MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の新車
新車価格: 335〜647 万円 2017年2月23日発売〜2024年4月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル | 235件 | ![]() ![]() |
MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル | 219件 | ![]() ![]() |
MINI CROSSOVER (クロスオーバー)(モデル指定なし) | 478件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
80 | 39 | 2013年4月5日 12:09 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年10月25日 08:19 |
![]() |
1 | 3 | 2012年9月8日 23:05 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年7月18日 18:51 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年7月10日 20:21 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年7月5日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル
BMW118からの乗り換えで、クーバーSクロスオーバー(2駆、AT)を購入し、最近納車になったばかりです。
乗り換えの目的の一つに、子供が幼稚園の合宿でスキーを覚えてきたので、家族でスキーに出かけられる車に、ということもあり納車後早速チェーンを探し始めました。
ところが、購入前には「薄い非金属タイプならOK」と言っていたディーラーさんも「ストラットとタイヤ内側肩部の隙間がどれだけあるかわからない。正直装着してみないとわからない。」などと不親切な回答をされ、困っています。
※これは「エコメッシュ」の条件「タイヤと周辺各部の隙間が2.5pあること」に基づき質問したものです。
オートバックスでは「イエティスノーネットなら適合している」とのことでしたが、金額も高いため、「エコメッシュ」や「スノーゴリラ」などが良いと思っています。しかしせっかく購入しても走行できない可能性もあると考えると、なかなか決断ができません。
このような場合、どのように検討すれば良いのでしょうか?また、クロスオーバーを所有している方で、チェーンを装着している肩は、何を使用されていますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

スキーに行くのでクロスオーバーにしたのに何故四駆にしなかったのかが凄く疑問ですが
スタッドレス履けばFFモデルでも何とか行ける気もします。
書込番号:15813537
5点

北に住んでます さん
ご回答ありがとうございます。
説明不足でしたが、「スキーに行きたい」は近場のスキー場に年に2〜3回行ければ良いという感じで、優先順位は高くありません。前のBMWはチェーンが装着できなかったので、FFでチェーン装着可能なら十分と考えていました。
そのためALL4は価格と必要性の観点から対象外でした。同じ理由でスタッドレスも検討していません。
書込番号:15813715
2点

年に2-3回だろうと雪のある地域にチェーンだけの夏タイヤだけで行けると思っている事が不思議です
TVのニュースにならない事を祈ります。
書込番号:15814463
9点

チェーンですか? 関越の谷川PAで一回だけ装着やりましたけど..。
迷わずスタッドレス装着の方が楽ですよ。寒くて車外のチェーン装着の辛さはやった者でないとわからないです。
書込番号:15814618
2点

チェーンが当たるのは、ストラットとかタイヤ内側ですので、タイヤ幅を狭くし、外形を同じにすれば当たらない可能性有ります。205/60-16 → 195/65-16 外形少し大きくなるけど。LI確認していませんが、多分同じ。
さらに、インセットを5mm程度変更でさらに内側に余裕が出ます。
さらに、インチダウン出来れば、、、数値遊びで、これもご容赦を。
タイヤ幅を狭くする→LIが下がる→インチダウンで扁平率を変えて、LIを戻す。
で、インチダウンでこれの調整が出来ないかとの期待です。ついでにインセットも変える。
205/60-16 → 195/65-15 とか 185/70-15
外形については、スピードメーターの誤差範囲で納めなくてはなりません。
直径で20mm程度(誤差率3〜4%)は小さく出来る可能性があります。
でも、価格が高くなり、他の方が言われるようにスタッドレスが良いのですけど、、、
ごめんなさい。
書込番号:15817221
0点

