MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の新車
新車価格: 335〜647 万円 2017年2月23日発売〜2024年4月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル | 235件 | ![]() ![]() |
MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル | 219件 | ![]() ![]() |
MINI CROSSOVER (クロスオーバー)(モデル指定なし) | 478件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年6月1日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2014年5月24日 19:12 |
![]() |
6 | 5 | 2014年5月2日 00:11 |
![]() |
15 | 8 | 2014年3月1日 00:06 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年2月25日 10:20 |
![]() |
6 | 2 | 2014年2月23日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
はじめまして。
うちのヨメのクルマを検討していまして、最近クロスオーバーが気になって見てまわっています。
ディーラーの人から情報を得たのですが、
7月から、ラインナップが変わるそうで、
日本でもクロスオーバーのディーゼルが設定されるそうです。
クーパーと、クーパーSにディーゼルの設定があるらしく、内装、外装には変更はないとのこと。
先日新型ミニが発表されたばかりであり、
クロスオーバーについても大幅な改良があったとのニュースが流れていたので、早く日本でも導入されるといいなぁ〜と願っていたので、とても期待出来そうです。
一応情報まで。
書込番号:17581675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な感想ですがMINIにディーゼルはイメージに合わない。
書込番号:17581678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言われると、そうかもしれませんね。
自分はミニ素人ですが、シャープな走りのイメージなので、ディーゼルというとゴーカートフィーリングをイメージしにくいと思います。
でも、走りを犠牲にしない自信があるのかもしれませんね。
いずれにせよ、選択肢が増えることはいいことです。
選択肢が増えも値段が高いので、毎日いいなぁ〜と、そこら辺を走ってるクロスオーバーを指くわえて見ているだけですが。
ディーゼルのアクセラ買った方が完全に安いし装備も充実してるんですがね〜。
書込番号:17581716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CooperS、CooperS ALL4についてはディーゼルのみにしてガソリン車を廃止なんて情報も出ているようですが、
実際はどうなんでしょうね。
書込番号:17582999
0点

その様です。クーパーにのみガソリンとディーゼルを選択できるみたいですね。
Sにディーゼルのみとは、よほど自信があるとしか思えませんね。
しかし、外観と内装には本当に手が加えられないのかは疑問です。
ディーラーの方も、情報がないと言ってましたので、仕方ありませんが。
書込番号:17583138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル
ミニクロスオーバーALL4(並行車)に乗っているのですが、
最近、携帯の800Mhz帯が普及したのか、本当にスマートリモコンの
感度が悪くなって反応しません。すぐ真横にいても反応しない時が多いです。
並行車のスマートリモコン周波数が800Mhz帯で、
携帯電話と干渉しているようです。
どなたか、対処法があればご教授いただけると助かります。
1、ドアロック等の車両側のリモコン受信部はどこにあるのでしょうか・
2、リモコン受信部アンテナの延長は可能でしょうか?
(実行された方があれば、お教えいただけると助かります)
3、クロスオーバー対応の社外スマートリモコン?(カーセキュリティ装置)
があれば教えていただけると助かります。。
よろしくお願いします。。
0点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル
オプション設定のスポーツボタンについて質問です.
スポーツボタン装着車でスポーツモードをオフに設定した場合,スポーツボタン非装着車と同じパフォーマンス(トルクなど)になるのでしょうか.
1点

パワー・トルクはスポーツボタンが有っても無くても、押してても押して無くてもすべて一緒ですよ。
スポーツボタンを押すと以下が味わえます。
・ハンドルが重くなる。
・エンジンのレスポンスが良くなる。
・MTの場合、マフラー音が変わる(クラッチ踏んでアクセル抜いたときに軽くパンパン鳴る)
ALL4 MT乗りの私の体験談ですが、他にも違いがあるかも。(ATの場合とかに)
書込番号:17295875
3点

こんにちは2010年式のクーパーMTでは
スポーツモードだとアクセルを2割くらい(私の足の感覚)踏むと、フルスロットル状態になります。それだけです。
アクセルに関してはスポーツモード無くても踏めば同じですけど、ステアリングの安定感は高速道路等でいい感じです。
書込番号:17302522
1点

R56のAT車でスポーツボタンがついているのに乗っていたのですが、ATの場合、なかなかシフトアップしない気がします。一度間違ってONになってしまいシフトアップしないのであせった経験があります。そういった意味ではスポーツ走行に向いている状態といえるかもしれません。
でも、歳も歳だしこのような走り方はまずしないのでクロスオーバーに乗り換えて時にはスポーツボタンはつけませんでした。
書込番号:17302685
0点

ご回答ありがとうございます.
価格COMをお茶のお供に!さん>
そうでしたか!このボタンを押して走った時に,随分トルクがあがったように感じましたのでトルクアップしているのかと思っていました.(^_^;)
レンスポンスが上がったことによるものなんでしょうね.
ppicさん>
ステアリングは確かに重くなるので,高速道路では安定しますね.
晴空のち星空さん>
なるほど,ATだとそういった状況になるのですね!
結局のところ,【スポーツモードOFF】=【ボタン非装着車】の関係で宜しいのでしょうかね.
書込番号:17303914
0点

初めまして
ペースマンjcwに乗ってます。
みなさんのおっしゃる通りスポーティになります。
加えて言うとシフトダウンし易い感じですか…
当然エンジン回転が通常より上がる為燃費が悪くなります^_^
でも少しエンジン音が良く感じます。
燃費を気にして乗る車では無いと思うので、
スポーツモードでガンガン楽しみましょうよ!
書込番号:17471227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
中古にてCooperS ALL4を購入しました.
質問ですが,エンジンオイルの交換サイクルはどれくらいが推奨でしょうか.
全車のフォルクスワーゲンでは,15000kmとのことでしたので,欧州車は交換サイクルが長めなのかと推測しています.
取説には特に記載が見つかりませんでしたので,もしメーカーの推奨距離があれば教えて頂きたいと思います.
4点

