D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]の価格比較
  • D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]のスペック・仕様
  • D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]のレビュー
  • D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]のクチコミ
  • D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]の画像・動画
  • D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]のピックアップリスト
  • D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]のオークション

D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]iBasso Audio

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月 9日

  • D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]の価格比較
  • D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]のスペック・仕様
  • D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]のレビュー
  • D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]のクチコミ
  • D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]の画像・動画
  • D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]のピックアップリスト
  • D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]のオークション

D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック] のクチコミ掲示板

(336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]」のクチコミ掲示板に
D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]を新規書き込みD12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NW-X1060への使用について。

2011/09/10 21:32(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]

スレ主 mobius230さん
クチコミ投稿数:7件

現在、NW-X1060→SE535での環境で楽しんでいる者です。

しかし最近欲が出てきまして、更に音質向上をさせたいと思っています。

そこで、このポアタンの導入を考えているのですが、
X1060からの直差しと比べ、音質の向上は期待できるでしょうか?

また一般的に、Dockケーブルでの接続、プレイヤーも鳴らして更にポアタンを経由し聴くのとではどちらが優秀なのでしょうか?

ご教授ください。

書込番号:13483852

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/09/10 23:01(1年以上前)

ウォークマン直差しと比べてD12を導入すると、奥行き感や空間的な広がり感、立体感が出ます。これに対してウォークマンは解像度は高いけど平面的に感じます。
音色よりもおそらく空間的な違いの方が体験しやすいと思います。

ただ、ポタアンをただ使えば良いというわけではなくDockケーブルの吟味も必要です。
Dockケーブルの質が悪いとDockケーブルが足を引っ張り大して音質向上していなく感じることがあります。
まあ、一般的にはiPodにポタアンは効果がかなりあるが、ウォークマンはそれほどでもないと言われますね。
実際に私もそう感じていて、ウォークマンにポタアンは使っていません。

書込番号:13484305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mobius230さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/11 09:35(1年以上前)

Saiahkuさん>>
回答ありがとうございます。

私としては、奥行きのある音も好きなので大歓迎です。

Dockケーブルについては殆ど無知な上に価格.comで検索を掛けても充電器しか出てこなかったため、ウォークマン対応のお勧めを教えてくださると助かります。

また、単純な発想なのですが、Dockケーブルでの接続でなく、ウォークマンと、ポタアンの両方を出力させれば解像度の高い奥行きのある音に成るのでしょうか?

そこら辺もご教授いただけると幸いです。

書込番号:13485715

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/09/11 11:23(1年以上前)

Dockケーブルは高い物だとALOのがありますが、Bispaの8N-OFCがお勧めです。
空間的な表現力はALOのものより上です。
値段も1万円ほどなので、適当かと思います。

>また、単純な発想なのですが、Dockケーブルでの接続でなく、ウォークマンと、ポタアンの両方を出力させれば解像度の高い奥行きのある音に成るのでしょうか?

これは二重にアンプを通ってしまうのでお勧めできませんね。
少なからず音は劣化してしまいます。出来ればDockからのラインアウトで行きたいところです。

書込番号:13486118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mobius230さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/11 12:37(1年以上前)

Saiahkuさん>>

やはり、二重アンプは劣化しやすいのですね。
ありがとうございます。

Bispaのオンラインショップで探しても8N-OFCという商品を見つけられなかったのですが、
現在入手方法はあるのでしょうか?

書込番号:13486353

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/09/11 12:54(1年以上前)

スレ主さん

こちらです。
http://bispa.co.jp/661

書込番号:13486407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mobius230さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/11 17:25(1年以上前)

>>Saiahkuさん

色々とご教授下さりありがとう御座いました。
私生活が落ち着き次第導入してみたいと思います。

書込番号:13487278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

激しくノイズ・・・

2011/08/23 23:17(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]

スレ主 decade555さん
クチコミ投稿数:9件

本日、D5 Hjを購入しましたが、このサイトではD5 Hjの書き込みが少ないので、こちらに書かせて頂きました。少々土俵違いになってしまいますが、ご容赦ください。

まず、箱から本体とUSBケーブルを取り出し、パソコンと正しく接続してツマミをクイっと。
うんうん、音量は上がったけど、音質はどう変わったんだろーと考えてたその時!!

「ザガーーーーーーー!!!!」ヘッドフォンから激しい砂嵐の様なノイズがっ!
思わずヘッドフォンを外してしまう程、何とも聴くに耐えられないノイズ。
無線通信が途中で途絶えたかのような、曲そのものをかき消すノイズ。雑音。不快音。
ヒドい、ヒドすぎる。。。

とりあえず、環境としてはNECのLavie(Windows7標準搭載)のパソコンで、無線LANスイッチを常時ONだと、音楽再生中に10分おきぐらいにノイズ発生。無線LANスイッチをOFFにすると30分から1時間ぐらいしてノイズ発生。

YouTube再生したり、音楽聴きながらネットやったりもするので、無線LANは切りたくない!ということでケーブルの長さが許す限り、パソコンから遠ざけましたが、やはりダメ。。。

事実、この文章をiTunes再生しながら聴いていたら3回ほどノイズ発生。たまに自力でノイズを消してくれることもあるけど、ヘタするとずーっとノイズが乗りっぱなし。

何でしょう。嫌がらせ?

