ミニ MINI CROSSOVER (クロスオーバー) のクチコミ掲示板

MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

<
>
ミニ MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

    MINI CROSSOVER (クロスオーバー) のクチコミ掲示板

    (932件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル 235件 新規書き込み 新規書き込み
    MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル 219件 新規書き込み 新規書き込み
    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)(モデル指定なし) 478件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「MINI CROSSOVER (クロスオーバー)」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)を新規書き込みMINI CROSSOVER (クロスオーバー)をヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ0

    返信2

    お気に入りに追加

    標準

    水の流れるような音

    2012/05/06 01:17(1年以上前)


    自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

    スレ主 まさ84さん
    クチコミ投稿数:6件

    ダッシュボード奥というか、助手席シート周りというか、水の流れる音がしませんか?
    常時なっているのではなく、止まる寸前のちょっと強めにブレーキを踏んで、
    車体の重心が前に行った時です。
    例えるなら、クーラーボックスのような箱の中の少しの水を傾けた時のような感じです。
    車体の下に水が垂れてる形跡はありません。
    ガソリンや冷却水、ウォッシャー液等がタンク内で流れている音が響いているだけなら
    良いのですが・・・

    書込番号:14527187

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    TBFACさん
    クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

    2012/05/06 05:00(1年以上前)

    実際に車を見ていないので推定原因として・・・

    インスト内にはヒーターユニットといってエアコンの温度を調整する部品があります。
    このヒーターユニットはエンジンとIN、OUTの2本のホースとパイプで繋がっており、LLC(冷却水)がINからOUTへ流れています。

    このLLC内にエアがかんでいると水の流れる音がする事があります。

    エア抜き不良も考えられますので一度、ディーラーに見てもらった方がいいですね。

    書込番号:14527513

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2012/05/06 21:49(1年以上前)

    この前、ラジエーターの水温センサー故障時にセンサー交換のため冷却水を入れなおしたのですが、Dサービスマンから助手席シート下から水が動く音がしばらくしますが、空気が入っているためで時間が経てば音はしなくなりますと言われました。

    たぶん同じ状態だと思いますので、しばらく様子を見て消えないようならDサービスマンに見てもらえば良いと思いますが、心配なら早めに見てもらっても良いと思います。

    書込番号:14530991

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信1

    お気に入りに追加

    標準

    エコカー補助金について

    2012/04/26 00:04(1年以上前)


    自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル

    スレ主 masa072さん
    クチコミ投稿数:4件

    現在納車待ちなのですが、クーパーSのATはエコカー補助金対象車に
    なるのでしょうか?
    ふと疑問に思いましたのでご存知の方がいればお教えくださいませ。

    書込番号:14485782

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

    2012/04/26 01:15(1年以上前)

    こんばんは

    メーカーHP内、2012年2月3日付 エコカー補助金・減税 情報です。
    http://www.mini.jp/news_events/models/eco_car/

    ご参考まで

    書込番号:14486038

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ2

    返信5

    お気に入りに追加

    解決済
    標準

    オーディオについて

    2012/03/04 12:22(1年以上前)


    自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル

    スレ主 masa072さん
    クチコミ投稿数:4件

    5月にクーパーSを納車予定なのですが、オーディオの交換などを考えています。当面オーディオ本体は純正のままと思っていますが、ハーマンカードンはオプションでつけていませんのでスピーカーの交換を考え中です。あまりこのような事例がないようですので皆様のご意見を聞かせていただければと思います。よろしくお願いします。

    書込番号:14238498

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

    2012/03/04 15:26(1年以上前)

    欧州専門のショップを探し出せば事例はいくらでも出てくるかも?

    汎用性の高いサイズは使われていないはずです。 また、国産の様にそれ用の物も無いはずです。

    http://blog.c-art.jp/category/1262548.html
    など?

