザ050 225/45R18 ですね。 たしかにリムガードがはみ出すような感じです。 今、フェンダーアーチまたはローダウンで対応しようと考えていますが。
書込番号:13237275
0点
>CHAR×3さん
ブルジストンのHPで確認したのですが、ポテンザRE050だと「225/45R18」は存在しないようです。
「235/45R18」の間違いではないですか?
これだとタイヤ幅が10mm太いので5mmはみ出すのは納得できるんのですが。
書込番号:13238429
1点
もう遅いかもしれませんが、8Jx18+43でもハミでてませんよ。
リムでフロント2〜3mm、リア5mm程度余裕があります。
225/45でリムガードが大きいと微妙かもしれませんが、215/45にしたので余裕でした。
書込番号:13293383
1点
>R&Dさん
レスありがとうございます。
ネットで色々検索すると18インチのツライチマッチングは、「225/45R18 inset45」となっていますので、R&Dさんの場合いい線だと思うんですよね。
今は、ショップからタイヤを含めたマッチング情報が出るまでしばらく待ってみようかと思っています。
書込番号:13299136
1点
自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
どなたか教えてください。
フェンダー部分等の未塗装樹脂モールは、手入れをしないと経年劣化でだんだん白くなると思います。
そこで、納車後すぐにコーティングを行おうと思っているのですが、DIYにするか業者委託するか悩んでいます。
DIYの場合、お勧めのコーティング材はなんでしょうか?
(出来れば素人でも失敗しにくく、長持ちする物がよいのですが。)
業者に委託した場合、いくらくらいかかるのでしょうか?
3点
車が違いますが、簡易的な汚れ落としとコーティングというとワコーズのバリアスコートが便利ですね。
水シミみたいなものも落としてくれるし、コーティング効果で黒々にしてくれますし。
基本的にはボディ・ガラス全般に使えるので他に付いちゃっても気になりませんし。
もールなどの汚れ落としにも効きますし、どちらかというと樹脂のほうが得意な商品だと思います。
車のタイヤ付近だとピッチ・タールなどの付着もあると思いますが、これがあるとこれらも落とせるので専用のクリーナーも使わなくて済みます。
決してワコーズ関係者ではありませんが、手が臭くなる以外は非常にいいと思います(笑)
書込番号:12866974
0点
私はボディもホイルも樹脂部も一度に手間かけずにすませたいのでクリスタルガードを使用する予定です。
書込番号:12867034
1点
違う車種ですが、前に乗っていた車で黒の未塗装樹脂モール(前後バンパーや側面も含め
全周に)が付いていましたが、紫外線の影響は避けられないですね。
私も劣化を気にして紫外線防止コート(製品名は忘れました^^;)を塗っていましたが、
さすがに10年も経つと黒がグレーになりました...^^;。
紫外線防止剤を塗っておくことで、多少は劣化の速度を遅らせることはできるかもしれませんが、
これはどうしようもないと思いますよ。
どうしても変色が気になったら、部品交換しか無い様に思います。
書込番号:12867904
0点
返信ありがとうございます。
>乳蛙さん
ワコーズ製品は評判が高いようですね。
未塗装樹脂専用のSH-Rスーパーハードは一応候補にしているのですが、スプレー式のバリアスコート方が手軽でしょうか?
自分的には、もう少し効果が長続きするといいなと思うのですが。
>akiakiakiakiさん
クリスタルガード、ネットで調べてみました。
高価ですが結構よさそうですね。
候補にしたいと思います。
>nehさん
10年だと結構厳しいですよね。
5年くらいは、黒さをキープしたいと思っているのですが・・・。
書込番号:12870822
6点
>5年くらいは、黒さをキープしたいと思っているのですが・・・。
5年目位でも多少は白っぽくなり始めてました。
やはり元の黒のままは難しいでしょうね。
あとはできるだけ日光に当てない様にするしか...。
書込番号:12872116
3点
>nehさん
そうですかぁ〜
ちなみにnehさんは、普段の駐車は屋根つきを利用されていますか?
自分は自宅に車庫がありますので日に当たることは無く、車の利用もウィンタースポーツがメインで通勤もバイクメインです。車を通勤で利用するのも紫外線が少ない雨の日位なので紫外線の強い夏場はほとんど乗らず5年は大丈夫だと思っているのですが。
書込番号:12873715
2点
私の場合は、ずっと野天駐車です。
スレ主さんの状況なら、かなり劣化は避けられそうですね。
ただ、直射日光に直接当たらなくても日差しが近くにあるのなら紫外線の影響はゼロでは無い
ので、一応紫外線防止の対策はしておいた方が良いでしょう。
書込番号:12875752
0点
白っぽくなった
黒のウレタンバンパー・・・
昔読んだんですが
どうにかすると黒に復活できるとか・・・
ワックスじゃぁなかったし
何だったかなぁ・・・
対してコストがかかる方法じゃなかったと記憶してるんだけど・・・
書込番号:12876428
1点
昔、靴墨がいいとか聞いたような気がしますが・・・
書込番号:12876784
0点
ダッシュボードや樹脂バンパーのつや出しは「プロテクタント」が基本かな。
なかなかいいですよ。
書込番号:12877197
2点
みなさん、ありがとうございます。
ディーラにも確認してみたのですが、MINIの純正ケア用品に「BUMPER SHINE(バンパーシャイン)」というエクステリアプラスチックケア商品(1890円)というものがあるそうです。
ちなみにディーラでは、タイヤ用ワックスで保護艶出しをしているそうです。
BUMPER SHINEを使われた方、どなたかいらっしゃいますか?
書込番号:12878013
0点
アーマーオールだったかも・・・とレスしようとしたら
専用の溶剤があるんですねぇ。
でも¥1,890出すのは躊躇するかも。
どなたかのインプレッションがあるといいですね。
書込番号:12878636
1点
私はSH-Rスーパーハード使ってます。
高いけど1年に何回も塗らないので割安です。
おすすめ。
書込番号:12891182
0点
みなさん、ありがとうございます。
>ppicさん
ppicさんは、ハッチバックにお乗りですか?
SH-Rスーパーハードは1本で何回ぐらい使用できますか?
クロスオーバーの方がハッチバックより若干使う量は多いと思いますが。
書込番号:12892293
0点
私はコンバチです。
年に2回ほど使って現在、4回ほどしか使ってませんが2割くらいしか使ってないと思います。
10回は余裕だと思います。
汚れやシミが少ない新車状態であれば、数滴でフェンダー1枚はOKですからね。
書込番号:12913785
1点
ppicさん
ありがとうございます。
SH-Rスーパーハードがコストパフォーマンス・手間とも、かなりよさそうですね。
納車までもうしばらく時間がありそうなので、皆さんから頂いたたくさんの意見を参考にネットでもう少し調査してどれを使うか決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12915372
0点
MINICROSSOVERの中古車 (全2モデル/966物件)
-
MINI クーパー クロスオーバー 車検受渡 ナビ フルセグTV バックカメラ ETC ドライブレコーダー
- 支払総額
- 58.5万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.2万km
-
MINI クーパーD クロスオーバー HDDナビ・バックカメラ・キーレス・プッシュスタート・HID・純正アルミ・ルーフレール
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
55〜596万円
-
45〜673万円
-
32〜598万円
-
19〜579万円
-
24〜629万円
-
42〜525万円
-
41〜429万円
-
175〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 9.0万円