初めてのヘッドフォンアンプでしたけど、この類の物ってこんなにノイズ拾うもんなん?
だったらUSBジャックなんてつけんじゃねぇよ! さすがはお隣ちゅーごくの会社製品。

とまぁ大人げなく怒りを露わにしてしまいましたが・・・

iBassoのヘッドフォンアンプを購入されました方、こんな現象はありましたでしょうか?
もし、DIYで可能な、ノイズ対策等ありましたらご教授願えると助かります。

とりあえず、明日ヒビノ鰍ノ確認し、対応等は再度こちらにカキコしたいと思いますが、
知識豊富な皆々様、どうかお力添えお願い致します。

書込番号:13410986

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/24 03:23(1年以上前)

初期不良ですよね。

私の場合はそこまで酷くないんですが、私もD12をポタアンとして使っていたらノイズが出て返品しました。

正直「音質」は良いけど個体毎の動作安定性の「品質」の方は、FOSTEXやORBのが遥かに上であって、本機のメーカーさんはあまりよろしくない個人的印象であります。

そのあたりの動作安定性は日本の会社がやはり一番しっかりしていますね。

幾つか機器を買い漁りましたけど…日本の会社の製品と海外の会社製品を比べて、明らかに持ちが良くて不具合率低いのは日本のメーカー製なのですよね…。

早く不具合が出るのはたいがい○○製という事実が…。

書込番号:13411645

ナイスクチコミ!0


スレ主 decade555さん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/24 10:55(1年以上前)

air89765 様

ご意見ありがとうございます。やはり、音を掻き消す程の爆音砂嵐ノイズっておかしいですよね?音に便乗するホワイトノイズだったらわかるんですけど・・・
おかげで耳にあのノイズが残って、非常に気持ちが悪いです。。。

まずヒビノインターオーディオ(メーカー正規取扱店)に確認したところ、「その様な話は聞いたことがないので、個体差の可能性は低い。使用環境に問題があると思われる」との回答でしたが、パソコンや通信が発達した世の中で、無線LAN程度の電波を拾って雑音にしてしまうなんてありえん!と、強引に個体差(製品不良)を主張し、楽天経由の販売店にも相談し、引取交換で新品を送るので、それで試して欲しいとのことでした。

またしばらくはヤキモキした気分が続きますが・・・今週末着との事ですので、到着後に再度カキコしたいと思います。

書込番号:13412295

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/24 17:16(1年以上前)

USBの挿し込み口はたくさんあるPCですか?

今挿してある反対側とかにもあるならそちらに変えたら少しは変わらないかな?

それにしてもかなり災難でしたね。

書込番号:13413324

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/24 20:51(1年以上前)

decade555さん、初めまして。

後ろのチャージスイッチは、どの状態でしょうか?

私のD2+は、チャージスイッチON(すなわち充電しながら)USB経由で聴くと雑音が乗ります。
音を掻き消す程の爆音砂嵐ノイズまで大きくはないですが、音楽鑑賞は?のレベルです。

チャージスイッチOFFならノイズがないので、こんなもんか!と思っていましたが、不良なのでしょうかね?
結果でましたら、ぜひ教えてください。D5が気になっているもので。

書込番号:13414037

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/24 20:58(1年以上前)

もひとつ確認です。

パソコンと切り離し、単なるアンプ(ポタアン)として使ってもノイズはあるのですか?
そうだとしたら、不良品でしょう!

または、イヤホンの差込口など揺さぶってみて変化ありませんか?接触不良(ハンダ不良)などの可能性もあると思いますよ。

書込番号:13414074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:6件 D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]のオーナーD12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]の満足度5

2011/08/25 00:08(1年以上前)

D5HjではなくD12Hjでの事ですが、電波ノイズは拾います。レビューにも書きましたが、iPhone4との相性は良くないです
ただ、それはあくまでiPhone4の近くに置いた場合の話である程度離せば少しはノイズが乗っても曲が流れればあまり気にならないレベルのノイズです
D2+ではこのようなノイズは発生しませんでした。使ってるオペアンプの特性でノイズが乗りやすい乗りにくいがあるみたいです
他のポタアンだとiQubeはノイズが乗りやすいようです

それと、どこかのレビューでD5Hjへの接続を16bitではなく24bitにしないと音が出ないとかノイズが乗るというのを見た気がします
一度試してみてはどうでしょうか?

書込番号:13415024

ナイスクチコミ!0


スレ主 decade555さん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/25 09:38(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見ご提案ありがとうございます。
大変恐縮ですが、まとめて返答させていただきます。

USBの挿し込み口はたくさんあるPCですか?
⇒左側2つ、右側2つです。最初は左側(USB3.0対応)に挿しました。右側はまだ試していません。一応試してみますが、右側は使用環境上厳しいかな・・・と。

後ろのチャージスイッチは、どの状態でしょうか?
⇒もちろんOFFです。USBバスパワーなのでとりあえず充電不要かと。出荷時にかなり充電されてるみたいですね。

パソコンと切り離し、単なるアンプ(ポタアン)として使ってもノイズはあるのですか?
⇒COWON D2のPHONEジャック→本体AUX INへ接続し、USBケーブルを抜くと爆音砂嵐ノイズは全くありません。この状態で無線LAN通信しても全く影響ありませんでした。
(てこたぁUSBってか?)

または、イヤホンの差込口など揺さぶってみて変化ありませんか?
⇒数回、抜き差しはしましたが・・・揺さぶる!?

D5Hjへの接続を16bitではなく24bitにしないと音が出ないとかノイズが乗るとか
⇒どうやって24bitへ変更するんでしょうか?そもそも16bit24bitって何でしょう??


以上、皆様からのご意見等の回答でした。回答になってますかね?

実は、この本体に使用すべく、オヤイデ電気のd+ USB class S というUSBケーブル(0.7mで7,000円!)を注文しておりまして、このケーブルを使用して一旦試したいと思います。
このD5 Hj購入時に一緒に注文していたのですが、発送が遅れたようで・・・本日到着とのことで、新品D5と引取交換前に試せそうです。
カメ虫様のコメントを見ていたらUSBケーブルにも問題があるのかと感じましたので。

しかし、USBケーブル替えてもダメ、本体を交換してもダメだったらどうしましょう・・・
返品して返金ってできるのかなぁ。。。

書込番号:13415972

ナイスクチコミ!0


donndさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/25 15:09(1年以上前)

D12Hjの使用時にかなり大きなノイズが出てしまった経験があります。

処としてUSBジャックの場所を変えたら解決しました。

あと、ノイズの大きかったUSBジャックにマルチUSBポートを仲介させて接続したときもノイズが収まりました。

書込番号:13416933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/25 22:09(1年以上前)

こんばんは。
パソコンは、ノイズ(電磁波)の宝庫です。携帯電話などと違い、さまざまな周波数のノイズが飛び交っていますよ。

そのためUSBケーブルが、アンテナの役目をしノイズを拾っているならば、オヤイデclass Sケーブルは効果ありでしょう。

USB信号そのものに、ノイズが載ってるならば、効果は少ないでしょう。(ゼロではありませんよ。)

対策としては、

1 一番ノイズの少ないUSBポートを見つけ出す or USBポートを増設

2 高音質(?)をうたってるケーブルを使う or ケーブルにフェライトコアを巻く

がささやかな抵抗かな?