    書込番号:14239234

    ナイスクチコミ!1


    スレ主 masa072さん
    クチコミ投稿数:4件

    2012/03/04 17:17(1年以上前)

    カメポッポさん
    やっぱりそうなりますよね。国産車では結構自分でいじっていましたが、MINIのクロスオーバーになればまだスピーカーのサイズすらわからない状態です。
    今後もなんとか自分でいじれる方法を探したいと思います。
    URLはありがとうございます。参考にさせていただきたいと思います。

    書込番号:14239774

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2012/03/04 22:16(1年以上前)

    JBLから専用SPキットが出ています。
    交換にはそれなりに技術が必要なので交換できるショップもかなり限定されているようですが。
    URLは下記になります。
    http://www.groove-int.jp/newgoods/grooveaudiosystem-mini/index.html

    もう少し待っていればR56系と同様のディーラーオプションALPINEのキットが発売になると思いますが、現時点で情報がまったく無い状態ですからね。

    書込番号:14241434

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 masa072さん
    クチコミ投稿数:4件

    2012/03/04 22:54(1年以上前)

    価格COMをお茶のお供に! さん
    JBLのサイトは確認させていただきました。たしかにまだまだ情報が少ないですね。
    DIYにチャレンジされている方がいれば参考にさせていただきたいものです。

    書込番号:14241674

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2012/03/04 23:14(1年以上前)

    R60の場合、フルレンジ交換はシートを外さないと出来ないと思います。
    輸入車(特にBMW)はECUでコントロールしているセンサー類も色々ありますのでかなり慎重に行う必要があります。
    十分注意して頑張ってみてください。

    書込番号:14241792

    Goodアンサーナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信2

    お気に入りに追加

    標準

    初心者 初マイカー購入につき

    2012/01/31 20:19(1年以上前)


    自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル

    スレ主 nisida1983さん
    クチコミ投稿数:1件

    はじめまして、いつも傍観者として価格コム利用させていただいていますが、今回題名の事情により初投稿させていただきまさした。
    お手柔らかにお願いします!

    年度末決算期を狙い、CROSSOVER COOPER SのAT車の新車購入に向けて現在調整中です。
    契約を3月にしなければいけない私的な理由があり、ひとまずエコカー減税対象の国内在庫の車の仮抑えをディーラーさんにしてもらい、価格交渉進めています。
    初マイカー、初MINIという事もあり、『これはどうなんだ?!』という壁にぶつかっています。主に値段なんですが…

    車体値引きは基本無しというのは諸先輩方のコメントから理解していたので、オプションを主に交渉しています。

    見積もりの段階で、ディーラー側から、希望番号の獲得、8.4万くらいの車体のコーティング、1.7万のフロントのライン付け、2.9万のETCパッケージをディーラー側で負担すると言っていただきました。
    僕のリアクションもふーんと言う程度だったので、『もう少しならイケますが…』と言われ、以前から気になっていた屋根に自転車を載せられるキット4.3万を指差し、これは駄目ッスか?と言ったところ、
    (余談になりますが、)担当していただいた方と家が近かった事や、実は去年の夏に気まぐれで別のディーラーで見積もりを取っていた経緯もあり、
    『前のディーラーにまた行き、○○店の○○さんなら自転車キットをタダで付けてくれたと言われないのであればこちらで負担します。これはくれぐれも内密で』と言われ、注文書に載せないのを条件で組み入れてくれました。

    その方はチーフマネージャーさんみたいで、週末は別にまわっておられそこそこ上の方かな?、結構頑張ってくれてるのかな?と思いました。
    ただ、最終の仮抑えの時に『また何か付けたしたければ相談乗りますよ』と言われました。あれ?じゃあまだ頑張っていただけるのかな?というのが正直な感想でした。
    実際、既に購入された方どんなオプションサービスがありましたか?