北に住んでいます さん
ありがとうございます。
確かにBMWの時に一度だけ、富士山近くのスキー場に行ったときは怖い思いをしました。3月ということで甘く見ていましたが、スキー場近くで雪が結構積もっていて、FR、チェーンなしの車はお尻が左右に振られて大変でした。行きも帰りもなんとか無事でしたが、「もうチェーンなしでは来ない!」と思ったものでした。
ですが、北に住んでいますさんのご回答を見て、周りの友人、会社の同僚に確認したところ、スタッドレスも確かに多いですが、夏タイヤにチェーンもかなりの人数がいましたよ。皆、住まいは関東地方です。昨日も、千葉から長野の車山高原スキー場までFF夏タイヤにチェーンで行ってきたという奴もいました。
なので、もちろん天候を見ながらではありますが、そこまで雪深いスキー場に行くわけではないので、とりあえずチェーンで検討してみたいと思います。
なべ恒夫 さん
ご回答ありがとうございます。
私も学生時代に使用していましたし、社会人でも友人の車を手伝ったりと、チェーンを装着した経験がないわけではありません。私にとってはそんなにつらいことではないので大丈夫です(笑)
思ったよりチェーンが人気ないようですが、どなたか装着している方いらっしゃいませんかー?
書込番号:15817300
0点

ウッカリボンヤリ さん
ご回答ありがとうございます。
でもこれだと、タイヤを変えなければいけませんよね?どうせ変えるならスタッドレスにしますし。。。でもありがとうございます!
書込番号:15817452
0点

長野県民として・・・。
お願いですから、ノーマルタイヤでこないでください。
長野県道路交通法細則より
積雪又は凍結している道路において自動車(二輪のものを除く。)を運転するときは、
タイヤ・チェーン又は防滑タイヤ(滑り止めの性能を有するタイヤをいう。以下この号
において同じ。)を用いる等滑り止めの処置を講ずること。この場合、タイヤ・チェー
ンを用いるときは両側の後輪(前輪駆動により走行するものは前輪)、防滑タイヤを用
いるときは全輪とすること。
なお、冬の長野県は至る所で凍結していますので、どんな道であっても、
チェーンを装着しなければ、もしくはスタッドレスを装着しなければ
交通違反となりますので、ご承知おきください。
素直にスタッドレスを買うとか、レンタカーを借りるとかした方が
良いかと思いますよ。
書込番号:15817456
4点

plucky さん
ご回答ありがとうございます。
チェーンしてれば良いんですよね。ノーマルタイヤで行くつもりはないです。
どのチェーンもつかなければ、スタッドレスにしますけど。
みなさんからスタッドレスを薦められて、もう一度調べなおしました。確かにスタッドレスの方が良いのはわかります。でも中には1〜2回ならチェーンでも問題なし、という専門家の方もいるみたいですし。。。要は道路状況を良く確認して、チェーンかスタッドレスをしっかり着けて、安全運転する、ということなのだと思うのですが。
書込番号:15817771
1点

>でも中には1〜2回ならチェーンでも問題なし、という専門家の方もいるみたいですし。。。
雪の降る地方に住んでいる者にとっては、チェーンはスタッドレスを補助する物だと思っています
その為にその言葉からは「1-2回なら壊れないので使える」以外の意味でしか取れません
チェーンは駆動輪に取付するらしいのでFFなら前輪に付けますが、夏タイヤでは後輪側のグリップが無いのでブレーキは利かないし滑ったら終わりだと思って下さい
運が悪ければ帰って来られないでしょうね。
書込番号:15818895
10点

チェーン着けていれば問題ないって、有り得ません。
積雪のない凍結路はどうするのですか?
チェーン巻いてるから速度出せないって自己中で渋滞作られたら迷惑です。
スタッドレス付きのレンタカー借りたらどうですか?
書込番号:15819149 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>要は道路状況を良く確認して、
>チェーンかスタッドレスをしっかり着けて、安全運転する、
>ということなのだと思うのですが。
間違いでは無いです。
ただ、スレ主さま専用の何から何まで同じ前走車を確保され
”道路状況を良く確認”でのチェーン脱着になりませんか?
書込番号:15819174
2点