Lavieって、ノートパソコンですか?ノート型だとディスクトップ型よりさらに、ノイズ対策難しいですね。



書込番号:13418314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 decade555さん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/26 00:59(1年以上前)

donnd様、カメ虫様のご意見を参考に・・・USBの差し込み口を変えてみました。

あれ?ノイズが・・・出てこん。YouTube再生しても・・・iTunes再生しながらgoogleの画像漁っても・・・ノイズが出ません。なんだかちょっと淋しかばい(笑)
ノートPCですが、ホワイトノイズも皆無です!

指摘されるまでは「SS USB」と書いてある2つのUSBポートに差していました(内ひとつはコンセントのマークが書いてありますが?)。
でもって、反対側の何も表示されてないUSB2.0のポートでは、あら不思議。なんとも無いです。初めて無線接続した瞬間に、一瞬だけ「プッ」と小さくノイズりますが、カワイイもんです。

ということは、SS USB(3.0のこと?)からD5 Hjへ生挿入がダメだったってことになりますよね?これ。

ちなみに、ちょっと悔しかったのでこんなセッティングもしてみました(つかこれが目的で購入したんだけど)

パソコンSS USBポート→ギターマルチエフェクター(オーディオインターフェース搭載)→ステレオラインケーブル→D5 Hj→ヘッドフォン

これだと、ノイズ乗りません。さっぱりワケがワカランw

素人の勝手な推理:USB2.0と、USB3.0(間に何かしら噛ませ必須)ではノイズ問題無。USB3.0直接に問題あり。⇒USB3.0へ直接では電流とか信号とか色んなのが大きすぎて、通常再生だけでやっとなのに無線LANとかの信号が強く乗るとアウト!ってことか??

ウチのUSB3.0が悪いのでしょうか?それとも、「USB3.0ポートは相性悪いからやめとき」と明示してないメーカーが悪いのでしょうか??

明日、引取交換だけど・・・本体の初期不良じゃなかったみたいだからなぁ。お店にはちょっと悪い気がする。。。でも爆音ノイズってことは少なからず基盤とかコンデンサ痛めてるハズだし、リセットさせてもらおうかしら。

一応、メーカーにはUSB3.0との相性について聞いてみようと思います。

書込番号:13419103

ナイスクチコミ!0


スレ主 decade555さん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/26 01:18(1年以上前)

連投失礼します。

私はポタアンについてはこれが初めてでしたので、最初は「あんまり音質変化なくね?」と思っていました。確かに、音圧が多少上がり、ボリュームの最大値幅が伸びました。GAINスイッチはあまりおススメできませんね。音質については、正直よくわかりませんでした。。。

ヘッドフォンはAKG K272 MKUで、オヤイデのミニXLRケーブルに差し替え。低音が若干弱く、高域重視のモデルです。モニターヘッドフォンです。
特に「サ行」では眉間にシワが寄ってしまうような・・・

し か し!

オヤイデ電気のd+ class S USBケーブルにした途端、音質変化に気がつきました。
一つ一つの音が輪郭を出し、透明感が出ます。刺さりがちだったクラッシュ・チャイナシンバルや、ボーカルの「サ行」は細かいヤスリで磨き削った様に、角が取れました!!
音圧が更に少し増し、音位置・臨場感が確実に向上します。

ケーブルがきしめんみたいに平たく太いのでフレキシブルには扱えませんが・・・

オヤイデの他にも、Audio quest、MONSTERなど、色々な高級オーディオUSBケーブルがありますので、是非交換して試してみてはいかがでしょうか?

土俵違いで大変失礼致しました。

書込番号:13419153

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/26 05:24(1年以上前)

どうも高級USBケーブルはノイズに強い造りみたいで、CDプレーヤーとかのデジタルケーブルを変えるよりか、PCのUSBデジタルケーブルのオーディオ用への交換は効果が高いんですよね。

CDプレーヤーは元々ノイズが多くないけど、ノイズの宝庫なPCにはきっちりノイズ対策したケーブルが強いみたいです。

オヤイデのクラスBから充分効果あるぐらいですから、Sなら充実感溢れた効果あるでしょう。

スレ主さん以外の方もUSB-DACを使う時は是非オーディオ用USBケーブル試してみてください。最低三千円〜試せるのでそんなにハードル高くないです。

書込番号:13419395

ナイスクチコミ!0


スレ主 decade555さん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/27 00:47(1年以上前)

さぁお待たせしました!(待ってないって?)本日、引取交換にて新品が到着しました。

早速つないでみると・・・USB2.0ポートではやはり問題なし。USB3.0(SS USB)ポートでは
「ズザーーー」やぱりね。

新品と交換してもやっぱり全く同じ効果・・・

USB3.0との相性がよろしくないご様子です。この機械。一応、交換する前に原因がUSB3.0であると判明したので、ヒビノインターオーディオさんへ確認と連絡。

私「USB2.0では問題なく聞けて、3.0のポートがダメみたいよ」

ヒ「そうですかぁ〜それは初めて聞きました。こちらの商品は発売してまだ間もないので、USB3.0での検証がなされてないか、不十分だったかも知れませんね。今後の商品開発課題にさせていただきます。貴重なご意見ありがとうございました」