    以前パソコン購入時に同様な感じに勧められ買ったものの、後からよくよく調べてみればキャンペーン中だったという事がありました。
    額が額なだけに慎重になり、初めてなだけにしっかり納得した上で買いたいと思っています。

    同じような質問もあり、CROSSOVERユーザーの方々には面倒な事かと存じますがご指導いただけないでしょうか?体験談等交えてお話いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

    書込番号:14091971 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    z8999さん
    クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデルの満足度4

    2012/02/02 22:35(1年以上前)

    私の場合はコーティングはサービスしてもらえましたね。

    金額は5万くらいだった気がします。
    ただあんまりディーラーのコーティングはよくないので、結局専門店に再度施工してもらいました。
    MINIは基本的に値引きはしないのが決まりらしいので、私はそこで決めました。
    前の車を手放したのが、少し早かった関係であんまり粘りませんでした。
    いくら値引きしたかより自分がどこで納得するかだと思いますのであまり他の人を参考にしても意味ないかと個人的には思います。
    とは言え高い買い物ですので、後悔がないように決断されればよろしいかと。

    書込番号:14100608 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2012/02/09 19:23(1年以上前)

    MINIの値引きはディーラーによってまったく違います。
    共通なのは本体・メーカーオプションからの値引きは一切無いという事くらいです。
    私は、ディーラーオプションも含め値引きは一切無しで納車費用サービスと万未満の端数カットのみでしたよ。
    値引きをご希望なら他へどうぞスタンスのディーラーなので。

    書込番号:14130343

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ10

    返信30

    お気に入りに追加

    解決済
    標準

    自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル

    パイオニア・カーナビ・カロッツェリアAVIC-VH09をつけたミニクーパーが納車されると、純正のラジオはカーナビに繋いだから鳴らないのでカーナビから聞いてほしいと言われ、カーナビ本体は助手席の足元の上部に取り付けてあり、鋭角なカバーで覆われており足がまっすぐ置くことができない状況で、クレームとしてリアトランクの空きスペースか、助手席のシートの下に付け替えることを頼みました。担当は車を引き取っていきましたが夕方に電話があり、配線の関係で、リアトランクには取り付けられない。また助手席シートの下にも設置は無理。しかもカバー(箱)を取り除くとしたら、フロント中央のスピードメータ内に表示されている時計と日付が消えるがよいかとの連絡があった。ハンドル前のタコメータに時計は表示されると言われたので了承し作業をお願いした。翌日、車を取りに行くと、そのタコメータの下部に表示される時計も表示がされず、しかも同じ表示窓に、小さなビックリマークが表示されたままとなっている。再設定をお願いしたが担当は解らないので、明日メーカーに問い合わせて連絡する旨の回答。了承し車を引き取り家に帰り、翌日連絡を待っていたら、新しい車なので解らなかったがタコメータ下部に表示されるはずの時計も消える。表示されたままの小さなビックリマークは走行には問題はなく、1年点検の時に消せれば消すが保障はできない。時計に表示や小さなビックリマークの表示を直すとするならば、助手席の上部に設置したカーナビ本体を元に戻すしかない、そのままにするかどうか決めてほしいと言われましたが。これって仕方ないのですか

    書込番号:13812584

    ナイスクチコミ!2


    返信する
    クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

    2011/11/25 23:45(1年以上前)

    何か諦めないと駄目なんではありませんか?

    でも、ナビ機能だけでの取り付けであれば、メーター回りでの支障は起きないはずだし、純正オーディオ機器類との連携も頼まなければ・・・支障も出無いと思いますけどね?

    純正指定では無いのですよね?? 

    作業をすべて中止していただき、外車専門とかカーナビ/オーディオ専門のお店を探して装着してもらっては?・・・高額なはずなので、費用/改修箇所含めて相談してください。物理的に、ユーザーさんの要望にこたえられない物となれば、ナビそのものも違う物に入れ替える事も起きるとは思います。

    http://morioka.cockpit-shop.jp/shopconcept/customize.html?ymon=2011/11&cat=410

    カントリー用なのか?わかりませんけどこの手の物があれば、自己交換/取り付けでこの手の物は出てます。
    http://www.naviokun.com/text/technique.text/r56mini_01.html

    書込番号:13813132

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

    2011/11/25 23:51(1年以上前)

