HIT7700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ワンセグ対応:○ フルセグ対応:○ リモコン付属:○ チューナー数:4 HIT7700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIT7700の価格比較
  • HIT7700のスペック・仕様
  • HIT7700のレビュー
  • HIT7700のクチコミ
  • HIT7700の画像・動画
  • HIT7700のピックアップリスト
  • HIT7700のオークション

HIT7700データシステム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年12月14日

  • HIT7700の価格比較
  • HIT7700のスペック・仕様
  • HIT7700のレビュー
  • HIT7700のクチコミ
  • HIT7700の画像・動画
  • HIT7700のピックアップリスト
  • HIT7700のオークション

HIT7700 のクチコミ掲示板

(42件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIT7700」のクチコミ掲示板に
HIT7700を新規書き込みHIT7700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エルグランドへのHOP001A の適合状況

2011/07/21 13:20(1年以上前)


車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700

スレ主 GRKENさん
クチコミ投稿数:8件

データシステム社のHPに掲載されているHOP001A の適合表を見ると、エルグランド(E51)は載っていないのですが、同適合表の冒頭には掲載されている車種以外でも純正ステアリングスイッチ装着車であれば基本的に取付可能である旨が記載されていました。
どなたかエルグランド(E51)に実際に装着された方がいましたら、適合状況を教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:13279005

ナイスクチコミ!0


返信する
@na-taさん
クチコミ投稿数:1件

2011/07/22 10:46(1年以上前)

これから購入の方に参考になれば・・・・。
純正ステアリングスイッチ装着車であっても失敗した私のケース。

先日、このチューナーと一緒にHOP001Aを購入し車検時に取り付けてもらいました。
チューナーは問題なく作動したのですが
ステアリングスイッチが作動しないとのこと。

購入時、DOPで取付けたナビの場合ステアリングスイッチは作動しないことは承知していました。
しかし、ナビで作動しなくても
このチューナー使用時は作動するものと思い込んでいました。

購入したディーラーに確認したところ
MOPの場合のみ配線をするため、後付の場合は配線自体がないので作動はしないとのこと。

よく考えればそうかも、とほほ・・・おばかさんでした。

4,000円ほど無駄になりました。

書込番号:13282331

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRKENさん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/22 11:27(1年以上前)

純正ステアリングスイッチ装着車でもやはり作動しないケースがあるのですね。
コメントありがとうございました。

書込番号:13282439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

フルセグか?

2011/07/07 21:45(1年以上前)


車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700

クチコミ投稿数:67件

東京都西多摩地域に住んでおります。
デジタルチューナーの選定の参考にカーショップを尋ねたところ
東京都下府中市以西は、フルセグではなくワンセグに常時なりますと店員に説明されました。
どなたかこの地域にお住まいで他社製品を含めデジタルチューナーを取り付けた方に質問です。
フルセグで視聴できますか。

書込番号:13226561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2011/07/13 23:56(1年以上前)

三菱のチューナーですが、中央高速走ってても、普通に八王子まではフルセグで映りますよ。
さすがにそれ以降の山の中になるとワンセグになることが多いですけど、まったくフルセグで映らないことは無いです。

書込番号:13251079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

電源モードについて

2011/06/05 20:14(1年以上前)


車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700

スレ主 fuchan209さん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
この機種を検討しています。
電源モードについて教えて下さい。
キーOFF状態からACC-ONにした時、毎回、ONにしないといけないのでしょうか?
連動でONにする機能はありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:13095434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件 HIT7700の満足度4

2011/06/08 06:03(1年以上前)

毎回ONにしなくても大丈夫ですよ。
TVを見ていて一度キーOFF→キーON→TV起動→視聴、こんな感じかな。
オート電源機能が付いていますよ。
チューナー電源をOFFにしないままキーOFFにすると、次回キーONの時はチューナーの電源が自動的に入ります。チューナー電源をOFFにしてからキーOFFにすると、キーONの時電源が自動的に入りません。

書込番号:13105131

ナイスクチコミ!4


スレ主 fuchan209さん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/08 08:33(1年以上前)

よっちー2さん
ご返信ありがとうございました。
そうですか!よかったです!
ありがとうございました。、

書込番号:13105385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ステアリングスイッチについて

2011/04/10 16:33(1年以上前)


車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700

スレ主 neo375さん
クチコミ投稿数:4件

オプションで純正ステアリングスイッチが使用できるのが魅力で購入を検討御中です。

現在、純正ステアリングに音量・チャンネル・モード切り替え(TV→DVD→ラジオ等)の3種類の切り替えボタンがついていますが、3種類ともそのまま利用できるのでしょうか?