・・・うん、USB3.0なんて最近のパソコンには標準搭載なんだから、売る前に確認しようよ、それぐらい。
この一件がきっかけで、キチンと検証してHPでデメリット表示・注意喚起してくれると、言いだしっぺとしては嬉しいかなぁ。。。

企業努力に期待ってことで。

今回、私が購入したのは「アバック」という通販のお店やさんでした。楽天ポイントが10倍で差引でアマゾネより実質安く、引取交換の対応も迅速に行って頂きました。
宣伝です。

購入を検討される皆様、USB3.0と完全に相性が悪いわけではありませんので、よくご検討ください。

書込番号:13423009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

NW-A845本体からのグレードアップについて

2011/08/16 21:23(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]

スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

NW-A845にWestone4を直差しで利用しています。
Westone4のポテンシャルは承知しながらも,この柔らかさを生かしながら,もう少し厚みのある音だといいなと感じているところです。特に,中・低音をもう少しだけ…。

Walkmanにアンプをかませる場合,かなりグレードの高い物でなければ,むしろS-Masterに負けてしまうということをよく見聞きします。

J-POPなどをよく聴いているのですが,iBasso Audio D12 Hjは,はっきりと違いが分かるくらいにNW-A845の音を高めてくれるものでしょうか? 

ちなみに,イーイヤホンのUSTREAM配信では,Westone4とiBasso Audio D12 Hjの相性が抜群だと放送していましたので,気になっているところです。

皆様,どうか教えてください。

書込番号:13382174

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/20 15:17(1年以上前)

EXILIMひろまさん、こんにちは。
スレ主様、勝手に便乗質問してすみません。

EXILIMひろまさんの感覚ではclassic(現行)は、下記の順番のどこに入りますか?

5.5G>touch 4G>nano 6G

あと、iPod5.5Gを探す場合、見分け方など教えて頂けましたら幸いです。

書込番号:13396663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/08/20 15:46(1年以上前)

カメ虫さん、こんにちは。

すみません、私は現行のclassicを聴いた事が無いので判りません。
5.5Gが在るので購入を考えた事が無かったんですよ(汗)

中古の5.5Gに関しては、80GBモデル(分厚い方)を買うと開けやすいのでHDDやバッテリーの交換が楽です。
場合によっては80GBモデルのHDD故障品などが在れば、初めから容量の大きなHDDやSSDに交換する事を前提に買っても良いと思います。

書込番号:13396753

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/20 16:01(1年以上前)

EXILIMひろまさん、こんにちは。

ご回答ありがとうございます。
classicがtouchより高音質なのか?が気になっています。私個人の評価は、ほぼ同等(わずかながらclassicの勝ち)です。
classic(大容量)が欲しいので良く聞こえているのかも知れません。

たぶんブラインドテストしたら僕には、わからないんだろうな。音的にはnano+ポタアン(アンバランスな組み合わせ)で満足しているレベルなもんで。

書込番号:13396806

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/20 16:12(1年以上前)

カメ虫さん

nano6Gとtouch4Gは持っていないのですが、iPod Classicと5.5Gなら5.5Gの方が上です。

おそらくiPod5.5G>iPod touch4G≠iPod Classic>iPod nano6G
になるかと思います。iPod Classicのライン出力はかなりぬるめなので、ウォークマンのラインアウトの方が良く聞こえるかもしれません。

iPod 5.5GとClassicを比べるとやはり劣化しているみたいですね。
http://wired.jp/wv/2007/09/21/%E3%80%8Eipod-classic%E3%80%8F%E3%81%AE%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E3%81%AF%E3%80%8C%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%9F/

これは私のレポートです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/653/ThreadID=653-63/



書込番号:13396844

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/20 18:36(1年以上前)

私の場合、WalkmanのA856から繋ぐアンプを色々試しましたがD12はWalkmanには微妙だと思います。

だから今の私はORBのJADE to goです。ORBのJADE to goであればWalkman直挿しと明らかな差を出せています。それと同等以上のアンプ(HP-P1など)なら全て直挿しより上です。

ドックケーブルが1500円程度のFiioだと曇りやすいです。今の私はオーグラインの6000円ぐらいの。ALOのケーブルは試聴しましたがさらにクリアーです。

ケーブルがしょぼいとクリアーさが落ちます。ケーブルがそこそこだと直挿し並みのクリアーさを保ったままに空間を広げ立体感を出します。

ケーブルはポイントになります。いかにWalkman直挿し並みのクリアさを保ったままでアンプの空間広さや表現力の高さを活かせるかがWalkmanにアンプ使用成功のポイントです。

書込番号:13397315

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/20 18:55(1年以上前)

ところでWalkmanのDOCK出しがアンプを介しているというのは本当かな?

その割にはイヤホン端子とは同程度のケーブルでだいぶ差があるような。

もしその情報が本当ならイヤホン端子と同等でないとおかしいような気がしますが真偽の程は…?

あとFiioのDOCKケーブルは、ケーブルが悪過ぎのようです。ケーブルを変えるだけでかなり変わりますから。

iPodのラインアウトもクラシックは微妙…むしろWalkmanよりも…だと個人的に思う…。

今のケーブルを使う限りWalkmanのラインアウト悪いとはまったく感じません。

Walkmanのラインアウトでポータブルアンプでも、アンプとケーブルを選べば非常にいい感じになりますよ。

書込番号:13397375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/08/20 19:10(1年以上前)

カメ虫さん、こんばんは。

御自身で試聴してclassicとtouchの音質がほぼ同等と感じられたなら問題無いと思います。
大事なのは自分が満足できるかですからねw

実際、価格.comなどの情報サイトでは「聴き比べれば判るけど・・・」って程度の事を「凄く変わりました!」って書かれている事も少なく無いように見受けられます。

基本は好きな音楽を楽しく聴ければそれで良いはずだと思うんですよね。
変に小難しく考え過ぎない方が幸せになれます♪
自戒の念もこめてw

書込番号:13397424

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/20 20:44(1年以上前)

airさん
>ところでWalkmanのDOCK出しがアンプを介しているというのは本当かな?