    そのカーナビって純正品ですか?
    純正品なのに取付の不備があるのならディーラーの問題ですが、純正品ではないカーナビを取り付けて欲しいと言ったのであれば取付が出来ない可能性の話はディーラーからもあったと思いますから、了承したユーザーの責任だと思います。
    素直に高くても純正品で我慢するか純正品でカーナビがなかったらポータブルナビで我慢するかです。

    ディーラーで出来ない場合、無理なものは無理だと思われます

    書込番号:13813152

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2011/11/26 21:34(1年以上前)

    カナテクスのナビキット(2DINアタッチメント含む)かナビ男くんキットを利用してVH09を付けたのであればそのような状態にはならないですよ。

    私はナビ男くんのキットでディーラーにAVIC-VH09CS(本体・モニター共センターコンソール埋め込み)をつけてもらいましたが、純正オーディオ機能が使えない以外はまったく問題ありません。

    使用しているキットはカナテクスのナビキットのみではないでしょうか?
    それにカナテクスの2DINアタッチメントキットと足してやれば解決できると思うのですが。

    カナテクスナビキット(クロスオーバー用)
    http://kanatechs.jp/ge/bm-108.html
    カナテクス2DINアタッチメント(クロスオーバー用)
    http://kanatechs.jp/ge/bm-206.html
    ナビ男くんキット(クロスオーバー用)
    http://www.naviokun.com/text/technique.text/r56mini_02.html

    書込番号:13816668

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:22件

    2011/11/26 22:07(1年以上前)

    皆さん、いろいろと教えていただき、ありがとうございます。
    価格COMをお茶のお供に!さんのいうことを伝えてみて、費用負担など話し合ってみます。

    カメカメポッポさん
    やはり諦めないと駄目なんですかね。
    僕もナビ機能だけでの取り付けであれば、メーター回りでの支障は起きないはずだと考えます。純正オーディオ機器類との連携としては何も頼んでいません。純正のFM/AMラジオの電源は入りますが音は出ません。カーナビのFM/AMを使用するから聞けないと説明を受けました。
    物理的に、ユーザーの要望にこたえられない物となれば、ナビそのものも違う物に入れ替える事は可能でしょうか。

    なかでんさん
    カーナビは純正品ではありません。パイオニアのカロッツェリアAVIC-VH09です。
    純正品ではないですがディーラーから進められて取り付けてもらいました。今の現状は、21年度型で十分そのような状況になるとは理解していなかったようです。了承したユーザーの責任だと思いますが・・・。やはりディーラーで出来ない場合、無理なものは無理なんでしょうね。

    価格COMをお茶のお供に!さん
    カナテクスのナビキット(2DINアタッチメント含む)かナビ男くんキットを利用してVH09を付けたのであればそのような状態にはならないのですか。一度、ディーラーに伝えますが、費用はかかるんですよね?その場合の負担はユーザーになるのかな?と考えてしまいますが。一度伝えます。
    ナビ男くんのキットでディーラーにAVIC-VH09CS(本体・モニター共センターコンソール埋め込み)をつけてもらい、純正オーディオ機能が使えない以外はまったく問題がなったようですね。当初説明があったようにできることが分かりました。
    使用しているキットは、カナテクスのナビキットのみかどうかわかりませんが、カナテクスの2DINアタッチメントキットを足すということはいいます。ありがとうございました。

    書込番号:13816849

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2011/11/26 22:50(1年以上前)

    >カーナビは純正品ではありません。パイオニアのカロッツェリアAVIC-VH09です。
    ディーラーの純正オプション扱いという位置づけではないですか?
    もともとオプションカタログに載っているものカロッツェリアの楽ナビとエアナビですし。

    私のAVIC-VH09CSはディーラーの純正オプション扱いで故障・トラブル時はディーラー補償で全て対応できます。
    カーショップで購入・装着する場合よりもかなり高く付きましたが、ディーラー補償が受けられるので安心感が違います。
    輸入車なんで、特にその辺が重要かと個人的には思っています。

    >了承したユーザーの責任だと思いますが・・・。
    取り付け位置についてはディーラ側の説明不足だと思います。

    書込番号:13817076

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:22件

    2011/11/26 23:22(1年以上前)