事故を起こしたら、スタッドレス以上の出費になります。
皆さんがおっしゃるようにチェーンよりスタッドレスタイヤの方が安全です。
同乗する家族の為に安全をお金で買いましょう。
余計なお世話ですいません。
書込番号:15819899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スタッドレス買えよ〜。
死ぬ時はアンタ一人じゃなくて、家族やら対向車やら巻き込むんだぞ〜。
「ワニの口に手を突っ込むなんて余裕♪ 会社の人たちは噛まれなかったって言ってる」てなもんですわ。
それとも、巻き込まれた方々への賠償金、その証言者が払ってくれるんだろうか?
書込番号:15820410
4点

なぜ10motaさんがチェーンを検討しているので答えを求めているのに、
なぜスタッドレスをすすめるのだろう?
年に数回ならば、チェーン等の方が経済的だし、十数万円も出さなくていい
と思うのは常用している雪国の人ではないからですかね。
チェーンは毎回の取り付け等が面倒くさいだけで、スピードがだせない、
振動がある、ウルサイってほどで雪道での能力はそんなに大差はないのでは
ないでしょうか? スピードは出せないし、より慎重になって、たまにする
雪道運転が安全でいいかもしれませんよ。
書込番号:15820509
10点

ミニ純正のスタッドレスとホイールのセットは20万円を超えたと思います。
ただ、純正でなくてもスタッドレスのほうが安心、快適だと思います。
とくにスキー場となれば坂道がありますから、下り坂で後輪が滑ったら怖い。。。
書込番号:15822104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mini-countrymanさんへ
>なぜ10motaさんがチェーンを検討しているので答えを求めているのに、なぜスタッドレスをすすめるのだろう?
危険だからです
>年に数回ならば、チェーン等の方が経済的だし、十数万円も出さなくていいと思うのは常用している雪国の人ではないからですかね。
雪国に住んでいる人なら金より命と考えるのは当然です(命とは自分だけではなく周りの人も)
>チェーンは毎回の取り付け等が面倒くさいだけで、スピードがだせない、振動がある、ウルサイってほどで雪道での能力はそんなに大差はないのではないでしょうか?
百歩譲って駆動輪に取付するチェーンはスタッドレスと同等の性能と考えましょう、では駆動輪以外のタイヤは?
>スピードは出せないし、より慎重になって、たまにする雪道運転が安全でいいかもしれませんよ。
60キロで流れている道に30キロで走る車があると安全ですか? 自分が良ければ他人の迷惑になっても良いとお考えでしょうか?。
書込番号:15823532
8点

スタッドレス付けないなら4輪チェーンにしないとこの車はヤバイと思いますよ。
下りでは絶対お尻が流れます(スタッドレスを履いててもお尻が滑りますからね)
それくらいこの車はリアが軽いです。
書込番号:15845371
1点

私も、年に1,2回スキーにいく程度で、タイヤチェーンの購入を悩んだ事があります。
私が行くスキー場は、ノーマルタイヤで行ける日もあるのですが、当然凍結している事もあります。
チェーンを使用していたこともありましたが、乗り心地悪いし、装着が面倒だし。
スタッドレス購入したら、楽なことったら。
また、年に1、2回のスキーも回数が増えるし、雪国に温泉旅行にも行くようになりました。
まぁ結果的にノーマルタイヤで行ける日が殆どなのですが、スタッドレスがないと恐くて
行けません!
スタッドレス購入により、冬場の楽しみが増えました!
書込番号:15913483
1点

原則、路面温度でタイヤを選択するべきでは?。
走行中凍結状態は目視判断は難しい。
チェーンメーカーで適合となっていても、個体差で装着出来ない場合もあります。
最低限、装着可能と記入しているメーカーを選択下さい。
事故を発生させたら、数万円の価格差は一瞬に吹き飛びます。
是非、冬道の怖さを感じて下さい。
書込番号:15914180
1点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル
最近、MINI NEXTでクロスオーバーを買いました。やっぱりコーティングはお願いしたいので、CARE ME!をお願いしました。MINIのHPには「汚れがひどい時は専用クリーナーで」とありましたが、納車時にキットが見当たらないので「キットは」と聞くと、「オプションです。たしか6000円ぐらいしたかなぁ」と言います。
いろいろ調べてもキット単体売りがミニのアクセカタログ含めて記載がありません。
以前の国産車でコーティングした時は無条件でついて来たので、少し半信半疑です。
ご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:15237058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もcaremeですがキットは別でしたね。私は200円程度のカーシャンプー使ってます。十分ですよ。
書込番号:15244736
0点