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200904/09-0414/

これを見る限り本当っぽいです。Dockケーブルは改造すればボリューム可変に出来ますし。
S-masterはDACとアンプの役割を持つっぽいです。



書込番号:13397812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/08/20 21:36(1年以上前)

私はiPod+D12HjとA857+D12Hjを比較する際にオーグラインのDockケーブルでも比較しています。
touch 4GとA857で比較しても音のクリアさなどに明確な差を感じます。
結果として、私はポタアンを使用するなら無理にWalkmanを使うメリットは感じません。

ただ、そこにこだわる方を否定するつもりもありません。
オーディオの楽しみ方は人それぞれですから♪

書込番号:13398046

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/20 21:52(1年以上前)

なるほどとなると、Walkmanに三万以上のアンプでないと…のように言われるのはS-MASTERが素晴らしいから差を付けられないからではなく、Walkmanはライン出力出来ないから、その劣化分を差し引いてもなお上回れるくらいの圧倒的なパフォーマンスを持つ素晴らしいアンプでないとダメだという意味で、だから三万以上なんですかね。

何だかなぁ〜。

書込番号:13398133

ナイスクチコミ!2


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2011/08/22 15:07(1年以上前)

意を決してiBasso Audio D12 Hjをeイヤホンで購入し,本日届きました。

また,ケーブルですが,オークションでALO Cryo SXC 22AWG相当の自作品を購入し,
NW-A845-ALO Cryo SXC 22AWG-iBasso Audio D12 Hj-Westone4というシステムで聴いてみました。

ちなみに,別板で,wm-portの抵抗を換え,Walkman本体での音量調節を可能にし,本体側のボリュームをしぼり,できるだけポタアン側のボリュームを大きくすることで,音質向上が望めるという貴重なご意見をいただきましたので,それを参考にしてみました。


みなさまの様々なご意見があり,たいへん興味深く試聴しましたが(我慢できずにバーンインを行わない状態でお試し程度に聴いてしまいました),一聴にして音の違いに気付きました。


まず,ボタンをとおした場合,それまでややつながりが悪かった低−中−高のつながりが良くなり(これはSE535からWestone4に換えたときにも感じたことですが,アンプをとおして満足いくレベルにまで向上しました),特に低−中音の音場の広がりを感じました。

また,こちらが一番望んでいた音の重厚さが増したことも,音のつながりのよさをさらに引き立てているのかもしれません。


逆に,直差しのときよりも中音(特にボーカル部分)のきらびやかさがなくなったのですが,これはよく考えると,Walkman特有の解像感を目立たせた金属的なチューニングをまともな方向に修正してくれたものなのではないかと,何回か交互に聴いているうちに思えるようになりました。実際,従来のスピーカーで聴くようなスタイルであれば,あれほど中−高音が金属的に響くことはないわけですから。(それはそれで音の楽しみ方ではありますが)


それだけ,音のつながりが自然で,よりスピーカーで聴いている状態に近づいたということだと思います。


約4万円の投資をどうとらえるかにもよりますが,わずかな音質向上にはかなりの対価が必要なこの分野では,「劇的な変化」と言ってもいいと私個人としては思っています(もちろんこれには様々な考え方があるかとは思いますが)。


皆様方のご意見では,iPodにつなげた方が,Walkmanの場合よりも音質向上が見られるとのこと。もう少し財力に余裕ができたら(笑),次は是非試して,いろいろと比べてみたいと思います。

また,バーンインが進んだ状態で,どのように音が変化していくのかも楽しんでいきたいと思っております。


みなさま,素人の相談にご丁寧に対応していただき,本当にありがとうございました。

書込番号:13405016

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/22 18:34(1年以上前)

17-55さん、こんばんは。

いっちゃいましたか!

でも、いきなりALO Cryo SXC 22AWG相当ですか!凄いですね。
私はまだ、ケーブルにお金を掛ける踏ん切りができません。欲しいのですけど、それより先に、イヤホンやポタアンにはしってします。

自分の好みは自分本人にしか解からないものです。自分が満足できればそれが一番だと思います。まして趣味の世界なのですから。

もちろん人の意見も大事ですが、参考までにしておいた方が良いと思いますよ。だって 17-55さんの好みは、 17-55さんにしか解からないのです。

満足できる音に巡り合えてよかったですね。でもアンプを変えてみるとまた違う世界が待ってますよ。っと誘ってみる。

書込番号:13405651

ナイスクチコミ!0


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2011/08/22 18:49(1年以上前)

カメ虫さん,最後まで面倒見てくださってありがとうございました。


おそらく,そう遠くないうちに,iPodでの音を確かめてみたくなるだろうという確かな予感が自分の中にあるのが怖いです(笑)。

カメ虫さんのお誘いに乗ったその暁には,また相談に乗っていただければありがたいです。

書込番号:13405710

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/23 04:27(1年以上前)

解決済みにお節介ですいませんが、今日第4世代iPod touchを購入しましたので
参考までに書いておきます。

iPod touch第4世代+ポタアン>Walkman NW-A856+ポタアン>Walkman NW-A856直挿し>iPod touch32G直挿し

の順番の音質という感想です。

EXILIMひろまさんの報告通りでありiPod touch第4世代のラインアウトは
Walkman Aシリーズの(偽)ラインアウトよりクリアです。


そして

Walkman NW856+ポタアン>Walkman NW-A856直挿し

の部分は

・ポタアンが何か
・ケーブルが何か

で逆転します。
「ポタアンがいまいち」「ケーブルがしょぼい」の要素で、

Walkman NW856+ポタアン<Walkman NW-A856直挿し

となります。
ケーブルが充分で、ポタアンも良いと

Walkman NW856+ポタアン>Walkman NW-A856直挿し

です。ここはカメ虫さんのしてくれた検証と整合性のある結果です。

スレ主様はケーブルの質がかなり良質で、ポタアンも
悪くないので直挿しを上回ることが出来ていますね。


・Walkmanの(偽)ラインアウト出しは劣化が大きいのでメリットが低く、
ケーブルに高いグレード(ケーブルが良ければ劣化が少ない)を要求する
・第4世代iPod touchラインアウトは劣化が小さくラインアウトする成果が大きくポタアンで生き返る
・iPodは直挿しが弱い
・直挿しはWalkman Aシリーズが強い