    価格COMをお茶のお供に!さん

    よくよく見たらパイオニアのカロッツェリアAVIC-VH09は、 ディーラーの純正オプション扱いという位置づけで、もともとオプションに載っているものカロッツェリアの楽ナビとエアナビですね。

    故障・トラブル時はディーラー補償で全て対応だからカーショップで購入・装着する場合よりもかなり高く付くけどディーラー補償が受けられるんですよね。
    取り付け位置についてはディーラ側の説明不足ですよね。
    教えていただいたことは基本ですよね(^^)
    ありがとうございました。
    明日、ディラーに伝えます。

    書込番号:13817240 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:22件

    2011/11/27 10:56(1年以上前)

    価格COMをお茶のお共にさん、こんにちは。教えて頂いた通りディラーに確認しました。教えていただいた商品と同じ商品を使用しているとことでした。ほとんどのディーラーがカナテクスのキットを使用しており、僕のカーナビ設置にも同じものを使用したとのことです。
    また2DINアタッチメントキットは助手席下から取り外した黒いBOXの事であるとも伝えられ
    、価格comをお茶のお共さんも同じように助手席側グローボックスの下に黒いBOXが取り付けられているのではないかとのことです。

    現状では、2DINアタッチメントキットをつければ、音源がミニには1つしかないので、純正オディオは聞けなくなり、そのキットをはずすと、スピードメータの時計と日付、またタコメータの時計は表示されなくなるということなんでしょうね。
    しかも一番気になると言えば気になる小さなビックリマーク(非常灯)は表示されるんですね。



    書込番号:13818687

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2011/11/27 18:10(1年以上前)

    すみません。ちょっと勘違いしていたようです。
    黒いBOXは、純正オーディオですね?(AVIC-VH09の本体と勘違いしていました汗)
    コレを外してしまうとECUのチェックに引っかかり、警告は出てしまいますし時計も表示されなくなります。(ご存知の状態です)

    撤去するのではなく、目に見えない位置に移動するのが本来ですね。
    センターメーター裏側(ダッシュボード内部)に移設するのが普通かと思いますよ。

    センターメーター裏側への移設が出来るはずですので、その方向でディーラーと調整してみてください。

    書込番号:13820068

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:22件

    2011/11/27 19:07(1年以上前)

    価格comをお茶のお共に!さん

    すみません。僕の説明が悪くて、やはり勘違いをされていたようですね。
    黒いBOXは純正オーディオです(AVIC-VH09の本体ではないです)
    コレを外してしまうとECUのチェックに引っかかり、警告は出てしまいますし時計も表示されなくなります。(ご存知の状態です)
    センターメーター裏側への移設をして、BOXは消えていますが、警告がついたままで、時計(スピードメーターとタコメーター)と日付(スピードメータ)が消えています。

    これが限度なんですよね?もう諦めます。ありがとうございました。

    書込番号:13820313

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2011/11/27 19:58(1年以上前)

    いえいえ、移設ではつながった状態なので、警告が表示されたり時計が表示されない状態にはならないですよ。
    何処かが断線しているか、接続ミスがあると思われます。
    今の状態で納得してはいけません。

    書込番号:13820513

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:22件

    2011/11/27 20:08(1年以上前)

    難しいですね。ディラーからはボックスをなくしたら仕方ないとして、このままにしておくか、設置した通りにボックスを助手席の足元上部にもどすかのどちらかに、僕の希望通りにすると言われています。

    書込番号:13820549 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2011/11/27 21:00(1年以上前)

    配線を繋いだままセンターメーター裏側に移設するだけなのに警告が出るような状態にしか出来ないのか、私には理解できません。
    でも、これ以上のことは現物を確認していない以上はアドバイスも出来ませんのでこの位にしておきます。
    お役に立てず申し訳ありません。

    書込番号:13820780

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:5件

    2011/11/27 21:12(1年以上前)

    クーパー気ままんさんへ

    センターメーター裏側へ移設できているのであれば、私も、警告が表示されたり時計が表示されない状態にはならないと思います。(なぜなら、結線が全く変わっていなく、純正オーディオの位置だけの変更なので。)

    割り込むようで、すいませんが、質問があります。
    私も、2DINのPanansonicのstrada(CN-H500D)をカナテックスのキット(GE-BM108とGE-BM206)を使用して、ディーラに付けてもらいました。
    そうしたら、助手席側グローボックスの下に黒いBOX(純正オーディオ)が付けられてしまいました。(見た目、最悪。涙)
    クーパー気ままんさん、カナテックスでも、センターメーター裏側へ移設できたということでしょうか?(どうにか加工して?)