書込番号:12881256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2011/04/12 21:11(1年以上前)

レクサスIS250に1カ月程前に取り付けました。
音量・チャンネル・モード切替の3種類のステアリングスイッチが付いていますが、
全て使用できます。
ですので、通常付属のリモコンを使用することはありません。

書込番号:12889169

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo375さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/12 21:46(1年以上前)

なるほど・・・
そのまま利用できるのでとても便利ですね。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:12889369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

純正ナビへの接続に関して

2011/02/02 15:10(1年以上前)


車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700

スレ主 tomy84さん
クチコミ投稿数:13件

HIT7700の購入を検討しています。
現在、所有しています車が平成19年のマークX GRX121工場取り付け純正
ナビです。
接続に関しまして、ナビ本体にD端子が有りませんので相互の接続はRCA端子で
の接続に成りますが画質が良いに越した事はないので以下の方法を考えています。
市販のRCA→D端子への変換ケーブルを使用して地デジチューナーのD端子と接
続した場合、画質の向上は望めますでしょうか?
HIT7700のメーカーに同様な質問メールを送信していますが回答が無い状況です。

マークXのモニターがハイビジョン対応で無かった場合は意味が有りませんので
RCA接続で我慢しようと思いますが・・・。
ナビ本体にD端子が無い、イコール ハイビジョン対応で無いって事でしょうね。

書込番号:12595633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/02/02 15:26(1年以上前)

>市販のRCA→D端子への変換ケーブルを使用して
それは貼付の写真のような商品のことをおっしゃっているのでしょうか?
確かにD端子からRCA端子に変換をしていますが、中を流れている信号はコンポーネント信号であって、純正ナビの外部入力端子(黄・白・赤)が対応しているコンポジット信号ではありませんので、接続したところで何も映りません。

ちなみに、純正ナビの外部入力端子は黄色のみが映像信号で赤と白は音声信号になっていますが、コンポーネント端子は3つとも映像信号です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E7%AB%AF%E5%AD%90

書込番号:12595678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/02/02 16:47(1年以上前)

カーナビのディスプレイは家庭用の地デジテレビと比べたら格段に解像度が低くサイズも小さいので
素直にRCA接続すれば充分でしょう。

http://www.datasystem.co.jp/products/hit7700/03.html

書込番号:12595973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/02/02 19:21(1年以上前)

と言うかハイビジョンのナビって存在しないでしょ。
SD画質のパネル以外は見た事無いし。

書込番号:12596611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/02/02 19:52(1年以上前)

>と言うかハイビジョンのナビって存在しないでしょ。
>SD画質のパネル以外は見た事無いし。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090820_309593.html

書込番号:12596751

ナイスクチコミ!1


au011さん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/02 19:54(1年以上前)

ハイビジョンナビは存在するんだけど・・・知らんのか!?
下を見てみ!!
http://panasonic.jp/car/navi/products/HX3000/index.html

本題の、接続に関してですがRCA接続で十分と思います。

書込番号:12596761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/02/03 06:25(1年以上前)

ハイビジョン対応の9インチモニタもあるようなので、
純正ナビを残したまま地デジの高画質を味わいたいなら
選択肢の一つとしてアリかもしれませんね。

http://pioneer.jp/carrozzeria/products/tvm_w90/

個人的にはHIT7700のD端子って、
キャンピングカーなどで家庭用の大型テレビを設置している人が
綺麗に地デジを観れるよう使っているケースが多いと思います。

地デジチューナーがテレビに内蔵されていても
4チューナー×4アンテナのHIT7700とは受信性能に雲泥の差がありますからね。

書込番号:12598861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/22 18:48(1年以上前)

tomy84さんへ
データシステムから8月末にダウンコンバータという物が発売されます。
D端子をRCAにダウンコンバートするものです。
これを使えばD端子→RCA変換は可能ですが、画質はよくなりません。RCAで接続すればD端子から変換しようがしまいがスタンダード画質です。したがってハイビジョンの精細さは享受できません。

このコンバータの主な用途はリアモニター等とHIT700をD端子接続した場合、HTP7700からRCA接続で映像を出力できないため、前席で地デジが見られなくなるのを解消するための物ですから。(HIT7700がD端子とRCA端子の同時出力ができれば必要ない商品ですが)

書込番号:13283526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HIT7700」のクチコミ掲示板に
HIT7700を新規書き込みHIT7700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIT7700
データシステム

HIT7700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年12月14日

HIT7700をお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)