という感じですね。

皆様のレポートによるとiPod5.5Gが最強のようですが、
iPod touch+ポタアンへの買い替え、という選択肢は後々「アリ」かもしれません。

書込番号:13407794

ナイスクチコミ!0


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2011/08/23 13:51(1年以上前)

air89765さん,詳しい情報をお届けいただき,ありがとうございました。


やはりこれまでの方々と同じような見解をお持ちのようですね。皆様実際の経験上の貴重な情報をご教授くださっておりますので,非常に説得力があります。大変ありがたいです。


やはりiPodのほうが音質がいいのですね。いずれ試してみるのが楽しみです。


ところで,iPodについてはあまり詳しくないのですが,現行のnano(小さいやつ)やiphoneでも音質そのものは変わらないと考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:13408949

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/08/23 14:38(1年以上前)

いや、iPodはシリーズでかなり音質が違うようです。

今のtouchを買う前に、classicを使っていた時期があり、classicのラインアウトとWalkmanのそれを比較した時、Walkmanのラインアウト(偽)の方が悪いということは感じず、classicと第4世代のtouchではtouchのが直挿し・ラインアウト共に良質だと(私は)感じました。

シリーズ毎にかなり音質が違うようですから買う前によく確認された方がいいようです。

書込番号:13409100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/08/23 14:40(1年以上前)

17-55さん

遅れましたがD12Hjが気に入ったようで良かったです♪

で、touch 4Gとnano 6Gの音質です。
(私はiPhoneは持ってないので)

これはtouch 4Gの方が若干ですがクリアに感じます。
私も「もしかしたら余計な機能が無いnanoの方が音質が良いのでは?」と思って買ってみたのですが、そんな事は有りませんでした(苦笑)

D12Hjとバンドで留める事を考えてもnanoよりtouchの方が良いでしょうね。
私はFiioのシリコンバンドで、5.5Gは真ん中1本、touchはタッチパネルの上下2本で留めてます。

書込番号:13409103

ナイスクチコミ!0


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2011/08/23 15:06(1年以上前)

air89765さん,EXILIMひろまさん,早速のご返信ありがとうございます。

前述のように,当方iPhone3GSはもっておりますが,通話のことも考え,現行nanoの音質が十分であれば,将来的に新規購入してもいいかなと考えていたのですが,機種ごとに差があるのですね。


しかし,iPhoneとtouchの2台を持ち運ぶのも大変ですから,iPhoneのiPod機能を使うことになるのかなと考えているところです。

いずれにせよ新型が発売されましたら,機能や音質などについて勉強してみたいと思います。といいながら,iPhoneでの利用のためにケーブルをポチッとやってしまうかもしれませんが(笑)。

書込番号:13409169

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2011/09/12 21:58(1年以上前)

他に書き込むのに適当なスレが見つからなかったので、ここに書きます。
(スレ主さん、何度もゴメンナサイ。これで最後にします。)

DOCKケーブル換えてみました。ウォークマン用にBELDEN線で自作しました。
Fiioのケーブルがイマイチって言う意味が分かりました。かなり良い音です。ケーブルの材質で音がここまで変わるとは。
(計3種のケーブル作ったのですが、成功はBELDEN線のものだけ。ナサケナイ...)

s-masterとは違い、パワーがあり、粒が大きな好みの音になりました。
これなら、ウォークマン+ポタアンもアリアリですね。
(現在D4MambaでOPアンプローリング中でなかなか良い方向に向いてます。角型電池の燃費悪すぎだけど。)


これに触発され、オーグ+PtのiPod用DOCKケーブルもオークションで手に入れちゃいました。(自作は諦めました。涙)
で、再度iPod Classic(現行)視聴してきました。結果、ぬるいの意味が分かってしまいショックを受けています。
iPod touchの方が、若干キレが良いけど、まだ足りない気がする。

どうしよう?5.5Gに行くしかないのかな?キリがないな。
それともイヤホン?シェア掛けは苦手なんだけど。

書込番号:13492305

ナイスクチコミ!0


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2011/09/12 22:45(1年以上前)

カメ虫さん,こんばんは。

ケーブルを変更することで,ウォークマン+ポタアンもアリアリというご意見をお持ちになったとのこと。同志(笑)が増えて心強いです。

実は,あの後再度オークションにて,iPhone(iPod)用のケーブル(ALO Cryo SXC 18AWG相当・自作品)を購入してしまいました。

そこで,ウォークマンとiPhoneの音を比較してみました(イヤホンは前述したとおりWestone4です)。


ウォークマンの音についてはこれも前述したとおり。

iPhoneについては,確かに解像度は抜群なのですが,あまりに高解像度過ぎて当方には不自然に感じました。あるいは,音のバランスが高音により過ぎていて不自然,といってもいいかもしれません。また,違和感を感じると同時に,非常に聞き疲れする音に感じました。

さらに,低音の質,量ともに私にとってはウォークマンの音が心地よく感じます。


Westonw4でこれだけハイキーに感じるのですから,SE535,ましてや10proなどでは,ちょっと我慢できないくらいになるのではと想像しています(この2機種とも以前利用していましたが,今は売却して手元にありませんので,あくまでも予想ですが)。


よって,「もう少しだけ高音部に張りがあれば」という気持ちをもちながらも,音楽を自然にしかも高いレベルの高音質で聴かせてくれるウォークマンとの組み合わせが気に入っています。まあ,あくまでも好みの問題ですが。

しかし,「好みの問題」というひと言では片付けられないくらい,ウォークマンとiPhoneの音には違いがありますね。

特に,ポタアンをかませた場合,ウォークマンは音の傾向は変わりませんが,iPhoneに至っては180度方向転換したかのような音に変わりました。実際に聴いてみて本当に驚いた次第です。


今後も,様々な立ちで,様々な音を楽しみたいと感じた一連の経験でした。

書込番号:13492587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 駆動力について

2011/08/14 23:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]

クチコミ投稿数:9件


本機でDENONのD2000やケンウッドのK1000等のようなヘッドホンを鳴らしきることは可能でしょうか?