    私のディーラからは、「なび男くんのキットなら、センターメータの裏に移設できるが、カナテックスのキットだと、助手席足元になってしまう。」という説明が、取り付けられてからありました。
    現在、ディーラには、相談中ですが、もし良ければ、移設方法・加工方法、もしくは、どこのディーラで移設した(ディーラに方法を聞きたいので。)か、教えて頂けないでしょうか?

    クーパー気ままんさん、高い買い物(MINI CROSSOVER)をしたので、諦めずに、一緒に、納得のいくように頑張りましょう!

    書込番号:13820838

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:22件

    2011/11/27 23:16(1年以上前)

    mini masamasaさん

    こんばんは。クチコミありがとうございます。
    mini masamasaさんは、クロスオーバーはONE?クロスオーバー?S?4?ですか。
    みんな仕様は一緒ですよね?

    センターメーター裏側へ移設できているのであれば、私も、警告が表示されたり時計が表示されない状態にはならないと思います。(なぜなら、結線が全く変わっていなく、純正オーディオの位置だけの変更なので。)

    すみません。センターメータの裏側に移設ができているのかどうか、確認をしてみます。
    カーナビの取り付けは任せっぱなしで、納車のときに、助手席側グローボックスの下に黒いBOX(純正オーディオ)が付けられていることが解り、説明を聞いていないとのクレームを入れ、一応引き取ったのですが、妻が足の置場がやはり狭いというので、撤去し、説明にもあるように、リアトランクか、助手席の下に設置を希望したのですが、設置できない、ボックスを外すとすると、スピードメータに表示されている時計と日付は消えるとの事でした。しかし同時にタコメータの時計表示も消えてしまったとのことです。

    mini masamasaさんも助手席側グローボックスの下に黒いBOX(純正オーディオ)が付けられていたんですね?そうですよね。見た目、最悪ですよね。しかし説明では、ミニはこのつけ方が一般らしいのですが、僕は助手席のスペースを確保したいので改善・対処を求めました。

    移設方法・加工方法を確認して、また報告します。

    ディーラは、大阪中央で、設置はそのディーラから依頼されています。

    高い買い物(MINI CROSSOVER)をしたので、諦めたくはないのですが・・・納得はしたいですね。

    書込番号:13821544

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:22件

    2011/11/28 13:04(1年以上前)

    mini masamasaさん

    ナビオくんの取り付けでは、黒いボックスが丸ごとセンターの後ろに収まっているのではないようです。基盤だけを絶縁テープでぐるぐるに巻くので、将来的にカーナビに異常が生じたり、カーナビを外す場合ディーラーの保証ができない。現状の付け方では保証の対象と言われました。

    僕のはカナックテックのキットを使ってデンソー屋が設置したそうですが、その場合は純正デッキの下にモニターを付けることになるので、モニターがさらに低くなるそうです。

    いずれにしても、現状の黒いボックスを外すとメーター類の表示はやむを得ないようです。

    あきらめるしかないようです。

    ミニクーパーの現状の仕様で、仕方ないようです。

    まぁ〜足元の黒いボックスが消えただけでも喜ぶべきなんですかね。

    書込番号:13823308

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:5件

    2011/11/28 13:59(1年以上前)

    クーパー気ままんさん

    なび男くんキットでの取り付けの場合、純正オーディオは、基板のみを絶縁テープで巻いて、センターパネルの裏側に隠しておくのですね。
    ということは、基板以外は、車から取り外して保管しておくということですかね?