ppicさん
ご回答ありがとうございました。やはりそうだったんですね…。
同じディーラーの担当者に聞いても同じ回答だと思い、MINIのコールセンターに聞いてみると、やはりオプションで1万円でした。
そうですね、ぼくも安いシャンプーを探します(笑)。
ありがとうございました。
書込番号:15248953
0点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル
クロスオーバーオール4を先日購入しました。
走りもよく、燃費も思ったほど悪くなく とても気に入ってます。
しかし、気になっていることがあります。
現在気になっている事。
1,バックで傾斜のあるに入れる時、毎回、センターでデフの辺りから
「コーン! コッ コッ」という音が鳴る。 仕様なのか???
2.運転席側のドアのキシミ音
センターデフの音は やはり異常でしょうか? オール4乗りの方 情報お願いいたします。
0点

1については症状が発生していません。私はMTですがリンクーさんはATですか?
2については同じ症状が出ています。
結果から言うとドアのゴムパッキンからの擦れ音です。
純正のシリコンスプレーをゴムに付けると改善できます。
下記参照
http://syamada.asablo.jp/blog/2011/08/15/6046918
書込番号:15000508
1点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
MINI CROSSOVERの真ん中のルームランプのカバーとフロントマップランプのカバーがどうしても外れません。コツ等がありましたらどなたかご教授ください。連続質問になって申し訳ございません。
0点

ルームランプ:
爪を天井とカバーの間に入れて、カバーの爪を外すため手前に引くような感じで下に下げると外れます。
マップランプ:
本体とレンズの間に爪を入れ、運転席は右、助手席は左へ押してやり、レンズが移動したら、下に下げ外す。
書込番号:14824414
0点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
MINI CROSSOVER のカーテシランプをLEDに交換したいのですが、ドアをあけてカーテシランプを交換する際にランプが点灯したまま電球を抜いてLEDに差し替えるとヒューズが飛ぶという情報をみました。実際に交換された方はどのようにして交換されましたか?わかりにくい日本語で申し訳ございませんが、アドバイスしていただければ幸いです。
2点

バッテリーのケーブルを普通抜いて作業しませんか?
書込番号:14767255
2点

バッテリーを外すのが安全ですし、電装弄りでは基本でしょうね。
どうしても面倒なら、自己責任でカーテシスイッチを手で押して、電球が消えた状態で交換しては?
書込番号:14767296
0点

バッテリー外さずに普通にいれかえましたよ^^
カーテシーのみならず、他のルームランプ類も。
何度も逆に入れなおしたりしましたが、
全く問題ありませんでした。
基本はバッテリー外して・・・なんでしょうけど、
室内ランプぐらいでは外してたらだるくて(笑)
外さなくても問題ないかと。。
ま、一応自己責任でおねがいしますね。
書込番号:14774339
0点

ヤフオクなどに出ている格安粗悪品でなければ大丈夫でしょう。
書込番号:14776700
0点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル
教えて下さい。ブルーのボディに白色ストライプのクロスオーバーに乗っています。購入して3ヶ月たちますが、ラインに水垢染みに悩まされています。良いメンテ方法とラインの取り替え寿命を教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。
書込番号:14610586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、ウィルソンの「水垢クリーナー&ワックス」を使っています。綺麗になりますよ。
念のため隅で試してから使いましたが3年経ってますが綺麗なままです。
このまま行けば5年は余裕ですね。
書込番号:14612446
3点

有難うございます。来週の日曜日にやってみます。
書込番号:14612860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


MINICROSSOVERの中古車 (全2モデル/967物件)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 186.4万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 128.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 281.6万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 172.7万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
55〜623万円
-
45〜742万円
-
25〜637万円
-
16〜641万円
-
18〜659万円
-
49〜439万円
-
44〜425万円
-
179〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 186.4万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 128.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 281.6万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 172.7万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 12.9万円