原則として、オイル交換は初回が2万km走行後で、2回目からは3万kmごとを推奨。
書込番号:16869464
2点

Dラー車であれば、あとどれくらいでオイル交換推奨kmがエンジンスタート時に、表示されると思います。
段々カウントされ、その距離kmが0kmになったら交換推奨時期です。
大体17000〜20000kmくらいだったと思いますが。
書込番号:16869513
1点

交換サイクルは使用するオイルの銘柄とグレードによるね。
ディーラーが推奨する化学合成オイルなら長期間使えます。
書込番号:16869566
1点

>メーカーの推奨距離があれば教えて頂きたい
メーカー指定の化学合成ロングライフオイルを使用を前提とし、原則としてオイル交換は初回が2万km走行後で、2回目からは3万kmごとを推奨しています。
http://www.mini.jp/service/for_you/concept/
書込番号:16870388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

G4 800MHzさん,やっぱりいぬがすきさん,神戸みなとさん,JFEさん回答ありがとうございます.
20000kmというのは凄い距離ですね(^_^;)
エンジンスタート時に,一瞬「29000km」と表示されますが,これが次の交換時期ということでしょうか?
もう一つ質問ですが,交換サイクルがそれだけ長いとエンジンオイルは減りますでしょうか?
フォルクスワーゲンの車ではエンジンオイルを6000km走ると警告灯が点灯し,継ぎ足ししておりました.
書込番号:16871394
1点

こんにちは。
中古の引き渡し前点検で、オイル交換されているので29000Kmが、
交換時期だと思います。
VWよりは、減り少ないと思いますが、若干は減ります。
可変式オイルポンプなので、アラーム表示されるまで問題ありません。
BMWは、オイル交換のサイクル長いです。
一番気にする事は、オイルの品質です。
指定オイル(100%化学合成のロングスパン)を使う事です。
このオイル使用が、前提でアラームを出すのですから。
書込番号:16872432
1点

*106さんご回答ありがとうございます.
やはり減るんですね.1L缶を用意しておこうと思います.
ありがとうございました.
書込番号:16873693
1点

私の場合……燃費走行を心がけ、新車から1年ですが、14000kmで交換時期を迎えました。
書込番号:17249260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
下にもマルチファンクションスイッチの話題がありましたが。
オーディオの切り替えスイッチを付けたいと思ってます。
関西で付けてくれるディーラーなどありますでしょうか?
またオーディオ切り替えスイッチのみとかは可能なんでしょうか?
ご存知な方アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:17234911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル
購入当初から、様々なトラブルがありました。解決したものだけ載せたいと思います。
まず、一番の問題点。
雪のない普通の舗装路で、低速時にほんのちょっとした凸凹でブレーキをかけると、ビビーンという金属板が弾けるような大きな異音がしてました。これに対し他のあるユーザーさんからは、取説にそういうこともある……と、説明があるよ……と指摘がありましたが、私の取説には、一言も載っていませんでした笑。
ABSの不具合であろうことは、何となく予想出来たのですが、心配だったのは、普通の舗装路でABSがすぐに反応してしまえば、雪道を走れば、ABSの嵐だろうということです。
案の定、雪道を走行すると、ABSがすぐに効いてしまい、制動距離が伸びてしまい危険でした。
そこで、一度は……いや2、3度ディーラーに相談したのですが、まともに取り合ってもらえませんでした。
それから9ヶ月が経った所で、リアのブレーキランプを破損してしまい、その修理とリコールの修理とを兼ね、1週間ほどディーラーに車を預けました。
仕上がってきてから説明を聞くと、やはりABSのプログラミングに問題があり、新しいソフトに書き換えました……との事。
これで、以前のようなABSの不具合は改善された感じです。ただ、雪のない舗装路での乗り心地は、確かめていないので分かりません。
他の不具合は、サイドミラーの開閉の不具合。運転席・助手席のパワーウィンドウの開閉の不具合。ウォッシャー液の不具合。
これらを全て無料で修理してもらいました。
修理の見積もりを見ると、約12万円ほどの金額になってました。
ちなみにウォッシャー液の不具合は、修理後、すぐにまた不具合が出ました。
他にもここでは書ききれない程の軽微なトラブルがあります。
それがミニという車だよ……という人もいますが、もう少し品質を高めて欲しいものです。天下のBMWなのですから。
日本の軽自動車にできて、BMWに出来ないはずはありませんらね。笑
まあ、それでも、ミニはこんなもんかな……と思い付き合って行くことにしています。
好きで買った「彼女」ですから、多少の性格の悪さには、目をつぶって付き合って行きます。笑
書込番号:17227677 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ABSが作動する・・・踏んだり離したりの自動制御なので制動距離は路面に応じて伸びる場合もあります。
シャリ道は、ABS無しの状態の方が短距離で止まれます。 ただし、車姿勢、挙動に応じた操作ができる方です。
踏み込むだけの方でしたら、危険ですので、ABS動作停止させないでください。
書込番号:17228188
0点

カメカメポッポさん
その通りですね。
私のミニクロのABSは、まるで20年前のABSの制御レベルでした。
書込番号:17228211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


MINICROSSOVERの中古車 (全2モデル/941物件)
-
- 支払総額
- 406.0万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 330.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 243.8万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
55〜636万円
-
45〜742万円
-
25〜637万円
-
16〜641万円
-
18〜659万円
-
49〜432万円
-
44〜425万円
-
179〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 406.0万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
-
- 支払総額
- 330.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 243.8万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 8.8万円