それともあくまで本機はイヤホンやポータブルヘッドホン専用なのでしょうか?

回答頂けるとありがたいです

書込番号:13374709

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/14 23:48(1年以上前)

高インピでなければ大抵鳴りますよ。

D12ならHD25でも鳴らせます。

ただ、ヘッドホンにもよりますが、100Ω超えてくるとキツイですね。

書込番号:13374787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/08/15 00:18(1年以上前)


Saiahkuさん 回答ありがとうございます

初めてのヘッドホンの購入の際に ヘッドホンアンプも一緒に買おうと思っていまして
据え置き機と迷いましたが 本機でも鳴らしきれるとあれば 外出先でのイヤホンでのリスニングにも使えるこちらを購入しようと思います

書込番号:13374904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Dockケーブルについて

2011/08/02 00:38(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]

クチコミ投稿数:10件

以前使っていたポタアン(AT-PHA30i BK)が壊れてしまい、ポタアンをグレードアップしたいと考えていたこともあり、購入を検討しています。
i touchを使っており、イヤホンはshure se530を使用しているのですが、これまで使っていたのがDockケーブルを必要としないものであったので、何を買ったらいいのか悩んでいます。
何かオススメのものはありますか?予算は一万〜二万で検討しています。
ちなみに、アニソンからクラシックまで幅広く聴きます。重みのある低音が好きです。
よろしくお願いします。

書込番号:13324798

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/02 08:37(1年以上前)

無難なのはALOですが、この際自作をしてみてはいかがですか?

そんなに難しくないですし、試す価値大有りですよ。
既製品はどれもぼったくりな気がします、、、

私の縁側にDockケーブルのスレがあるので覗いてみてください。

書込番号:13325475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/08/02 09:34(1年以上前)

Saiahkuさんのスレ拝見しました。自作できたらコスパがいいようですね。
しかし、いかんせん不器用で、また、自作をする時間もなかなかありません。
そこで、購入する方向でいきたいのですが、ALO Cryo SXC 22GやALO Cryo SXC 18Gはカカクコムでは取り扱いがないようですね。
両者はどのように違うのでしょうか。後者の方が太いということはわかったのですが、ということは、後者の方が耐久性が高いのでしょうか。
ポタアンと持ち運びして使う予定なので、音質が同程度ならばなるべく耐久性が高いものを使用したいと考えています。
後者だと若干予算オーバーですが、この程度なら許容範囲かと考えています・・・

書込番号:13325602

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/02 10:37(1年以上前)

なるほど、自作は確かに敷居が高く感じてしまうかもしれませんね。でも、私も不器用ですが何とかなりましたよ。
機会がありましたらお試し下さい。


で、ケーブルの太さの違いですが、耐久性というより音質に違いが表れます。
ケーブルが太い方が太い音になります。逆にケーブルが細いと細くて神経質な音になります。
おそらく大抵の方は22より18の音を好むでしょう。

書込番号:13325772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/02 10:41(1年以上前)

すいません、分かりづらかったですね。
ケーブルが太い方が低域の力強さでは有利です。
スレ主さんの場合AWG18の方が良いですね。

書込番号:13325782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/02 13:23(1年以上前)

それではAWG18(ALO Cryo SXC 18Gと同じ製品を指しているのですよね?)を購入しようかと思うのですが、ケーブルの長さはどの程度なのでしょうか。
アマゾンでは650mmとなっているのですが(http://www.amazon.co.jp/ALO-Cryo-iPhone%E3%80%81iTouch%E3%80%81iPod-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-SXC18G/dp/B002FA9GXK)、Audio trakでは10cmと表記されていて(http://www.amazon.co.jp/ALO-Cryo-iPhone%E3%80%81iTouch%E3%80%81iPod-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-SXC18G/dp/B002FA9GXK)混乱しています。
また、Audio trakで買い物をしたことはないのですが、信頼できる会社でしょうか。
素人なのでわからないことが多く、色々聞いて申し訳ありません・・・

書込番号:13326301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2011/08/02 14:38(1年以上前)

こんにちは。

自分もつい最近、D12Hjを購入しました。

iPODclassic+iBasso D12Hj+ALO OCC Cryo 22AWG iPhone-iTouch-ipodケーブル 22AWG

で聞いてます。

で、低音出過ぎで悩んでます 笑
ヘッドフォン、イヤフォンによって、モロに、見事なくらいに低音でます。

手持ちだと、デノンのD1100、ゼンハイザーIE8だと、低音出過ぎで自分的に無理でした 汗
オーディオテクニカのESW9だと、低音の質感高く、量感豊かでいい感じに鳴ってます。
上記三種は低音出る傾向だと思います。

直球で増幅されてる感じです 笑

ALOのケーブル、値段的に細い方がお安いですし、究めるおつもりがなければ十分かなと思います。

D12Hj、いいと思いますよ!