    クーパー気ままんさんは、今、助手席のダッシュボードの下に黒いボックスがない状態ですか?そうであれば、今は、基板のみを絶縁テープで巻いて、センターパネルの裏側に隠しておいてあるのですか?
    そして、警告表示状態ですか?基板のみを絶縁テープで巻いて、隠してあるのであれば、警告が出ない気がしますが、どうなんでしょうか?(価格COMをお茶のお供にさんのコメントを読むと、なび男くんキットの場合、警告が出ないと思われますが…。)

    質問をまとめると…
    @なび男くんキットでの取り付けの場合、基板以外は、車から取り外し保管する?
    Aクーパー気ままんさんは、助手席のダッシュボードの下に黒いボックスがない状態の時、基板のみを絶縁テープで巻いて、センターパネルの裏側に隠しておいてある?
    Bクーパー気ままんさんのCROSSOVERは、基板のみを絶縁テープで巻くと、警告が出てしまう?

    すいません、確認の為に教えて下さい。

    最初のクーパー気ままんさんの質問にお答えしますと、私のCROSSOVERはクーパーSです。ONEでもクーパーでもクーパーSでも、オーディオ部の構造は一緒だと思います。

    私は、絶対、警告も正常で、足元の黒いボックスを無くしたいと思っていますので、クーパー気ままんさんも諦めないで下さい。

    書込番号:13823433

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

    2011/11/28 20:51(1年以上前)

    mini_masamasaさん
    クーパー気ままんさん

    >@なび男くんキットでの取り付けの場合、基板以外は、車から取り外し保管する?
    コレについては、CD入り口(タラコ唇)の黒カバーのみですよ。
    ディーラーからもらったのがコレだけでした。(結構デカイです)

    警告については、上で書いたとおり出ていません。

    ナビ男くんのデメリットとしては、マルチファンクションステアリングをつけた場合、オーディオ部分のボタンが使用できなることです。カナテクスのキットではオプションパーツを利用することによりこのボタンが利用可能になります。

    ナビ男くんのメリットは、純正オーディオに完全な状態で戻すことができるという事なので、
    「カーナビを外す場合ディーラーの保証ができない。」というディーラの言い分は??
    って感じです。

    書込番号:13824620

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:22件

    2011/11/28 21:17(1年以上前)

    minimini masamasaさん
    価格comをお茶のお共にさん

    こんばんは^^一応、尋ねましたがかえって来た返事が次の通りです。
    よろしくです。

    @僕の車は、現在、助手席のダッシュボードの下に黒いボックスがない状態ですが、設定はどのようになっているのですか?

    A・黒いBOXの中には、純正デッキが入っております。その純正デッキが無い状態ですので、
      時計の表示が消えています。純正デッキを助手席下に取り付ければ、時計の表示はされるようになります。

    A電話では僕の車の設定にはカナックテックキットを使用しているが、黒いボックスをフロントに入れるとモニターが今より下になり、見えにくくなる。その場合、リアトランクにカーナビ自体の本体を移すことになるが純正の配線が1メートルしかないので無理。無理やり線をテープでつなぐことは可能であるが故障してしまう恐れがある

    A・純正デッキをフロントパネルに戻し、その下にナビモニターを取り付けすると、今より下になり、見えにくくなります。ナビ自体の本体をトランクに移動。この場合は時計表示はされます。
    この取り付け方ですと、純正デッキは移動しませんので、純正の配線等は関係ございません。故障もしません。
     黒いBOXの中に入ってる純正デッキを、トランクに移動が出来ないということになります。
     純正の配線は1メートルしかないので、助手席足元が精一杯なのです。 
      
    Bなび男くんキットでの取り付けの場合、基板のみを絶縁テープで巻いて、センターパネルの裏側に隠すことになり、時刻表示や日付表示が消えている。基板以外は車から取り外し保管している?

    A・なび男くん取り付けの場合は、時計表示や日付表示は消えないと思います。
      黒いBOXも無くなります。基板以外は、どうされているかは不明です。当社では、取り扱っておりませんので。元通りに戻せないという時点で、当社ではアウトです。
      
    C基板のみを絶縁テープで巻いているから警告が出ている?

    A・おそらく警告は出ていないと思います。

    以上です。純正オーディオから出ている音源コードがひとつだから、カーナビに繋ぐと純正オーディオからは音はでないというのは解るんですが・・・。足元の黒いボックスは取ってもらいましたが時計の表示がスピードメータから消えてしまうって・・・どうなのって今も思っています。それなのに、ハンドル前のタコメータに警告灯の表示のままや、時計が消えるのは・・・・。
    システムというか、設定ではそういったことになるのは仕方がないって言われても、なにかおかしいですよね。
    mini masamasaさん、どうでしょうか?
    ディラーの担当もあまりよくわかっていないようですが状況を教えてもらいました。
    お尋ねの答になっているでしょうか

    書込番号:13824738

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:5件

    2011/11/28 22:59(1年以上前)

    クーパー気ままんさん
    価格comをお茶のお共にさん

    色々、ご回答ありがとうございます。

    ナビ男くんキットは、純正オーディオ本体を隠せるみたいですね!
    カナテクスキットは、隠せない。(助手席ダッシュボード下)
    このような説明がディーラからあれば、マルチファンクションステアリング使えるより、見た目を取り、ナビ男くんキットにしていました。

    私は、現在、下記の案があると考えています。
    @現状のカナテクスキットの状態で、純正オーディオをナビ男くん同様の位置に隠す。(ナビ男くん取り付け店に聞く事も含めて。)
    Aナビ男くんキットに変える。
    Bディーラ検討中の案にする。(現在、ディーラにて、どのように、純正オーディオを隠せるか、検討してもらっていますので、その回答を待っている。)

    クーパー気ままんさんの場合は、モニターが上に出てくるナビなんですね。(AVIC-VH09CSではなくて、AVIC-VH09ですかね?)
    それであれば、ディーラから言われている中の1つである、"純正オーディオの下にナビモニターを設置する"のが、Cになりますかね?
    私のナビ(Panansonic(CN-H500D))は、ナビモニター埋め込み式ですので、上記の構成は無理です。

    進展があれば、くちこみます。

    書込番号:13825324

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:5件

    2011/12/20 22:29(1年以上前)

    ちょっと、時間が空いてしまいましたが、進捗があったので、連絡します。
    結局、私は、純正オーディオをセンターメーターの中に隠す施工を、ナビ男くんにお願いしました。
    お金は、多少かかりましたが、この先ずっと乗る予定なので、妥協はしたくなかったからです。

    書込番号:13920412

    ナイスクチコミ!1


    この後に10件の返信があります。




    ナイスクチコミ0

    返信2

    お気に入りに追加

    標準

    ルーフレール+ジェットバッグ装着

    2011/12/21 21:31(1年以上前)


    自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル

    はじめまして。
    ミニクロスオーバーを先日納入しました。欧州車に乗るのは初めてなのでウィンカー作業が慣れませんね。あとは、色々な装備に関心しています。
    ファーストカーとしてハイブリッド車を乗っていますが、それよりも車内が静かですね。

    私が購入したのは展示車でしてルーフレールとジェットバッグがオプションで付いてきました。付けたのはいいですが、正直活用がないのですぐに取り外しました。16kgあり大きく置き場に困ってます。

    書込番号:13924174

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

    2011/12/21 21:34(1年以上前)

    ヤフオクに出品してはいかがでしょう?

    書込番号:13924189

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

    2011/12/22 23:12(1年以上前)

    MINI クロスオーバー 用途してオクにだす。

    ハードオフみたいな所で処分する。

    書込番号:13928545

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    「MINI CROSSOVER (クロスオーバー)」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)を新規書き込みMINI CROSSOVER (クロスオーバー)をヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
    ミニ

    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

    新車価格:335〜647万円

    中古車価格:25〜488万円

    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)をお気に入り製品に追加する <170

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    MINICROSSOVERの中古車 (全2モデル/967物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング

    MINICROSSOVERの中古車 (全2モデル/967物件)