自分は逆に低音出る機種か、そうでないか、口コミでちょっと調べようとしてまして、ついでに立ち寄らせて頂きました☆

お邪魔しましたm(__)m

書込番号:13326508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/08/02 14:47(1年以上前)

個人的にはAmazonで売ってるmoon and tideって所のライカル線Dockケーブル(3,800円)がお気に入りです。

比較的安価で思ったよりシッカリした作りです。
音質傾向は、適度にクリアで変に押しが強くなく響きの表現がキレイ。

ナコナコナコさんにもちょっと試して欲しいDockケーブルですw

書込番号:13326526

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/02 18:57(1年以上前)

AUDIOTRAKのはプラグも含む長さだったと思います。

プラグを含まないと6センチ前後です。

ところで、個人的にALOより8N-OFCのDockケーブルをおすすめしたいです。
低音の沈みこみ、高音の滑らかさはこちらの方が上です。
ALOはクライオ処理のせいか高音の抑えが甘いです。

書込番号:13327313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/08/02 19:21(1年以上前)

ナコナコナコさん
22AWGをお持ちなんですね!値段もそちらの方が安いですし、検討してみます。

EXILIMひろまさん 
そのような商品があるのですね。そちらも検討してみます!

Saiahkuさん
なるほど!お教え頂きありがとうございます。
質問ばかりで悪いのですが、8N-OFCとはなんでしょうか?
ググってみたのですが、よくわかりませんでした・・・

書込番号:13327396

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/08/02 19:37(1年以上前)

Bispa 8N-OFCと検索してみて下さい。

どらチャンでさんの縁側で紹介しています。

書込番号:13327463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2011/08/02 19:58(1年以上前)

こんばんは♪

>8N-OFCとはなんでしょうか?

無酸素銅 (Oxygen - Free Copper)の略ですね☆
8Nは9が8個…99.999999%(本当はその後ろに5以上の数字が着くのかな?)

超、高純度な、いい感じの銅線のことです。

…当然お高いです(よね?)…


個人的には6Nも8Nも聴感上、そんなに(ここに個人差が大きく存在しますが…)変わらないのでは?
と、思います(汗


Saiahkuさんは詳しい方で、よい音を追求される方なのでこだわりを持たれてると思います。
僕も聴いてみたいです 笑
実際、8Nのドックケーブルは未試聴なので、申し訳ございません(RCAのみです…)。

amazonで簡単に買えるのはALOですね。

クライオ処理は…オカルト?付加価値を付けて値段を上げてるのかもしれません(違ってたらごめんなさい)


Saiahkuさんのおっしゃる通り、メーカー品のケーブルははぼったくり傾向にあるとは思います。

でもALO+D12Hj、音は悪くないと思いますよ☆(これも主観ですが…)

書込番号:13327534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/02 19:58(1年以上前)

どらチャンでさんの縁側拝見しました!
やっとどのようなものかわかりました。こちらの方がお値段も手ごろでいいですね。
もう少し調べて検討してみようと思います。ありがとうございました!

書込番号:13327537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/02 20:03(1年以上前)

ナコナコナコさん
なるほど。高純度な銅という意味でしたか!
全くの素人なのでわかりませんでした。教えていただきありがとうございます。
たしかにALOの方が購入しやすい印象ですね。値段は張りますが・・・
ALOか8N-OFCで決めようと思います。

書込番号:13327560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプかイヤホンか。

2011/07/14 12:45(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]

クチコミ投稿数:13件

現在、ウォークマンのX1000シリーズとATH-CKS90の組み合わせで使用しています。

よく聞くアーティストは、男性なら雅-miyavi-、女性なら加藤ミリアなどです。

この度、今の組み合わせより、音質を向上させたいと考え質問させていただきました。
予算は3〜4万円程と考えています。

この場合まず購入すべきはイヤホン自体を変えることなのでしょうか?
それともポータブルアンプの導入なのでしょうか?

もしオススメなどありましたらアドバイスをお願いいたしますm(__)m

書込番号:13252592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/14 12:48(1年以上前)

まずはイヤホンですね。。

最終的に音を出す部分が悪いと、アンプをかましてもアンプの良さが無駄になりかねませんので・・・

イヤホンだけでも十分音質は変化しますので、それで物足りなければアンプ追加って感じでも良いと思います。。

書込番号:13252599

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/07/14 23:23(1年以上前)

まずはイヤホンかな。

基本的に耳に近い物を変えた方が音の変化はわかりやすいです。

iPodならヘッドホンアンプを勧めるところですが、ウォークマンXはヘッドホンアンプを導入しなくてもある程度鳴ります。

書込番号:13254707

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/15 23:59(1年以上前)

イヤホンからですね。ヘッドホンアンプよりイヤホン替えのが音質向上が高いです。

MDR-EX1000などいかがでしょう。空間が広く立体的で、抜けが良くまったく篭らず、清々しい感じの音が心地良いです。フラットバランス。癖が少なくジャンルを選びにくい。しかし遮音性がかなり悪いのが若干痛い。

遮音性を兼ねていい音のイヤホンならSE535でしょうか。未だ試聴程度なので細かいコメントを避けますが広いジャンルへの対応力・バランス的に良さそうです。

あとはモンスターケーブルのMILES、フラットに飽きたらやや低音寄りのこれ。それだけでなく高音も実によく伸びるんです。低音寄りイヤホンでありつつ、中高音の質も高いっていう美味しいのを探してるならこれ。EX1000みたいに抜けのいい空間はないですが、いい味してます。遮音性は普通。

あとはWestone4とかかな。

そのぐらいかな、オススメは。

書込番号:13258278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/07/16 12:43(1年以上前)

3万円の予算があれば、かなり良いイヤホンが選択出来る。推薦機種は前の方々が上げたものが私も良いと思います。

ポタアンはあれば良いというものでどちらかと言うとポータブル機直刺しで鳴りにくいヘッドフォンだと有難味がありますが、インピーダンスが低く鳴りやすいイヤホンならポタアン無しでもそれほど問題になりません。

順番的にはイヤホンで音を決めて、ポタアンで仕上げるという感じですね。

書込番号:13259832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/07/17 14:25(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございました(^ ^)

皆さまのアドバイスに少し外れてしまったんですが、アンプではなく10PROのイヤホンを購入しました。

これからリケーブルなど、色々試してみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:13263799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]」のクチコミ掲示板に
D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]を新規書き込みD12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]
iBasso Audio

D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 9日

D12 Hj [バーティカル・ブラッシュドブラック]をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング